2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1

宿泊は、当初予約していたビジネスホテルのようなところは、人数が多く、私達女性だけ違うホテルで・・・と頼まれ「東京ベイホテル東急」で宿泊。イクスピアリからホテルまでタクシーで1,070円かかりました~。(深夜だからかな)海側のお部屋でとても眺めがよかったです。 宿泊プランにはついていなかったのだけど、朝食はホテルの中のレストラン。会社からの補助を考えて、1,500円のワンプレート(ビッフェなんだけど1回しかだめ)で。そば粉のガレットが食べたかったんだけど、どうやら私達が入ったお店にはなかったようで・・・。ないなら仕方ないとあきらめていたら、扱っている隣のレストランからガレットをゲットしてきてくれて・・・。温泉たまごがいいかんじで。食べることができてよかったです。1回しかとれないのですごく迷い、ガレットもいただいて。かなりお腹がふくれました。チェックイン・アウト等はすべて私がやったので、後輩達は待っている間にいろいろ見ていたようですが、私はあまりホテル内を見ることができずなかったかな。 このホテルはリゾートラインで移動するんだけど、たぶん歩いて5分くらいの場所なのに、シャトルバスが・・・。隣はヒルトンホテル・ホテルがたくさんありました~。
2009.11.28
コメント(2)

ディズニーシーには、事務の後輩は予定があるようで行かなかったので、一つ下の(SEの)後輩と行くことに。 前の日(忘年会)の夜に計画をたてようと話していたのだけど、ホテルについてちょっとしたらその後輩が寝てしまい、当日は朝食をゆっくり食べていたら、だいぶ遅くなってしまってシーに着いたのは11時すぎ。コインロッカーに荷物を置いたり、二人での写真をとってもらっていたらかなり時間が過ぎてしまい、タワーオブテラーのファストパスはもう終了していた・・・。 私はとりあえず新しくできて「タートルトーク」は絶対行きたいと思っていて、後輩にも話をしていたので、まずそちらで・・・。100分待ちだったかな。これはファストパスがないらしいです。新しくできたわりには100分ってラッキーなのかも。1回入ればいいかなってかんじだけど笑いありで楽しかったです。その後、レーシングスピリッツに並んで・・・。二人して朝食をたくさんとりすぎてお腹がはっていたせいか、ポークリブと夕飯の三種カリー・ポップコーン(帰る際は9割残ってた)しか食べなかった~。いがい。 ジーニーにも乗りました~。 強風の為、花火はなかったみたい・・・。 今度行く時はもっと計画してさったと動かないと・・・反省。また近いうち行きたいな~
2009.11.28
コメント(0)

今年の幹事の好みでイクスピアリで忘年会をすることに。今年度は社員旅行がないので、忘年会を少しリッチに・・・と考えてくれたらしく、イクスピアリでお食事。その後、近場で宿泊。希望者は次の日、東京ディズニーランドかシーのパスポートも負担してくれる・・・という内容。ビンゴの景品などを買うために、定時前に会社をでて買出しに。クリスマスな雰囲気でとてもきれいでした。 お食事はイクスピアリの中の「レインフォレストカフェ」で。ジャングルのようなかんじで・・・。 カウンターもかわってる~。 東京ディズニーランド・シーに行くけどイクスピアリに寄る人は少ないみたいで、けっこう気にいってもらえた様子。
2009.11.27
コメント(0)

甥のオススメ2点・・・○マンゴージュースりんごのほうが入っている量が多いらしいのだけど、逆に飲みやすくていいかも~。あまりお店で売られていないので、みつけたら買うようにしてます。○ロールちゃん山崎パンからでているロールケーキなんだけど168円くらい。うさぎちゃんの耳が長いパッケージです。細長いけど1本ですよ。(有名なお菓子屋さんなら1きれの値段だよ)200円以下でスポンジふわふわでクリームもやさしくておいしい。関東限定のコーヒー味もおいしかったけどバニラが一番かな。スーパーの冷蔵(牛乳とかバターが売られているあたりに)コーナーにありました。安くておいしいものはたすかるね~。
2009.11.24
コメント(4)

