2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

洗濯物をたたんでいたら、hitoの保育園指定の体操着の名前が剥がれそうで、ズボンのゴムが緩んでいる。オマケに、先日の自転車事故で破れたパーカーの穴も気になり出した。まずは、体操服の名前を修正、、、 1枚は薄くなった文字を書き直し、もう1枚は面倒なので直に書いて終了。次に、体操ズボンのゴムの入替え、、、 1枚のズボンにゴムが3本入っていたが、1本は交換用の穴が無くて交換できないので、各2本づつのゴムの入替えをして、さらに、ズボンのポケットに貼ってある名前の剥がれをアイロン接着シートで修正し、名前のシートの上と両横をミシンで縫った。(曲がったけど、、、)最後に、破れたパーカーをhitoの名前のワッペンを作って隠したが、でデザインし、ミシンで4タイプのワッペンを作るのに時間が掛かった~出来上がりは、ワッペンが大き過ぎたのと、貼り方の問題か? センス悪~~~破れたままの方が目立たなかったけど、hitoだと分かるから良い事にしよう。縫い付ける時に縫い目がはみ出した~ 破れた所が中途半端で真ん中に貼れなかった 表のワッペンは最初からの物そんな事をしていたら、どんどん時間が過ぎて部屋の片付けが、、、 新年までには片付けが終わるように、あと少し頑張ります。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今年1月末から日記を始め、飽き性の私が1年近くも日記を続けられたのは皆様のお陰だと感謝しています。来年も宜しくお願い致します。新年が、皆様にとって良い年でありますように!
2004年12月31日
コメント(5)
今日、PCで年賀状を作って郵便公社の本局へ向かうと、、、本局近くの道路脇で【年賀状を預ります】とのプラカードを持った方が何人も立っていた。本局の駐車場や周りが混むのを回避する為か? 年賀状を早く届ける為か?いづれにしても、利用者には便利だから良いよね。。。私は、気付いた時には1人目を通過していたので、次の場所に立っていた方に預けました。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日のhitoは、朝食のホットケーキ作りを手伝ってくれたけど、たった1枚だけど、食べるのに時間が掛かって、なんと2時間以上、、、食べているうちにお腹が空いてくるんじゃない?その後は洗濯物を干してくれて、自分のおもちゃの片付け、、、綺麗になったのかな?
2004年12月30日
コメント(9)
今回お世話になった優しい従兄弟の仕事No.1 仕事No.2 (私はNo.2で、店の看板を依頼中):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::PM1:30 私の携帯に、珍しく母親から連絡があった。 (携帯を買ってから8年で初めてかも?)『大学病院へ入院したので、戻って来ても家に居ないから、、、』「どうした? 心臓? 肝臓?」『歯が膿んで、、、』「・・・」 気が抜けました~~~普段は元気で生活している母だけど、心臓と肝臓が悪くて、いつ逝ってもおかしくないと医師から言われているから、、、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::電話が終わってPCでメールを確認していると、昨晩の日付で従兄弟からのメールがあった。1通目は、27日から私の母の消息が分からないので至急連絡を、、、2通目は、入院した事と、その理由が分かったとの連絡メールチェックを怠っていた間に、いろんな方に心配して頂き、感謝です。ところで、近くに住んでいる私の兄弟(姉2、妹1)は、何してたんだ?母親は『便りの無いのは元気な証拠』とよく言うけど、入院する時くらいは連絡してよ~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::保育園へhitoを迎えに行ったら、何と今日は弁当が必要だった。私はすっかり忘れ、いつもように白飯しか持参させなかったけど、hitoのおかずは園長先生が作ったから大丈夫だったと保育士さんから聞きました。おかずのないhitoの事を知り、私に連絡を入れても間に合わないからと、うなぎ焼き?、ハムとピーマンの炒め物、芋の味噌汁を作って頂いた園長先生、ありがとう。弁当の時間に一瞬でも悲しい思いをさせてしまったhito、ゴメン
2004年12月29日
コメント(11)
以前、小児科で、次回は母子手帳を忘れずに持って来るように言われていたのを忘れてた。母子手帳は母親の物だと思い込み、元妻が持っているので私の手元にはない。 (記念に持っていたいのかな?)小児科を受診する度に送ってもらうのも嫌なので、この際だから再発行をしようと、8時に市役所へ 簡単な申請書に書き込んで押印するだけで、即、再発行してもらえたけど、当然、中は何も書いてない。新しい母子手帳を持って小児科へ行き、hitoのインフルエンザの予防接種2回目、、、hitoは注射の直前に一瞬だけ泣いけど、痛くてではなく、雰囲気が怖くて泣いたみたい。予防接種が終わって待っていると、、、医師と看護士さんがhitoのカルテを読み上げ、hitoの接種済みの予防接種や検診に関する今までの記録を新しい母子手帳に転記してくれました。産婦人科を卒業してからズ~っと通っている小児科なので、ほとんどの記録が記載されて立派な母子手帳になったよ。産婦人科へ持って行けば、前の記録も記載してもらえますよ。と教えて頂いたが、どうしようかな?********************************************************************************午前10時にはhitoを保育園へ送って行き、私は税務署へ寄ってから店へ、、、全員の源泉徴収票を記載して、給与袋に入れて配布。。。 今日の大事な仕事はひとまず終わった。皆、相当額の還付金があったから良かったな~後は買掛金の支払、、、 明日送金の振込予約をしなくては********************************************************************************hitoの保育園は明日から年末年始の休みになるけど、明日(29)、明後日(30)は別料金で子供を預ってくれる。店があるので、hitoには明日(29)まで保育園に行ってもらうけど、明後日からは一緒に遊べるな~ (笑)
2004年12月28日
コメント(7)
暫く経理をサボっていたら、明日は給料とボーナスの支給日じゃないか~年末調整の計算をしないと支給できない! って事で、一生懸命計算しています。計算に疲れたので日記を書いて、、、 ダメダメ、早く計算して振込予約をしないとあっ、買掛金の支払もしないと、、、 税理士に依頼する費用が出ないので、年末から3月15日迄は忙しいな~***************************************先日スタビライザーが壊れた車が、直ってきた。自分で交換するのが面倒だったから仕方ないけど、、、部品代 2500円なのに、工賃 8000円って、何だかな~まあ、直ったから良い事にしよう。。。***************************************12/28、AM1:30、全ての振込予約完了!明朝はhitoのインフルエンザ予防接種回目の為、小児科へ、母子手帳の再発行もしてもらわなきゃな~さて、寝ますわ。。。
2004年12月27日
コメント(15)

