2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1

そうそう早々とは何にするかと思っていたのですが今日は長女の誕生日でした。和歌山時代に生まれたのですが帝王切開で(横位で)大変でした和歌山堀止(ホリドメ)K産婦人科病院、(和歌山城に近かったね)今でも有るでしょうか?生まれた朝は大雪で主人は何度も脱輪しながらやってきたと言っていました。(脱輪の話は何年も後に聞きました)彼のプライドだったのでしょうその娘も大阪 群馬 東京と落ち着いてしまいました。が親に似てサザエさんな事ばかりやって居るようです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~水耕栽培のヒヤシンスが咲き香っていますがいかんせんこんまい(伊予弁で小さいこと)でしょう 根っこは長くなるのでジャムの大きな瓶に移しましたが、根っこに比して お花が こんまいよね。まだ大きくなるかな?やけくそマクロのUPでNO.3付けてこの程度・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2009年01月31日
コメント(7)

今日もあまりお日様は望めませんでしたね。案外寒い一日でした。最近夜の調子があまり良くなくて困っています。熱が出てきたような感じで目が覚める・・・体温測ってみても35度だいだ・・・体は痛い・・・パットしない毎日ですCANONコンデジで写しましたそんな所を察してか悠悠はお父さんにばかり くっ付いています。何となく私の苛立ちが解るんでしょうかね。わんは本当に人の気持ちを読みますもんね。私も調子の悪い時くっ付かれるとしんどいんです。
2009年01月29日
コメント(7)

待ちに待った水仙が今日一輪だけ咲きました。一茶の句を思い出しました。「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」 小林一茶一茶のようには行きませんが我もと無い頭をひねってん~ん難しい・・・・こんなんも出ましたが↓笑ってね 自己流ではんずらかしいが・・・・「やっと咲く こちら向いてと 水仙花」そして報告です早速ネット仲間のまろんちゃんアイデアのお花を少々カメラで狙いやすくする器具を作って撮りましたよ。まろんちゃんサンキュですそれがこれなの↑まろんちゃん式お花上向きにする器具 ほんと水仙にピッタリよ下には割り箸で挟んで糸でしっかり止めましたグゥ~です
2009年01月28日
コメント(7)

今日の公園散歩・・・散歩中娘から携帯が入ってきたのでセブンで買った荷物とバッグ携帯を持ち悠悠のリードを持ちいつもの公園の芝生の斜面に降りた途端芝生の上は霜でドロドロに成っていたのですね。大きな身体がもんどりうってすべって両手を挙げたままリードや荷物を持ち滑っていきました。ズボンはもうドロドロパンツの下まで染みて冷たい・・・体も痛い・・・ゆうゆうもう帰ろうよ母さん冷たいよぉ~サザエも良いとこですもう本当に涙が出そうでした。娘の昼休みだったので泣きたいよぉ~のメール入れておいたのですが。返事は悪いけど笑ってしまいましたですって(良かった事は公園は休みの日で余り人が居なかった事)本当に子供の泥んこ遊びくらいはドロドロですぐに洗濯機行きぃ~公園から家まで5分ほどですが人に見られないかとヒヤヒヤしながら冷たいよぉ~え~ん(>_<)と帰りました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~気分を変えて・・・ね良いことも有ったのです。群馬県のふるさと群馬写真コンテストに、初めて応募した「古刹の春」が、末席ではありますがペンタックス賞を戴く事が出来たんです。それは何だか嬉しくルンルンです作品が県庁に飾られて表彰式があるんですって県庁で・・・・とにかく天と地の日でした。
2009年01月27日
コメント(8)

ローズマリーに花が咲いていました強いハーブです、余り家では使用しませんがいつも茂って花が咲いてるようです良い香りはします。次はアリッサム寄植えですが元気です私の様子が解ってくれますでしょうか?寒いので余り遠くにも行けず・・・蜜蜂君は良い被写体なんです
2009年01月26日
コメント(9)

民謡のボランティア行って来ましたが、やっぱり朝青龍には人気が有りません。私達相撲甚句をいろいろ唄うのですが・・・呼び出しから始めるのです。「皆さんの好きなお相撲さんを呼び出します・・・・」と言ってたずねると先日は 稀勢の里と豪栄道が選ばれました。早く日本の横綱が出てこないと寂しい限りですよね。今日もやっぱり白鵬の方応援してしまいましたが・・・・まぁ~朝青龍の頑張りに少しはびっくりってとこでしょうか・・・肘の痛みお母さんが吸い取ってしまったんでしょうか?まぁ~それはそれとして今日は昼間は暖かかったですやっと散歩に出れました今日の悠悠です。公園にて・・・そして発見です母が四国から持ってきてくれたお茶花椿の侘助(わびすけ)がひっそりとピンク色を見せています・・・よくまぁ~もう時期を知ってる事母は居なくなったが母の変わりに咲き始めてくれたんでしょうね侘助(わびすけ)は椿の園芸種で一重の小輪で茶人好みのひそとした花こんな説明が載っています。
2009年01月25日
コメント(5)

