全14件 (14件中 1-14件目)
1

今日はお日様も照っていたのに、肌寒かったです。 急に寒くなったからか、膝裏に激痛走る! やっと、疲労骨折の痛みから離れられたと思ったら…また違う痛みが私を襲う。 情けない… 今日はお稽古だったので、京都に行ったのですが大失敗! まずは、お稽古前に東福寺に行こうと思ったのですが、淀屋橋駅でオバチャマ軍団がうようよ。 みんな、東福寺を目指していた感じだったので、あの行列を思いだし、危険を察知し断念しました。 で、少し紅葉早いかなぁ…と思いつつ、下鴨神社&糺の森に向かいました。 着いたときは、青空が眩しい! しかも、このモミジは赤くてとっても綺麗でした。 やはり、観光客もこの場所でパチパチ さっとお詣りし、糺の森へ やはり、早かったですぅ。残念。 色づき初めって感じかしら 新しくできたお社 この糺の森で日本初ラグビーが始まったそうでできたんですって。 この間のワールドカップのお礼を 絵馬もラグビーボール型 凝ってますね 絵馬は河合神社で買い求められます その河合神社のイチョウ 全部散って、神社の屋根が黄金色に輝く時があるんですけど、今年はまだ幹にしっかりくっついてました 来週末あたり、見頃かしらね。 観光シーズンになると、老若男女あっちこっちに動きますよね。 ご高齢のかたでも元気な人、若くてもガタがきてる人、いろんな形があると思うのですが 今日も電車で元気なおばあ様軍団が、席変われオーラを出したり、今時の人は…みたいな嫌みを大声でいったり なんだかなぁ…という光景を見かけました。 私は膝痛で、ずーと立っているのもずーと座っているのも辛かったけど、視線に負けず座り続けました(^^; 17時頃、大阪に戻る電車内で若いカップルに席を譲ってもらったおばあ様二人、始発から終点までずーとしゃべりっぱなし。 周りは皆疲れて、うたた寝しているのに。 どんだけ元気やねん!(笑) ああいう高齢者にならないよう、身体を鍛えなくっちゃ。
2019.11.30
コメント(3)

今日は大阪でもメチャクチャ寒かった。 昨日も寒かったのですが、結構薄衣で動けました。でも今日は無理だった。 思わずダウンジャケット着用。 アップダウンが激しくって体調崩しちゃいそう 昨日の続きです。 今回は宇治にある興聖寺に行って来ました。 平等院に比べたら有名ではありませんが 参道にモミジが植えられており、紅葉の頃はお寺の白い門に映えて とても美しいインスタ映えする禅寺です 私は数年前にBSで放映していた「京都人の密かな楽しみ」というドラマで興味を持ち 今回、新緑の頃と合わせて5度目の訪問 ここが琴坂 今までで、1番色づきがよくて素敵だったかも ただね 今年から拝観料が必要になっていたんです。 500円ですが、すごく気になって一旦素通りしちゃいました(笑) 紅葉の時期だけ破格の拝観料に変えるお寺もあります。 バスの受け入れするそのお寺は2000円近かったことを考えたら、この500円の拝観料は一般的だと思います。 だけどね、この琴坂だけなんですよ、紅葉が素晴らしいのは これで煎茶と茶団子がついていたら、ありがたい!と思うのですが、こちらはまた別料金必要で。 かといって、お堂の中まで入ってお参りできるわけでもないし。 ということで、思わずお坊さんに「見頃ですか?」と聞いて、入りました(笑) 今回はそれだけの価値(見頃)がありましたので入って良かった!と、納得していますが 逆に十分堪能したので、しばらくはいいかなぁ…と思ってしまいました。 京都は紅葉狩りが楽しめるスポットがたくさんあります。 好きなお寺もリピーターはたくさん持っています。 私にとって興聖寺はその1つです。 生き延びていくために拝観料は必要だとは思うけれど、突然のことに戸惑ってしまいました。 しかしながら、一見の価値あり! ホントに紅葉見頃で、素晴らしかった。 イケメンお坊さんもいらっしゃったし(笑)
2019.11.29
コメント(1)

