ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(8)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(27)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(13)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(42)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(30)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.11.08
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村

​​ こんにちは~!

前回は、
​​ ロードバイクの国産ブランドってどうなの?
の記事で大好評を頂きました(嬉)

そこで今回はその第2段として、
前回書ききれなかったブランドについて、
追記したいと思いますのでお付き合い下さい。

私が若かりし頃の自転車と言えば、
下記の「ビッグ3」が超有名でした。
というかそれ以外の名前は
聞いたことがありませんでした。

私の言うビッグ3とは、

・ブリヂストン
​・パナソニック
・ミヤタ自転車

の3つになります。

今回はその辺のブランドの話題から
入ってみたいと思います。



ブリヂストンについては
前回もお伝えしましたが、
​​ ANCHOR ​​ ​のブランドで
今でも頑張ってますね。
最近は多少の縮小傾向にはありますが、
何とかかんとか
踏みとどまっているようです。​​



​​ ​​​​ では
​​ ​​ ​​ パナソニック ​​ ​​
はどうでしょう。



​こちらは
パナソニックオーダーシステム
を30年以上も続けていまして、
昔からのロードファンには根強い人気です。
昨今主力の​ カーボンフレーム ​とか、
エアロロード ​とかはあまり見掛けませんが、
従来からのクロモリフレームと、
それとPanasonicならではのチタンフレームで、
他にはない存在感があります。



最近はエアロ的な
カーボンフレームばかりに
目がいきがちですが、
この細くてスタイリッシュな
チタンフレームをみていると、
段々とカッコ良く見えてきますね!
ちなみにコンポ類は、

リムブレーキが、まだまだ主力。
しかし Di2なんかはしっかりと
導入しているようです。
リム派にとっては嬉しいかと。


年配者が一人でのんびりと、
オシャレに街中や郊外を走るのなら、
こんなシンプルな大人のロードバイクのほうが
カッコいいのかなと思ってしまいます。
パナソニックは世の中の流行に流されずに、
ブレずにわき目も振らずに
独自路線を進んでる、って感じで、
凄くシブくてカッコいいですね!


続いて、
ビッグ3の最後は
​「​ ミヤタ自転車 ​」 ​​
最近ではとんと聞かないですけどね。



ロードバイクの世界では見かけませんが、
昔は
​「自転車と言えばMiyata」​

と言われたほど有名だったんですよ。
最近ではE-BIKEとママチャリが
メインの扱いになってます。




ただ、細々とではありますが、
ミヤタブランドのロードバイクも
若干ですがあるみたいです。



そして、
ミヤタ自転車を調べていて、
衝撃の事実を知ったのですが、

「今頃遅い!」と叱られますね。


何と、
ミヤタサイクルは3年前に
完全に​ MERIDA ​に買収されていて、
すっかり子会社化されていたのです。

以前、Miyataのサイトを見ていると
いきなり、
MERIDAのサイトに飛んで行ったのは

そういうことだったんですね。



そんな訳で、
ミヤタサイクルは
ミヤタブランド事業だけの展開に
なっていたのです。
「E-BIKE」と「ママチャリ」

昔の私の記憶にあるミヤタの
スポーツタイプの自転車は
「MERIDA」に
集約されてしまっているようなんですね。
ちょっと悲しいです。

最近の台湾企業は力がありますので、
歴史のある従来の日本ブランドが、
いつの間にか台湾資本になっている
ケースが多々あるんですよ。

という事で私が勝手に命名している
「ビッグ3」の現在を整理してみますと、

・ブリヂストン
  何とかどうにかこうにか踏ん張ってる
・パナソニック
  独自路線のフレームで頑張ってる
・ミヤタ自転車
  ブランド名は何とか残っているが・・・・

といったところであります。

さて、
ビッグ3の話はこの辺にしておいて、
その他の国産ブランドも
一つだけ紹介しましょう。



​​ 「NESTO」(ネスト) ​​​
じつはこれ、​
前回紹介しました、
khodaaBloom ​ と同じく、
ホダカのブランドだったんです。

名前やロゴだけ見ていると、
ヨーロッパあたりの国のメーカーかと
思っていました(笑)
「ネスト」が「ネスレ」​(スイスの会社)の
イメージとダブってました(笑)​

でも残念なことに、
NESTOは、
MTB、グラベル、クロスオーバー
などの扱いが主であって、
本格的なロードバイクは
あまり無いようです。
まあ、それについては
khodaaBloomのほうが
受け持っているんだと思います。
個人的には、
「NESTO」のロゴのほうが
カッコいいと思うのですけどね。

今回は、
・Panasonic
・Miyata
・NESTO
この3ブランドについて
書いてみました。

日本にも素敵なブランドが
まだまだたくさんありますよ~!

いつも読んで頂きありがとうございます。
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします!
  ↓


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.08 23:11:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: