全18件 (18件中 1-18件目)
1

バイクバイクの日々、庭仕事がおろそかになってますが、それでも毎日の草花の変化は楽しんでいます(^-^)矮性のローズマリー。少しずつ花が咲いています。千日紅ピンク二色。薄いピンクは突然変異かも?赤い葉っぱの赤葉千日紅は白い花が咲くのだけど、咲かない(ーー;)六月に泊まったイングリッシュガーデンからやってきたホトトギスが咲きました。白と紫。左側のひょろっとしたやつです。右端はブルーサルビア、手前は初雪カズラ。寄せ植えの失敗作ですね(⌒-⌒; )奥でアズーロがコンパクトに満開になりました(^-^)さてさて、ダブル2人オンナツーから一週間。昨日は、その帰りに出会ったKAWASAKI女性ライダーさんとランチに行きましたo(^▽^)o私とは違ってバリバリのライダーさんでした。でも驚いたことに共通事項がわんさかわんさか出てきて話が弾みとっても楽しいランチタイムになりました。16歳からライダーやってるそうで、彼女こそ根っからのバイク好きな女性です。着いて行けないかもしれないけど、着いて行きたいって思いました。いつも読んでくださってありがとうございます。ポチしていただけたら嬉しいです(^-^)よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村
2013年09月30日

おはようございます。寒いと感じる朝になりましたね。金土と慌しく更新できませんでしたが、書きたいことは山ほど(笑)いつも見てくださりありがとうございます。どっぴーかんの金曜日。高校の公開授業にバイクで行ってきました。青い空に、澄んだ空気。田舎者って幸せだわね(笑)一キロも走らないうちにこの景色(*^_^*)稲刈りも終わったようですね。こんな田舎に住んでいます。白い月が見えますか?いつも通勤で通る道端の畑。ダブル購入を決めた時にお店からいただいたDVDを思い出すんですよね。恋人、キャベツ畑、W800この単語で構成されたストーリー(((o(*゚▽゚*)o)))(これは白菜だとおもう)学校に着いたけど、さすがに校内に乗り付ける勇気はなく、気づかれないような歩道にバイクを停め、ラグビー部のお母さんと校内で落ち合う。体育の授業をほんの少しだけ見て、ランチに行きました。『一二年の時には行ってないので、最後だから』と会社では一応学校行事てあることを強調。だけど目的はそっちですf^_^;バニラバケィションというバイキング形式のオシャレなレストラン♪案内された席は、バイクが見える席だったのが余計に嬉しい。綺麗なウェイトレスさんが初めての私達に丁寧に説明してくれました。食事は1300円、フリードリンク200円。デザート二品とアイス食べ放題が200円。〆て1700円(^-^)(平日価格です)お野菜たっぷりのお料理が豊富で、どれもおいしいので女性には嬉しいですね。ブレイクする主婦二人の話は延々と続きます。部活のこと。進路のこと。家族のことetc時折、卒業の喜びと子供の成長に涙する母…。三時間以上いたでしようか。食べ放題でも時間制限がないので、とてもゆったりと食事できたので女性にはオススメです。宇都宮インターパーク近くです。女子ツーでバイク並べちゃうなんて言うのもいいかも(*^^)v店内は広くミーティング的なこともできそうな席もありましたので。ひゃ~女性ライダーの方と語り合う平日ランチ企画なんて楽しそう。自分だったら会社休んで行っちゃうだろうな~(^_^メ)と、話は高校に戻ります。で、昨日土曜日は体育祭。皆の行いが良かったのでしょうね(笑)三年間息子の体育祭は毎回どっぴーかん*\(^o^)/*子供達はみんな、入場行進からラジオ体操、各種競技に至るまで、一生懸命取り組んでいました。どれを見ていても面白かったけど、花の応援団とリレーの盛り上がりは半端ない。三年間毎年見にきていたけど、やはり最後だと思うとじーんとくるものがありましたねぇ。体重別の競技があればラグビー部員、絶対に勝てるよーと、ラグビー部母たちは笑います。楽しい一日はあっというまですね。閉会式が終わってもパフォーマンスは続きました。各クラスごとに円陣を組み右手を高くあげ、応援歌を轟かせ、逃げようとする先生を囲み胴上げ。青春だな。この後息子が中央にいる担任の先生をお姫様抱っこ(笑)先生は有無もなく胴上げ~~(^O^)新幹線のゴォーーーーと通り過ぎる音もかき消す歓声♪♪最後の体育祭が終わった。感動したな〜。子供の成長の度に、思いではどんどん増えていく。でも、学校行事はもう残り少ない。だから寂しくもあるけど、バイクがあるもん。今日も走るよw800最後まで読んでくださってありがとうごさいました。ランキングに参加し始めたのでポチしていただけると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年09月28日