今朝は『お気楽トライアル』の様子を見る為に階楽公園へ出かけ、会長さんやひだださんに挨拶をして、少しだけ様子を見て帰宅。来年はhitoと一緒に参加したいけど、hitoにも私にも、まだ辛いかな~その後は掃除もしないで部屋でのんびりしていたら、hitoのセンスが面白い電車を発見。(クリスマスプレゼントの電車です)午後3時30分にhitoを迎えに行き、一旦帰宅してから、hitoが行きたいと言うのでスオミの湯(スーパー銭湯)へhitoと放浪していた昨年10月までは毎日通った風呂だけど、1年以上ご無沙汰だった。やっぱ、大きい風呂は気持ちが良いな~風呂を出てから、これまたhitoがハマっている『すき屋』へ行って夕食。豚丼の子供セットに山盛りの紅生姜なんて、hitoだけじゃないか? 『混ぜて食べると美味し~い』だって、変な子供だ!少しでも野菜を採るように、けんちん汁も食べさせてはいるけど、食の片よりが心配なので家で作ると言うと、コースに付いているジュースやアイス、みやげのおもちゃが目当てなのか、やっぱり『すき屋』が良いらしい。本人は『オマケが目当てじゃなくて美味しいから』とは言うものの、今日のおもちゃが期待していた物じゃなくて、ガッカリした顔が物語っていたゾ~~~ 困ったもんだ。。。今日も布団に入ったら少し涙が出たhitoだけど、手を繋いで一緒に居たら、スグに眠った。午後8時半過ぎだと言うのに、父さんまで一緒に眠ってどうするんだ~ ってなことで、夜中に目が覚めたので日記を書きました。 さて、もう一度眠れるかな?
2004年12月26日
コメント(5)

