2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

夏の役目を終えたんでしょうか?アブラゼミ君が今朝玄関先で伏せの姿勢でいるんです生きてるのかな?とそっと近づくと 夏の役目を後の虫たちに譲り 我が家の明かりめがけて突進してぶつかって・・・て感じでしょうか動かなくなっていました。彼か彼女か知りませんが華々しい今年の夏をすごしたことでしょう何処にも傷はありません今にもごそごそと動きそうなんですが、もうお役目は終わったようです。今日はこのアブラゼミを通していろんな事を想像して・・・思いをめぐらせて・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~前にも四国の母の状態が・・・・と書いていましたがやっぱり「胃癌」発見です内視鏡で撮る事は出来ないようですかなり大きくて・・・おん歳90歳なもので本人はしっかりしてるんですが手術に(胃の全摘出)はちょっと無理だろうと、今までお医者さんの方と、本人、周りの者達でいろいろ検討を重ね、結果本人の一番の希望の何もしないでこのまま・・・・と言う結論に成りました。今は痛みも無くいたって(それ以外)元気で何処にでも出かけられます。お花の水遣りも役目にして暑くても頑張ってるようです。食事も普通に出来てるようです。それに付けて私明日よりもう何年も四国に帰ってないので顔を見せに2週間ばかり帰ることと成りました(母の希望で)昔話が一杯したいようです。これも親孝行の一つかな?・・・・でこのブログ2週間ばかりお休みさせて下さいね。カメラは持って帰るつもりでいますので、帰りましたら又四国松山を一杯紹介できる事と思います。覗けるようでしたら松山から覗いて見ますね
2007年09月18日
コメント(10)

ダンギクって年によって?肥やしによって?色変わりする?去年綺麗なピンクに咲き、嬉しがっていたのですが・・・今年は今日見て見ますにどうも白になっています。ね・・・白いですよね・・・・これ綺麗なピンクだったんですでも少しピンクの名残りあり?かな?ピンクの前はこの薄紫だったんですホント何だか紫陽花のような習性があるような気がします。色化けしないでずっと薄紫のままの鉢もあるんですよ。面白いお花です。何年も咲かせてると、面白い事があります多年草なので毎年咲いてびっくりさせてくれます。冬越しも外のままです耐寒性あり
2007年09月16日
コメント(5)

ゆうゆうはジャンプが出来にくくなったので 今ダイエット中ですこの頃は いつでもお腹すかせています「餌がちょっぴり過ぎるよ」 とでも言いたげですが・・・・ちょっと辛抱ねジャンプが出来だしたら解除するからね・・・・・この体重ではね~~~~~~~~~~~~~~~今日のスーパーでの一コマ☆ スーパーに 並ぶ新米 人だかり
2007年09月14日
コメント(7)

今日は又何処で激戦を戦ってきたのか、黄アゲハがメドーセージにやってきました刀折れ、矢尽きたとよく言われますがなかなか元気なので(後ろの羽は大分ありません)がひらひらと良く飛んで動いています。昨日のアゲハとちがって黄色(薄オレンジ)では有りませんかチャンスです・・・・・(カメラ持ち出す)今日の黄アゲハはメドーセージがお好みですしっかり花を持ってるね吸蜜中でもこの後ろの羽根どんな激戦で切れちゃったんでしょう・・・・可愛そうですこの色のアゲハ蝶は私も初めて見た色です。後ろ羽根は痛めていますがいたって元気でひらひらと我家から公園の方に飛んで行きました。頑張ってね!最近の蝶の追っかけで解った事 ☆ 蝶がやってきたらあまり大きな動きはしない☆ 一度来た花には必ず又やってくるからピントを合わせて辛抱強く待つ(成功率高い)☆ 連写を忘れずセットして待つね
2007年09月13日
コメント(3)

雨の後は本当に綺麗な青空に成ってきました。やってきました、我が家のパールセージにもアゲハ蝶のつがい?でしょう二匹で戯れています。ゲット嬉しいかな・・・・青空高く舞い上がりました(CANONデジタルX・レンズタムロンマクロ90) アゲハチョウの戯れ・・・・・「ねぇ~仲良くしようよ」この花(パールセージ)に止まろ!かな?綺麗に止まろ・・・やれやれココまで汗だくで狙いました・・・・・蝶もさるもの・・・・・パールセージがお気に入りのようです。先日はメドウセージでしたが今日は一度もメドウセージには止まりませんでした。どうしてかな?
2007年09月12日
コメント(6)

昨日まで食欲が出てきたと大喜びして ご褒美もどんどん 餌も嬉しくなりどんどん調子よくやりすぎました。ゆうゆうに、 いつもご褒美やるときは”ジャンプ”させてやっているんですが????今朝から急に、ジャンプが充分にできません?おかしい?足でも痛めたんかな?そう思って抱っこしてびっくり、重く肥えてずっしり・・・・・そして足を痛めた様子もなし ガハハハ・・・・体重が重すぎて充分ジャンプ出来ないようです。ここ一週間位食欲も出てよく食べだして私が嬉しくなり一杯一杯喜んで餌も多めにやっていたのです。体重計にのっけると5キロピーンとあるではありませんかゆうゆうのジャンプは4、3キロ位な時は気持ちが良いくらい飛んでいたんです。それが今朝は3センチも飛べないんです。ずっしり重くて(ーー;)責任を感じて今朝よりご褒美も餌も半分くらいにしないと・・・・このままだと弱高脂血症が本物になってしまう・・・・こわ~い大反省の私です。トホホ 馬鹿でした今更反省・・・・・・~~~~~~~~~~~~~~雨は降るし食べてはこれだもの ごめんよ!散歩もしっかりここんとこ出来てないし飼い主同様 肥っちゃったんですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~・・・・雨に咲くパールセージ・・・・今年は風のため(台風)大分傷んだり折れたりです。お口直しに!お花でも 今朝まだ頑張って咲いてます。もうこれが最後でしょう ホタルブクロ 頑張る!
2007年09月11日
コメント(3)