こんばんは。いつも見てくださってありがとうございます。9月22日の日曜日、バイクでクレマチスの管理講習会に行って来ました。場所は那須のコピスガーデンです。一般の駐車場は砂利なので、許可を得てお店の入り口近くに停めさせてもらいました。講師はNHKの趣味の園芸などで有名な金子明人先生でした。先生のお宅ではほぼ一年中クレマチスが咲いているそうです。返り咲く品種であれば年に3回4回は咲かせるそうです。とても勉強になった一日でした。一番の収穫?は散るまで咲かせたらだめ!ということを知ったことかな。いつも私は花が終わるまで、最後の蕾が咲き終わるまで咲かせて花が散ってから花首の下でカットしていました。でもそれではいけないそうです。まだ咲きそうなつぼみがあっても切ってしまわないと二番三番の栄養が足りなくなるようです。切って切り花として楽しむ(*^^*)なるほど~~♪来年は実行しましょう。クレマチス。大好きだなぁ♪コピスガーデンでは秋植えの球根や苗が沢山並んでいました。ランチはサンドイッチボックスとハーブティのセット(840円)をいただきました。外の景色を眺めながらいただくおひとり様ランチ。幸せ~(^^)箱を開けるとこんなおいしそうなスモークサーモンとアボカドのサンドイッチ♪普段なかなか食べることのないサンドイッチは格別でした(*^^*)先生も食べていましたよ。午後はクリスマスローズの上手な選び方の講習でしたが、遅くなると混雑するのでそれは見ませんでした。ガーデンでは帽子が活躍。帰り際の講習を聞きにきていたご夫妻(奥様)とのおしゃべりがこれまたとっても楽しくて長話をしてしまいました。ご主人さん、昔バイクに乗ってたそうです。奥様には那須のお得な情報をたくさん教えてもらいました。なかなか良い休日となりました。
2013年09月26日

こんばんは。オンナ2人ダブルツーの記事、読んでくださってありがとうございました。余談になりますが、帰りの波志江PAですごーくカッコいい女性ライダーさんと出会いましたのでそのことを書きます。私が休憩をしているとエンジンブレーキを利かせながら2台のkawasaki車が入ってきて私のWの後ろに停まりました。(ゼファー750&1100だと思う)なんと髪を後ろで束ねた女性が前で、続いて男性。ご夫婦と思いきやそうではなくバイク乗りのお仲間らしく、秩父まで用事で出かけた帰りだったそうです。なんとなく話しはじめたら話が終わらない女ども(笑)子どもの年も同じ、という事はきっと私達も似たり寄ったりの年齢でしょう。アドレス交換もしましたので今後の新しい展開にも期待したいところです(*^^*)ま、とりあえずはランチからですかね(^^♪生け花をされてるというおしとやかなライダーさんです。エンブレバオーンバオーンですから一緒には走るととご迷惑になりそうな感じ(^_^メ)でもすごく憧れる。カッコ良く乗りこなしている女性に。ドン臭い自分を少し磨かないとな〜f^_^;その女性、ゼファーが生産中止になるというのであわてて買いに行ったそうです。それだけでもゼファーへの愛を感じますよね。おまけに乗りこなしてるのが素晴らしい♪私は・・・というと単純にキャンペーン中の限定車だった大型バイクでもデカさをあまり感じさせない今なら秋の一泊ツーリングに間に合うというバイク屋さんの戦略に引っかかった(笑)あと中免取得後に初めて買ったCBX250Rに似てたからすんなり溶け込めたのかもしれない。ただ、どうしても発進時にアクセルを二回ブルンブルンと回してしまう。これは限定解除後に乗っていた時のクセが抜けないのであって、それをしないとエンストしそうで怖いから(>_
2013年09月25日

