2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

我が家の主人の愛車・・・・一度は乗ってみたかった・・・なんて感じで・・・アメ車を購入した・・・ところが何年か経って来ると国産車では、起こりえないような事が起こってくる。塗装だって本当に悪いディーラーだって買う時はホイホイだが・・・少し何処か直して欲しいと言って行くと冷たい限りである。逃げ腰・・・・・そして部品、取り寄せ、取り寄せ、で時間が掛かり取り付け費用だって国産車の倍くらい掛かる感じである。我が家が学習した事・・・・車は国産車に限る。ホント!本当だよ!ゆうゆうも そう思うよ!少々憂鬱・・・・・・~*~*~*~*~*~*~*~*~そうそう今日は娘の誕生日でしたおめでとう、小さい時はお医者さんと縁の切れない弱い子でしたが今は東京で、何とかしっかり頑張ってくれています。一番気持ちの分かり合える同士です。いつもありがとう。又帰っておいで話そうよ・・・・・
2007年01月31日
コメント(4)

日曜日風も無く暖かかった・・・時間がゆっくり過ぎていく思いがしました 私の持ってるガラス細工の人形に水汲みさせてみました。手作りガラスです男性と女性で高さ25センチ位かな?一人一人別々です広島に遊びに行ったとき妹が同じ物持っていよう そう言ってプレゼントしてくれた物今日フット思いついてこんな事をさせて写真撮って見ました。思ったより良い感じに仕上がりました。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~最近NHKのみんなの歌に はまっています。ねっこ君 (山本 譲二 歌)今日先日ネットで購入したCDが届きました昼頃から我が家は ねっこ君一色です。車の中にも持ち込んで・・・ねっこく~~~ん「ハイ ハーイ!」てな具合です思わず譲二君の歌の上手さもさることながら・・・作詞 作曲 も良い皆さんもはまってる人いませんか?まだの人は是非聞いてみてねみんなの歌ねっこ君・・・・・とうぶん・・・・はまりきりになりそうです。
2007年01月28日
コメント(4)

久しぶり四国の母より荷物が届いた、幾つになっても娘は娘・・・ね伊予かん類のほかに私だったらとても入れないようなものが入っていました蝋梅(ものすごい香り強いです)椿の花(直ぐ落ちるのにね)とりあえず早く水をやらねば・・・・・・そしてはるばる来た花だもの生けてやりましたいつまで持つでしょうか、とりあえず部屋は蝋梅の香りで一杯です・・・・赤いのが椿ピンクはお茶花の椿(侘助ワビスケ)のようです。蝋梅の黄色はこんなに香る花だとは知りませんでした。3日振りの水をもらってお花もほっとしてるように見えます。その次のご紹介で笑っていただきましょうか89歳の母が手慰みに作ったもの亀さん軍団です(荷造りの紐で作ったようです)今度はこれ・・お花は解りますが上は亀だそうです見えるかな?四国にいる妹から「私は持って帰るよう言われたがご辞退申し上げたのよそのうち姉ちゃん所に届くからね」 先にそんな電話が来ていた物だから・・・成る程これね・・・・・・笑いましたしばらく・・・・可笑しくってでも元気で頑張ってこんなの作ってるようだから合格でしょう・・・ねでもこれ何処に飾るかな???今夜早速上手に作っていたねと電話返しましたがさ~~て!
2007年01月26日
コメント(4)
あぁ~ジムへの道を忘れるくらいお休みしたなぁ~~~ジムの受付の女の子に前には何時来てる?って聞いてみた5日ですなんて返事が帰ってきた、やっと今日行って仲間とお話が出来た何だかホッとしたよ帰ったら今度は疲れちゃって・・・・夕ご飯が終わったら うと・・うと・・あぁ~どうにも情けない。気合を入れてがんばらないとなぁ~~~~~*~*~*~*~*~*~*~*昨日作品展に出す半切の大きな写真が仕上がってきた。 なかなかお気に入りだカンボジアのアプサラダンス 半切で銀鉛で仕上がってくると何だか迫り来るものあり嬉しい 頑張るぞぉ~!
2007年01月24日
コメント(3)
どうでしょう見えてると思いますが・・・
2007年01月24日
コメント(2)

今日は一人考えてるんだぁ~~~椅子の上 で・・・・・・平和について・・・そうか お前もか・・・・
2007年01月23日
コメント(1)
戦争に翻弄された義伯母が先日90歳で亡くなりました母の話によると、娘たちが母ちゃん今度生まれる時はもっと良い所に生まれておいでねと母の人生を思い、そう言ったら伯母は首を横に振ってもう二度とこの世に生まれてきたくは無いと言ったそうです。こんな悲しい事が有るでしょうか・・・戦争はこんなむごい事を人間に強いるのです。伯母の人生は私の母と義姉妹だから一緒に乗り越えて来たのでしょうが、結婚して半年お腹に子供がいる時に主人となる(母の兄)は赤紙一枚で出征し戦死・・・・伯母23歳の時・・・余りに若いお嫁さんに今度は弟(母の弟)と一緒になる話が持ち上がり弟と一年半弟も出征して女の子一人残し戦死・・・どんなにつらかった事だろうと思います。私のお爺ちゃんは弟の方(息子)の帰ってくるのを待って、岸壁の父になるくらいは舞鶴港に通ったと母から聞いています。何時まで待っても帰ってくることはありませんでした・・・・それからはずっと一人っきりで二人の子供を育てて来た伯母・・・・だから私のいとこは一人は母の兄の子供一人は母の弟の子供それで姉妹です。この伯母には私も良く可愛いがってもらったのを覚えている。この頃はこんなお家が何軒も有ったとか聞いています。私の母の兄も弟もこんな感じで亡くなってしまいました。其れからのこの伯母の人生の厳しさは相当な物だったでしょう。もう二度とこの世に生まれたくは無いと言わせた戦争・・・・むごいです。何があっても戦争だけはしてはならないものです。
2007年01月23日
コメント(2)

今日はあまりお花が咲いてるのが少ないのでプリムラを買って来ました。どうでしょう3個で360円ですピンク一個目紫2個目赤3個目この3色買ってきてピンクを中央にして並べてチッチャなプランターに植えました余り寒い日は家の中に入れられるように・・・・楽しみです。それから我が家で頑張ってるパンジーとアリッサムの他にありました。これ↓ですローズマリーが けなげにそっと咲いていました。おっと見落としていましたよなでると良い香りをさせます・・・そして蜜が有るのかな手に付きます良い色でしょう なんとも・・・・ホッ~やっぱりお花は良いです。ないと私は心がしぼんでしまいます。
2007年01月22日
コメント(2)
中央にしたい時は半角で<center>を入れてくださいね
2007年01月21日
コメント(2)

この所一月初めより何かとお金が出て行くことばかり☆主人一方通行で違反切符¥7000☆主人半ドアでバッテリー上がるアメ車バッテリー約2万円その度に主人曰く 「事故でなくて良かったぞぉ~・・・・・・」そりゃぁ~そうですけど・・・・・じゃあ ありがたいと思わないと駄目なの??これくらいで終わって感謝!でしょうか??ん~~~~ん???そして私は体調がパットせず医者通い・・・・これがよくないですよねそうそうカンボジアの観世音菩薩様がいたんだ・・・今年の無事平安をもう一度しっかり念入りにお願いしよう。効き目あるかなこのお顔見ているとうんうん事故でなくて良かった、私も風邪くらいでよかったそんな考えになってきますね観世音菩薩様このお顔だけで3メートルだそうです悠久の昔にこんな穏やかなお顔が作られたクメール王朝は凄いねあぁ~チッチャなこと思うのよそう・・・・・
2007年01月21日
コメント(1)

主人の車朝から動きません昨日からずっと、ドアが少し開いていたようでバッテリーが上がってしまったようです。主人のお習字の作品展の日ですお当番もあるので、仕方なく私の車で送っていきました「すまんのぉ~」始めて言いましたよ!知ってるんですね言葉・・・・・主人の先輩諸氏の作品です。素晴らしいです。見てあげてね女の方です師範の方これも↑女の方です大先輩七段の方ですこんな書が書けるなんて凄いよね・・・↑ ↑左の方は準初段の方 こちらはまだまだこれから頑張る人です↑ 修行が待っていますガンバレ!!
2007年01月20日
コメント(4)

今日のゆうゆうですスコブル元気でいますご主人様の方は最近寝てることが多いです。体が痛くて仕方ないとか今日当たり大分ましになってるようですが・・・寒いとダウンのようです。ゆうゆうもお布団の中が大好きなんですが・・・・・こんにちわ!皆さんイノシシ年調子は如何ですか?ゆうゆうはスコブルげ~~んきですがみこちゃんbbの調子は今一で新年会もボイコットして寝込んでいます。今日は少し調子が良かったようで遊んでくれました。上に何があるかって?ゆうゆうの大好きな甘いポンカンがあるんです。それで吊られているんです。ジャンプしていただき~~~~美味しかった!
2007年01月19日
コメント(3)

