全12件 (12件中 1-12件目)
1

雨が降ったり、やんだり… 皆さんのところも同じような感じでしょうか? 雨が降ってても、どんどん咲いています。 ハイビスカスは猛暑より、今くらいの気温の方がよく咲いてくれます。 さて、気づけば明日から9月 今年もあと4ケ月 例年以上に時間が早く進んでいきます。 先輩同僚からは、定年までもっと早いよ!と、言われてます。 その定年まで、あと14ケ月 階段を転げ落ちるくらい、早いんでしょうね その定年に向かって、そろそろ将来考えておきや~!と言われてます。 違う仕事をしたいなら、今から探さないとダメらしく、同い年の営業マンはひそかに 動いているようです。 私は今の仕事を継続したいと思っているのですが、こればかりは自分だけでは決めれないので… また、私は62歳から一部年金をもらうのですがそれも少額。貯蓄も少なく、こちらも、同僚から今からでも資産運用するよう命じられてます(笑) シングルの同僚たちは皆、しっかりしてるのよねえ… いや、私がぼーと生きすぎなのね ほんと、来月からは消費税も上がるし、 笑い話ではなく未来の私を考えていかないとね! と、書いたものの、何も考えてない自分が情けないです。
2019.08.31
コメント(1)

九州北部の豪雨 台風でもないのに、驚きました。 怖いですね。 これ以上、降らないで欲しいですが、明日は関西地区が豪雨とか… 今日、会社帰りに友人と軽い食事をしに寄り道したんです。 結構人が入ってたんですが、後ろのお客さんがとても賑やかで、チラリとみてビックリ 4世代のご家族が座ってらっしゃったんです。 70代位のひいおばあ様 私より若そうな50代位のおばあ様 20代後半かな?の若いお母さん そして、1才くらいのお嬢ちゃま 全員女性。 お嬢ちゃまがニコヤカで、ケラケラ笑ってました。 ひいおばあ様は流行りのグレイヘアでしたが、若々しく、よく見たら着ているブラウスは赤い柄物で私が購入したものと同じ ブラウス。 お揃いでした。 しかも、ノースリーブを平気で着こなしてらっしゃいました 私? モチロン!カーディガン羽織ります(笑) すごくお似合いで、年齢なんか関係ないってことを教えてもらえた気がしました
2019.08.29
コメント(0)
週末から朝晩は涼しくなりエアコン要らず 嬉しい~! 最近は夏の疲れがでてきたのか、通勤電車で爆睡! 寝ながらフラフラ揺れてる自分がわかってても、止まれない(笑) お隣さんに迷惑かけまくり… 今回は早めに皮膚科に行ったからか、湿疹は早々にひきました。 しかし、腫れはもう少しかかりそう… 暑いですけど、着圧ハイソックスをはいて頑張ってま~す。 ふとしたことで腫れたり痛みがでたり… 世の中の病気の大半は、原因がわからないそうで、それってなんか怖い話だわね。 ようは、体温あげて免疫力高めるしか、ないのかなぁ
2019.08.26
コメント(2)
はれました 晴れではなく、腫れ… ここまで順調だったのに、突然足首に赤い湿疹がでてきて、あっという間に脚がもわ~と大きくなってしまった。 毎晩、入後にクリーム縫って、あれだけ気を付けてたのに(涙) 夏休み期間中も1度、顔から指、脚がパンパンに腫れたんです。 足の指に至っては赤ちゃんのようでした。 原因はわからないのですが、通常と違うのは 冷たいものの飲み過ぎ、食べ過ぎ 入浴はシャワーだけ 座りっぱなし これを改め 夜のビールを止め、辛いものも減らし、湯船に入る。 なるべく歩く にしたら、二日で元に戻りました。 けど、湿疹はねぇ… 草むらに入ったわけでも、虫にさされたわけでもなく、これも内臓のお疲れかしら? あわてて皮膚科に行ったら、びっくりなことを言われました。 「アトピー性皮膚炎とか今までにない?あなたの皮膚はアレルギー持ってそうだけど」 子供の頃に喘息になったことはあるけれど、今までに言われたことなかった。 けど、以前も同じような症状が出たこともあり、私はなにかのアレルギーで湿疹ができやすく それが悪化してしまう恐れがあるみたい。 しばらくは、軽い抗生物質を飲み、塗り、様子を見ます。 早く、夏が過ぎ去ってほしいなぁ
2019.08.22
コメント(2)
長い夏季休暇が終わり、今日から仕事復帰です。 ・・・・良かったあ! もう限界だったんだよねえ。 普段から、家族仲睦まじい生活をしてない我が家でも これだけ長いと後半は息が詰まるというか イライラがたまっちゃって 昨日は途中から近くにある ※田コーヒで息抜きをした。 なんだかなあ・・・ この年になっても両親といて息が詰まるって、人として悲しい けどね・・・ 10時にお茶飲みにリビングにいくと 【お昼何食べる?】と聞かれ、お昼の片づけを始めたら 【晩御飯どないしょう】と聞かれる なんでもいいよ!といいつつ 母が【お好み焼きしょうか?】に【ええ~ 暑】といえば、逆切れされ ご機嫌なおしてもらうのに、やさしい言葉をかけ・・・ これを何度繰り返したでしょうか 母の愚痴もすごかった。 ほぼ父のことだけど 【お父さん、ようぼやくねん】から始まる内容は いつもほぼ同じ。 【あなたも、ようぼやいてるで】って口からでそうになるのを 咽喉に押し込んで・・・ それと、両親たちの時間と私の時間の違い お昼ご飯にソウメン食べるとしても、私は10分もかからない。 けど両親は1本1本ゆっくり食べている。TVが気になったら手が止まる。 子供に諭すような【はい、そうめんに注目!】と言いそうになった こういう時間を埋めるのも大変だったなぁ 去年はここまでじゃなかったと思うんだけど・・・ リビングで1日中ボーとしている父を見てると、最初は本当にしんどいんだろうなあと 思ってたけど、後半は動けるところは動こうよ!となった私(笑) 両親の老いを考えて、家族水入らずの時間を大切にしなくっちゃと思ってても、 目に見えぬ色んなモヤモヤと格闘した夏季休暇でした。 旅行しないなら、4日程度で充分だわ。
2019.08.19
コメント(2)