続きです。爽やかな秋の気配の中で話は尽きることなく続きました。初めてなのに初めてじゃない感じ。バイクに乗っている、同じWというただそれだけなのに不思議ですね。この後どうする~?お昼どうする~?どっちに行こうか?まだ4歳と7歳のお子さんをだんな様にみていただいてるというピラちゃん、帰宅はあまり遅くならないほうがよいだろうし私自身初めての場所を先導して走るのはあまり自信がない。なので、帰路を兼ねるコスモス街道を走り下仁田へ向かうことにしました。給油したGSでお兄さんにコスモス街道は何キロくらい続くか尋ねると7キロというのでスポットを探しながら走りました。台風の影響で倒れてしまったコスモスたち。それでも頑張って咲いている。濃い色のピンクから淡いピンク・白の色とりどりの花の道を走り抜けた。写真撮りたいなぁ、とキョロキョロ。一か所路肩ありでまぁまぁの所があったけど止まれずに通過してしまった。もうちょっとゆっくり走るんだったな~と後になって思う。コスモス街道終わっちゃた・・・ごめんピラちゃん。コスモス祭りが22日までみたいだったからお花そのものがもう終わりの時期だったのかも。コスモス街道でのダブル二台の写真ないのが残念だけどそうそう!また来年来ればいいよね~(*^_^*)と考えていたらコンビニ発見。のども乾いたし、このコンビニでまたまたブレイクタイムです♪W650の熱で灼けたマフラーとピカピカのフェンダー。W800のマットな艶消しマフラーと黒いフェンダー。2台のホイールのシルバーとゴールドのコンビネーションも何気にカッコいいじゃん!!私たちキマッてる~~?と二人して言葉には出さなかったけど満足だった。(だよね?)ここでもおじさんが声をかけてきた。何CCなの~?すごいねぇ。どこから来たの?と2台のナンバーを覗き込んで驚くおじさん(笑)ツーリングでの休憩って、こういった見知らぬ人々との会話自体がすごく嬉しいひと時でもあり、お互いに笑顔が生まれます。夫婦で走ってると、まずないですからね、こういうシチュエーション。(うちだけかな?)お昼もまだ食べてないし、こんにゃくセンターにでも寄っていこうかと話し、ダブル二台で走りだします。どれだけのクネクネかと心配だったけど旧道ではないので道はそれほど狭くないし思ったよりもスムーズに走れた、かな?お昼は軽く~と考えていたところそこに現れたいかにも和風?古風?の茶屋~(^^)急きょ、独断で駐車場にINしました。おかた茶屋さんです。入ってみると中は広くいい感じの静けさ。バイクが見える場所、一番奥の席に座りざるそばを注文しましたよ。ざるそばが来るまでお店の中をふら~と見て歩きました。あら(^^)ご自由にですって(*^_^*)ゆずみそを付けてパクパクモグモグ♪うまっ!!全部食べてもいいのかな、おかわりあるかな~と冗談で言ってみた♪店員さんが笑ってくれた(笑)と、おそばが運ばれていってあわてて席に着く二人の声は、あ、すくなっ!(少ない) ← W800わぁーちょーどいい~! ← W650排気量の差ということですかねー(^_^メ)食べ終わってお土産購入のためまたウロウロ。へぇ~。神津牧場のソフトクリームここで食べれるんだぁ♪(さすがに一日2個はだめでしょう・・)お土産私は、こんにゃくと木の枝を編んで作った飾りにもなりそうなお皿を選びました。そろそろ行かないとね、とお土産を必死で詰め込みました。コスモスと一緒の写真一枚くらい撮らないとねぇ♪そして美しい田舎の景色に背を向け、下仁田ICに向かいます。途中ぼーっとしている私はインター入口の標識を見落としピラちゃんにホーンを鳴らされてハッとしました。やばいやばい(-_-メ)。。。高速道路はやはり90km順行。楽しかったな~。また行きたいな~。次はいつになるんだろ〜。頭の中では回想と空想がグルグルしっぱなしでした。藤岡JCTで、ピラちゃんの走る後ろ姿を横目で見ながらバイビー♪またブレイクしようね〜(^^)/~~こんな風にしてオンナ2人ダブルツーは無事終了、それぞれの家へ。北関東道の波志江PA安全のため、疲れる前に休もう、そう思い休憩しました。そして、ここでまた、女性KAWASAKIライダーさんとの新たな出会いが〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))初めてのオンナ2人ダブルツー♪♪『ダブルに乗り続けてきて良かったぁ!!!』瞳を輝かせて笑顔でそう言ったピラちゃんがとっても印象的でした。私もできる限り乗り続けていきたいと思います。自分がブログを始めた時には、こんなツーリングができるだなんて思ったこともなかったので、ブログで知り合えた方々には本当に感謝しています。どうもありがとうございました。あ、ピラちゃんと二人の写真を撮るの忘れちゃったので、また近いうちに行かないとです(*^^*)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年09月23日

