全21件 (21件中 1-21件目)
1
いい時代と悪い時代 南風一どこの大学を出たとかどこの学部を選んだとかそれによって就職率や給与水準がそれほど変わらなかった時代はもはや現代の日本からすれば遠い過去の話昔から依然として変わらないことは男性か女性かによって就職率や給与水準に大きな格差があり女性が男性と同じ処遇を望んだとき女性は男性と同じ就業環境を求められるということであるたとえば理学博士号を取得したばかりの独身女性が片田舎の移動手段が車しかない環境の職場に田んぼの中のアパート住まいをせよと言われたら果たしてどれだけの人が日々の通勤や生活に耐えられるだろうか?まさか家に父母が待っている女学生ではあるまいし30歳を過ぎた独身女性が付近にコンビニもない街灯もない田舎の田んぼ道を自転車で通勤するのか?雨が降れば傘をさして歩くか合羽を着て自転車で行くのか?しかも11月から2月という冬季期間の筑波颪が吹きつける厳寒の中だおよそ通勤や生活環境を考えない勤務というのは気違い沙汰ではないか?地理測量が専門の理学博士にだって親に頼れない困窮女性がいるのだおよそ独身女性が通勤できる住環境ではないところに独りぽつねんと暮らせと言われたら誰だって自死してしまうのではないか?(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/31
コメント(0)
家族を持とう 南風一独りは淋しいから家族を持とうまず一緒に住む人それから子どもを持とう子どもを育てるために一生懸命に働こう暮らしを立てて家族と生活しようやがて子どもが成長すれば孫が生まれる孫の子守をすればまた家族が楽しくなる孫の成長を楽しみにすればますます生きることが楽しくなる(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/30
コメント(0)
何もかも消滅してしまう 南風一関係者がすべて消滅してしまえばその人が生きていた事実や証といったものはすべて無くなってしまう最初から存在しなかったことと同然になって随分悲しいことだなと思うその人と関係者だけが生きていた時の出来事に一喜一憂した死んでしまえばその人たちが一喜一憂した事実もそれらの出来事も消えてしまうその人と関係者以外は誰もそんな出来事があったことも知らない人の世とはそんなもの(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/30
コメント(0)
「副業」という名の超過労働 南風一 今朝のおはよう日本で近頃日本で流行り出した労働形態として副業の紹介があった曰く 目的として収入アップ自己実現家計手助けそれらのどれも正しい目的だろう正規社員といえども給与が下がって定期給与だけでは生活が苦しくなっているのだろうその場合「副業」は本来在籍している企業の仕事とは無関係だから労働基準法の保護もない従って副業で労働者が睡眠不足や精神的なストレスを抱え込んでも本来企業の責任ではないこういうときに労働者が病気に罹ったときさて労災適用はあるのだろうか?副業による「超過労働時間」が原因なのかそうではなく主たる勤務による労働による病気なのかこのあたりを明確にして行かないとまた労働者保護行政の後退と受け止めざるを得ない企業がコロナの影響で超過勤務を禁止する一方で「副業」を進めるのは単なる労働賃金の支払い負担の回避にしか過ぎないのではないか?(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/30
コメント(0)
悲しい選択 南風一果たして彼女の場合学問を続けることが正しかったものかどうか?自分が生きる唯一の理由それが多分なかったのかも知れないただ周りの人たちや養父母が喜ぶ姿を見たいばっかりに期待に応えて京都大学へ進学したものの博士論文が通って最後は非常勤ながらつくば市での寒々としたアパート暮らしを始めてはみたものの通院しながら職場も休み勝ちの暮らし車もない病気がちの養母ははるか遠くに暮らしすぐに会いに行くこともままならない仕事が決まる1年前に養父はすでに死亡して最早金銭的に頼る人はいない自分が学問を続けることで喜んでもらえる養父はいないし年老いた養母も病気がちで自分にはとても親孝行して上げられないそれにしても女性として生まれてきたならば若い頃にはきれいに着飾ったり友人たちと賑やかに遊んだりする暮らしもあったはずだが戸籍の附票に書かれた住所は常に官有地の学生寮華やかな女子学生の暮らしとはよほど遠かったことだろう自分が唯一生きられた場所それが大学官有地の寮だけだったというのは随分悲し過ぎる真実やっと学生寮から出て移り住んだアパートで4か月目に自死するなんて悲し過ぎるグーグルマップでそのアパートを検索すると確かに職場とは1キロ500メートル程度しか離れていないけれど賑やかな市街とは反対の田んぼしかない中にアパートがぽつねんと建っているこれでは11月から2月の筑波颪の吹き下ろす田んぼ道を通勤どころではない「仕事とはいえ なぜこんなところで暮らさなければならないのだろう?」