昨晩、音楽会の事で頭がいっぱいだった父さんサンタは、プレゼントのことをすっかり忘れて眠った。今朝起きて保育園の準備をしていて、hitoが音楽会のプログラムを差し出したのを見て『クリスマス音楽会』、、、 あっ!プレゼントを渡してないし、ラッピングもしてない。。。hitoがトイレに行ったスキに、、、 適当にラッピングしてリボンを掛けて、hitoの布団の中へ入れ『hito、サンタさんは来たの?』 ----- 『知らない』『プレゼントはもらえたの? 部屋は見た?』自分の部屋を見回して、寝室へ、、、 布団から覗いていた包みを見つけて 『プレゼントだ~』・・・・・ 良かったね、hito。。。 ホッとした父さんでした。****************************************************************************保育園へは、それぞれの自転車に乗って移動。 hitoを送って一度戻ろうとしたら、玄関ホールにクラスの子の母親が、、、『時間が早いですが、何かあるんですか』 ----- 『もう並んで待っているんですよ』と聞いて、そのまま1時間も待ちました。(母親が多くて最初は黙ってたけど、自然に子供の話しをしてたな~ ホッ!)hitoのクラスの持ち時間は15分程度で、子供用のハンドベル、歌、踊り、何とか上手く出来ました。その後はクラスの部屋で(参観を兼ねて)子供様子を見てから帰宅。アパートで昼食を済ませ、時間までトランプやダルマ落としで遊んでから、hitoは母親との1泊面会に出かけました。 ハンドベル 小さな世界 We wish a Merry X'mas! 小さな世界 サンタ(園長先生)からプレゼントを頂く 自転車での帰路 保育園で頂いたプレゼント hitoから私へのプレゼント(笑)※hitoからのプレゼントには、何故か、以前に食べた菓子が入ってた。こっそり取ってあったのかな?サンタさんからのプレゼントの包み紙をガサゴソやっていると思ったら、『お父さんはプレゼントをもらえないから、僕があげる』だって、泣かせてくれるな~
2004年12月25日
コメント(22)

hitoの保育園では、明日のクリスマス音楽会の予行も兼ねて、園児と先生方でのクリスマス会があり、クリスマス用の食事が用意されるので白飯の持参は不要だった。(楽チン)『3時のおやつにケーキが出て、6時のおやつにも別なケーキとお菓子が出たよ』って、保育園の帰路でケーキを買った後で言われてもな~ 帰宅後、まずケーキを食べると言うので出してみると、、、丸いケーキを喜んだだけで、食べたのは1/10程度 (涙)後は食事をしながら夢の中~ 寝ちゃったので慌ててお風呂へ入れたら、再度、野菜スープとフルーツは食べたけど、ケーキはいらないだって、、、残ったケーキはどうするの? お父さんもあんなに食べるのは辛いよ~~~
2004年12月24日
コメント(8)

今朝はゆっくり起きて、何故か昼風呂hitoは25日の午後から母親との1泊面会なので、日曜日には一緒に遊べない。ってな理由で、父さんからの早目のプレゼントとしてキックスケーターを渡す。(毎年あると思われると困るよな~ サンタさんのと別に、、、)自転車のハンドルに使う予定だったけど、無理だったのでhitoへのプレゼントに変身した~~~それからキックスケーターの練習を兼ねて公園巡り、、、 まずは安濃ダムの公園へ冬の雲が流れてきて小雨が振っていたので、残念ながら景色を見ただけで移動 (長い滑り台を見て『滑りた~い』とhitoが叫んでた)次は安濃中央公園、、、幼児用のキックスケーター(後ろ車輪が2個の倒れない物)の経験はあるけど、本格的なのは初めてだったのでhitoはへっぴり腰でフラフラ~~~ それでも何とか乗れるようになってきた。と思ったら、上手くならないので、山に登ったり、アスレチックで遊んだりして練習を忘れてしまった。久しぶりの山のてっぺんは寒くても気持ち良かったよ。 山の上からの見るとアスレチックが小さいな~それから、年末の挨拶を兼ねて子育て支援センター(はっぴいはっぴい)へ保育士さん達は25日のクリスマス会の準備で忙しそうだったけど、それでも時間を作って一緒に遊んでくれました。飯事をして、ボール遊びをして、小麦粉粘土、折り紙、、、 最後にクリスマス会の準備の為の片付けも手伝って今年1年、お世話になりました。来年も宜しくお願いします。と挨拶をしてセンターを後にしいつも自転車で回るコースをキックスケーターで1周して帰路についた。自動車に乗ったhitoは 『足が疲れた~~~』 だって、、、 今日の成果は下の写真をクリック!(QT動画2.2MB)
2004年12月23日
コメント(5)

hitoの保育園では、今年から12月の演劇会を音楽会に変更し、演劇会は2月の生活発表会のみになった。そして、その音楽会が、今年は作品展の最後の日にクリスマス音楽会が開かれる。25日だから、正にクリスマス音楽会だ!今日、hitoが持ち帰ったプログラムでは、何と0歳児から発表の時間がある。。。 (見てみたいな~)hitoの4歳児クラスは、『We wish a Merry X'mas!!』と、『小さな世界』(TDLのイッツ・ア・スモールワールドで流れている音楽)を歌い『ジングルベル』の合奏をするようで、hitoはハンドベルの【ソ】の音を鳴らすと言ってます。上手くできると良いな~ (何故か本番に強いhitoだから大丈夫だと思うけどね)
2004年12月22日
コメント(5)