おはようございます。 三連休も今日で終わりですね。 みなさん楽しく過ごせていますか? さてさて私、先日の告知の通り、三連休初日に オンナ二人でツーリングに行ってきました~(*^^*) W650に乗るピら手さんと、のんびりまったりブレイクツー♪です その昔、ブレイクしようぜ!って流行ったけれど まさにそんな言葉がぴったりの楽しいひと時でした。 前日までのわくわくドキドキとは別の ドッキンドッキン!! 心臓が口から飛び出るんじゃないかと思うほどの出発になりました。 ガレージのシャッターを開けるのにもドキドキ。 これには理由があり・・・ エンジンかけたらお向かいさんにまた怒鳴られるんじゃないかって言う不安。 父さんがいる時とは違う。 でも大丈夫だった~。 でも緊張のあまり足腰が震え思うように行動できず 落ち着け自分~とあっちをうろうろこっちをうろうろ そうこうしているうちに 予定を20分過ぎて出発の準備が整う。 急がないと・・・ 出発前に写真を撮り一日の安全を祈りました。 6:30に日光宇都宮有料道路に乗り横川目指します。 13℃の空気は走ると冷たくて 革ジャンと革パンツ、革のグローブに革のブーツ。 オール革で正解でした(*^^*) それでも指先がちと冷たい。 お試しでグリップヒーターのスイッチを入れたらじんわりとあったかい(*^^*) これは良いぞ~。冬も乗れる?なんて思ってしまうくらいです。 そして歌を大声で歌いながら走る走る♪ 車の流れが速くて気付くと110キロオーバーでゆらゆら~(>_
2013年09月22日

こんばんは。朝方?の地震こわかったですね~。台風が去ったと思ったら今度は地震。小名浜の方、大丈夫だったのか心配ですね。さてさて・・先週は台風情報や、警報に釘付けでヒヤヒヤだったけど、今週末は晴れマークがずらり(*^◯^*)もう、早く寝ないといけないんですが、楽しみで楽しみで仕方なくって眠れないです(笑)題してオンナ2人ダブルツー♪(^O^)vW650乗りのピら手さんと走ります。途中まではソロツーになります。何日か前から朝の気温をチェックしているのですが今朝は13℃結構ひんやりとしていました。ここ数日、昼間はかなり暑くなり朝と昼間の気温差が気になるところです。父さんは皮がいいだろうと言うけど、どうなんだろう?昼間は暑いだろうな〜、でも走っている間はちょうど良いのかな?ブロ友さんとのご対面、とにかく楽しみです。あ、今日の頑張り屋さん載せときます。スコパリア ブルーメロンです。初夏の頃もともとあった鉢にチビ苗発見して、育てていました。それなりに成長し、鉢上げしてモリモリしてきて小さな花がちらほらと咲き始めました、。さわるとふわ〜っと爽やかなメロンの香りがします。淡い花の色、好きだなぁ(*^_^*)
2013年09月20日

こんにちは。 いつも見てくださってありがとうございます。 今日もまた澄み切った青空ですね。 私も乗りたいけど、バイクだって出動したいに決まってる。 暗いガレージの中でくすぶってばかりよりも ドゥルルルルルーン♪と始動して風になりたいはず。 なのに現実はきびし〜〜〜…>_
2013年09月19日