台風10号は無事に去りました。 そして、あっという間に今日でお盆も終わります。 20時 京都の五山の送り火に点火されました。 亡くなられた方々が無事にあの世に帰れますように。 TVから… 子供の頃は祖母に連れられて、伏見の陸橋からよく観た大文字 大人になって、観光の1つと思うようになりましたが、昨年友人が亡くなってから思いが変わりました。 去年、初盆だった友人 今まで、身近で亡くなった方がいなかったからですが… 彼女の死からお盆が深くなったのです。 今年は会いに行けませんでしたが、 無事に帰ってきたかしら?会いにいけず、ゴメンね。親戚じゃないから、なかなか行きにくいんだわぁ。 と、心で謝りながら、今日の五山の送り火をTVでみながら、送らせていただきました。 自分の両親や、親戚も高齢になってきました。 このような送り火が、もっと身近になるかも…
2019.08.16
コメント(1)

台風10号 関西では和歌山や奈良南部が豪雨にみまわれてます。 大阪というか、私の住んでるところはぜんぜん降らず、ただ風はきつかった。 それでも、洗濯物は干せました。 そこからやっと14時頃になって、雨が降りだしました。 でも、まだ大したことない。 皆さんのところはいかがですか? 今夜から明日未明にかけて通過していくようですが、被害なく過ぎ去ってほしいものです。 斑入りのハイビスカス 台風が来る今朝、今年1個の花が咲きました せっかくなので、玄関に避難させました。
2019.08.15
コメント(0)
台風接近中! 風にあおられ、目の前の自転車がこけていきました。 みたら、60代後半の華奢な女性。 こんな風のきついときは乗らないほうがいいですよ~ 重量級の私ですら、前輪が浮きますから… 昔々、お盆に入ったら海で泳いじゃいけない!と言われた経験ありませんか? 海で亡くなった人に足を引っ張られると言われたもんです。 潮の流れが変わるからだそうですが、迷信だけど真実味があるなぁと思います。 楽しい夏休み、暑いし、年に一度は海で泳ぎたいだろうけど、ちょっとの気の緩みで台風来てても、遊泳禁止地域であっても、泳ぐ人の多いこと! この時代、迷信なんて話す人もいないかもしれませんが、逆に情報社会なんだから、自分や回りの人の命は守らなくては! さぁ!夕方から台風に備えて、植木を避難させましょう。
2019.08.14
コメント(1)