コストコで使える5千円分商品券の期限が11月末までだったので(その葉書に気づいたのはおととい)、半年ぶりにコストコに行くことに。お休みだからか試食が多かったな~。いちご・ぶどう・ブルーベリー・ソーセージ・ステーキ・豚ロース・ほっきフィレ・うどん・パン・ブラットオレンジジュース・抹茶ラテ・シリアル今まで行った中で一番たくさん試食したな。いつも買っているものばかりなんだけど、これでも1万しちゃうのね。(5千円割引券を使ったので実際は5千円ちょっとでお得だったけど)安いのだけど1品1品量が多いのよね。お気に入りのサーモン・かねふくいか明太・15種類のサラダだけで3500円くらい超えちゃったものね。帰りの車で買ったクロワッサンほおばっちゃった。あっ ししゃもと猫砂は撮るの忘れた~。
2009.11.23
コメント(6)

パン売り場で・・・男前豆腐店ですよ。クリームパンと蒸しパンふつうにおいしかったです。
2009.11.20
コメント(2)

期間限定のさつまりこ封を開けるとさつまいものいい香り。さつまいもがこい~です。じゃがりこよりもお芋を感じられます。お湯をいれたらスイートポテトになりそうですね。 カルビーからさつまりこストラップが届きました~。
2009.11.18
コメント(200)

今日のランチ。外に行く用があったので、久しぶりにハンバーグ(炭火焼)のお店に。ハンバーグの中がまだ「生」でそれがうりのお店。おいしいんだけど、伝票と食後のコーヒーがだされた時、伝票の上にコーヒーがかなりかかっても『失礼致しました』との謝りもなく何も言われず、無言でどんとそのままだされたり、(私が紙ナプキンで何度もふいてレジでは私がこぼしたみたいなかんじになってた)以前はタバコを吸いながら野菜を切っていたりで(ガラスで丸見え)、食べ物を扱うお店なのだからもうちょっと心遣いというか配慮がほしいなって思っちゃう。ちょっと残念でした~。
2009.11.17
コメント(2)

ざる菊の見ごろかと思い、本当は今日小田原のほうまで母と車で行く予定だったのですが、運転する私があまり体調がよくないので来週に延期してもらいました。(でも来週はもう遅いかもしれないんですけどね)苗をお譲りいただいて母が頑張って栽培しているざる菊ですが・・・こんもり丸くできなくって。先日の川崎の花屋さんで売られていた「ぼさ菊」のほうがとても立派ですね。むずかしいですね。わが家はみかんがたくさん。 柿も大量でしたし、韓国の豆も。今年はなかなかのできかしらん。
2009.11.15
コメント(4)

幼馴染が実家に戻ってきているので予定では私の運転で遠くまで・・・と思っていたのですが、私の体調があまりよくないので近場のお店にしてもらってこちらに行くことに。「サルーテ」横浜市戸塚区下倉田町828-85一応地元のお店ってことになるのかな。私の家から車で10分ちょっとのところにあります。(区はかわってしまいますが)住宅街の中にあって知らなければ通り過ぎてしまうかも。パスタとかのメニューがたくさんあってとても迷ってしまいます。友達は季節のおすすめパスタを(秋刀魚と栗と・・・すだち風味)、私はサルーテピザを注文。具合が悪かったので記憶力が・・・ない。シェアして食べたのですが、どちらもおいしかったです。デサートのプレートもかわいくてよかったです。ランチの時間だからか小さいお子様も多くてちょっとさわがしかったかな。メニューが多いからまた行ってみたいですね。 幼馴染からは京都のお土産にとお守と祇園小石の飴ちゃんをいただきました。マロン好きの私にと季節限定の「栗」味を選んでくれました。さんきゅうです。
2009.11.14
コメント(4)