今度の相撲の場所が始まる前、朝青龍はモンゴルに行っていましたよね。モンゴルからのテレビ中継でお母さんが一生懸命 朝青龍の腕を触っていたのです。テレビのインタビュアーの人がお母さん何なさってるんですか?と質問したするとお母さんが、この子の腕の痛みが、私の方に少しでも来るようにと触ってるんだと答えた。腕の痛みが良くなる様にと言うのかと思ったが自分の(母の)方に来る様にと言った言葉に私は感動したそして、何処の親も子を思う気持ちは一緒なんだなぁ~そう思いました。そして少しだけですが今場所は朝青龍のファンに成っています。これはCANON IXYコンデジで写しました花の名前 「バコパ」今家の中で一杯咲いております
2009年01月22日
コメント(4)

昨日土曜日いつもラジオのぼやき川柳アワーを楽しみに聞いてるんですが昨日は笑わせてくれるのがありました。皆様にも笑っていただこうかな「振袖の 二十歳が鼻から 出す煙」 よくまぁ~上手く詠んでるとしばらくその場を想像して笑いが止まりませんでした。今日の悠悠です寒くて連れ出せない日が多いのでつまんなそうですこちらはなんか良い物 落ちてこないかな?と待ってるんですが・・・何も落ちませんショボイ悠悠です。鼻から煙も出せないしガハハハハ暖かい日をじっと待つ
2009年01月18日
コメント(9)

今日は何とか医者の薬が効き楽に成りました。皆さんご心配ありがとうございます。今日は又 空っ風が半端でないですねテレビを見ていたら生きると言うお題でしたか、歌会始めやっていましたので私も皇族方にならって、下のような歌作ってみましたが・・・ガハハハハハ水槽も掃除をしてやってないので我家の金魚は泣きっ面ですねお見苦しくて済みませんこんな状態から動かないんです。本当に死んではないかと水槽をこつこつやるとゆっくりと動き出してきました。寒いので余分な動きしたくない彼流の冬越しでしょうねそれから玄関先の吹き溜まりでこんなスミレが咲いているのを大発見やぁ~~~~種も風で運ばれて来たんでしょう 落ち葉を払うと5つ6つ咲いています思わず偉い!そう思いマクロレンズ、クローズUPフィルターNO3、まだおまけにアンダーファインダー1.25でゲットいたしました玄関先で這いつくばり状態です
2009年01月15日
コメント(9)

とうとう風邪を引いてしまいましてダウンを余儀なくされています。最後の日のサウナの水風呂は良くなかったのかな?う~~ん参りました連休中だから例の内科医も開いてないし、売薬で偲んでいました。鼻から来ました・・・やっと昨日は耳鼻科の医者に行きお薬をもらってきました。寝ています。今少しゴソゴソと起き出して表の見回りです我家のこんな春待ち写真を撮ってきました匂い水仙蕾みかたしまだまだ・・・・・ナデシコ 蕾み一粒開いていた白いヤブランの様な花の後にこんなブルーの実が付きます勢いが良いのは玄関先のアリッサムとパンジーだけかな?自分も早く風邪を直します寒さが半端でなくなりました皆様も気をつけてください
2009年01月14日
コメント(8)

友達がもう見たからあげる(ダイハード・4)・・・と言うのでありがたく戴き今日寒いのに先程まで見ていました。最初はあぁ~なんて感じで見てたんだが、だんだんと引き込まれて体を硬くしてみていました。その場を離れられず楽しかったです。主人公が最後まで死なないと解ってるのでハラハラドキドキもそこそこで・・・あんなハッカーがいたら・・・でもあのCG活劇は素晴らしいとこありますねこれからちょこっと運動に行ってきます。寒いですねぇ~悠悠はこれにかぎる・・・とかせっかく気持ちよく寝ていたのに目を開けちゃったよ・・・それにしても退屈だ わん!
2009年01月10日
コメント(8)

夕方から寒くなってきました。月下美人の葉っぱがそこここと凍っています。今年は大きくなってるので、鉢ごとでも家の中に入れるのは腰を痛めそうなので、軒下なんですが少し覆ってきましたが??耐えられるかな?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~シクラメン朝の蕾みですつぼみの色は何とも良い色です午後になって少し開いてきました。今年の新種です夕方頃です後少し開くと満開状態に成ります明日は雪が降るとの予報が出ています・・・こちらで雪が降ると慣れない雪で大変な事に皆さんなりますが??どうかな?
2009年01月08日
コメント(6)