おはようございます。 秋晴れ、気持ちいいですね(。 今日は仕事早退してツーリングに行きたい気分です。 午後から早退して?なんて悪魔の囁きが聞こえて来ます(⌒-⌒; ) 数日前、会社関係で知っている方のお子さん(兄、妹)とそのお友達が交通事故に巻き込まれました。 運転していたお兄ちゃんも怪我をされ、妹さんは意識不明、 同乗されてたお友達がお一人なくなられたようです。 なんとも言えない気持ちです。 いってらっしゃい、と、元気に送り出したら、 元気にただいま〜、と帰宅するものと誰もが思い、そう願っています。 気をつけていても事故は突然に起こるものですが、身近で、このような事故が起こるだなんて想像した事もありませんでした。 ご両親の気持ち、いかばかりかと心が痛みます。 バイクや車に乗る時、私達は安全を心がけ無事に帰る事を守らなければなりません。 自身のため、そして大切な家族のためにも…。 朝から重い話で申し訳ございません。 ホットコーヒーが美味しい季節になりました。 しみじみと…秋ですねぇ。 みなさんの安全を祈っています。 今朝の庭のの頑張り屋さんを載せておきます。 ブルーデージー。 夏の暑さによく耐えました。 気温が下がってきたせいか、たくさん咲いてきました(*^_^*) ひとつは暑さに負けてしまいました(/ _ ; ) 葉牡丹。 種を採っておいたのです。 もうすでに紫っぽい双葉になってます。 親の代の葉牡丹はまだまだ現役♪ このまま冬まで頑張ってくれるのかしら!(◎_◎;) あーツーリング行きたい〜〜〜♪
2013年09月18日

こんにちは。秋の行楽シーズン、三連休でお出かけの方は台風の影響で残念なお出かけとなってしまいましたね。出先でこんな台風では大変ですよね。土曜日、大笹牧場でキャンプしている方がいらっしゃいました。キャンプやツーリングなどアウトドアーライフの方お気をつけてください。さてさて昨日の連休二日目は、野暮用で出かけたあとに、父さんがブーツカバーが欲しいというので買いに行きました。ツーリングで雨の時、靴が濡れると乾かないのでブーツカバーは必需品です。私は持ってないけどf^_^;ブーツカバーは2000えんちょっとでしたが、あれこれみてたら、欲しくなるものが続出( ̄▽ ̄)ブーツ、ウエストポーチ、ヘルメット、グローブ、その他いろいろ。そして、可愛くってカッコいい冬用ジャケットのXL発見(^_^)レディースサイズは細身のMとLならそこそこあるけど、LL以上のサイズは中々売ってません。昔は普通サイズ着れたけど、今はムリなんです。栃木に引っ越してきて数年で10kg増えて、その後タバコをやめて更に10kg増し(最大で)だもの。ちょっと調べて見たら、3000グラムで生まれた赤ちゃんが7才で約23kgに成長するらしいです。小学一年生をひとり、身体に巻きつけて歩いてるの私?(笑)10kgのお米、二袋背負ってる訳だから、身体も重いの、なんのって。やせたーい!でも食べたーい!父さんにはいつも言われる(ーー;)あなた、やせなさいよ、って。でもやせたらまた洋服買い替えになるから、もったいないし(⌒-⌒; )って思ったり、その裏で、やせたら着る!と言って昔の服は捨てられずにいたりして(≧∇≦)あ、話それちゃいましたね。で、その冬用ジャケットなんですが、着てみたらぴったり(*^_^*)欲しい、でも高い。一度は諦めたのだけど、店員さんと話していたらメーカー完売なんですよ〜、だなんていうものだから…。買わなきゃダメじゃん!って思ってしまって。消費者の心理って、そんなものですよね?違うかな?値引きシールと、今なら!と最後のひとつ!ここに主婦は惹きつけられてしまうのですよね〜。クレジットカードは便利だけど、こういう誘惑の甘い罠にすぐに引っかかるので良いような悪いような(-_-メ)あー。。。本当は買う予定無かったのに。買ってしまいました、冬用ジャケット。あったかそうでとても気に入りました~o(^▽^)oでも私、冬はあまり乗らないんだった〜(⌒-⌒; )今年は少し頑張って乗ってみようか??そうそう、お店にバイクが展示されていましたよ。へえーかわいいバイク、と思ったら、店員のお姉さんのバイクとのことでした。これからさらにカスタム予定らしいです。とっても可愛らしい女性店員のお姉さん、今度一緒に走りたいなーと思いました。お姉さん、写真の掲載については喜んで承諾してくださいました~(*^_^*)
2013年09月16日

