2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

多肉胡蝶の舞が今花盛りになってきましたこんな感じに12本くらい花芽が上がっています凍えたように咲いています。家の中に取り込まなかったのは全部凍えて腐ってしまいました。これは外で耐えてるヒューケラです。頑張っていますこれは昨年暮れに仲間入りしたシクラメンですよく咲いておりますマクロ60にて
2015年01月31日
コメント(9)

今年は小鳥の餌に成らず我が家の蝋梅が残っています今までで初めてです母が四国から苗を持ってきてくれました。もう8年も経ちます。やっと今年初めてこれだけですが咲いています何時オナガの餌に成るかわからないのですが・・・今年は残っています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~明日は雪の予報です。多く積もらないことを祈る事と後藤さんの解放を心から祈ります。
2015年01月29日
コメント(7)

これ親子かな?グレーの頭してるのは子供なのですが・・・先日撮って来ていたものです。お母さんかなぁ~ 優しい目だよね「しっかり飛ぶ練習も始めないと駄目なんだよ」な~んて言い聞かせてるのでしょうかあの遠い北へまた帰って行くんだもんねぇ~そう考えるとロマンが広がるでしょう?「ぼく 頑張るよ!」 なんて言ってるのでしょうか間違いなく親子だよねぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~我が家の多肉です段々黒い色に成ってきます友達から頂きましたのっぽです。なんて言う名前でしょうね 解りましぇ~ンこれものっぽの多肉ですが名前は解りません高さ40センチ位ですまだ両方とも花は見た事ありません~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~白鳥の季節は本当にそわそわします。ましてや玉村町まで・20分も車で走れば居るのよ館林だと(40分)掛かるからね・・・大助かりです。北帰行になるまでちょくちょく出かけま~す。
2015年01月27日
コメント(7)

友達の額装を手伝いに行った帰りに、白鳥さんをちょっと見て来た。黒鳥は案外いじめる人が居て・・・来なくなったとの話でもう居なかったが・・・白鳥は未だいます140羽位今日は天気も良くなくイマイチだった何に驚いたか一斉に向こう岸に羽ばたくバタバタと・・・慌てて連写のシャッターを切った何に驚いたのか、こちらに近づいて来ていたのにねぇ~夕方は雲が下に垂れ込め夕焼けにもならず、黒鳥ももう来ないとの事・・・(じっちゃん曰く野鳥の会の人達が追い掛け回したんだとか???先日の写真は貴重なものとなったなぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~あぁ~そうそう芸能祭はバッチリ上手く行きました。帰りに三味線の先輩とピザとケーキを食べて車の中は南部の民謡CDガンガン掛けて歌いながら帰りました三味線の先輩曰く 「これが楽しいねぇ~」ですって変な二人であります。
2015年01月26日
コメント(8)

この多肉、立派な名前が付いたものだよ思います「胡蝶の舞」だとかこれがそうなんです「胡蝶の舞」だって来れましたからですオレンジの花びらが出てきましたこの多肉は「おぼろ月夜」軒下で頑張ってるんです・これはお正月のは牡丹の寄せ植え…買って来たものです中々元気です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は案外暖かかったですね。白鳥が気に成っていますが、明日は 地区の芸能祭今回は、世界遺産に指定された事もあり「上州鏑野糸引き唄」これを唄おうと思っています養蚕の盛んだった頃 上州西部 鏑野地区に伝わっていた糸引き唄です今日のリハーサルは まぁ~まぁ~かな?仲間が三味線弾いてくれます。午前中頑張って来ます。
2015年01月24日
コメント(10)

今日は故郷の、昔唄った民謡 「おいでや小唄」 伊予松山へおいでんか?と歌っています。懐かしいので貼ってみました。どうだす?流石ユーチューブさんです(昔は検索してもなかったんよ)どうぞ 聞いてみてくれんかなもし良い唄じゃろうがなしかも三橋美智也さんが唄っていたんじゃねぇ~夏はゆかたで皆と盆踊りなんかで踊ったんよ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~何とか元気で居るけんね ボチボチ に成っていますが よろしくねぇ~
2015年01月20日
コメント(8)