昨年5月に取り替えました遠近両用めがね・・・それが未だに落ち着きません。このメガネでお月様を見ると3つ位にじんで見えるんです・・・これでは目が疲れるはず・・・そう思って今日は思い切って近くの眼科に行って来ました。極度の遠視と乱視は解ってるんですがこんなに見えにくいめがねは、きっと眼鏡屋さんが悪いんだ、と決め込んでいたのですが、その結果以外でした。度数はぴったり合っていますよとの事、なるほどメガネで視力検査1.2見えるんです。それ以外で考える事は、自分に目の病気でも有ると大変・・・と思っていたのですが白内障、緑内障、それも異常なし じゃぁ~どうしてこんなに目が疲れるのかね?診察の結果はビタミン目薬もらって終わり・・・・(4時間もかかって)どうしたら前のメガネのように付けてることを忘れて顔を洗ったり、化粧水付けたりと一体に成れるのかなぁ~解らなくなっちゃいました。カメラのピント合わせがしんどいんです・・・じゃぁ~カメラ覗き専用のめがね作るの?もう~誕生日欲しくなかったなぁ~・・・・~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~帰りに別の眼鏡屋さんにも今日の事話してみました。すると、裸眼でものを見るように完璧を言っては駄目ですよ・・・・そう言われてハットしました。完璧を要求してる所有るよなぁ~めがねと今までのように一体を望んでるんだ物・・・・だからお月様が3つにじんで見えても手元が見えれば我慢なの???カメラのピントだって合わせるの疲れるよなぁ~ショボイ私です・・・これは雄しべにピン合わせました。咲き始めました(夏に松山から持ってきました)
2009年01月07日
コメント(4)

はぁ~い葉っぱのなくなった銀杏です天です(携帯にて)近所のお寺の銀杏です、もう葉っぱも何もなし・・・お休み中・・・お昼頃ですその隣に飯玉神社があるので今日初詣して来ました・・・お使いの途中に・・・今度は地↓ね・・・・雑草がこんなに色づいてるんです地を這うように・・・てんとう虫もチョロチョロしていましたよ。いい天気でした・・
2009年01月06日
コメント(6)

誕生日と言っても・・・いやいや元気で迎えられたことに感謝しよう、母は大きなお腹でお正月を過ごしたんですねぇ~・・・私が生まれた頃は父はお巡りさんでピストルでなくサーベルだったんです。今でもそのサーベルの手入れをして居る厳しい姿は思い出しますね・・・もうネットの皆さんだってサーベルなんて解らない方のほうが多いわよね・・・そして田舎でも事件の現場保存で首吊り自殺している側で一夜を明かした話など、目を丸くしてこわごわ聞いたものです。月夜の晩 稲刈りの済んだ田んぼで泥棒と追っかけっこで捕まえた話など・・・父の話は興味が一杯でした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今朝撮れ立てこんなシーン・・・・ 仲良しミツバチとアブレてる子何処にでも お邪魔な子が居るんですね・・・右の子はなんでチョッカイ出してるんだ?雄のミツバチ君のようですね、雌を争ってるんかな?しばらく回りに居ましたよ。勝ち組・・・・・ 諦めて・・・さっきの雄は下の方で一匹いじけています。
2009年01月05日
コメント(6)

今日も天気が良かったので助かりました。子供達の使ったお布団が一挙に干して片付きました。・・・珍しく主人が助けてくれました。私が肩が痛いので思うように行きません見かねたのでしょうか?そうそう早速明日余り欲しくないものがやって来るのであります(誕生日)子供の頃もいつもお正月の残り物で済まされていたように思います。でもまぁ~無事誕生日が迎えられることに感謝しないと駄目ですね。両手の指を何回折れば良いでしょうかね???ふふふふふそして免許証の書き換えがやってきてるんです。行かなきゃぁ~おまけがあり、シートベルト義務違反がありますので講習組みになりますねぇ~ゴールドも吹っ飛び・・・なぁ~んだ良いことこないぞ!
2009年01月04日
コメント(6)

新年明けましておめでとうございます今年もぅ~よろしくお願いいたします。 やれやれ今日はもぉ~3日やっとパソコンの前に座れるようになりました。そして今度は嵐が去って行き寂しくなりましたよ・・・・今年は良いこと沢山落ちてきてぇ~悠悠が待っているよ・・・・絶対落とさないで拾うから今年もどうかよろしくお願い致します。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~近くの内科医と私のやりとり暮れに私・・・「先生息すると、鼻の奥が痛いのですが?」先生・・・・「みこちゃんそんなに痛くなるほど息を吸わんでええですが」????ではどう息すりゃいいんだ??酸素不足になるよ・・・近くの内科医と主人のやりとり主人・・・「先生鼻が出て出て止まらないんですが?」先生・・・「鼻が出れば鼻を噛むしかないですねぇ~」鼻にティッシュでも詰め込んでおけってぇの~近くの内科医と友達のやりとり友達・・・「先生夜心臓が止まるかと思う時があるんですが」先生・・・「心臓が止まったら死んでますわ」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~とまぁ~こんなやりとり友達は悔しいから、死にたくないから医者に来てるんだと言ってやったと言っていましたこの事を私が正月に帰ってきた娘に話すともう大うけで涙が出るくらい可笑しいと言って笑っていましたが・・・・皆さん如何???
2009年01月03日
コメント(9)
全17件 (17件中 1-17件目)
1