こんばんは。この三連休は台風に追いかけられるスタートとなりましたがみなさんはどのようにお過ごしですか?朝6時、うちの辺りでもドーンドーンと花火が上がっていました。運動会はお天気に恵まれて大成功だったことでしょう。でも今日は湿度が半端なくジットリ蒸し暑い一日だったので外で過ごされた方は大変だったかと思います。お疲れ様でした~。我が家の息子、間もなく部活も引退になります。今日は試合を見に行きました(*^^*)暑い中熱い試合を見せてくれました~。結果は、まぁ、そう。そうなんですけどね(^_^メ)そして帰宅後、ちょっとだけ走ってきました。2時に行ってきま~す♪我が家のジンクス!出発前に写真を撮るとコケない(*^^)v今までコケた時って出発前に写真撮ってないんですね。2年前のWで初めてのツーリングの時、今年4月の大室山、先月の菅平、父さんが家のグレーチングで滑ってコケたときも写真撮ってませんでした。やっぱり写真を撮ってから出発する、という落ち着いた行動で、冷静なスタートができ、安全にそして安心して走れるのかなぁと思っています。遅い時間からのちょい乗りは、ライダーさんがいる場所に行くと距離が少なくても乗った気になれるのでどうしてもここに行ってしまいます(*^^*)ちょっと山だし~。今日は三連休の初日、大笹牧場ではイベントを行っていてとても賑わっていました♪5時にただいま~♪この後は父さんと二人、荒れた庭で格闘しました。白いお花、これは「ねこのひげ」というお花です。先週、コピスガーデンで買ってきたものです。一昨日の夜、大きな鉢に紅白のみずひき・黒龍・朝霧草・トクサ・斑入りのオダマキ・フレッシュルックという名札がついてた雑草みたいな葉っぱ、ギボウシ、を植え込みました。春になったら場所を決めて地植えにする予定なので仮住まいなのですが。そうそう、今朝は息子をラグビー場に送った後父さんとデニーズで地図を見ていたら店員さんに紅葉見に行くんですか~?と声をかけられました(*^^*)こういうのってとっても嬉しい!!近頃はこんなのばかり見ています♪来週は晴れてほしいなぁ。みんなの願いかなうといいなぁ(^^♪いつも見てくださってありがとうございます。皆様、台風に負けないで良い連休をお過ごしください。
2013年09月14日

こんばんは。いつも見に来てくださる方、たまに覗いてくださる方はたまた偶然にも初めて見てくだsる方本当にありがとうございます♪日によって皆さんのホームへお邪魔することもコメントすることもできないときがありますが忘れてはおりませんので、時間のある時に訪問させていただきます。ブログを始めてご縁があって繋がることができたこと本当にうれしく思っています。コメントをくださる方々にあっては、本当に励みになっており、感謝しています(*^^*)昨夜は身体をアルコール消毒したら睡魔が襲ってきて子ども達が帰宅するまで爆睡でした~(^^;)このブログは息子に言われて始めたんですが、最初のころ、5人見てくれたよ~と言ったら息子には数知れないブログがある中で5人も見てくれるなんてすごいことだよ、と励まされました(笑)私の場合はほぼ自己満足なんですが、これからもぼちぼちと日々のことやバイクや庭のこと書いていきますのでどうぞよろしくお願いします。さて~~。。この夏最後の収穫です♪スイカです(*^^*)これまで4個収穫したものの早すぎて切ってみたら中が真っ白だったりこんな風にカラスに突かれたりで(/_;)今回は期待していますよ♪だってこんな風にカラスから守るために実をひそめていたんですから(*^^*)ちゃんと食べられるようになっていたらラッキー(*^^)vそれからフルーツトマト♪庭に地植えにしたので沢山収穫できましたが、これを最後に抜いてしまいました。おいしいトマトを生産してくれたトマトの木?に感謝です♪今夜はこれから子ども達が帰宅するまでひと仕事してきます。夕飯作りながらアルコール消毒はもう終わりました(^^;)え?はいそうです。ご想像の通りです。キッチンなんとかってやつです(^_^メ)あ、でものん兵衛ではありませんよ。。
2013年09月12日

こんばんは。 すきっ腹にビールって利きますねー(⌒-⌒; ) 六時を回ると暗くなるので、 夕方は庭仕事ができなくなりました、 それで、お昼休みにちょこっとガーデニングタイム♪ 苗とブリキ缶の大きさがピッタリでした(*^^*) 今夜は酔っ払いなので、これにて失礼しますね。 缶ビール一本で、酔えるって 安上がりですね〜( ̄▽ ̄)
2013年09月11日