先日から下駄車の前輪辺りから聞いたことが無いような音がする。直線を走っている時は鳴らないが、カーブを曲がる時や急にハンドルを切ると 【ビ~~~ン】 と、何かが弾けるような金属音hitoは窓を開けて、『響くね~~~ 何だろうね。。。』って、結構楽しんでいました。 何日経っても直らないので(当たり前だよな~)、仕方なく前輪回りを覗いてみたら、、、 やっぱ壊れてました~~~右前輪部分の、スタビライザーの付け根のジョイントがバカ(私じゃないよ)になってスタビライザーが付いたり離れたりしてる。スタビライザーはカーブ等で車が傾くのを抑えて安定走行を助ける部品で、金属の棒がねじれる時のチカラを利用している。今回は図の中のロアアームとスタライザーの付け根部分のジョイント(→)が壊れたていた。カーブで【ビ~~~ン】って鳴ってたのは、車の傾きでスタビライザーがねじれてジョイントから外れる時の音だったのね~~~どうりで金属を弾くような音な訳だ。 (金属を弾いているんだから当たり前か~)昔、脱輪した時に(何度も脱輪してるから何時かは分からないけど)、ジョイント部分を当てたのが原因でかな?ってことで、アパートの目の前にあるスズキのお店に修理を依頼したら、年内には修理できるって※今回壊れた車(レバンテ:マツダ)はエスクード(スズキ)のOEMなので、、、
2004年12月21日
コメント(11)

今日から1週間、保育園で作品展がある。園児や家族が触ったり、テープやノリが剥がれたりして作品が壊れて行くから、今回は初日に見てきた。去年は3階のホールがメイン会場だったけど、今年は玄関ホールと各教室での展示でクリスマスらしい綺麗な作品だったけど、去年に比べて何となくおとなしい感じの展示だったような?教室を使ちゃって大丈夫なのかな?と思いつつ、hitoに説明をしてもらって記念撮影。。。hitoの教室と廊下に飾られた年中の作品と、隣の年長の作品を見てから、玄関ホールの0~2歳児の作品、その隣の部屋の年少の作品も見てきたよ~hitoの教室の半分(年中の展示の一部) 玄関ホール東側(0~2歳児の展示) 玄関ホール西側(0~2歳児の展示)細いのがhitoの作品(他の子に取られて粘土が足りなかったらしい) 黄色がhitoのトナカイ、左上が雪の結晶 hitoの自画像?hitoの雪だるま 皆で作った大きな雪だるま hitoのサンタ(貼り絵) ツリーの飾り
2004年12月20日
コメント(15)

今日一番の驚きは、昼食を食べた24時間営業の【半田屋】冷奴、イカの塩辛、豚と野菜の辛みそ炒め、焼き餃子、サンマの塩焼き、スパゲティー、ツナサラダ、豚汁、ご飯(小)で、いくら? やっこ42、塩から42、豚と野菜の辛みそ炒め126、餃子126、サンマの塩焼き126、スパゲティー(hitoの要望)126、サラダ105、豚汁84、ご飯(小)84 = 861円だったと思う。42円、84円、126円なんてメニューが豊富な店、、、 私の住む街にも出来るといいな~~~*********************************************************************************今朝は6時過ぎに起き、テレビを見て食事を済ませた。まずは【理髪店】へ、、、 8時30分に実家を出たのに10人以上も待っていた。だけど、9時40分には二人とも終了。 速~!次は【畜産センター】へ、、、 交通公園でゴーカートと自転車に乗り、横の公園のアスレチックで遊んだ。その次は【かさだ公園】へ、、、 傘の遊具のてっぺん(8段目)まで登り、回転遊具、滑り台等で遊んだ。そして【半田屋】で昼食。。。 お腹いっぱい~~~それから【木曽三川公園】へ、、、 何と以前あった立派な遊具が無くなっていたので、残っていたアスレチックで遊んだ。さらに【鉄道おもちゃ屋】へ、、、 いつものようにプラレールで気が済むまで遊んで、鉄道お菓子屋でおやつを買った。その後、車の中でhitoは爆睡。。。先日寄った自転車屋でトライアル自転車を見て、薬局で咳止めを買って帰宅。岐阜の実家を出てから11時間30分をかけてhitoの好きな場所に寄りながらアパートへ戻って来たら、疲れた~hitoは他にも寄りたかった場所があると話していたけど、それは次回のお楽しみにしてね。
2004年12月19日
コメント(21)