今日は何とか涼しいかと思いきや まだまだ半端でありませんが・・・・ゆうゆうの方も何とか冴え気味であります。この通り↓その代り、オシッコをちゃんとしたから「ご褒美!」ウンチをちゃんとしたよ「ご褒美!」ご飯を全部綺麗に食べたよ「ご褒美!」とその都度 ご褒美要求の嵐であります。ご褒美は”塩分なしの煮干”が大好物なんです食欲も出てきまして最近綺麗に完食・・・です~~~~~~~~~~~~~~~~それから4年目の夏で40リットル水槽のコメットさんが今朝一匹パクパクと横になっています。これは大変と薬液に取り出して病気を治すようにしましたがもうお昼頃には駄目でした5匹4年前買ってきましたが次つぎ倒れてとうとう今日一匹になってしまいました。5センチほどで買ってきましたコメットさん4年も経つと25cmくらいになっているんです。今年の夏は格別に暑かったので・・・・細菌が繁殖したんでしょうか?残りの一匹が相手を探すように急に激しく水槽の中回っています。解るんでしょうね暑さは本当にいろんな所に影響しています。4年も心和ませてくれた白いコメットさんありがとう・・・・・
2007年09月09日
コメント(8)

台風の後かたずけも さることながら今日は暑いです!夕方から夫婦して一日 日を間違えて、お店の催し物に出かけました。店員さんが けげんな顔をして、催し物は明日なんですよ。かっこ悪いやら、バツ悪いやら・・・・(その時点でこっそり案内のはがきを確かめる)良く見ると 確かに明日になっているではないか・・・・・でも二人して日を一日 朝から間違えて話し合っていたようだ(ーー;)から仕方ないんですよね。一方がボケれば、せめて一方なりと、間ともであって欲しいよね。トホホせめて ゆうゆう お前だけでも、止めてくれなかったのか?ゆうゆう 「あっしの知らねぇ~所でござんす!」この通り・・・・・「あっしもバテボケでござんす!」 ゆうゆうお前もか・・・・・てなことで恥ずかしい限り暑さのせいにでも しておきやしょう・・・・・・・・
2007年09月08日
コメント(4)

皆さんの所は台風の被害はありませんでしたか?群馬伊勢崎は本当に通り道の様で昨日夜半からはもの凄い風と雨でした。我が家の被害は東側にある杉の木が半分た折れています。モッコウ薔薇もかなり傾いていましたが、これは何とか私の力で直りましたが杉の方は、今朝から起こそうと頑張っていますが、雨を含んでどうにもなりません・・・でも台風一過 蝶ちょさん達のお食事かな?いろんな蝶が次から次と現れますアゲハのお客様↓キャッチアゲハ蝶は メドウセージがお気に入りです忙しく ひらひらと 花から花へと動きますシャター速度上げてるんですが右側が捉えられませんでしたが・・・・連写を掛ければ良かったですねアゲハの半分くらいの蝶です一緒にやってきました黄タテハ蝶も来ました 昨日の分まで取り戻すかのように頑張って蜜をすっています蜂君も 来ましたメドーセージは人気抜群ですよ・・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~う~~んだがあの倒れ賭けになってしまった 木はどうするかな・・・・蝶 所でないが・・
2007年09月07日
コメント(5)

去年は雨の多い時期に咲いたはずのインドハマユウのピンクが今朝咲きました。今年は葉っぱだけでお花は咲かないのかと諦めていました感激です。女王様のようです今年で3年目かな?一番元気良く咲いたようです。見てね何ともいえないいい色ですこれ4輪に見えますが2輪の変形ですこれどう見ても2輪に見えるでしょう・・・それが元が一輪から分かれてるのよ開き始めのおしべの感じこれから丸まって花粉が外側に向きます。まだ”むくげ”も頑張っています。秋一番かな?ダンギクがそろそろ色づいてきました。やっぱりお花はいいですね心落ち着いてくるダンギクのように順番に・・・・・ね!9月は母の調子が余りよくなく四国行きに いつなることかとびくびくしてるんですがお花を見てるとそれも余り事無く治まってくれそうな気持ちになってきます。
2007年09月03日
コメント(10)

今日は群馬県の民謡民部の発表会で仲間と前橋文化会館まで出かけました気楽に合唱をして帰ってきました。皆さん張り切っておられましたが・・・・・涼しくなってきましたね しのぎよくなり嬉しいです。今日は散歩道に咲く花他散歩道に可愛い色のダリアが咲いていましたミントの花もあぜ道に咲いています今夜泣くのかな?エンマコオロギ君準備・・・・そしてこれは アブ でしょうね 我家に来ていましたまいど! のセセリチョウです(我が家のブーケに)秋いろいろで CANON IXY 7・1デジで写しました。
2007年09月02日
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1