今日はエネルギッシュな1日 朝イチに警察に行き、免許更新の手続きと優良ドライバー向け講習を受けました。 大阪は自転車事故多発地帯らしく、自転車保険は必須。 私もよく自転車で転ぶので(3年前に右腕骨折しました)入っていますが、若い人のスマホ見ながら運転や、スピード出しての信号無視は怖いです。 30分の講習 次は5年後。その時は免許返納かもね そのあと、有休を堪能すべく向かった先は 紅葉狩り きれいなイチョウ 最近、この黄金色が大好きで(笑) 定年前だからか?今年のねんきん定期便は封書でした。 中身を見て、ガーン!!! 何年働かなきゃ行けないんだろう。 あ、脱線。 どこだか、わかりましたか? そう!宇治です。 宇治は京都市内に比べたら、インバウンドが少ない! 1ヶ所だけしか行かないと決めた時は、ここと決めています。 お天気も今一つだったためか、ホントにインバウンドさんは少なかったわ 肝心の紅葉は、見頃を過ぎたものからまだまだ緑の幹まで色々あり、けっこう楽しめました。 さて、お目当ての場所は… ここはまた明日に。 宇治に行く時、私は京阪電車に乗り中書島駅から宇治線に乗り換えます。 その3つ先の六地蔵駅に着くあたりで京都アニメーションのビルが見えてきます。 あれだけの火災で、沢山の方が命をおとしたビルですが焼け落ちず、焦げたところが鮮明でなんとも言えぬ気持ちになりました。 駅前のイチョウは見頃を迎えており、この毎年当たり前だった風景を、社員さん達にもう一度見せてあげたかった。 ビルにむかってご冥福をお祈りしましたが、ホントに酷い事件でした。
2019.11.28
コメント(1)
昨日、誕生日が近い幼なじみとランチしてきました。 幼なじみは地元で自営業しているので、中学時代の同級生ともいまだ仲良し。 私なんて、すれ違っても顔も名前も思い出せないのに、凄い記憶力 そのなかで1人、定年前に退職し、NPOを立ち上げた同級生がいるそうで、幼なじみは彼の主宰したコンサートに行って来たそうです。 彼の息子さんが発達障害があり、就活してもなかなかうまくいかないそんな現実を知って、支援をするNPOを立ち上げたらしいのですが 見た感じ障害のあるように見えない人が自分の思いを詩にしてピアノやギターで弾き語ったコンサートだったそうです。 ほとんどがつらい日々での心の葛藤、そしてこれからの希望を唄ったそうで、泣けたぁと言ってました。 その障害って、片付けられないとか、人と話すとどもるとか、すぐに忘れてしまうとか、私達にもある日常茶飯事のことらしいです。 実は会社でも1人、片付けが苦手で直ぐにケアレスミスする女性がいてるんです。 話を聞いてるうちにもしかしたら?と思って調べてみたら、 ●ケアレスミスが多い ●気が散りやすくて、物事に集中することが苦手 ●やりたいことや好きなことに対して集中しすぎてしまう ●物をどこかに置き忘れたり、なくしたりすることが頻繁にある ●片付けや整理整頓が苦手約束や時間を守れないことがある かなり、当たってるような… そうだとしても、本人が気づいていないみたいなので、なんとも言いにくい。 私たちが子供の頃や若い頃は発達障害という名前もなく、ただだらしない!といわれつづけていました。 が、今はメジャーな病名 でも、本人にとっては…ね。 本当になんというか私も複雑 皆さん、周りに発達障害の方、いらっしゃいますか? こういう病気は、そっとしといてほうがいいのかしら? 来週、彼女と打ち合わせするんだけど、ちょっとやりにくいです
2019.11.24
コメント(2)

肌寒い1日でした でも、週末はまた温かくなるとか… 体調が変になりそうです。 先日、ブログ友のオーキリさんからお届け物がありました わかります? 和三盆でできた、絵画ムンクの叫びの顔です! 徳島市にある大塚美術館のお土産なんですが、ムンクってこんなところまで出没してるんですね~(笑) 徳島は昔から和三盆が有名で、こちらの商品も限定品らしいです。 なかなか手に入らないお土産、コーヒーや紅茶に入れていただきます。 オーキリさん、貴重なお土産ありがとうございました。 ちなみに 深刻なムンクの叫びが、お笑いに見えるのは私だけ?
2019.11.21
コメント(1)

