2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

人間って寒けりゃ、暑い方が良いと言い、暑けりゃ寒い方が良いと言い、本当に困ったものです。寒い割には、ボランティアの方が忙しく、ブログ、さぼってしまって皆さんすみません、皆さんの所のお邪魔も出来なく済みません。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日こんな事をやらかしてしまいました。サザエの超一流でしょうか?スーパーに主人を置き忘れて途中まで帰りました。赤信号になったので、主人に帰ったら寒いから、温かい物を作って・・・・・温まろうねぇ~と後ろの座席を振り返りました。悠悠はちゃんと横に乗っかって居ますが、主人が後ろに居ないのです。まさか????と良く後ろを見ましたが、居ません、乗ってなかったのですねぇ~???慌ててもう一度、スーパーまで、ユーターンする。その間もう私笑いが止まりませんでした。乗ってるものと思い込んだ、自分に呆れて・・・ユーターンしてくると、車を置いていた所あたりに、居ました居ました、キョロキョロして・・・・主人は駐車場所を変えたのかな?と思っていたよ、ですって。主人にどうして車で待ってると言ったのにと言うと、急にオトイレに行きたくなって車を離れて居たんだとか・・・帰りの車の中は、もう二人ともゲラゲラの大笑いが止まりませんでした悠悠にお父さんが居ないよとなんで一言、言えないのなんて言う始末、私も寒いので本当に早く帰りたかったのですが・・・まさか主人が乗って無いなんて思わないものでねぇ~皆さんは此処まではないでしょうね・・・♪わたしバカよね オバカさんよね!我家に咲いた秋薔薇です寄せてみました、良く乾きました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は芸能祭で民謡唄って来ました。始めに歌の説明をしたのですが、普通では面白く無いので、戦場カメラマン風にやってみます。と言って、やってみました。みなさん笑ってくれました。ははは
2011年01月30日
コメント(13)

午後少し暖かかったので、広瀬川の土手に行って見ました土手の下は白菜で一杯です出荷前でしょうか?土手には暖かい南側、ホトケノザで一杯です悪い事をたくらんでる、雑草もこんなのをくっつけてる子も居ます、なんでしょうそれぞれに春への準備でしょうかでもまだ寒いけどなぁ~こんな感じで段々とお日様が出てきました。この土手の上はサイクリングロードです散歩の人も段々と多く成ってきていました。
2011年01月24日
コメント(13)

我が家の水仙先日蕾みで登場した第一号が咲きました。匂い水仙ですこれで一輪です 良い香りがします雨が降らないので、みずみずしさが無いようですが、今朝たっぷり水をやりましたが??夜凍るかなぁ~それにしても今日は少し暖かいようなので、自分で洗車、ワックス掛けとやりました。出来るだけ、良い運動だと思って、大きく体を動かしながら、ピカピカに磨き上げました。何処かへ出かけたくなりますね・・・・
2011年01月23日
コメント(10)

今日は訃報が入り10年程勤めていた会社の大奥様が98歳で逝ってしまいました。先日のあのカニサボテンを私に託した、おばぁちゃんです。本当に可愛がって戴きました・・・寂しい限りですが・・・98歳良く頑張りましたよねぇ~頂いたカニサボテン、株分けして白が赤くなったと書いていた分です。大元の主の亡くなるのが、解っていたのでしょうか?赤になるなんて・・・今日お葬式に参列し、赤になって美しく咲いてますよと報告してきました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お葬式の後は民謡の練習日、でした。故郷の「大洲筏流し唄」、「正調刈り干切り唄」等練習して帰りました。あぁ~写真写す時間が取れません(>_<)
2011年01月22日
コメント(4)

民謡ボランティアが今真っ盛り、最近19、21、と立て込んで、ついついパソコンの前に座れません。済まんです。特に今日は二人で50分勤めてまいりました。さすがに、二人と成ると歌いっぱなしの、喋りっぱなし、となります、喉カラカラでお水飲み飲み、やってきました。8人でやるあり難さが良く解ります。先様が二人を希望されたので、仕方ありませんでした。ふぅ~でも楽しい事もありました、相撲甚句(花づくし)を繰り返し練習し集まった40人程の皆さんに一番喜んでもらえました(はやし唄も入れました)三河の師匠ありがとうです精進します此処にユーチュウブの日本一の相撲甚句をUPしてみます。三河相撲甚句会↑クリックしてみて下さい日本一の相撲甚句が聞けますよ。私達今これにハマって居ます。
2011年01月21日
コメント(8)