残業続きで寝不足が続いたり、旅行の疲れがたまっていたり、あたたかかったので薄着でいたら急に寒くなって寒気がして(電車は毎日冷房がきいている。長く乗っているので寝て起きると鳥肌がたっていることも)風邪気味だなと感じていたので、家にある市販の風邪薬を飲んでみた。飲んでから20分後くらいかな。急にお腹のあたりがかゆくなり、無意識にかいていたらお尻・腿・腕・脇あたりがさらにかゆくなりおかしいと思ってかゆい部分をみてみたら発疹=じんましんが。みるみるうちにぷくぷくふくらんでぶつぶつがでてきて・・・きゃ~っ考えられるのは飲んだこの薬しかないんだよね。使用期限は1年以上もあるし、問題はないかと思ったのだけど。薬の中に同封されている説明書=紙を見てみたらまれに重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診断を受けてください。・ショック(アナフィラキシー)服用後、すぐにじんましん、浮腫、胸苦しさ等とともに、顔色が青しろくなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息ぐるしさ等があらわれる・・・・皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)・中毒症表皮壊死症(ライエル症候群)高熱を伴って、発疹・発赤・火傷様の水ぶくれ等の激しい症状が全身の皮膚、口や目の粘膜にあらわれる。胸の苦しさもなく、息苦しかったり、熱もないんだけど・・・やっぱり病院に行かないとだめかな。医者に見てもらうにしてもお風呂に入っておかないとと思いお風呂の湯船に長くつかったらじんましんが消えていて、その後もかゆさはなくなっていた。風邪の方は熱はなくへんな咳がたまにでてくるくらいなので病院には行かなかったけど、ちょっとおどろいた~。薬って箱に書いてある内容くらいしか見ないで中の説明書をじっくり見たことがなかったけど、自分の体にあわない薬もあるんだね~。青い魚を食べた時や寒冷じんましんは前によくでていたけど、薬を飲んで・・・っていうのは初めてで、自分がアレルギー体質なのを少し忘れかけていたのかも。反省。皆さんもお気をつけください。風邪をひくといつも母から作ってもらっている玉子酒。実家だからつい甘えて作ってもらっちゃっています~。
2009.11.13
コメント(4)

応募したら当選した~。ポストカード10名のうちの一人に。(でも持っているんだよな)バースデーパーティーの席も前の真ん中だったし、ラッキーな運は使ってしまったのかな。 そういえばNHKの韓国語講座にBINくんでてました~。ポン・ジュノ監督とキム・へジャさんと。
2009.11.12
コメント(4)

11月11日は韓国ではペペロデー。韓国の若い子達のイベントで、すらっとしたスタイルを維持しようという意味で、国産のお菓子「ペペロ」を交換することから始まったといわれています。「ペペロ」は日本でいうチョコポッキー。お箸のような形にチョコレートをかぶせたお菓子でゼイニクの無いすらっとした体型だから。なぜ11月11日がペペロデーかというと、1が4つ並ぶ日で、数字の「1」がペペロの形と似ているから。日本は「ポッキー&プリッツの日」ですね。一部の学校では前もってプレゼントされたペペロを11月11日の午前11時11分11秒にクラス全体で一緒に食べるとまでいいます。バレンタインデーのように外国から入ってきた風習ではなく国内で発生した風習だということでも絶大な人気を誇っているそうです。また今日は「カレトッ(細長いお餅)の日」でもあるんだとか。知らなかった~。私はBINくんからもらったよ~。いただいたのは、ゴーフレットみたいな食感でした~。
2009.11.11
コメント(0)

