全7件 (7件中 1-7件目)
1

台風… 大阪は被害もなく、どちらかといえば拍子抜けなお天気でした けど、暑くなりましたぁ! 暑くなると私の仕事が1つふえます。 朝から冷たいお茶、どれだけ作ったか(笑) だって、両親は朝からアイスコーヒー飲むし、おやつ時は冷たい緑茶 ご飯時の番茶は必須。超ぜいたく笑い声 これで、熱中症にならなきゃ、いいんだけど… 飲み物だけではありません。 夏と言えば、冷菓は必須。 我が家は寒天にくず団子。そしてスイカははずせません。 そして今日、また1つ冷菓が増えました! ブログ友のオーキリさんから毎年、父に送ってくださる岡山の白桃 【今年も生きてて良かった!】と、桃好きの父がニコニコ喜んでました。 オーキリさん。 今年もありがとうございました! 桃好きの父ですが、特に岡山の白桃が大好物らしく、これだけは私達にも食べさせてくれません(笑) でも、今日は母と私に、明朝、剥いとくから食べていいよ~と。 ほんまかいな(笑)
2019.07.28
コメント(1)
そろそろ、梅雨明けしそうな気配 あ!関西は梅雨明けしました!(笑) 突然のどしゃ降りは、その表れとか… でも、突然すぎる大雨は恐ろしい 今日は祇園祭、後祭 あれから一週間。 楽しかった思い出は、京アニの放火や吉本芸人騒動で一瞬にして欠き消されていったよう 放火はホントに許せない! ヤケドを治して、重い裁きをうけてほしい。 吉本騒動は、1番悪いことがウヤムヤになってるような 最初に罪を認めれば、こんな大層なことにならなかったのでは?と思う。 また、人の見方って報道で左右されることを実感。最近の報道は火に油を注いでるように見える。 人を簡単に動かすことができるって、こわいね~ 選挙は、改憲できなくて良かった! ワタシは消費税アップは仕方ないにしろ、贅沢品にもっとかけて、生活用品は今までと同じにして。 そして税金の使い道をきちんとしてほしいと思っている。 武器や公共施設にお金をかけず、福祉関連や保母さんたちの給料をもう少しあげてほしい そういう身のあるものに使ってほしい。 こんな風に世間のことばかり書いてますが、身近にも問題が… 半年前に入社してきた人が、いまだに仕事を覚えられず、至る方面からクレームの嵐 50歳 女性 とてもいい人だけど、考え方が頑固というか、なかなか柔軟に切り替えできない。 少しでも改善するよう、社員さんとのコミュニケーションアップできるよう、来月からその人の見守り役になりました。 彼女の仕事と私の仕事はジャンルが全く違うのですが、仕事のやり方、困ったときの対処方法を教えるんだって。 私にできるかしら? でも、引き受けたからには、やるっきゃない。
2019.07.24
コメント(1)
7/17はお天気にも恵まれ、山鉾巡行を楽しみました が、 昨日は一転、雨。 そして、とんでもない放火で沢山の命が奪われました ・・・ あまりの惨さに言葉もでません。 こんな理不尽なことが、どうしてできるのでしょうか いまやアニメは日本の文化 と言うより、世界の宝物! その文化を燃やすなんて…悲しすぎる お悔やみ申し上げますとともに、入院されている方々が全員 無事に退院されることをお祈りしています。 祇園祭りはその昔、疫病・災厄のお祓いをするために始まったお祭りです。 こんな卑劣なことをする心も、払いきれたらよかったのに…
2019.07.19
コメント(0)

7月17日 創始1150年になった京都祇園祭 今日はそのメインイベントである【山鉾巡行】 なにかモヤモヤしてる私 気分一新するため、会社休んで行って来ました!! 会社も仕事改革とかいって、半期に5日以上休むよう指示してくるから、休みやすいのよ~ まずは、どこで待ち受けるか、場所選びから始まります。 まず私は、四条烏丸の交差点 ここは、あの有名な辻回しがみれるスポット 9時に到着しましたが、一番目の長刀鉾がやって来るのは一時間後。 暑さ対策に、小型の扇風機や冷却ジェルなど持参して時を待つ… 救いはお話上手な警察官。 あそこが見やすいとか、横入りする人にじーと待ってる人が優先やから下がって!とか、ウンチク好きなおばさまの相手をずーとしてくれたり 彼のキャラクターに感謝! そして、やっとその時がきました 先頭の長刀鉾 ここから22基の山や鉾がねりあるきます。 ホントに凄い人で、隙間を狙ってレンズを向けたら、すーとスマホが伸びてきたり 頭がレンズに入ってきたり… これなんか、めっちゃいいのに、誰かのスマホがぁぁぁ 今年のお稚児さん、撮れるかな? しつこく載せてみた(笑) だって、この長刀鉾だけ生きてるお稚児さんが乗るんだもん! 7月に入るとお稚児さんのお世話は全ては男性がするらしいんです。 お母さんは嬉しいけど寂しいでしょうね そして、気になったのがこの人たち なんと呼ばれてるのかわかりませんか、鉾を動かすときに掛け声をかけて、皆をまとめてたようにみえました。 熟練された男!って感じで、めっちゃカッコいい! 辻回しは車の下に竹をまき、水をまき、少しづつ方向を変えていきます。 なかなか骨の折れる仕事です。 例年に比べて、過ごしやすかった今日 とはいえ、曳手の皆さんはアスファルトの上で大変だっただろうなぁ。 休息タイムを取り入れながら、倒れないように気を配ってましたよ ところが、途中で車輪鉾から異様な音がして、鉾も不安定に しばし、長めの休憩 再開したときには、その熟練の男たちが変わってました。 たくさんの人達が支えて、そして伝承されていくんですね この笛を吹く人達も練習練習ですって! こちらは、辻回しの道具とか乗せて、後ろを歩いてました。 こういう裏方さんこそ、大切なお仕事。 伝承って、たくさんの人々あってこそ! 後援会の皆様に感謝!とおっしゃってましたが、ヒーローいらずのお祭りは京都ならではですね。 いや、ここに携わった人全員がヒーローです!! 久しぶりの祇園祭 山鉾巡行 暑さと人の多さにずーと尻込みしてましたが、あのゆったりしながらも存在感のある鉾とそれに携わる人々に感動 もちろん、動く芸術品にもです! このあとも山や鉾が目の前を通っていきましたが、今日は長刀鉾で終わり 最後に、練り歩いた後の長刀鉾 四条高倉にある大丸近くの定位置に戻って倒れないように綱がれてました。 今日中に解体されるそうです。 ご苦労様でした。 また来年も、今日くらい過ごしやすいお天気ならまた観にいきたいで~す。 まりんさん、来年一緒に行きたいですね~
2019.07.17
コメント(3)