今日は案外早くにでっかい白いお月様を見ました。奇麗だったですよ御近所さんの松の木越しに・・・慌ててカメラ取りに帰りまして、写しました。デジタル一眼交換レンズ(18-270)♪ ま~るい大きなお月様ぁ~今日は寒くても散歩に出かけました悠悠が出たくて、出たくて・・・・公園へ途中のおらが町の郵便局です可愛いでしょう最近お屋根を塗りました。今日の空に良く合いますね。(コンデジ)こんなアングル如何でしょう右下にウロウロしてるわん!(コンデジ)♪ この階段を登ったらぁ~幸せがぁ~待っているぅ~そんな言葉を信じてぇ~越えた山坂 いかばかりぞぉ~ (こんな歌あったよねぇ~)ははは 今日は公園お休みですぅた。幸せも休んでるか???はいはい今日公園からの 赤城山全景?いや左に裾野がもっと長いのよこの位雪を頂いて居ます。(コンデジにて)marronchan作のフード付きドレスよbackスタイルでさようなら・・・・
2011年01月18日
コメント(10)

何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ! (山梨学院大学陸上部元監督)本当にこの言葉忘れかけていました。私の大好きな言葉なのに・・・そう思って周りを見ると、発見があるのですよねぇ~昨日友人宅へ車を走らせてる時、わぁ~なんて空だ!そう思って田舎道の事、 車を路肩に止め携帯で写しました。これ我が家の玄関内、白のジャコバサボテンを余り株が混んできたので、半分に、株分けしました、白が咲くものと思っていましたら、以外や以外 この濃いピンクになってしまいました。これは今咲いて居ます。こんな事もあるのですねぇ~もう一つの方は白が咲きました↓こんな感じでもちょっとピンクの感じありますが???花の時期もこの白い方が早かったです一ヶ月以上早かったかな?もっと真っ白だったのになぁ~土にもよるのでしょうか?携帯機種が変わったと言って やたらと、わたちを撮りたがるのでちゅ・・・でまたまた、出てきました。昨日の悠悠です。
2011年01月17日
コメント(9)

お寒う御座います。すっかり寒さが、沁み込んで来ました。いやですねぇ~今日は写真倶楽部の、新年会で御座います。夕方6時過ぎから料理屋さんのバスがお迎えに来てくれます。昨日は相撲甚句にほれ込んでほぼ一日ユーチューブの相撲甚句の歌詞を聴き取って、パソコンで作っていました。その結果三河相撲甚句会の師匠とネットを介してお話しする機会を得まして、新年早々嬉しい出会いが出来ました。 ハァー ドスコイ!ドスコイ!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~匂い水仙我が家の匂い水仙第一号ですこれは我が家の多肉の花ですが、名前は解りません背丈が高く60センチ位は有るかなぁ~グリーンだったのがオレンジになって来ました。これは昨年買ったシクラメンです。2年目咲かせましたよ・・・これは、お隣の畑の大根です抜いたまま、干してるんでしょうか??まとまりの無い日記になってしまいました。すみません!
2011年01月15日
コメント(11)

今日は民謡ボランティア初めでした。8名全員揃い頑張ってきました。久しぶりの 私の 津軽タント節にも、力入りました。三味線、太鼓、尺八、唄とばっちりです。ぶっつけ本番ですけど・・・・この8名が集まると何でも出来ます。怖いものなし・・・ありがたいですねぇ~皆さんに喜んで戴き、ました。何かやったぞ!と言う達成感が沸いてくる日でした。帰りに新田の、温泉に入り8名和やかに、新年会件顔合わせです本当に良い仲間が集まったものだとつくずく思います。ありがたいです。男性4名女性4名です。本当に気のあった仲間です。今度はすぐ19日に又ボランティア入って居ます。頑張るぞ!帰りに新田の色地蔵(いろじぞう)様にお参りしてきました。このお地蔵様は男通ればニコニコ笑い、女通れば石もて投げる、昔からそう言われてる色地蔵様なんです。写真携帯で撮って来たんですが、私が女だからピンボケにさせたのでしょうか???こんなにしか写りませんでした???恐いなぁ~木崎宿色地蔵 と書いてあるんですがホレ!説明書きもボケてるんです。男が撮ればバッチリ撮れるのかな???「木崎下町の三方の辻に、お立ちなされし 石地蔵様は男通ればニコニコ笑い 女通れば石持って投げる これがやー本当の色地蔵様だがヤー」 (唄の文句にも有るのよ)こんなに書いてあるのですが・・・やっぱり女だからきっちり撮らせてくれなかったのかなぁ~???おぅ~恐!中の地蔵様見ると本当に美人の地蔵様でした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~おまけの悠悠の立っちスタイルですのよみなちゃま おめでとうさんでチュ・・・・立っち上手でしょう
2011年01月12日
コメント(10)

今日友人の家まで車で走ってると、紅梅の咲いてるお家発見・・・・停車して丁度持ち歩いていたカメラで撮りました。早いなぁ~バックの瓦と良く会います。黙って塀越しに撮らせていただきましたが、撮ってる間中ピアノの爽やかな音が聞こえていました。どんな娘が弾いてるのかしら?何だか素晴らしい時間のように思えました。(交換レンズ タムロン18-270ミリ)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~蜜柑の話スーパーに行きました、我が故郷 愛媛の蜜柑が作った方の写真入で出ています。JA西宇和伊方柑橘協同組合 とあります。伊方(いかた)と言えば伊方原発のあるところです。初め何となく手に取ったんですが、袋ごとに、作った方のお顔が違います。最初手に取った方は、好みで無いので、この方が良いかなぁ~、いやこの方が良いか?何て一人でニヤニヤしながら、いろいろ手にしましたが、やっぱりイケメンの方のほうが良いかなぁ~とMさんの写真入の愛媛蜜柑を買って来ました。どれにしようかといろいろ見てる間楽しかった事・・・・・ラベルパソコンの前に有り へへへニヤニヤして喜んでた私・・・・変かなぁ~ ははは 味は抜群です
2011年01月10日
コメント(12)