午後は休暇を取って、hitoと一緒に妹の家へ寄ってPCの修理私が組み立て、不要になったPCを使っているので、不具合があると、何となく責任を感じて、、、今回はマウスを認識しなくなったとのことなので、予備のマウスを持って行って交換すると、あっさり認識。 前のマウスは私のノートPCでも認識しなかったので完全に壊れているたようです。その後はウィルス、スパイウェアのチェック、、、 PCの性能が悪くて時間が掛かり過ぎて途中で断念。。。リサイクルショップでhitoのおもちゃを買ってから実家へ、、、
2004年12月18日
コメント(4)

hitoが保育園から作品展の案内を持ち帰った。今年は12/20(月)~25(土)の間、玄関ホールに展示されるとの事なので、迎えに行った時にでも見ることにしよう。※例のビックルの瓶は、雪だるまに変身したようです。
2004年12月17日
コメント(9)
今のアパートに入居して1年が過ぎ、今日は室内防犯設備の点検があった。玄関と各窓に取り付けられたセンサー、ガス感知器、室内非常ボタン、通報設備を点検した結果、何の問題もなかったようです。一番の問題は、機械は正常でも面倒で防犯設備を稼働させないことかな? カードを差し込むだけなんだけどね。。。物騒な世の中だから、面倒なんて言ってちゃダメだな~~~
2004年12月16日
コメント(2)
そろそろ、またhitoの靴を買わなくてはと、hitoと一緒にイオンの靴屋さんへ出かけた。希望の条件は、1.サイズが合うこと。 (現在、IFMEのサイズで17cmがピッタリなので、今回は17.5cmか18cm)2.中敷きが外して洗えること。 (素足で履くので、中敷きだけでも頻繁に洗いたいから)3.hitoが自分でしっかり絞められること。 (自転車に乗ってつま先を引きずったりするので危険のないように)4.安くて丈夫なこと。 (3000円以内で買えないとな~ スグに履けなくなるし、擦り切れるから、、、)ところで、子供の靴って何故1cm刻みが多いのかな?大人の25cmの1cmと比べれば、子供の15cmの1cmは2cmにも匹敵するほど違うのに、、、いくら子供は成長するからって、ちょっとヒドくないか? メーカーさん。。。hitoがよく履いている靴は(株)丸紅フットウエアの【IFME】 (安くて作りもマズマズ。 ダメな商品もあるけどね) 最近は5mm刻みの靴も出来てきたのは良いけれど、困った事にマジックテープの止め方が変わり、簡単に止められるけど、しっかり止められない。。。 (折り返して絞めるのではなく、ただ反対側に止めるだけ)コストダウンと止めやすさを求めたのだろうけど、しっかり絞められないマジックテープじゃあな~ってことで、気に入った靴が無くて買わずに帰宅。 何だかな~
2004年12月15日
コメント(11)
保育園へ迎えに行くと、hitoが豚丼を食べたいと言う。誰かから美味しいとでも聞いたのかな?私も食べたことがないので、まあ、いいか~ ってことで、以前、復活した牛丼を食べた【すき屋】へ、、、よほどお腹が空いていたのか、hitoは『お子様豚丼セット』を全部食べて、さらに私のけんちん汁を半分食べ、そして 『美味しかった~』だってそう言ってもらえれば連れて行き甲斐があるけど、外食が多いから暫くはお預けだな~~~
2004年12月14日
コメント(0)
hitoのクラスの園児は、保育園から老人保健施設へ慰問に出かけ、おじいちゃん、おばあちゃんの前で、運動会で踊った『忍者はっとりくん』の踊りと(QT動画)と、クリスマスの歌等を披露したらしい。帰宅したhitoは、お礼にもらった小さなクリスマスの長靴を見せて嬉しそうに笑ってたから、上手くできたのでしょう。(笑)
2004年12月13日
コメント(10)