こんばんは。暑い暑いと言っていた夏も秋へとバトンタッチ♪今日はとても爽やかな一日でしたが、みなさんの所はいかがでしたか?昨日、私は久しぶりにご先祖様のお墓参りに行って来ました。栃木に越して来てからは、遠くてなかなか行けなくて、行くとなると一日がかりになります。私の両親も誰かに車に乗せて行ってもらわないと自力ではお墓参りにも行けません。私は娘と車で、父さんは千葉から電車で、浦和駅で待ち合わせ実家を回って母を乗せて行きました。父は行かないんですよ。まぁ色々とあるのでね。昨日は珍しく首都高も246もガラガラで、実家からお墓までは混んでると一時間半以上かかりますが、行きも帰りも30分ちょいでした。昔、母と祖父と二子玉川の高島屋に寄り道したのが懐かしいです。本当はウインドウショッピングしたいけど、父さん待たせるのも嫌だし、母は歩くのもおぼつかないし…。それに何よりも先立つものが無いのでf^_^;横目で見て通り過ぎました。多摩川の河川敷は緑がとっても綺麗です。帰りの首都高。ガラガラー\(^o^)/そして実家近くで一時期父さんが欲しがっていたKTMのお店を発見o(^▽^)o先日の湯西川ツーでオフロード車も良いな〜と、思っていたから寄って見せてもらいました。驚いたことにオーナーさんはコレで慣らしで佐渡へ行ってきた、とか言ってました。鮮やかなオレンジ色に引き付けられます。180万あれば買えるみたいですけど、無理ですね、買えないですよ(ーー;)いろんなバイク、見るたびにそそられます。それにしてもバイクって高いですねー。お花の苗、180円だけどそれに万が付くんですから~>_<自宅には暗くなる前に帰りました。帰宅後久しぶりの庭のパトロールです。そして、とんでもないものを発見(>人<;)なんと西洋朝顔の葉っぱがほとんどなくなっていたので、ゲゲーッ( ゚д゚)雨が続き庭のパトロールがおろそかになっていたので、全く気付かずにいました。変な模様のデッカいイモムシが茎にくっついていました。西洋朝顔には、毎年気をつけていても秋口になるとイモムシが来ます。晩秋、霜が降りるまで咲き続けるから花の無い時期に貴重なお花なんですけど。。でももう、来年からは西洋朝顔はやめよう。それから伸び放題のボッグセージを切ってみました。ぼうぼうのセージの後ろでクレマチスがひっそりと咲いていました。コピスガーデンで買ってきた苗たち植え、。穴を開けたブリキ缶にはラベンダーを(^^♪この時期はやることがいっぱいだー。
2013年09月09日

こんばんは。この夏、私はすっかり那須にカブれてしまいました(;^^)またまた例の素敵な宿に行ってきました。仙人草が見事に咲いていました(*^^*)素敵~☆もう少しで満開です☆こちら開花スタンバイ中☆ミニシクラメンも咲いていました。上げ膳据え膳で美味しいお料理をいただいて、ゆったりと温泉につかり、ブルーのお花のお部屋でまったりくつろぎ、とにかくしゃべりっぱなしでしたがとても楽しかったです。今回は20代~数年間、同じ会社で働いていた友達と一緒に行きました。お互いに出産後乳飲み子を保育園に預けて働いていて、とにかく一生懸命だったんですね。今回の旅行だって彼女は夜勤明け、私は午前中は仕事してと一生懸命でしたよ。まったく昨日から口しか動かしてないね~食べてるか喋ってるかだね~と話は尽きることなく続きました。コピスガーデンにも行きました(*^^*)見る!見る!見る!そして買う!どうしても見ると欲しくなってしまいますね。少しずつ購入した苗をUPしたいと思いますがとりあえずこれ♪ねこのひげ白いひげのようなお花がこれから沢山咲きそうです(*^^*)私も結構買っちゃったんですが、彼女も買ってましたねぇ。ブログやってること彼女に話しました。家族以外誰にも話してません。(もしかしたらどっかでばれてるかもしれないけど)笑われるか(^_^メ)いや、それよりはずかしいな(-_-メ)。。
2013年09月07日

