全9件 (9件中 1-9件目)
1
ふと気づけば、明後日から11月 気温は10月上旬並みという事で、ほぼ気づかなかった。 気温というものが、どれほど重要か温暖化になって初めてわかりました。 被災された人は、はかどらない片付けに気だけ焦るでしょう… どうか、体調にだけは気をつけて。 なのに、なのに とんちんかんな大臣二人に怒り! ああいう発言する人は信じられない。 はよ、辞めたらええのに。 さて、掛かり付けの内科に行き、状況を説明したら、当然のごとく、内視鏡検査を受けなさいと ただ、この病院は消化器内科ではないので、そのためだけにまた違う病院に行かなきゃならない。 会社の健康管理室からは検査専門のところで検査して、その結果で病院さがせば?という。 それも一理あるようにおもえますが、年末は検査めちゃくちゃ混みあっていて、オススメのクリニックに電話したら 検査日は12月始め それまでなにもせず待て!というの? 不安だよ~ ということで、明日産業医と面談することになりました。 この産業医、苦手なんだけど、そんなことをいってる場合ではないし。 どうなるかしら…。 ちなみに、オススメのクリニックは全室個室でトイレ付き。 しかも痛くない。検査も早い。ポリープも取ってくれると、凄腕ドクターらしいです。
2019.10.30
コメント(0)
朝は涼しく、昼は23度 上着で調節しなければならない季節です。 しかしながら、あと少しで11月なのに、気温は10月上旬並みが続くとか… いつになったら、セーター着れるんでしょうか? 昨日の朝、9時30分頃 電話がかかってきました。 こんな朝早くかけてくるのは誰?と耳を大きくしていたら 母「どちら様ですか?」と、聞いている が突然電話切れたみたい 誰やったん?と聞いたら 「○○さんですか?△△さんいらっしゃいますか?」と、父の名前をゆうてきたそうです。で、母が 「どちら様ですか?」と聞いたら 「△△警察の小林です」と名乗ったそうです。母が「え?警察?」と言った途端、ガシャッ電話が切れたそうですが、 これって、かなりヤバイですよね。 昨日は母は元気よく、電話でハキハキ答えていたので、諦めたのかもしれないし もしくは、下見がてらにかけてきたのかもしれない。 でも、狙われてるのは確か!! 昼御飯を食べてから、慌てて近くの家電量販店に行き、最近の電話機を購入。 最初に、この電話は録音されます とか、 登録ナンバー以外は繋がないとか、至れり尽くせりの電話機 ドアホンもカメラ搭載のいいやつにして、万全の対策をとりました。 あ~福沢諭吉がバンバン飛んでいっちゃったけど、背に腹は変えられぬ。… 家電量販店の話では、警察や百貨店、家電量販店の名前を騙り、クレジットカードが不正に使われてるからカード番号を確認とか言って、 聞きだそうとしている詐欺が増えているそうですよ。 皆さんも、お気をつけて! うちの両親も、大丈夫!とかいってるけど、いざとなったら心配。 とりあえず、新しい電話機に最初は使い方に四苦八苦しそうな両親の姿が目に浮かびます。
2019.10.28
コメント(0)
今回の台風で被災された皆様、お見舞い申し上げます。 再びの方もいらっしゃると思うと、また高齢の方の表情をみると自分の親のように思えて心がいたみます。 今年の台風を経験値にして、温暖化対策に身をいれて欲しいです。 いえ、その前に避難所のありようを考えてほしいです。 高齢者が避難したくてもできない避難所ってどうなんでしょう。 我が両親はあの状況を見て、行かない行けないって言ってます。 人権無視?場所提供すればOK? 課題山積みの日本ってことに、気づかされました。 最近、体調がイマイチ 夏の暴飲暴食が祟ってるのか、内臓・骨?筋?までぼろぼろ 金曜日に久しぶりに飲み会に行きましたが、夜中に腹痛で目が覚め、血便でちゃったんです。めちゃ怖い。 その二週間前は太ももに神経痛が走り 一週間前からは足の甲が腫れだして… 湿布のお世話になってます。 更年期というより、壮年期に向かい始めてからだ全体の変化かしら? 身をもって知る ってことですね。 病院いかねば!
2019.10.27
コメント(1)

昨日は蒸し暑かったですが、今日はすこしマシ。 10月なのに暑い 汗かきの私はまだまだ、あい物で十分 でも、村中を歩いてると、ほのかにキンモクセイの香りが漂っていました。 例年1番過ごしやすい10月が、今年は暑かったり災害に見舞われたり、なんだか悲しい気分でしたがホッと一息。 被災された方にも、この香りが届いてほしいです。 最近は私も、にわかラグビーファン ここまで、がんばった姿に感動しました! が、さきほど残念ながら、南アフリカに負けちゃった。 ワールドカップが日本で? と思ったけど、やってもらえて良かった! 格闘技なのに、紳士的でなスポーツ。 これから、もっともっと応援していきたい!と思いました。 もちろん、ワールドカップ優勝戦まで見ますよ~。 花園ラグビー場にも行ってみたいなぁ。 選手のみなさん、感動をありがとうございました!!
2019.10.20
コメント(0)