11月7日~9日まで韓国に行っていました。今回の目的はBINくんのバースデーパーティーに参加するためで、本人に直接プレゼントを渡せたんです。事務所やユニセフにも訪問しました。イベントでの席はくじ引きだったのですが、一番前の真ん中のテーブルでBINくんが目の前で見れました~。直接となりで写真撮影もできBINくんはとてもきれいでかっこよかったです素敵な時間でした~。これ(↓)は写真ですが・・・(載せていいのかな)興奮がまだ冷めないようでコートは全然着ませんでした。(あたたかかったのかな)
2009.11.09
コメント(6)
このブログを始めて6年がたちました。この日はBINくんのバースデーイベントのツアーに参加。思い出深い1日となりました。昔に比べて韓国ドラマ・映画をみる機会がへってしまったけど、好きですよ。無理せず続けていけたらなと思っております。
2009.11.08
コメント(2)

前から知っていたんだけど、初めて目の前で見た~。人が多くてとりづらかったのだけど記念に・・・。久しぶりに山手線に乗る方は驚くのでないかな。この山手線にめぐりあうのは(私みたいな事務系の仕事の人は昼間外にでることないからあまりお目にかかれないのかも)
2009.11.06
コメント(2)

ひさしぶりにネイルを。いろいろ迷ったのですが、今回はダブルフレンチに。薬指だけには薔薇の花とラインストーンをプラス。昼間まではがさがさの手だったのに、爪だけきれいすぎてなんかういちゃってる。前回の日記でも・・・「最近残業続きで疲れ気味だったし、ネイルに行くまでは会社で頭痛もひどかったんだけど(バファリン飲んだのが効いたのもあって)、頭痛もおさまり癒されました~」と書いていたのですが、今回も同じ状態。(今回はお腹まで痛くて・・・冷えたんかな)テンションあがるし、ニヤニヤしてしまいます。楽天のお友達の日記にも書かれていましたが、『贅沢』『自分へのご褒美』たまにはいいですよね。
2009.11.05
コメント(2)

イ・ビョンホンチャン・ドンゴンソン・スンホンウォンビン12月17日東京ドームにてすごい!豪華だわ~。申込んでみました。当選するといいな~。またBINくん日本に来てくれるのね~。うれしいです。
2009.11.04
コメント(4)

祖母の誕生日が11月7日なのですが、みんなの都合があわず(スミマセン。私ウォンビンに会いに韓国行っちゃいます~)、文化の日の今日家族で集まってお祝いすることに。外食するのも大変なので、お刺身などを買って家で回転寿司パーティーを。唐揚げとかお赤飯なども作ってきてくれたのでとても豪華になりました。91歳だったかな!?数年前に一緒に韓国行って冬ソナツアーにも参加したっけ。とてもなつかしい。最近はだいぶ足が弱くなって、起き上がってトイレに行かせるのに1時間はかかって大変なんだけど、私達と同じものを食べれるし元気いっぱい。これからも長生きしてね!
2009.11.03
コメント(2)

前から欲しかった圧力鍋。母の友達が圧力鍋でけがをしたとか・・・圧力鍋についてのいい話をぜんぜん聞かないからか(時間短縮できる・・・っていうのは知っています)圧力鍋を買うことにあまり賛成してくれなくて今まで買わないできたのだけど、(自分としては、この家をでて新しい生活になってから・・・と思っていましたが当分この家をでる予定もなさそうだし)松居一代さんプロデュースのものだから、きっと便利で簡単そうだったので、思い切って今回買ってみることに。圧力鍋は全然使ったことがないので、前はこう・・・という比較はできないけど。ふつう、お豆って一晩お水にひたさなくちゃいけないですよね・・・。 圧力鍋だと加圧3分でできちゃいます。大豆水煮のできあがり!(夜寝る前にできちゃった)その後、味付けの為にまた加圧。北海道展で買った大豆を使って、豚肉とナスをいれて煮ました。数時間かけていたものが数十分でできてあっという間。ガス代の節約にもなるし時間の節約も。豚の角煮は4時間くらい煮ていたのに、加圧で15分くらいです。ちょっとはまりそうですね・・・。 一緒に包丁も買ってみましたが、とても軽い。切れあじはまーふつうかな。テレビで感動してるほどでもなかった・・・。まっ 今まで以上に料理をするのが便利になるのは事実なので、これからも楽しみです。
2009.11.01
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1