今日20日の最高気温が14度 18日の月曜日は25度 、いきなり下がらないでよ~ といいつつ、やはり寒いよ~ 少し話を戻しまして 旅の続きです。 小浜市からの帰り道は、福井から滋賀を縦断する鯖街道を通って京都・大原の里で紅葉をめでようと話していましたが 意外にも紅葉は終わっていました。 慌てて貴船に場所変更 新しい道もできて思ってたより早くに到着。 さすが貴船、大原よりも人が多いというか、細い1本路をバラバラに歩きすぎて、なかなか走れない クラクションも鳴らさず、みんな忍耐しながら走ってました。 そして紅葉は・・・・ うーん。見頃は過ぎている感じで1本1本みると辛い。 今年は温かくて、紅葉も遅いと思い込んでたけど、そうじゃなかったんだ。 夏は川床がでて賑わいを見せる貴船川も、今はこんな感じで寂しげ 駐車場も少ない貴船界隈、奥社のほうまで走り、そこに停めて再び来た道を戻り貴船神社にお参りです ほとんどの観光客は、中国人 水おみくじとかに盛り上がっていて、なんだか不思議でした 貴船は夏に避暑としてくるか、新緑の頃にしか来たことがなく、紅葉の時もなかなかいいなぁと思いました。 しかし… 別日で紅葉狩りに行こうと思ってたけれど、どこもかしこもこんな感じなのかなあ・・・・
2019.11.20
コメント(0)

今日、59回目の誕生日を迎えました。 嬉しいというより、とうとう来たか…の思いのほうが強いです。 この一年、目一杯頑張って、穏やかな60歳を迎えたいと思います。 58才最後の晩御飯に、カニを食べました(笑) そう、小浜市で買ってきたセコガニです。 お金に糸目をつけながら、ちょっと張り込んでみました。 そして59才の今日、ケーキを食べました。 バースデーにケーキなんて、しかもデコレーションケーキなんて、なん十年ぶりかしら? カニもケーキもどちらも自腹ですが(笑) 明日から食事制限しよう!と、言い聞かせながらペロリ でも、そろそろ本気で健康のこと考えなくっちゃね! こうやって行きたいところに行けたり、食べたいものを食べれるのは 健康だから… 若くないってことは、自制できるってことだもんね
2019.11.19
コメント(4)

気持ち悪いほど暖かった今日。 夕方から雨が降り、また寒くなるようです。風邪ひきそうですね。 この17日18日で、小旅行に行って来ました。 大阪から京都の美山に行き、そこから日本海へ… 今回の目的はこちら わかります? てっさ です。 そう!フグ料理を食べに来たのです。 小浜市は30年前からフグを養殖してて、 結構リーズナブルで食べれるのです。 今回も民宿でフグのフルコースを食べてきました。 1番美味しかったのは、焼きフグ 焦げ目がつくくらいにして、カボスをかけて頂きました。 こちらは、フグの唐揚げ 個人的には、この部位はてっちりに入れて(笑) フグ料理がメインですが、 タイとスズキと甘エビとイカのお刺身や、帆立て貝のグラタン、茶碗蒸しまでついていて、もう食べ過ぎ!! でも、美味しいからお箸が止まらない なんという贅沢! 苦しくて苦しくて、もがきながら寝ました(笑) そして… 目覚めてすぐ砂浜を散歩しました 空には トンビが舞い テトラにはカモメが一休み そして、お山からは朝日が出てきそうな雰囲気 7時過ぎにやっとこさ顔をだしてくれました なかなか、見ることができない朝日 30分位待ったけれど、いいことがあるかしら?
2019.11.18
コメント(2)

今日は穏やかな秋晴れで、観光日和 そして私は 山仲間と紅葉狩に行きました。 足を疲労骨折しているため、山登りは中止 その代わりに訪れたのが、京都府南丹にある 美山の かやぶきの里です。 以前から行ってみたい場所でしたが、なんせ京都市内から遠くて、車なしでは行けない場所 今回は車移動だったため、目的地の途中に立ち寄ることができました。 白川郷のかやぶきよりは規模は小さいですが、こじんまりとした集落が余計に情緒をかき立てます ほとんどのおうちは、日常生活されているので、迷惑だろうなぁ…と思いながら、控えめに写真をパチパチ 空気が澄んでいるためか、木々の色づきがきれいでした。 今年初の紅葉狩りは、いい記念になりました
2019.11.17
コメント(0)