我が家の子沢山の多肉植物全部で子供が13個もあるんですこれはこんなに 子供が多かったかしら?今の所13個もっと増えそうですこんなに子供が多くて花芽は出るんでしょうか?今迄軒下に置いてあったのですが今日から家の中に引越しです。暖冬だから入れなくても大丈夫かも????そしてヒヤシンス・・・まだ全部咲いていません、これくらいの時が良いのかな?これは我が家の前の なずな と ホトケノザ が一杯咲いています。これも暖冬のせいでしょうか?春は早く来て欲しいですが・・・寒い時に寒くないと・・・生態系からして大変な事になっていくようですね。ちょっと心配です。写真は全部Canonデジ IXY7.7です
2007年01月18日
コメント(4)

メール友達から新年のご挨拶代わりに写真が届きました。同じ群馬でも雪の殆ど降らない我が伊勢崎と違ってこの月夜野町(つきよの町)は山深く雪も多いのですが今年は暖冬??でこの程度の雪だそうです。見てあげてね群馬県 月夜野町 Y.I さんより除夜の鐘を突くお坊様・・・・・これは おまけの 月夜野の猫ちゃんです 仲良いね右の猫ちゃんは赤ちゃんでもいるのかしら?良くふくれていますね以上お年賀のメルトモ写真集 でした
2007年01月16日
コメント(4)

もう何年も近くにある 老人ホームへ我が写真クラブの写真を一人一点づつ出さしてもらってお年寄りの方に見てもらっている新年の架け替え交換の日だった・・・先輩諸氏の凄い写真から私達の新米の写真までいろいろ様々である中でも鳥を追っかけてる方がいて携帯で取らせていただいてココに乗っけるのOKもらった。でも私の携帯だしガラスが光るので余り上手に取れていませんM様済みません最近数も減ってきた大鷹です・・・・・獲物を持ち帰り一息ついてるのでしょうか?こんな一瞬をよく撮れたものだと思います額のガラスが光っていますが(申し訳ない本物はもっと迫り来る物があります・・・)あの左足の獲物は????これは↑駆け出しの私の作品携帯写真なので余計にガラスが光ってぼんやりしてわやですねぇ~ホントはもう少しはっきりしてていいですがご勘弁下さい。25点近くお年寄りの心の癒しになれば良いけど・・・・
2007年01月15日
コメント(5)

我が家のお花達も暖冬なのかわりと今元気です霜の直接当たらない所には置いてあるのですが元気です。アリッサムは(こぼれダネ)とすみれ競って咲いています寒いのでアブラムシがわかないのが尚元気にさせてるようです。これはデカパンジーです綺麗な色だったので・・・・・玄関脇に頑張っています。~*~*~*~*~*~*~*~*でもでも霜の降りてる朝もありますよ。こんな場所も有ります↓「はこべ等(ら)の 地べた張り付き 広がりぬ春まだ遠し庭の片隅」
2007年01月12日
コメント(4)

昔から絵本が大好きな私 子供たちにも好きで沢山の絵本を読み聞かせてきました~*~*~*~*~*今でも有るのでしょうか「世界文化社」と言うところが全16巻で出していた”日本の民話”子供より私のほうがこの絵本に引き込まれて未だに大切にしていますが・・・残念ながら7冊しか残っていない残りは酷くよごれてしまっている、それでも捨てられないで酷い分のみまとめて閉まってあります。民話絵本の8番目(北陸地方)この中に「しっぽのつり」狐とかわうそのお話があります 文・吉沢 和夫 絵・赤坂 三好この2ページにまたがるうそつきの、きつね君の 度迫力感動せずに入られません現在無事な7冊汚れた後の分も何十年経つっても私の大切な宝ものですこれを読んでやったころの昔のチッチャな手や顔も思い出しながら・・・・・でもこんな私にも絵本で失敗した話もあります自分が絵本が好きだからと言って決して他人に迄それを押し付けてはいけないと言うことを学びました。と言うのも自分が絵本が大好きだから癌で入院している友達にお見舞いがてら絵本を送りました。評論社 ”どんなにきみがすきだかあててごらん”でかうさぎと ちびうさぎの 心温まるお話です。文 サム・マクブラッドニィ絵・アニタ・ジェラーム 訳 小川 仁未 です喜んでくれるだろうと選びに選んだ絵本だった・・・・・・がそして二人で同じ絵本を持っていようと今ココに有るんです贈った絵本と同じのが・・・そのお友達が亡くなってからこんな話を別の友人から聞きました。「みこちゃんbbは私がもう、絵本くらいな物しか読めないと、思ってこんな物送ってきたのかしら」どう言うつもりなんでしょうそう言ったという・・・・私の心はナイフで引き裂かれたくらい痛かったよ涙が止まらなかったのを覚えている。今でもこれを書くとパソコンの画面が涙で見えにくくなってくる。だってもう相手は天国なんだもの・・・・・・・・でも でも私は絵本大好き手元に置いて眺めていると心休まるんだけど・・・苦い経験もありね・・・・
2007年01月11日
コメント(8)
外からどうした訳か照れ笑いで帰ってきた主人主人「今な、パトカーに捕まった」・・・・初釜があるので・・・娘の着物を着せていた私私「何で???事故、したの??」 びっくりして手が止まり青い顔・・・・・主人ニコニコして「うんん・・・・・一方通行反対から入ったんや、そしたら運悪くパトカーが何処かから見ていたらしく いらっしゃい、いらっしゃい なんや」そう言って青い切符見せている。腹が立ってきた。この人どうして笑えるのよ・・・娘「そりゃぁ~~アカンわ お父さん私が上げたお年玉の中から払いなさいね」私「なんで こうなるの?いくらなの?」主人「七千円や・・・・」笑ってる・・・・もういやだ・・・・・・・娘「事故じゃぁ~なかったんだから まぁ~まぁ~お母さんも・・・・」~~~~~~~~~~~~~~~~~~これで一件落着したものの呆れています・・・・いつも使ってる道なのに・・・・今年の我が家の、出発もなかなか派手に始まりましたぞなもし・・・・・
2007年01月09日
コメント(4)

