ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(8)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(27)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(13)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(30)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.11.06
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

ロードバイクの有名ブランドと言えば、
ヨーロッパ、
北米(アメリカ・カナダ)、
台湾、
が世界の主流となっています。

日本、はと言えば、
残念ながらちょっと苦戦しているのが現実です。
​​​ ​BRIDGESTONE ANCHOR​ ​​​  が、
日本ではトップのロードバイクブランドですが、
それ以外にも頑張っているメーカーはあります。

「これ日本の会社なんだよ」
と言われなければ

意外と知らないようなブランドが
あるんです。


例えば、これ、
​​ ​khodaaBloom​ ​​
コーダーブルームと読むんですが、
知ってました?
たま~に、
見かけるブランドかと思いますが。




​これは
「ホダカ」 ​というプロ工具・自転車の会社​

(今はDCMグループの会社になってます)
のロードバイクブランドになります。

「HODA A」の「K」を並び替えて
HODAA」になってます。
なるほどね~!​

お手軽な低価格のものから、
フルカーボンのスポーツモデルまで、
意外と品揃えはたくさんあります。



​この STRAUSS という​
スポーツタイプのグレードなんかは、
カーボンT800、DISC、
アルテグラ、のモデルで
60万円を切っています。
重量も8.0kgなんですね!
輸入車だと80万円ぐらいします。

頑張って軽量化を進めていけば、
楽に7キロを切ってくるモデルです。
中々面白いモデルだと思います。
ロゴも日本っぽくないですしね(笑)
どうでしょうか?


それとか、
​​​​ 「BOMA」(ボーマ)
これなんか、見た感じ、
ドイツのメーカーかと思っちゃいます。​



名前が、めちゃ、
カッコいい感じだと思いません?
完成車は作っていなくて(?)
フレームやパーツ中心の
ブランドみたいです。



これなんか、
本当にカッコいいですね。
エアロロードのフレーム、
ちょっと気になりませんか?
知らなければ
絶対にヨーロッパブランドだと思います。

それと意外なのが、
​​​ ​​ 「YONEX」 ​​ ​​​
これはラケットのメーカーですよね?
でもロードバイクも作っているんです。



フレームに「YONEX」って
書いてあるのも、
最初は違和感なんですが、
慣れてくれば、
それはそれでカッコいいかも。
凄く軽いフレームを出してます。



完成車も出してますね。
ヨネックスと言えば、
バトミントンかテニスという
イメージが強いんですが、
ロードバイクもあるんですね。

ロードバイクは、
ヨーロッパや

アメリカもいいですが、
日本人なら、
ニッポンのブランドも
検討してみてもいいかと思います。

いつも読んで頂きありがとうございます。

このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。 よろしければポチっとお願いします!
  ↓


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.08 15:02:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: