全6件 (6件中 1-6件目)
1
デーモン閣下を長として、 ひそかに進められている九州征服計画?私も偶然に発見。 やっぱり、鉄馬に乗って、いざ鎌倉ならぬ。 九州内は沖縄を除いて、走りまわっているので、季節柄を考えて、阿蘇神社の火祭りをエントリーしていたら、久しぶりに見に行くと、 ベストブログには外れましたが、熊本のイチオシブログに選ばれていました。今年は「九州征服計画」をがんばるぞ~ 紹介されていたサイトは下記で、ベスト熊本征服ブログより訪れて下さいね。 ☆九州征服計画 http://www.welcomekyushu.jp/demon-kakka/
2010.02.25
コメント(0)

二週間前の話ですが、旧暦の元旦に長崎市内へと行って来ました。 観光の目的は「長崎ランタン祭り」ですが。初日は17時から始まるので、午前中は長崎郊外にある、長崎ペンギン水族館に行って来ました。この水族館はペンギンだらけ。施設手前にある海岸ではペンギンが放し飼いされているので、まずは餌やりを眺める。お腹が空いているのか、海から上がってきて、飼育員さんが餌やり場所に移動するまでは良い子で待つ。餌を「ハイ」と出そうとバケツの中をのぞくと、ペンギン達は飼育員さんの所まで、ペタペタ、よちよちと歩いてくる。餌を見ると良い子だったペンギンも、野生の血が沸くのか、狂ったように飼育さんを追いかけ始める。賢い子は羽も使ってダッシュして餌にありつく。※飼育員さんは全てのペンギンの見分けが付くそうで、平等に餌を挙あげているそうです。そう、そう、運が良いとペンギンに餌をあげることもできます。※人数が限定されているので整理券がもらえるかどうかだけです。ペンギンは可愛いのですが。。。、餌を食べようと我先に走らなければ。>水中で泳いでいるペンギンは水滴体型に変形して陸上のよちよちと違って。 空を飛んでいるようにすいすいと泳いでいきます。方向転換も体や足を使って、スムーズに方向転換していきます。ダイバーが餌を持って、泳ぎだすと、その周囲を舞踊るように泳いでいきます。ペンギンを見ていたら、お腹が空いたので、そろそろ昼かな?なんて思いながら時計を見ると。。約5時間も滞在してしまっていた。可愛いからね、時間が過ぎるのを忘れてしまっていました。少し売店で、お土産を物色して、急いで長崎市内へと移動晩飯に近い昼飯は中華街で長崎ちゃんぽんと皿うどんを注文して友人と分けて頂きました。
2010.02.24
コメント(0)

先週のお話です。ツルを見た後に出水市を出発したのが12時だった。 これから帰るのも勿体無いので、ひなまつりが2月1日から開催されている熊本・人吉に向かう。これまでも人吉のひな祭りに訪れていたので、訪れていない「神城文化の森」を中心に観光。神城文化の森が面しているサンロードは、九州道が全線繋がってない頃 えびのICで下りて、山を越えて、ここで食事と温泉を楽しんでいた。なつかし~い なと思いながら訪れる。 その施設の裏手に神城の天守閣が出来て、B級観光地といった感じの怪しい雰囲気。いえ、いえ、それが、手作りか一杯で、ゴテゴテとしていて、楽しかった。今回も期待通りに、色々な大量の雛人形が展示されている。他の会場では広いスペースに飾っていたり、テーマを設けて展示していますが。 美術館のような感じで、頭脳に栄養を与える感じで、丁寧に展示している所が多いですが。。こちらは集めて、どうだといった感じです。 江戸時代から伝わる雛人形もあったり、ライトアップしている電球は古家で使われていたものと展示品を見ながら、探索するといった楽しみもあります。 わくわくですよね。 帰りは人吉市内とクラフトパークによって帰ってきました。
2010.02.13
コメント(0)

高速を移動中に太陽が昇っていく。 追い越し車線をゆったりと走っている車が多く、早朝なのに渋滞が始まっていた。筑後から熊本に抜ける頃には、周辺の風景は霜で、白く覆われていた。高速は芦北ICで下りて三号線を南下し、10時頃に出水市のツル観察センターに到着する。センター前にある鶴の餌付け場所は、既にカメラマンが陣取り、観光客が後ろを取り囲んでいる状況だった。いつもの撮影場所に柵沿いをてふてふと歩いて、少し離れた場所へ最初は鶴が飛ぶと一眼で追いかけてシャッターを押すのがやっと。 次第に構図とか考えていたが、露出はカメラ任せでした(汗)コンパクトデジカメも持っていることを思い出して、連写しようかな?と思っていましたが、ツルを写したつもりが風景写真になってしまう。広角側+高解像度で撮影して、PCで不要な部分をカットするしかないかな?せかっく、来たので、何か良いテーマと思っていたら、烏が面白いようにツルにちょっかいを出していたので、烏や鴨とツルの絡みを撮ってみた。烏は色々と興味を示して、ツルに話しかけるように寄っていくし。 鴨はツルは眼中にないのか、ヨチヨチと歩いていた。12時ごろになると、持ってきたSDメモリの空きが無くなって来たので、後ろ髪ひかれながら、出水を跡にする。ただ、このまま帰るのも勿体無いので、大口市経由で、ひな祭りを開催している人吉へ。
2010.02.11
コメント(0)

2・7に鹿児島の出水市に行ってきました。もちろん、鶴を見にです。 優雅なイメージがありますが、餌を啄ばんでいるだけでした。優雅な写真は、高そうなカメラを持っている方が撮影するだろうと思って、適当に写真を取ってきました。鶴の爆撃隊といった感じで、敵地を低空で侵入してくる所です。こちらは忍び寄っている感じですね。こちらは戦闘機部隊といった感じで、トンビが餌場を荒らすので 戦っているのかな?
2010.02.09
コメント(0)
首をなが~くして、高速道路無料化の発表を待っていたら、 やっと、発表されましたね。 http://www.mlit.go.jp/report/press/road04_hh_000011.html「交通量の少ない地方に絞り込んだ。」というので、良く利用する道路は無理かな? との思いもありましたが。 PDFファイルにある地図を見たら、これ、無料かなの? 「交通量の少ない地方に絞り込んだ。」でなく、高速道路を管理する会社の赤字路線を国がお金を出して支援した??と思うような路線ばかり。これなら、日祭日1000円を続けて、 公共機関を支援して、増便したほうが良いのでは?
2010.02.02
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1