全10件 (10件中 1-10件目)
1
一晩やり過ごせば 南風一 青春時代にある女性に恋したときことさら何かをしたいということがあるわけでもないのにただ思いを伝えたいために1分1秒を浪費することさえ口惜しく感じられることがあったそんな昔のせっかちとも思える気持ちを60歳を過ぎて再び追体験することになった昨日せっかく彼女のために磨いた石を二つ会社に持って行ったのにタイミングが合わなくて結局石を持参したことさえ伝えられなかったことさら「昨日でなければいけない」という理由もなかったけれど早く彼女へ伝えたかったという口惜しさがちょっぴり残ったそんな思いすら年の功で一晩寝てやり過ごせば翌日にはすっかりケロっと平気になることも承知している(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/29
コメント(0)
刺されるわよ 南風一 職場の女性に戯れのつもりで(半分本音のつもりだった)「今日の○○さんは随分綺麗ですね 私は眼鏡を外したら0.1も見えないのですが 眼鏡を外したら○○さんは随分きれいに見える 今日は月曜日だから休養を取った所為で ○○さんの化粧の乗りがいいのかな・・・」彼女は「南風さん、今日はどうかしたのですか?」と言ってそれでも「南風さん、今後も眼鏡をかけずにいてください」と言った。その後、彼女は同室の他の女性を掴まえて「南風さんって、酷いのよ 今日は私の化粧の乗りがいいだの 眼鏡をかけなければ私が美人に見えるとか そんなことを言うのよ」と訴えているそんな話を聞かされた同室女性たちは私に「南風さん、女性にそんなことを言ったら刺されるわよ」と忠告してくれた私は「彼女に殺されるなら本望だ」と思ったけれど苦笑いして受け流した本当はきれいで大好きさ(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/28
コメント(0)
きみが夢見ていたもの? 南風一 きみが夢見ていたのは小さい頃から大切に育ててくれた父親(たとえ後日父親が養父であったと知ることになったとしても)きみを大切に育ててくれた父親が本当の父親でなかったことそしてその自分を大切に育ててくれた父親が亡くなってしまったこともうきみにはこの世に生きて何事かを成して喜んで貰える人はいなくなってしまったそれがきみに自死を選ばせた理由かも知れない恩師は発作的なものと書いていたけれどそれはきっかけであってきみはすでに死の淵に立っていたきみにはそれ以上生き続けないことが幸せな選択だったのかも知れない(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/22
コメント(0)
彼女の後ろ姿 南風一今日は昼過ぎから雨というので途中まで車で仕事に行くことにした車を降りて職場近くの大きな交差点に差しかかって青信号を待っていた信号が青になって横断歩道を渡り始めると目の前を職場の彼女に似た姿の女性が歩いている髪をきれいにかき上げたような耳たぶの辺りやうなじが若々しく美しいのでまさか彼女ではないかもと思って暫く黙って歩いていくことにした彼女の方は私がすぐ後ろを歩いていることに全く気付いていない様子で前を歩く女子高生たちのゆっくりした歩調に合わせてのんびり歩いていく足首の見える短めの細いズボンといい柄のいいパンプスといい雨模様に合わせて羽織ったコートといいなかなか洒落ていたこうして職場外の戸外にあれば職場内ならば気軽に話せる言葉もなかなか口を突いて出て来ない戸外ではただ近くを歩くだけの関係そんな関係しかない者が女性に声をかけるなど怖くてできない実際に私から声をかけられたら唐突過ぎて彼女の方は腰を抜かしてしまうかも知れないそう心配して職場に到着しても暫く玄関外に居て彼女がエレベータで階上へ昇った頃にエントランスに入ったそこまでする必要はなかったのにとも思ったけれど(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/21
コメント(0)
家路 南風一夕暮れがきて帰る処がある者こそ幸いなれ夕暮れがきて帰る巣があるカラスこそ幸いなれ「それじゃまた明日」と手を振って家路につく生徒こそ幸いなれ「それじゃ気を付けて」と同僚たちに手を振って家路につくサラリーマンこそ幸いなれ34歳独身の理学博士だった従妹の帰るべきところは天国しかなかったのかな?高校生の頃は学校が終われば家路についていただろうに大学院も卒業して一応就職もしたのに夕暮れになっても帰るべき処がなかったのかな?(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/20
