2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日も風は冷たいですが3B体操とお食事会でした。体は相変わらず硬いです、困ったものです。が仲間に助けられて楽しくやっています今日は新年の3Bお食事会もしました。韓国料理のお店で・・・わいわいと・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~昨日公園に行ったら椅子の上にこんなのが書いてありました。子供たちがやっていたようですよねこんなのもあります子供たちが遊べるように、椅子の上に書いてあります黄色い水仙も咲いていましたよ小鳥からも免れてまだ綺麗な 南天の実ですあぁ~少し今日は食べ過ぎました。ふぅ~
2014年01月29日
コメント(9)

昼間少しホッとしたので、家の周りの春を訪ねてみましたよ蝋梅の花が良い香りを運んでくれています。なんだか少し癒されたようです こんなに咲いてるんですよ(ご近所さん)そして道端には、水仙(相撲甚句の”花ずくし”の中に「冬は水仙、玉椿」と言う文句があるのですが)水仙は咲いていました。玉椿は椿(侘助)でごめんねお茶花椿小さな…侘助ですホトケノザもね公園まで来ると日陰では氷がまだ解けていません・・・・もうお昼なのに・・・チョット絵になるかなと狙ってみましたが・・・最後にイヌフグリが綺麗な色でした。そろそろ見えないところに春の足音かな?
2014年01月28日
コメント(9)

今日は地区の芸能祭のリハーサルでちょっと出かけました。明日は本番ですrokuさんも出るの?写真が撮りたいなぁ~最近我が家の忙しさと、ボランティア、・・・・・の多忙さで写真が撮れないです。お花も咲いていないしそろそろヒヤシンス(水耕栽培)が咲きはじめるかな?ガタガタしてる中にも一個良い事があり、ほこっと出来ました。明日は頑張って「津軽願人節」歌ってきます。
2014年01月25日
コメント(10)

案外昨日よりも穏やかだったでしょうか?民謡ボランティア頑張ってきました!今日はいつもお馴染みの場所(新年会)なので本当に和やかに盛り上がってくれます。やってる方も、乗って来てくれるので嬉しいです私の着物は濃いグリーンの友禅染にしました、もう一人は渋い赤の一つ紋、もう一人は渋めの伊勢崎銘仙です男性は皆、紋付き袴です、締まってるでしょう。男性の紋付き袴は本当に一段と良い男になりますねぇ~イケメンばかりですが・・・・こう書けと言われましたのでははは(先ずは形ちからと何時もばっちりです)6名(男子3名女性3名)でやってきました。昨日今日と寸志まで頂き仲間が「もう癖になりますのでやめてください」な~んちゃって大喜び・・・・・良い仲間ですと行きますかねぇ~
2014年01月21日
コメント(10)

今日は私達町内の老人会の新年会に招かれ6人で、ボランティアをやってきました。昨年からずっと声も出してないし、音合わせもしていないし、ぶっつけ本番です、さてどうなるのかなと心配していましたが6人全員素晴らしい出来で皆さんに本当に喜んでいただきました。嬉しかったです。これだけは、30年ほどの研鑽がものを言ったかな?良い仲間をもって本当に素晴らしい宝物です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ボランティア続きだしたら明日も又です頑張ってきます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~キャットテイル今我が家にキャットテイルが咲いています案外沢山花をつけてるんです。今頃ねぇ~
2014年01月20日
コメント(6)

玉村町岩倉橋に白鳥が来てると言うので医者からの帰りCANON(G1X)の小さいカメラを入れて初めて行って見た。60羽くらい?もっとかな?ゆうゆうと泳いでいた。良いムードのコンビ!時々飛んだりもしていたが、このカメラではちょっとこのくらいまで食パン頂戴! こちらよ こちら と大騒ぎ・・・カラスも負けじと・・・食パンの取り合いである カーアーとは言ってなかったよ必死なんだからパン争いが!何時まで見てても飽きない・・・があと一人と一匹が車で待ってるので後ろ見ながら帰って来た。カメラ好きの連中が10人位はいたかなぁ~今度はでかいカメラで来たいものだが・・・中々忙しくて来れないなぁ~川風が冷たかった、ダウンで行かないと長居はできないです。
2014年01月18日
コメント(11)