考えられないミスが起こる・・・お正月の人の出入りと忙しさに かまけていて我が家のコメットさん(体長22センチ位)40の水槽に4匹元気に泳いでいたのです。3日の日でしたか 娘がお母さんコメットさん水が冷たいので眠ってるよヒーター入れないと駄目なんじゃない?と言うので慌てて見て見た確かに4匹のうち2匹が下で横になってる・・・・・・あれ?いつもと違う????慌ててフィルターを見る動いていない・・・・・次 電源見る コンセントに乗っかってはいるが・・・・抜けている慌てて電源をしっかり差し込む動き出した・・・・だが下で横になっていた2匹のコメットさんは少しヒレを動かしていたが フィルターが動き始めても とうとう駄目に成ってしまった。どのようにしてフィルターがコンセントから外れたのか解らない何かで少しコンセントの所を引っ張ったんでしょう バタバタしたから・・・可愛そうだが仕方ないとうとう2匹になってしまった。今日当たり寂しそうである。ゴメンヨ!この2匹になってしまった2年半も元気だったのに・・・残念です私の今年の大ミス一号です。
2007年01月06日
コメント(5)
今日はうれ悲しい誕生日であります。こんなに沢山の誕生日を迎えることが出来たんだもの笑って、笑って、デヘヘですよね。ふふふ それでと言うわけでもないんですが 古いメモ帳が出てきましてこんな事が書いて有りました。聞いた事がありますか?☆つもりちがい十条1 高いつもりで低いのは 教養2 低いつもりで高いのが 気位3 深いつもりで浅いのは 知識4 浅いつもりで深いのが 欲の皮5 厚いつもりで薄いのが 人情6 薄いつもりで厚いのが 面の皮7 強いつもりで弱いのは 根性8 弱いつもりで強いのが 我(が)9 多いつもりで少ないのは 分別10 少ないつもりで多いのが つもり違い~~~~~~~~~~~~~~~~~~何だか一人でうなづいている私です。皆さんは??「イノシシの年始めなる初売りに 若き等(ら)と並ぶ福を求めて」
2007年01月05日
コメント(16)

友達と二人今日はゴゴ3時過ぎより映画「武士の一分」見てきました。さすが良かったです木村君の演技光っていました。今日は男性サービスデーとかで男性の方案外多かったです。大きな画面は本当に迫力ありますね・・・私の友達があんなに愛されたいなぁ~って言っていましたが・・・ホント今日はちょこんと中の売店でも写しておきますポップコーンの香りが一杯でした。
2007年01月04日
コメント(2)

2007年初お散歩中広瀬川土手に貼り付いてる雑草です♪踏まれて今日迄 耐えて来た こんな涙を誰が知ろ♪♪つらいこの世を生き抜いて路端に生える草の様に♪♪強い強い女になりました♪(美空ひばり) 私のカラオケ曲です ガハハハ(^^♪こんな草好きです↑・・・・・今日のお散歩ゆうゆうバンダナ スタイル 息子たちにお前は子羊だ!ブーになりすぎだ 今にワンでなくメーと泣くよなんて散々言われました肥り過ぎのゆうゆうです。久しぶりのお散歩に元気元気!今にスマートになってやるワン!よろしくです!
2007年01月03日
コメント(2)

本年もどうかよろしくお願い致します。いい年となりますように!猪のようにまっしぐらに進んで行こう・・・・ ぶち当たったら考えよう子供達が来て賑やかです・・・・うさぎも「りん」「ふく」二匹来ていますゆうゆうが気になってるようですは~~い少し寝ぼけた写真ですピンボケだなゆうゆうからもよろしくね
2007年01月01日
コメント(11)
全23件 (23件中 1-23件目)
1