今冬一番の寒い朝でした~ って大阪で言ったら、北海道の方に申し訳ない ヾ(≧―≦)ゞ だって、最低温度は5度くらいだもんね。 やっと私が待ってた秋が來田って感じ さっと布団から抜け出せたし、やっと今年購入したアンゴラのカーディガンコートも着れました~ 週末はまたあったかくなるようで、この寒暖の差が辛い。 紅葉狩りの為にも、今日くらいの天候で推移してほしいものです。 さて、世間を騒がせているコンビニで売っているバスク風チーズケーキ、 俗にいうバスチー チーズケーキ レアチーズが苦手な私ですが、スイーツ女子2名とランチ時食べてみました。 黄袋の方がローソンさん、緑袋の方がセブンさんの商品です。 見た目から言えば、若干ローソンさんの方が大きめ 価格・カロリーはセブンさんがお高め そして味ですが、それぞれ好みがあると思うので、詳しくは差し控えますが 相対的に甘いものはちょっとでいい私は、ローソンさんの方が食べやすかったです。 というのも、上にカラメルがのっているんです。 それが絶妙なさじ加減でインパクトがあったんです。 レアチーズケーキに近いって かいてあったけれど、そんなイメージでもなく、しっとり。 逆にセブンさんはしっかりした味で、ベイクドチーズケーキに似ていました。 半分食べたらもう満足。 普通はレアよりベイクドチーズケーキのほうが好きなんだけどなあ・・・私 ケーキ屋さんだったら1ケだけ買って帰るのは気が引けるけど、コンビニは1ケでも 平気で買えちゃう。 そのコンビニケーキがここまで美味しいとなると・・・ ランチ時のスイーツ女子との 食べ比べ、続編もありそうだわ
2019.11.15
コメント(6)

内視鏡検査の結果が良かったので、なんとなく気分のよい週末。 ノンビリしたかったけれど、そうもいかず… 実は父の元部下さんから、訪問したいと昨日電話があったのです。 父が定年してから30年 年に二回、食事会する元部下さんとは別のグループみたいで、好き嫌いの激しい父は「何でくるんや、めんどくさい」とぼやく。 ぼやくなら、断ってくれたらいいのに。 ここ数年、我が家に来訪者なんてゼロ 仲良し親戚が来たら、居間に入ってもらっておしゃべりするし、応接室はいつの間にか物置になっている。 それを一人で片付け、玄関周りにトイレ。 ピッかピッかとまではいかないけど、かなりスッキリできました。 まるで大掃除したみたい~(笑) ある意味、訪問してくださって良かったかも(笑) 玄関の、welcomeFlower なのに、父はせっかく3種類の和菓子買ってきたのに、お茶菓子は一個でいい!とかケチくさいこといいだす。 なんでも、愛想よくしてまた来ると言われたら困るからって、私はそういう小さい父の扱いに困ってしまう。 とかいいつつ、元部下さんを嬉しそうに迎え、約一時間ほどお話して帰られました。 お茶のお代わりも出さず、なんとも申し訳なく思ってたんですが、 帰りしなに、「次回は春にまた来たいです」という言葉を残されたようで… 父もまんざらではない様子 元部下さんは、我が家から車で3時間ほどかかる兵庫県にお住まい。 遠いところを来てくださったことに、父も感謝してくれたかな? 来週、父は可愛がってた元部下さんたちとの食事会があります。 90歳になっても、声をかけてくださる元部下さんや訪問してくださる元部下さんに、もっと感謝しようね!
2019.11.10
コメント(0)