あっという間に三連休も終わり、7月も半分が過ぎ去ってしまった。 去年に比べて、過ごしやすい7月 勿論、湿度は高いけれど、雨が降れば涼しい風が入り 明け方は布団が必要な位・・・ こんなお天気が続くとありがたい! けれど、なんか物足りないというか、パンチがないというか 暑いのが苦手な癖に、ちょっと拍子抜けなのであります。 そのせいじゃないけど、なにをやるにも燃えてこない。 それって私だけ? 例えば、参議院選挙があと1週間となりましたが、私達の町まで 選挙カーは来ないし、街頭演説もない。 しかも自民党優勢!とかTVで放映されると、余計行きたくなくなる・・・ 大切な年金のこと、憲法のこと、その他もろもろ、憤りを感じつつもどうせ大敗するならって 思っちゃう。 香港のデモみたいな熱さはいらないけれど、もう少し声を上げてもいいじゃない? と思いながら 夏のセールも、例年になくゆっり動いている私 例年なら、目が血走っているはずなのに(笑) タオル売り場で必死なおば様を見て、ここで焦らなくても・・と思ったけど よくよく考えたら次のセールの時は消費税10%になっている。 そりゃ、焦るか・・・ こんな風に何かが足りない感じの私。 年齢?もあるのかもしれませんが、案外あの(クソ)暑さは必要なのかもしれない! うひゃ~ なんという天邪鬼。 いやいや、昨年の暑さは高齢の両親に刃を向けて、熱中症などの体調不良に私も右往左往していた。 今夏はまだそれがない。 それだそれなんだ! 人は平穏な生活に憧れながらなにもないと物足りないと 感じるんだ!なんという贅沢! ということで、明日、会社休んでちょっと出掛けてきます。 祇園祭に欠かせない ヒオウギ 葉っぱが立派で、平安時代の女性がもつ扇みたいす。 花は案外グロテスク
2019.07.16
コメント(2)

ムシムシの一週間が始まりました。 最近、疲れが取れない… だんだん寝てる時間がみじかくなってきて、寝不足かな? 以前は平気だった埋まったらスケジュールに息切れしだした…年齢かな? 思わず今朝、栄養ドリンク剤を飲んでしまいましたが、これが俗に言う大人の階段昇る前兆かな そろそろ、次の人生が近づいてきたのかもね ある意味、納得の58歳。 でも、ワクワクじゃなく、モヤモヤが増えてる気もする 生きていく為の2000万ないし… 定年後どうしようか悩んでしまうし… 若い人に任せて、仕事もそろそろ身をひかなきゃならないし… 人生はいつも、悩みと同居してるんだわ 今年もハイビスカス、咲きました
2019.07.08
コメント(2)
九州南部の大雨 恐ろしかったですね。 毎年一ヶ所に集中する雨、悲しくなります。 どうか、これ以上ひどい雨が降りませんように。 母がまたスズムシを飼ってきました。 最近は、餌やりの仕事が私に… でも、音色がよくて癒されてます。 今日ランチセット時の話です。 我が家が小動物しか飼えない話をしていたら(金魚にセキセイインコにスズムシ) 最近、スズメが減って逆に野生化したインコが増えているってニュースでしていたとか。 同僚は大阪南部に住んでるのですが 電線にキレイな色の鳥が留まってて、 なんだろうなぁとじーと観察したら、インコだったそうです。 そのインコは、ワカケホンセイインコっていう種類のインコで、セキセイインコより少し大きめ 全体がキミドリ色だそうです。 写真がなくて申し訳ありません。 鳥好きの方、一度検索してみてください。 しかし、何故スズメは減っちゃったんだろう?
2019.07.05
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()