急に寒くなりました。 この間まで30度ほどあった気温との落差が激しすぎて 、朝晩の冷え込みに震えてます(笑) 慌ててパジャマを長袖にしたり、薄い夏布団を綿毛布にしたり してますが、夜中トイレに2回も起きちゃう。 この間まで目覚めるまで行かなかったのに。 恐るべし 大阪でこんなに寒いということは、今回の被災地の方々は どれだけ寒い事か・・・ インフルエンザは無償で、最低限の家具・寝具・電化製品は還元付きで販売して あげてほしい。 そして、なにより仮住まいできる家。 そのための消費税10%じゃないのかしら? そんななか、北海道展に行って来ました 普段、ラーメンはあまり食べませんが、味噌ラーメンに興味があって食べてきました 最近の味噌ラーメンは、あっさりしてるんですね。グイグイってスープを飲んでしまい その分水を飲み、トイレにまた行く… と、悪循環に。 猛省
2019.10.17
コメント(0)
テレビを見て、言葉も出ないこの連休 関東平野、長野、新潟…どこもかしこも大きな被害に遇われてお見舞い申し上げます。 長野のリンゴ農園を継いだ後輩に連絡したら 千曲川から距離があるので大丈夫。リンゴはかなり落下したけど早めに収穫してたし。とのこと。 埼玉の後輩も、驚くほど雨が降って怖かったけど大丈夫だったとのこと。 八王子に帰省していた同僚も、高台に住んでたから大丈夫だけど、近くの河川は氾濫したと動画を送った来た。 それは波のようにうねり、恐ろしかった。 とりあえず、無事で一安心。 あれだけ浸かってしまったら、我が家はどうなるだろう。 高齢の両親はガックリして動けないだろうし、私一人で何ができるだろうか? 今までの経験値はなんの役にもたたず、どうやったら命が守れるか、考えていかねば! 今年の台風が、これで終わりますように。
2019.10.14
コメント(1)
関西地区の台風は、奈良南部に大雨降ったようですが、大きな被害もなく過ぎ去っていきました。 しかしながら、関東はすごいことになってます。 しかも、こんな遅くに 川が氾濫したり、ダムを放流したり、道が冠水したり おわもず、昔子供の頃にTVでみた岸辺のアルバムを思い出しました。 皆様が無事で、この台風が日本から過ぎ去りますように…
2019.10.12
コメント(0)

朝晩、めっきり涼しくなりましたね 思わず、半袖パジャマだと明け方震えます(笑) 布団を合布団に変えてくるまってます さて、だいぶ前になりますが、6日の日曜日は流派100周年記念パーティーと花展の日でした 朝から単の着物をきて、8時に出発 汗をかかないよう、特急はるかに乗り込んだものの、外気が涼しいからか、特急なのに全然エアコンが効いてない しかも、急ブレーキ作動して20分も停まる ありゃりゃ(T_T)💦💦💦 可愛いキティちゃん見て、怒りを静めたわ 普段より早めに動いたから良かったですが、内心焦り、首からはまた冷や汗(笑) 30分余裕しゃくしゃくの予定だったのに、 会場についたらすぐに来賓の受付準備にかかる… たまに会社の展示会で受付してますが、粗相できないと思うと余計緊張しちゃって 「本日はご参会ありがとうございます」 と言わなきゃいけないのに「いらっしゃいませ」 なんて言って、一人焦る~ 途中で汗が吹き出てきましたが、周りの方のお力添えで無事に終了 さあ!パーティー会場へ 今回は1000人以上の来賓があり、不謹慎ながらマスメディアで拝見したことのあるお顔を見つけてはひそかにウキウキ わたしが1番興奮したのは、京舞の井上八千代さん。 小柄なのにものすごくオーラがあって、はんなりしつつも背筋ピンとしてとっても素敵な方でした~ 著名な方とはご縁ない私達は、美味しい食事を食べて、それだけでも大満足 そして、パーティー終了後、すぐに洋服に着替え、いけてある青蓮院へ… 今回も、ブログ友のまりんさんがご主人のラクスさんと一緒に来てくださったのに、会うこともできず ホントに失礼しました。 そして、写真アップありがとうございました。 私の作品は こちら 実は今回、連作に挑戦! どんなものかといえば、3人1組になり、それぞれ相談もなく好きな花器に花材を選び 家元が並び順を決めて前日、初めて花をあわせる それがこちら まんなかの方はバラ 右側の方はリンドウ 左側の私は菊 1つも同じ花がないんですが、なんとなくまとまってませんか? 展示会ならではで、面白かったです。 16時から片付け開始 17時、解散 ホントにあわただしくバタバタの日でした。 かなり疲れましたけど、100周年に出会えるなんて、なかなかないですしね。 とても素敵な一日になりました。 お家元の作品 色とりどりのバラと松 ささっと、いけられてビックリ(笑)
2019.10.09
コメント(1)

皆さん、台風の影響はいかがでしたか? 大阪辺りは、深夜に雷が轟き、激しい雨が降りました。 けど、思ったよりは涼しくならず… う~ 明後日のお花の会のいけこみに行って来ました。 花材はその時の運試しみたいなもので、イメージと違うものが届いたりします。 今年は、昨年とはガラリと変えているのですが、あまり紅葉していなかったのです。 残念。 でも、この天候ですからねぇ。 これから、どんどん温暖化が進むと、展示会用のお花を扱う会社は大変でしょう。 さて、1年に1度お会いする滋賀の先生がいらっしゃるのですが、広大なお庭があるそうで (先生いわく、田舎だと普通) 紅葉したブルーベリーを持参されてました。 とっても綺麗に紅葉してたのですが、それより果実が欲しかった(笑) そして、今回の会でご自身は、ご自宅にあるモクレンの枝をいけられるそうです。 モクレンといっても、花は咲いてません。 青々とした葉と赤い実と蕾 そう!モクレンの実なんて初めて見ました。 そして、寒い冬を越え春先に咲く蕾が今から形成されてるとは… 初めて知りました。 花を咲かせるって凄いことなんですね。 それを咲いたらきれいやけど、終わりかけは濡れたティッシュみたいで小汚ない!なんて言ってた。 ごめんなさいね。 明日は、いよいよ会場でいけこみします。 作品、うまくできますように…
2019.10.04
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