蝋梅の花今に咲くかしらと見てるんですが、蕾みの数が段々少なくなって居ます。どうも小鳥がついばんでいるようです。咲ききるのがあるのか心配です。何か覆いでもかけるかなぁ~蕾みの数が少ないだけに、心配よ!ひよどりかなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日はオキザリスが元気が良いので写しました鉢植えです朝はつぼんでるのですが、お日様が上がってくると同時に開いてきますお昼過ぎになるとこの通り満開になって又日が沈むと同時にしぼんで来ます友達からの頂き物ですが、可愛いです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~姫コスモス(オーストラリアによくある雑草だとの事)強いです姫コスモス一輪だけ咲きました。後はまだつぼみです。占いに丁度いいお花だと思いませんか?来る、来ない、来る、なんて一片ずつ抜くと・・・・お花の無い時期に、外で元気が良いです。
2011年01月09日
コメント(8)

寒いですねぇ~空っ風が午後は特に酷くなって来ました。我家にも四国から母が持ってきてくれた蝋梅が、やっと根付き、今年初めて、蕾みを付けました。まだ開いてはいません「母ちゃん蕾が付いたよ!」 ウエの方で見て居ますか?午前中に撮りました全部でこれだけです。余り伸びるので、私がてっぺんを詰めましたこの木はどんな手入れをすると良いのかなぁ~剪定の仕方も解りません黄色の薔薇も風の中咲いていましたので・・・・↓写真を撮った後、切花にして(2輪)花瓶に・・・・寒いといっても玄関先のプランターのキンギョ草が咲き始めました矮性の背の低い分です~~~~~~~~~~~~~~兎に角今日の寒さは身に沁みる 群馬です
2011年01月07日
コメント(11)

植村花菜さんの歌を聞いて 私もおばあちゃんから、同じこと聞いてましたわぁ~、私のばぁちゃんは、あの歌以外にも、もっと言ってましたですよ。トイレに余分なものを捨てたらアカン、例えばタバコの吸殻だの痰や唾こんなものを落とすと、神様はなぁ~右手と左手で大、小を受け取ってくれてるんやで、余分なものが落ちてくると、もう受けるところが無いやろ・・・口しかなくなるねんよ、だから余分なものはトイレに捨てない事、そう言っていました。植村花菜さんの歌を聞いて私も、明治生まれのばあちゃんの事本当にいろいろ思い出しました。しっかりした人でしたが・・・86歳であの世に旅立ちました。私は母よりもいろんな事そのばちゃんから教わりました。懐かしいなぁ~みこちゃん~よもだしよったらいかんぞなもし!こんな事言われるかも?
2011年01月06日
コメント(4)

今日の誕生日まぁ~もう引き算をしたい歳ですが、元気で?迎えられたと言う事で拍手もんでしょうか・・・・朝早く我が家の側に、軽の車が着いた、又変な売込みだと嫌なので慌てて家の中に入りロックした。暫くして 悠悠のワンワンと言う声と共に・・・・嫌だなぁ~やっぱり我家だったのだ、何屋さんだろうと恐る恐るドアロックをはずすと「電報です~」と、私の誕生日電報(娘から)だった。急に態度を変えてる私・・・いやいやご苦労様ですな~んちゃって!こんなのが届きました電報とブリザーブドフラワーだった 私の好みを良く知ってる娘 サンキュおめでとう電報の最後に、二人仲良く、と書いてある 流石 彼女 察しが良い??いつも娘に私が愚痴るからか?・・かね? まぁ~長い人生いろいろあらぁ~な・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~それからお外で腹ばいポーズでクリスマスローズ(ノエル)咲きました。たった一輪ですがまだまだ花丈短いのですアングルファインダー付けましたが、それでも腹ばいです下が霜けていて冷たいです。敷物を持ってきまして・・・たった一輪ですが嬉しい物ですねぇ~後はまだまだ蕾が固そうです~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~こちら↓情熱色の 葉牡丹 ですこれは踊り仕立ての葉牡丹7個のうちの一つです寒さで奇麗な色に成りました。
2011年01月05日
コメント(17)

新年明けまして おめでとう ございます 新年明けまして おめでとう ございます さあ~2011年うさぎちゃんの年となりました、 本年もどうかよろしお願い致します ☆彡明るく 元気で 行きましょう
2011年01月01日
コメント(17)
全15件 (15件中 1-15件目)
1