今日は、ドキドキ内視鏡検査 それも、大腸がん検査 この一週間は消化の悪いものをさけ、毎食後に難便剤を飲み、2キロ減。 2キロもお腹に溜まってたかと思うと… 最近の個人病院(内視鏡検査専門)は、色々凝っていて、個室で下剤を飲んで検査に備えさせるところとかもあります。 今回の病院は、前日の昼と夜の食事でした 昼は、五分粥と大根とひき肉のたいたん 夜は、五分粥と煮込みハンバーグ チンして食べるのですが、味もおいしくて、病人食とは思えませんでした。 そして、就寝時に下剤をのみ、今日は5時から検査に向かって下剤1.5リッターを90分間に飲み、プラス750ccの水を飲む 今朝はまだ暖かかったけど、涼しい時に大量の水はつらい(笑) あっという間に透明になったので、病院へ… けど、途中でお腹痛くなるし、ヒヤヒヤでした。 前回の大腸がん検査の時は、病院で準備できたので安心感がありましたけど、やはり 緊張しますね。 で、検査は… しっかり麻酔をいれてもらったので、気づいたところはまたもや、ソファー しかも、なかなか目が覚めなかったらしく 他の患者さんはほとんどいなかった。 先に結果を聞きに行きましょうか?と言われて、立った瞬間フラついてしまい、車椅子に乗せられました。 初車椅子 で、検査結果ですが… 心配してた、大腸がんですが、ポリープもなくガンの兆候もなく、きれいだったそうです。 で、病名は 「過敏性腸症」 ストレスや運動不足、暴飲暴食、刺激もの摂取多、冷え、過労が原因なんですって。 特に私は下剤を飲んで、透明な便になっても、内視鏡では残存物が見受けられたそうで、噛まないことも指摘されました。 今まで大丈夫立ったことが、老いとともに腸に負担がかかってきているそうです。 ホントに、老いてきてるのね~ お金もかかることだし(今回は保険適用外)、体のケア、きちんとしよう!! といいつつ、ご褒美に 久しぶりにケーキ食べちゃいました(笑) 甘いけど、それほどまでの甘さではなく、あっさり頂けました。 たまにはね~(笑)
2019.11.08
コメント(4)
11月に入りました。 2019年もあと2ケ月・・・ さわやかで過ごしやすかった3連休で、かなりの荷物を捨てました。 潰れた湯沸かしポットが3つ(なんで置いてたのか不明) うごかなくなった目覚まし時計 若かりし頃、母がハマったゴルフ関連グッズ スプレー缶が10つ(ガス抜きがめんどくさいと思ってた) 初めて友人の結婚式に出たときのセミフォーマルドレス 社会人になって、初めて買ってもらったコート 3つ・4つ捨てたら、どんどんはまっちゃって・・・・ なんだかお部屋の空気も変わったような 気持ちよかったです。 でも、これはほんの序の口 年末に向けて、もう少し捨てたい!いや捨てなければ…! さて、11月は私の生まれ月です 来年の今頃、定年を迎えます。 今の会社で同じ仕事を続けているか、違う仕事になっているか 潔く辞めているか 全くわかりません。 けど、先のことではなく、現実を帯びた話になりました。 同年の営業マンも考えがコロコロ変わるらしいです。 働きたくないけど、趣味もないし、生活費は稼がねばならないし… みんな、大変なのです。 どちらにせよ、この1年は大切に過ごしていかねば!
2019.11.05
コメント(0)
久しぶりに爽やかな秋晴れ さすがにもう使わないかな?と、扇風機をしまいました。 明日は曇り、明後日は晴れ 貴重な休日の晴れを利用しなくては… 金曜日、急遽内視鏡クリニックに行って来ました。 検査ではなく、打ち合わせです。 先日の下血の話をしたら、すぐに来て!と言われたのです。 年末は、どこの内視鏡クリニックも予約で埋まっていて、特に大阪市内の大学病院や評判のよいクリニックは1ヶ月待ちは普通 私はモヤモヤしながら1ヶ月も待てないので、今回は市内は諦めて郊外だけど評判よいクリニックを紹介してもらいました。 で、電話したらすぐの対応。 ありがたいやら、不安やら(笑) で、一週間後に検査をすることに。 その間は、毎食後、酸化マグネシウム(俗にいうカマグ)というお通じをよくする薬を飲み、消化の悪いものは控えて、検査に備えることになりました。 なんか、スムーズにことが運んでるように書きましたが、色々腹が立つことがあったのです。 会社の産業医、以前から気が合わないので苦手でした。 でも、病気かしら?かもしれない…時って、身近な医師にすがりたいじゃないですか なのに、先に消化器内科診察行ったほうがいいか、検査が先のほうがいいか?ってきいたら 「それはあなた次第」 先生のご紹介頂いたクリニックは1ヶ月先で不安が先にたつんですが、○○病院はどうでしょうか?良いと聞くのですが 「病院を決めるのもあなた。別にどこでも。その○○病院はクチコミでしょ?私はなんともいえません」「私はあなたがいきたいという病院に紹介状は書きますけどね」 こんな感じでなにを聞いても「あなた次第。あなたが決めること」の一点張り なんのための産業医なんでしょう。 全く意味がない。 ムナクソ悪く席に戻って文句言ってたら、営業マンもほぼ同じように、腹がたったらしいです。 産業医って、報酬いいらしいのですが、これこそ無駄遣いではないかと思いました。 いい大学病院出身でも、これじゃあね。 結局、今回お世話になる病院は、保険管理部の方が産業医の態度があまりに失礼と、紹介してくださったところです。 あんな産業医に二度と会わずに済むように、健康にならなくっちゃ!!
2019.11.02
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