こんばんは。子供達に自分の時間を提供するのが日常だった頃、自分の自由になる時間が取れるのはいつなんだろ…そんな事を思った日もあったけど。。いざそうなると何か物足りないような気がします。なので、日常生活の楽しみも記しておこうと思います。コリウスの鉢植えにミニトマトの枝を挿しておいたのを忘れてたら見えないところに実がなっていました~。無理やり引っ張り出しましたが時間をかけて赤い実になったのかと思うと嬉しかったです♪食べ盛りの子供がいると肉肉魚肉肉魚肉の一週間。今夜はこんな質素な夕飯をいただきました(*^◯^*)少し野菜が足りなかったけど(^^;)茄子の炒め物(ガーリック&ウスターソース味)けっこう美味しいんです!厚揚げの煮物 味濃いめがおいしい!花豆の甘煮 五月の草津ツーリングで買ってきたおまめさんをようやく煮ました♪サバの缶詰 一時スーパーで売り切れになってましたね。我が家では常備されてます。茄子のお澄ましと茄子の皮の塩揉み 湯西川の長茄子ご飯牛乳こういう食事が嬉しいのは、自分が年をとったからなのでしょうf^_^;(子供には帰宅してからお肉を焼きます)庭の花ですが、もう一度アズーロを切り戻してみました。咲くか咲かないか、一か八かの賭け♪一株はもう枯れてきていたのでありがとうしました。それから、先日蒔いたビオラの種が発芽していました。気温が下がってからのほうが断然発芽が早いようです。日常生活の中にも小さな喜びが見つけられるのは嬉しいものですね(*^_^*)そして、週末の楽しみは喜びも倍増です(^^♪そろそろ秋なので、また背景を変えてみました。いつも見てくださってありがとうございます♪
2013年09月05日

こんばんは。 あちこちで異常気象勃発ですが みなさんの地域はいかがでしょうか? 九州への台風上陸、東海地方の大雨、関東の竜巻etc あ、今日は久しぶりにちょっと大きめの地震もありましたね。 今日は県内でも竜巻があったそうで驚きました。 テレビの映像見たらシャッターの扉とかが飛ばされていて、すごい威力(@_@) 千葉や越谷そして県内の矢板や鹿沼でも発生するなんて…。 自然災害は予告なしにやってきますから本当にこわいです(>_
2013年09月05日

おはようございます。 とうとう9月に突入ですね。 週末、みなさんはいかがお過ごしでしたか? 8月31日は、我が家がこの家に引っ越してきた日です。 引っ越し記念日ってところでしょうか(*^^*) 丸16年経過し、17年目がスタートしました。 台風の影響を心配しながらの週末、 朝はどんよりしていたけど、ガーデニングにはもってこい。 父さんは私のWのオイル交換を済ませてウズウズしている様子で、 ねぇどうすんのー行くの行かないのー?と何回も聞いてきました。 週末は溜まった家事も終わさないと、その後が大変なので空模様と同じく私もパッとしないまま慌ただしくしていました。 庭仕事もたまってるし〜。。 サルビア・コバルトブルーが咲き始めました。 奥に見える花壇はボッグセージがワイルドすぎてお手上げ(-_-メ) 何とかしなければ。。 でも8時半を過ぎた頃から晴れてきました(*^^*) なので、庭仕事はやめにして 夫婦で走ってきました♪ 土曜日はAM10時出発~120キロ 日曜日はAM8時出発~200キロ いつもの慣れた道から初めての道まで。 そしてバイク人生初の全身ずぶ濡れを昨日経験(笑) 私はカッパを忘れて行ったので仕方ないにしても、 いきなりあれほどの豪雨では、もうどうしようもなかったですね。 夏の終わりは、行く先々、 どこもかしこもガラガラで、 何だかすこし寂しく感じられました。 土曜日にに行ってきた場所はここ。 お決まりのパターンです が。 霧で見えない道を走って大笹牧場。 霧降高原は本当に霧が降るんですね。 前が見えなくてコワかったです。 六方沢の橋の上も土曜ワイド劇場に出てきそうなミステリー状態で真っ白。 何にも見えなくて(>_
2013年09月02日
全18件 (18件中 1-18件目)
1