寒そうな畑の大根こんな感じでお隣の畑の大根です寒そうピンクの馬酔木の花まだ固い蕾蝋梅だけは元気いいけど・・・我が家の蝋梅は今年も小鳥の餌に成ってるようですこれはご近所さんです 花が欲しいよねぇ~
2015年01月17日
コメント(11)

雪が降り出しました。たっぷり水を含んだ牡丹雪ですG12にてシャッタースピード遅い写真↑可愛くないねでは・・・此方は、シャッタースピード上げて丸い雪玉にしてみました内臓ストロボON 雪玉あっという間です、今は小降りに成っています。チョットレースもご紹介綺麗ですね余り積もらないことを祈りますが・・・後が大変だから
2015年01月15日
コメント(7)

3Bで近くに白鳥、黒鳥が来てる話をしたら皆見に行きたくなって3Bを30分ほど早く切り上げ見に行きたいとの事・・・私は家の事と、先日行ったばかりだから、失礼して別のお友達との約束が有ったので・・・一緒に行けなかった。やっぱり何だか白鳥さんの事思うとそわそわするが・・・あと少し空けてから行って見よう気にかかるなぁ~みんな感動してるかな?先日の写真の中よりやっぱり可愛いもんねぇ~彼 彼女 達の水かきは、本当に凄い、水を蹴る力は凄いもんだなぁ~遠くから旅立ってここを選んで来るんだもんなぁ~可愛いよ!
2015年01月14日
コメント(7)

今日は風強く本当に寒い一日我が家のオキザリスガ咲いていました可愛いオキザリスでしょうこれも友人からの頂き物です黄色もそろそろ咲くかな?鉢の隅にそっと咲いています。こんな寒い日 白鳥たちはどうしてるかな?気に成ってるが、この寒い中出かけると坐骨神経痛が出ると大変なのであきらめました。が・・・・一日そわそわしていました。整理をしていて見つかったもの同級の友人からこんな詩を送ってもらっていました 「二度とない人生だから」 (愛媛県立図書館蔵書「書は心」坂村真民より) ☆彡二度とない人生だから 一輪の花にも 無限の愛を そそいでゆこう 一羽の鳥の声にも無心の耳を かたむけてゆこう ☆彡二度とない人生だから 一片でも多く 便りをしよう 返事は必ず書くことにしよう ☆彡二度とない人生だから まず一番身近な者たちに 出来るだけのことをしよう 貧しいけれど 心豊かに接してゆこう ~~~~~まだまだ続きますが今日は此処まで、今の自分にぐさりと来ています。~~~~~~ 時々は周りの整理も良いかもね こんないいものが見つかったよ!
2015年01月12日
コメント(6)

遠くから飛んで来たんでしょうゆっくりお休みって感じですよね食パンの奪い合い上手く曲がる頸ですんね~食パン争い食パン僕も欲しい・・・・ダッシュして来たのに!色々の表情を見せてくれる白鳥にも見飽きないなぁ~その時の連写のシャター音にも自分が酔う感じ!また側にいるギャラリーも面白いオジサンが一杯で、何もう帰っちゃうの?と声をかけて来てくれる。今まで撮った写真を見せてくれたり、すぐ仲良くなれる・・・・
2015年01月11日
コメント(5)

今日はついでの白鳥を見に行って来た岩倉橋付近です黒鳥が 2羽 一対来ていました仲良しです可愛いでしょう・・・まさか黒鳥に出会えるとは思いませんでしたラッキーです白鳥さんは100羽とは言わないかなぁ~沢山来ています「これカッコいいかなどう?」 と言ってるようです何食パンくれるの ダッシュダッシュ!4時頃かな?キラキラの中の黒鳥です2羽でも強いんです白鳥さんを負い飛ばしています。1時間位居ましたもっと居たかったのですが悠悠と主を車で待たせてるので・・・・・又今度は一人で来よう・・・
2015年01月10日
コメント(8)