幾ら専門に近い仕事ができる職場とはいえ彼女は地図測量を専攻したことを後悔したことだろう指導教官の推薦による就職という手前もあったのかも知れない嫌でも自分から辞めたいと言い出せなかったのかも知れないそこで発作的に選択した行動が自死だったどうもそんな気がする(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/29
コメント(0)
正解は? 南風一様々な解を考えてみたそれらの一つ一つは正解のように思える一方で全部外れているようにも思えるきみは一体何を考えて自死してしまったのか?もう未来はないと諦めたから命を絶った?それとも積極的にもうこれまで以上の幸福だった日々はないこれで終わりにしようと命を絶った?いずれにしろそれまで以上の恵まれた生活や喜びは得られないと結論付けてしまったのかな?もっと楽しい夢のような生活が待っているとなぜ考えられなかったのかな?(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/27
コメント(0)
生きる喜びがない 南風一生きる術がないそれは本当か?誰にも話せないそれは本当か?きみは36年かけて何を勉強してきたのか?より良い解を見つけ出し人生を快適に暮らして行く方法を見つけることではなかったのか?生き方を見つけることを止めてしまったのかな?36年間何を求めて勉強を続けたのか?ただ養父の喜ぶ姿を見たかっただけか?養父が死亡して自分の人生も終わってしまったと思ったのか?それでは36年間勉強に励んだ意味はなかったも同然じゃないか?(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/26
コメント(0)
あるがままに 南風一誰でも今自分がここに在るのは恐らく家族やその他知り合いの助力があってのことだろう自然と同じようにあるがままに山や川は悩みを持たないただそこに在るだけに価値がある同じように誰でも自然と同じようにそこに在るだけに価値がある山や川はたとえ人間に荒らされても不平も言わなければ怒って消えてしまうわけでもない汚れたら汚れたまま濁ったら濁ったまますべてを受け入れてそのままにいよう(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/24
コメント(0)
精一杯生きた 南風一36歳で命を絶った従妹これまで てっきり絶望したからと思い込んでいたでもそれはこちら側の想像にしか過ぎない本当は彼女は「もう十分に生きた 満足できるまで生きた」もう思い残すことはない彼女のそんな声が聞こえてきた(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/23
コメント(0)
日常の過ごし方 南風一好きな女性に会う当てもなく取り立てて楽しみにすることがないときは出勤するときにはただ「晴れ」となることを願う(なぜなら「晴れ」た方が太陽光発電の売電量が増えるから)同様に仕事から帰ったときは明日の出勤に備えすぐに就寝につくことさらどうでもいいことを考えずにただ淡々と日常をこなすこれほど平穏で平和な時間つぶしはない好きな女がいなくても四六時中好きなことができなくても特にストレスはない素敵な時間の過ごし方(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/22
コメント(0)
恋の病に効く薬 南風一病気によく効く薬を処方してくれる人は昔なら薬師如来みたいなものその薬剤師さんが今日私の名前を呼んで薬を服用する時の留意点を懇切丁寧に説明してくれる前に随分所要時間について気にしている様子そこで私は「先ほど処方箋がファックスで届いたばかりなので 今から準備しますというお断りがありましたが そんなに時間のことは気にしてませんから。 一度不満を述べたことがあったからだと思いますが・・・」と伝えておいた美人の薬師如来さんは微笑を浮かべて私に薬の服用について説明すべきことを説明する薬師如来さんはじっと私の目を見て話してくれるので私も薬師如来さんの切れ長の目と口元を見返している「こんな薬師如来さんとだったら何度でも恋の病に罹ってみたいものだ」と不埒なことを思いつつ・・・(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/16