コメント(0)
磨き上げた黒石 南風一職場の同僚女性から石を磨く砥石を貰ったので使用状況の報告も兼ねて「庵治石は模様が綺麗でいいのですが 黒い磁石石も磨くとピカピカして綺麗ですよ」「今黒い磁石石を磨いているところです」と伝えておいた家に帰っていい形をしてきたのでさらに磨きをかけてピカピカにすることにした4回目くらいの磨きをかけると黒い磁石石はピカピカに光るようになった形はよく見ると男性ペニスがすっくと伸びたような直線美があるこれでは砥石をくれた同僚女性にこんなものをプレゼントしたら「セクハラだ」と思われる「一体全体どんなつもりで黒々とした張りのあるペニスのような 黒石を私にプレゼントしたのだろう?」「もしかして私とセックスしたいという意思表示なのかしら?」と訝しく思われることは疑いない正しくその通りという気もするけれどまさかそういう意思表示などできるはずがない今後二度と口をきいてくれないかも知れないし ね(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/16
コメント(0)
ちっぽけな自分 南風一自分をちっぽけな奴と卑下したくなるのは何かに失敗したときあるいは恋した相手から拒絶されたときたったそれだけのことで自分の何かが変わるわけでもないのにまた努力すればいいさあるいは失恋なんて誰にでもあることまた恋すればいいそんな風にしてこれまで生きてきた(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/14
コメント(0)
幸せの形 南風一人生の成功者とは?何をもって そう呼べばいいのか?日本の中世戦国時代の合戦では領主が兵士に兵糧として半分は米半分は銭を渡して自力調達させた徳川幕府の時代では幕府は火の車の財政を補うために貨幣改悪を重ねて何とか帳尻合わせを続けたけれどいよいよ外国政府に貿易活動を開放するや貿易決済や賠償金支払いで収拾がつかなくなるいつの時代も庶民の暮らしから搾り取った余剰部分で支配体制を回して行ける内は世の中万事安泰であったが一度歯車が狂ってしまうと経済は回って行かなくなるその時が支配体制の終わりとなる人の人生においては暮らしが回っている内は万事安泰何事も悩むことなく一日一日を送っておればよい今日は昨日の如く明日も今日の如く取り立てて事件とてなく今日も安寧明日も安泰それが幸せの形というものかな(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/12
コメント(0)
孫の小学校入学 南風一 私が生まれ育った田舎では子どもたちが小学校へ入学する春には子どもたち一同が招かれて小学校入学の宴を設けてくれるのだった(今も続けているものかどうか知らない)赤飯や寿司、刺身、果物、紅白饅頭とご馳走の山だった帰りには文具や本の贈り物を貰った近所の人たちはお節介で地域が子どもたちの成長を祝ってくれた今春は孫が小学校へ入学するので入学祝いに本を色々贈った孫には理工系の道を進んで貰いたいと思って科学のふしぎ366という本を贈った孫はゲームが好きで算数に興味を持っているらしいそれで理工系が向いているのではないかなと思ったのだった私のように経済学という似非科学を学んでも実際の金融・財政政策の見通しには何の益もない日銀総裁や政府や政治家が自分の思惑だけで金融や財政の運営をするのだから恣意的過ぎて とても学問対象にならないその点 自然科学の原理原則は嘘を付くことがない実世界への応用や適用も確実な実現性や効果を約束してくれる私は大学院から理工系へ転向したがそれが正解だったもし理工系へ転向していなかったら悲惨な人生に終わっていた孫には自分の性分に合った世の中の役に立つ仕事に就いて貰いたいと思う間違っても日銀や政府や政治家を目指してはいけない(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/09
コメント(0)
事態が好転すること 南風一それが何なのか?それは分からない分からないけれど待っている今日も分からない何か事態が好転することを待っているただ待っていることが生きがい事態はきっと好転する毎日そう思って生きている(詩集の宣伝)「青春17切符+1」3月26日発売。購入は、こちらからどうぞ詩が良かったと思う方は人気blogランキング
2022/04/02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
![]()