気温が低いのでアレンジの花の持ちがすこぶる良いです早く暖かい日が来る事を待ってピンクのガーベラを見ると 花は咲く の歌それから羽生君のスケートを思い出しますねぇ~此処で色っぽい悠悠をご紹介↓うへへ嫌に色っぽいでしょう(一人留守番になると白ヤギさんになって封筒などをかみかみしまくります)困ってしまいます。主人の所から何か探してくるようです。よってゴミ箱など全部上に上げてるんですが・・・・探して来るんですねぇ~これ我が家の椿の実 飾って見ました。今日も寒いですねぇ~赤城おろしは半端でないです四国の頃は石鎚おろし・・・こちらに来ると赤城おろし・・・なかなか厳しいです。
2015年01月09日
コメント(8)

今日は私の故郷の 伊予 漫才 について子供の頃、神社のお祭り等にはかけ小屋が出来て伊予漫才が踊られたものでしたこれは伊予漫才でも人気の松づくしですこんな出で立ちをして踊ります、360年も前から踊り伝えられています。丁度私の亡くなった妹がボランティアで「伊予漫才」を松山へ遊びに来られた方々に見て頂きたいと、松山の旅館から要請があり、旅館の舞台で仲間たちと踊ったり唄ったりしていたようです。その時の衣装を亡くなる前私にそっくり送って来ていたのです。「私はもう出来ないから」と自分の病気を知っていたのでしょう。暮れに整理をしていたらそれがそっくり出てきました。妹の全部手作りです、折り頭巾(頭にかぶる頭巾)だけでも見てやってビーズを一つ一つ縫い込んで行ったようです。これが一つ我が家のニャンにかぶせて見ましたもう何年たったでしょう(やっぱり捨てられない始末できない私)もう一枚こんなのも入っています。名所づくしより ♪ 郷土芸術伊予漫才よ、その名も高き松山の ♪☆彡 子供が歌っていたのが有ったので張って見ました
2015年01月07日
コメント(6)

病院で???と思われるようなことがあった・・・・病院の待合室兼ロビーで若い人たちがガタガタと何かの用意を始めた、大きな病院なんだが用意が終わった様で眺めて見ると 大きく 献血受付の看板・・・・???病院で???ある方が、「病気してやっと病院に来てるのに血をくれと言うのか?」と言った笑っちゃうよね????なんで病院でやるのか?私も本当ですよねと言ってから・・・病院でお仕事してる先生はじめ看護師さん事務の方等が対象でしょう・・・・と言うとその方、そうか若い先生などから血をもらえば良いなと言う結末になったが・・・・それにしてもこれは初めてだ・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~もう水仙が陽だまりで咲いていました血が不足してる事はテレビでも見たり聞いたりしていましたが・・・・若い頃は何度か献血しましたが・・・・今は断られるでしょうはははシンビジューム綺麗です(病院にて)
2015年01月06日
コメント(6)

ありがたいやら、此処まで来ると,誕生日も うれ悲しいねぇ~息子からはやっぱりおめでとうの、お花のアレンジが届いた、やっぱり嬉しいものだ娘からはちょっと多めの 現ナマだった それゆえか やたらと交換レンズが気にかかるが写真のネット仲間には レンズ溝(どぶ)に はまるなと注意は受けているが今の所 ブレーキ引いてます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~母と婆ちゃん以外は、すこぶる早死にの家系だ・・・この歳をありがたいと思わないとねぇ~47歳での兄 55歳の妹 69歳の父私のおじいちゃんは41歳だったとか見た事もないよ・・・・兄妹4人に婆ちゃん と両親、賑やかに7人家族で育った私・・・だがもうこの世には 2名に成ってしまった。あちらの方が多くなってるんだ・・・・賑やかなんだ・・・・でも後少し良い写真を残さなくっちゃぁ~ねぇ~お正月から交換レンズが気にかかる私
2015年01月05日
コメント(9)

悠悠の仲間の写真を頂きぃー 可愛いでしょう 若いなあー マルチーズ編でした
2015年01月04日
コメント(8)

昨日は初詣に行ってきました。 世良田東照宮です 沢山の人出でしたよ。 まずは何はともあれ今年は元気でいられますように!
2015年01月03日
コメント(8)

新年おめでとうございます。明けましたねぇ~本年も元気で頑張りましょう、良い年になりますように!午年は荒れると言いますが、本当に暴れ馬でした。今年は可愛い羊ちゃんです良い年になりますように期待してま~す!どうかよろしくね!
2015年01月01日
コメント(10)
全19件 (19件中 1-19件目)
1