コメント(0)
もう嫌 南風一狭い京都ならいざ知らずただだだっ広いだけの学園都市つくばへ行って幾ら研究のためとはいえマイカーも持たず近くに身寄りもいない34歳の女性研究者にどんな日常があっただろうか?就職した1年後には養父が病死したから就職した時から養父母の暮らす土地まで往復する時間も航空費代も馬鹿にならなかっただろう精神的な病もあったというから多分生活者として自分を見たときその貧しさと馬鹿らしさに暗たんたる思いを抱いてしまったのかも知れない私も大学浪人をして大学院修士に進学したものの寒い冬の夜に東急線の家庭教師先や東京白金台の家庭教師先から下宿へ帰るとき「俺は一体何をやっているのだろう?」と暗たんたる思いになったことがある友人たちは既に就職して月給も貰って車を買ったり人並みの暮らしを送っていよう「俺はどうだ?」勉学や研究と物質的な あるいは生活における 豊かさなどは相矛盾することは百も承知していたはずだったけれどいざ実際にそんな場面に直面して暗たんたる気持ちになった彼女とてだだっ広い荒野の中で移動するにもマイカーを持たない養父母に孝行すらできない貧しい自分の暮らしに「もう嫌」と嫌気がさしてしまったのだろうか?(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/16
コメント(0)
身の置き場所 南風一狭くなった地球とはいえ自身の身一つ置くべき場所を見つけられなかった学問の世界に生きてうちはまだ生活できたのに博士号を取得してようやく非常勤職とはいえ就職もできたのに見知らぬ土地で厳冬の頃に自死してしまった従妹きみはなぜ自死する必要があったのか?それしか道がなかったのか?1年前に実父のように彼女を可愛がってくれた養父が病死して生きている気力がなくなったのかな?養父と同様にきみを可愛がってくれた養母は健在だったのになぜきみは自死する道を選んでしまったのかな?死んでしまえば身も心もすべてが消えてせっかくそれまで自分が積み上げてきたものそれらのすべてが無くなってしまうのに本当にそれで良かったのかな?少し早まってしまったなんて天国で悔しがっても遅すぎるのにね(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/16
コメント(0)
同姓のキャリアパーソン 南風一私の職場には同姓かつ異性のキャリアパーソンがいる彼女はバリバリの仕事師で課長職つい昨年暮れに婚姻し入籍を済ませたとのことだった本年初めて出社したとき新年の挨拶ならぬ新婚の挨拶を受けたうーん私の心境は?って聞かれてもむむ 難しい・・・その回答は・・・だって彼女のことを密かなに好きだったから昨年自死したと聞かされた従妹も同姓かつ異性だったけれど生前に長じた従妹とは一度も会ったことがなかったからキャリアパーソンの彼女のことを従妹の生まれ変わりと思っているそう思ってこれからも接することにする(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/14
コメント(0)
相思相愛 南風一早くそういう状態へ行き着きたいとはおもうもののなかなかそういう状態へ到達するのは難しい最初はこちらの方に振り向かせることに必死やがてきみがこちらの存在に気付いてすこし振り向いてくれたところからが腕の見せ所必死のアプローチにもかかわらずあえなく撃沈ということもままある運よくきみに彼がいなければこちらの熱心さ次第できみの心を鷲掴みすることも可能そんなときは相思相愛きみと俺は行き着くところまで行ってしまい互いに身の破滅という結末に至ることもあるそれが幸福な時もそうでない時もあるさて今回はどちらかな?(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/08
コメント(0)