今日も暑い。 この暑さからしばし、逃げたい!と思って、高野山に行って来ました 高野山といっても、私のお目当ては奥の院のみ。 だって、この時期は高野山も京都の観光客並みに凄い人なんです。 お店も少ないし、バスも混むし さ~と行って、さ~と帰ってくるのです。 まずは南海電車に乗って極楽橋まで。 この時期、極楽橋は涼しげな演出で和ませてくれます。 ケーブルカーに乗り換えるまでの駅舎に風鈴を飾ってあります。 この極楽橋でも、大阪に比べたら涼し~のに… 和むわ~ その後、ケーブルカーに乗って高野山へ ケーブルカー、今春にリニューアルしたんです!4代目ですって めっちゃ快適でした こちらは引退した3代目 レトロ感、すごい(笑) 急勾配をたった5分で到着! 日差しが柔らかい。涼しい!! 気温30度って、こんなに心地いいんだと実感しながらバスに揺られて、奥の院口下車 ここから奥の院まで歩きます。 緩やかな坂道を歩きながら、歴史上の人物のお墓を見つける…これを続けていき、目的地である奥の院、御廟に到着しました。 御廟は、弘法大師空海の住まいと言われているところです 今でも日に二回、食事を運んでいます。 とても神聖な雰囲気で、空気も一段涼やかな感じです。 毎年この時期に訪れていますが、我が家は真言宗ではありません。 納骨堂もありますが、そこに先祖のお墓があるわけでもありません。 初めは信心友人の影響でしたが、この雰囲気が気に入り、今はここに来れることは、自分が心身ともに元気であること、両親も介護の必要性がなく、それなりに元気であること それに気づかせていただいてることに、気づきました。 家族の誰かが病気やケガをしたら、来れないですもんね。 来年も訪れることができるかしら? 大阪に比べたら7度も涼しかった高野山ですが、ナナカマドの色づきは例年に比べたら、まだまだでした。 いつもはヒグラシや赤トンボを見かけるのに今年はぜんぜん。 やはり、例年になく暑い8月ってことかしら? 今年は贅沢して、帰りは特急こうやで! 年齢を感じます(笑)
2019.08.12
コメント(0)
今日から夏休み~ とはいえ、ほぼ大阪から離れない。 年々、友達が減り、お出かけも減る。 その分、家事手伝いが増えた。 人生はうまいこと、できている 同じシングルでも同学年の男性は、ウィーンやアメリカに行くんだって。 羨ましい。 いつか私も! と、思いながら、まずは目の前にあるゴミ(不要品)と格闘
2019.08.10
コメント(4)

岡山出張の同僚が買ってきてくれたお土産 きびだんごです。 こんな風に包装されてると、かわいくてウキウキしちゃぃます。 そして、同じ味だと知ってても、キャラクターを選ぶ目線にも注意! オレサマの人は、桃太郎か鬼をとり 気の弱い人は、キジをとってました。 ワタシ?モチロン桃太郎! ほんとはダークな鬼が良かったんだけど、売れちゃって… CMの影響もあるでしょうが、きびだんごがみんなの記憶から消えないように。
2019.08.07
コメント(4)

皆さん、熱帯夜が続いてますが寝れてますか? 私は27度設定で2時まで冷房をかけてましたが、4時には暑さで目が覚め、かなりの寝不足に。 一昨日から28度で4時までかけるようにしたら、6時頃までグッスリ眠れるようになりました。 睡眠は大敵! 冷房も大敵! 温暖化を食い止める策として、エアコン利用を減らそうと思いますが、こう暑いとそれは無理なことで、いったん壊れたら大変だなぁと感じています。 いったん壊れたら… 50歳の新人さんのフォローもなかなか大変です。 特に、自分でどうしょうか悩む案件を、ほっとく癖があり、納期が迫ってから相談してくるのです。 説明下手だから、なんと言えば通じるか考えてるうちに…と、言い訳されてもねぇ。 誰かがやってくれる!という、甘えがあるのかなぁ。 同じ箇所の間違いも多く、一度間違えて覚えてしまうと修正が効かないようで。 会話してても、段々腹が立ってきます。 最初は優しく接してても、段々イライラがつのり、態度が厳しくなっていく私 仕事中はまぁ、仕方ないかなぁと思いますが、いったん仕事を離れても…なんです。 彼女、ポーカーフェイスというか、人に迷惑かけた後でも、上司に怒られた後でも普通に接してくるんです。 落ち込みが見えないというか、反省がないというか… 彼女なりに平静を保つよう努力しているのか、ホントにノー天気なのか、はかりれず。 なにもなかったような態度にみんな不思議に思いながら、仕事を離れたら普通に接している。 私だけできない。 モチロン、しゅんとし続けられても困るんですけど、あまりにも何事もなかったような態度も解せず。 これ、私の悪い癖です。 この年齢になっても、成長できない私の課題。 私も成長しなければ! 本日のランチは、ミスドのかき氷! なぜか、溶けない?! 不思議な食感
2019.08.03
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()