新年皇居歌会始雅子様のご出席がないのが、寂しかったですね。お題は「静」群馬の山口けいこさんの歌★ 一人住む 母の暮らしの 静なり 父のセーター 今日も着ており(ご主人に死に別れた母が父のセーターを着て静かに暮らしている様子を・・・)徳島の藤本和代さんの歌★ おほいなる 愛のこもれる 腎ひとつ 静かに 収まる 弟の身に(弟さんの腎臓移植を・・・・・・ドナーさんへの感謝が一杯だね)美智子皇后のお歌★ み遷(うつ)りの 近き宮居に 仕ふると 瞳(ひとみ)静に 娘は言いて発つ(伊勢神宮の(式年遷宮祭)に出席する娘(黒田清子様)の様子を読んだ)天皇陛下のお歌★ 慰霊碑の 先に広がる 水俣の 海青くして 静かなりけり(水俣を訪れた時のお歌)最後にご出席のなかった雅子様のお歌★悲しみも 包み込むごと 釜石の 海は静かに 水たたえたり(皇太子さまと震災の後ご訪問の、釜石湾の様子を・・・・)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は皇居歌会始よりですわん、どのお歌に心動かされましたか?お母さんをよろしくね!悠悠
2014年01月16日
コメント(9)

今日は又寒い日となりました。買物はもうネットに頼みました。最近買物をネットにお願する事が多くなりました。ヨー●●ーネットスーパーなかなか綺麗に良いものを届けてくれます。配達の方も本当に感じよく届けてくれます(時間指定で)感謝しています。商品がネット上に乗っかってないものはメール蘭に書いておけば確実に入っています~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~3B体操の道具ですこれを使ったりしてやるのですよ今日は3B体操の日でしたが、講師の方が体調不良で緊急連絡が回ってきましたこれをやった翌日は必ず体 ホコホコで起きられるんですよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日は写真クラブの新年会でもあります寒い日にあたったなぁ~PM6時集合でバスが迎えに来てくれます。何だかまとまらないブログ!「ごめんやしておくれやす!」
2014年01月15日
コメント(10)

恥ずかしながら、スマホデビューはしたものの、設定のトラブルで、2日連続でスマホの本社に通い詰・・・やっぱり中に入ってるnano IC cardの不良でした今日は別の新しいのを入れてくれた。それからは調子良い様ですが・・・・(私のミスでは無かった様だが)学習が一杯増えました。実際の所2日程寝不足です。まぁ~これも脳の老化を防ぐために頑張るぞ!余り私が,頑張る頑張ると言うもんで、主人「労働組合みたいだなぁ~」と言いました。自分ながら可笑しくって・・・・ほんとね!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪ 頑張ろう 突き上げる空に 鉄(くろがね)の男の拳がある燃え上がる女の拳がある、戦いは今から戦いは此処から 「おう~!」忘れてないですね入社した頃、労働組合が教えてくれた歌・・・皆さんも、歌える? 懐かしくもあるなぁ~今は別の意味で、我が家の 「おう~!」 であります。まぁ~馬~くやってよね! 馬(ば)てない程度にねポニー君はみこちゃん好きの様で、すり寄ってきます。うへへへ 雄か?まぁ~何でも良いや、すり寄るものを拒まず・・・・
2014年01月13日
コメント(12)

新年早々娘が笑わせてくれました。11日は茶道の初釜で群馬までお正月がてら、着物を取に帰って持って帰りました。私がちゃんと、用意しておいたものを・・・・さあ~11日の朝東京にて自分でいつも着られていたので少々安心して居た様で・・・・・さぁ~着ようと思ったら一年ぶりです、着物の着方をすっかり忘れてしまった娘・・・私と電話でやり取りしながら長襦袢に襟芯入れて・・・と言うと・・・・・・・・・・電話の向こうで、きゃぁ~なんて声が聞こえて「お母さん長襦袢の半襟が掛かってないとの事・・・そう思い出せば昨年外して洗ってやったまま付けてやっていない私 「今更仕方ない、なしのまま余り襟を出さないようにして着なさい」わぁ~わぁ~と電話でやり取りしてるうちに、こちらの電話が話し中に成ってたとか?(それも可笑しい)のだが????中略駅を降りてもうすぐ着くという時、事件です、今度は熟年女性・・・・「ちょっと貴女待ちなさい、と呼び止められた」娘 「はい?と言って立ち止まると」熟年女性・・・「貴女・・・着物を着た時はそんなに大股で歩いてはいけません、内またで静に、こう言う風にと言って自分で歩いて、お手本を見せてくれたそうだ」「そんな歩き方をすると、私までも恥ずかしいです解りましたか・・・」娘・・・「はい解りました済みませんありがとうございました」そう言って3歩ほど歩いたが初釜の時間に間に合わない、お母さん又大股で急いでやっと間に合ったとか私・・・その絵(様子)が見えて来るようで、さぞかし熟年女性の方は大股で歩く娘、見かねたんですねぇ~まだ江戸にはそういう粋な熟年女性がいらっしゃる。嬉しいやらありがたいやらほんとにご指導嬉しいです、感謝です。よくぞ言ってやってくれました。娘も深く反省し着物を着た時は時間に余裕をもって優雅に・・・長襦袢の半襟を掛け忘れた母も深く 深く反省です。<昨日のポニー>老人施設で飼われてる、ポニー君 「みこちゃん大サザエ,小サザエだびよ~ん」「ミラバ 傑作」 (ミラバケッソ) アルパカでなくポニーだよ!
2014年01月12日
コメント(6)

寒い一日だったが二人と一匹で、そばを食べに行って来たもちろん一匹は車の中でおまちぃ~である。中々のそばやさんで、そばの種類を自由に選べるのである10割とか更科とか蕎麦の皮の入ったものとか、何でも5種類位の中から選べるのです。行く途中、浅間山が今日は綺麗だった見事でしょう 活火山です思わず綺麗からちょっと田圃道に入って撮りました。すれ違えない道なので、ぷ~って云わされるまで、ああでもないこうでもないと悩んでいました。相手も我慢してくれてたんでしょう・・・遠慮がちでしたが慌てて車を発進させ横道に・・・・今日は寒いから余計に綺麗でしたこんな道通って蕎麦屋に行くんですよ贅沢ねぇ~こちらは赤城山です地蔵岳が一番白いねぇ~これは浅間山より右奥に振れば、日本アルプスの山々です群馬に来てから思います。大した自慢もないですが、本当に1月2月の山々は美しいです。自慢できますねぇ~見てやってください。お蕎麦?もちろんなっから美味しかったです「けんちん蕎麦」帰りは満腹の二人と、ひもじいわんと、わいわい帰ってきました。
2014年01月10日
コメント(10)

皆さんに会えるのがうれしくて3B体操今日がお初です。皆の顔見て、わははあ~と笑って体動かしてきました。今少し筋肉痛です~~~~~~~~~~我が家の頑張ってる山茶花でも見て下さい風の当たらない、隠れたところに下向きに、ひっそりと、でも頑張っています外側のはみんな風や寒さで茶色っぽくなってるです。仲良く並んでるのもあり・・・まだ一杯咲いています。花もそれぞれいろいろに咲いています
2014年01月08日
コメント(13)

明日から又一段と寒くなって来るようですね寒いしUPする写真が無くなりました故郷の坊っちゃん列車でも乗っけときます 愛媛松山に飾られている 「坊っちゃん列車」伊予鉄道の会社の前にある分かなぁ~市電でこんなのが走ってるんですよ、市駅前から道後まで故郷離れて群馬に居る方が長くなりました。向こうに帰ればもう浦島たろ子でしょうねぇ~ははは松山人なら、知る人ぞ知る前田伍健(まえだごけん)川柳より考えを 直せば ふっと出る笑い これを頂いて頑張ろう
2014年01月07日
コメント(10)

今日が仕事始めの方が多かったかな?冷え込んできましたねぇ~明朝は大丈夫かな?冷え込み・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 群馬の繭の干支の飾り 全部お蚕さんの繭で出来ています。可愛いでしょう(群馬の特産品)お馬さんはカッコいいですぅ~
2014年01月06日
コメント(9)

いよいよ始まりました2014年近くの延命寺さんの除夜の鐘、皆さん順番で撞いていましたここは世良田東照宮です大好きなお姉ちゃんと悠悠です世良田東照宮2日に行って来ました。相変わらず沢山の人出でした初詣待ちの人達~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~これは我が家のみこちゃん作のお正月飾りです小物を集めてリースに作って見ました 可愛く!良い年になるように!
2014年01月03日
コメント(15)

2014 あけましておめでとうございます。本年もどうかよろしくです!仲良くしてねぇ~良い年になりますように!
2014年01月01日
コメント(14)
全16件 (16件中 1-16件目)
1