極寒とわびしさ 南風一零下15度の寒気の襲来により日中の気温は2度部屋の中にも暖房は入っているはずだが懐炉を入れるかショールを巻くかしないとかなり寒いこんな寒いときに家に帰った時一人ぼっちなら(きっと)「死にたくなる」派遣の女性たちはそんな冗談とも本気ともつかぬことを言い合っている確かに従妹が自死したのはつくば市のただだだっ広いだけの寒い土地の2月10日だった彼女にとっては自死するしか成す術がない極寒とわびしさゆえの選択だったのだろうか?(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/07
コメント(0)
35年以上前の元恋人の話 南風一昔は随分いい加減だったなあと今だから思うその昔私の妻が初めての子どもを産むために実家へ帰っていたときのこと私は昔の某恋人に電話して「泊まりに来ない?」と誘った元恋人は共通の友だちから私が結婚した話を聞いていただから私は何隠すことなく妻が実家へ帰っていないことも話した「いえ奥さんに悪いわ」「いや話さないからいいよ」断る元彼女を私は繰り返し誘った彼女はしっかりしていたからずっと固辞していたあのときもし元彼女と寝ていたら犯罪ものだったと今だから思う(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/03
コメント(0)
散歩はじめ 南風一今年初めて散歩に出た道路を横切る処で車の運転手に道を譲られて歩いて行こうと思った方向から逸れてしまった南へ向かうつもりが北へ向かって歩くことになった仕方がないからそのまま歩いていると「南風」と私を呼び止める声があってふと見ると元職場の先輩であった「病気良くなった?」と聞かれた彼によると私は病気をしているという話になっている何処で誰がそんな作り話をしたものやらまあ特段の支障もないから気にしないことにしたそれより外見からすると多分私は相当な年寄りに見えるだろうそんな男が色恋のことなど空想していたまあ 幾つになっても人間というものは自分に都合よく考えるものだと感心した「それは あなたのことよ」(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/03
コメント(0)
受け入れられない 南風一たとえ父母の死亡ではあっても病気となれば受け入れられないことはないところがまだ36歳の就職したばかりのドクター取得女性たとえ彼女がうつ病であったといっても寒い時期の発作的な自死という事象は受け入れられないなぜ自死する必要があったのか?そんな価値判断を超越してしまっていると言われても私は受け入れできない彼女はなぜ自死したのか?できることならば彼女に会って理由を聞いてみたい彼女に自死する理由を問い質したかったそしてできれば自死を思いとどまって欲しかった(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/02
コメント(0)
性差 南風一従妹兄同士でありながら俺は大学院修士を卒業後難なく民間会社に就職して2回ほど会社を変わってめでたく定年まで勤めあげて第三の職場で気楽に暮らしているコロナ禍の中元旦には息子夫婦や孫たちに囲まれて賑やかな正月を迎えた他方9歳下だった従妹は大学院博士号を取得した後国土地理院に非常勤ながら就職が決まったのに二年もせずに持病のうつ病に悩まされて自死もし生きていれば本年53歳の春を迎えるところだった従妹は生後6か月のうちに父を自動車事故で亡くし養子にやられた養父母は従妹を大事に育ててくれて大学院博士まで進級させてくれたせっかく博士号を取得したのにさあこれからというときに自死するなんてと思うのは男の功利主義だろうか?もし従妹が俺と同じように「男」だったら逞しく生き続けていたかも知れないたとえ養子をハンディと受け止めていたとしても「男」だったらなにくそと生きていたかも知れない(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/02
コメント(0)
年賀状 南風一縁とは不思議なもので昨年の正月時点ではきみの存在もきみの住所も知らなかったところが今年はどうだ?昨年の正月からのコロナ感染拡大により3月からきみと同じ職場で働くこととなったきみの柔らかな物言いや優しさにすぐにぞっこんとなった縁とは不思議なもので昨年の正月にはきみのことは知らない年賀状などそもそも書けるはずなかったそれなのに今年の正月にはきみ宛の年賀状を当たり前に出している(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2021/01/01
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()