今日はhitoと母親の日帰り面会日3月に離婚が成立して月2回の面会を続けているが、早いもので日帰り面会の10回目(1泊面会を含めると19回目)朝9時に元妻が近くのスーパーの駐車場まで迎えに来て、午後4時に私が元妻の家の近くの道路へ迎えに行く私は約束の時間前にはhitoを預けるが、元妻がhitoを戻すのは必ず約束の時間より遅れる。時間にルーズな人だから仕方ないけど、やっぱり今日も道路で待たされました~まあ、hitoが元気に戻って来たので良しとしますか。。。 (みやげに?膝に傷を作ってきた~)hitoと一緒に、こんな事をして遊ぼうかと思って、、、 新しい自転車を物色中なので、 (予算はないし、年寄には危険かも?)目当ての自転車(hitoはコレ、私はコレ)がある鈴鹿市の自転車屋へ行ってみようかとhitoに聞くと、『行く~』 というので直行。。。 でも、hitoはスグに爆睡。。。 何のこっちゃ!そんでもって、店に着いてみると、何と休業~~~ (涙)そのまま家まで戻ったとさ (結局40kmの遠回り):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoは手伝いが大好き、、、 今日は喜んでお米を研いでくれました。そのうち、手伝いなんていやだ~って言うようになるんだろうから、今のうちに沢山手伝ってもらうかな?でも、最後には私がしなくてはならないから、結局、倍くらい時間が掛かるんだよな~
2004年12月12日
コメント(10)

先日、自転車に乗ったhitoに私が追突し、傷ついたhitoのアゴ、、、 治ってきました。子供って細胞が元気なのか、治りが早くて良いな~ (同じときに怪我をした私の肘は、、、 まだ治らない。。。)◆事故の状況は写真をクリックしてね。後日、転んだときに付けていたヘルメットを見たら、いろんな所に傷があり、着ていたパーカーの背中も破れていた。hitoを守っていてくれたんだな~って、感謝です。。。 子供が自転車に乗るときはヘルメットを!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日のhitoは、午後6時までの延長保育土曜日は年少~年長まで一緒に過ごすので、楽しいのか、喜んで出かけました。6時に迎えに行くと最後の一人だったするので、少し早目に行くか? でも、誰かは最後になるんだもんな~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::私は朝から経理書類のPC入力まだ大丈夫なんて放っておいたから、山のような書類の数、、、 ちっとも減りません。1月には給与、固定資産関係の書類提出があるし、3月15日までには確定申告。考えると憂鬱になるな~~~ あっ! 株の集計のことも考えないと、、、今日は何処まで進むやら。。。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::必死に経理をしていたら、迎えの時間に遅れてしまった~~~ (15分ほど)ゴメン、hito。。。
2004年12月11日
コメント(18)
店の売上金は一旦そのまま銀行の口座へ預け入れをするのだけど、最近、少々怠けて10日分程度をまとめて入金することが多くなっている。以前なら何も考えずに預入をしていたが、1万円札以外のお金は100枚を越えると手数料が必要になったので大変だ~預ける前に1円札以外のお金の枚数を数え、硬貨枚数と札の枚数の合計が100枚以下かどうかを調べる。硬貨が多い場合は自分のお金で両替して枚数を減らし、1000円等の札はATMを使って自分の別の口座へ預入れ、1万円札に両替する。こうして100枚以下にしてから窓口で預け入れなければならないのだ。。。窓口での新札等への両替は100枚を越えると有料だし、機械での両替も1日100枚までに制限されている。(機械に入れるキャッシュカードでチェックされるので、他の支店へ行っても、その日は両替不可)今日は10で、窓口激混みだったし、、、 お~~~い、銀行さん。。。 何だかサービス悪いぞ~~~
2004年12月10日
コメント(7)
hitoの保育園からのスイミングスクール通いは、今年度分が今日で終了した。5~12月に延べ10回あって4800円。 スクールの善意か、保育園の努力か? とにかく安くて有り難かったな~保育園からの送迎もスイミングスクールのバスで、hitoはこのバスに乗るのも嬉しかったようです。来年、年長になればまた始まるから、それまでは市民プールの温水で我慢してもらおう。。。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日は店の休業日。 毎月10日が絞めきりの書類を作成して提出し、その後は保安灯他の取付。。。良い位置にコンセントがないので1ヶ所増設して、そこへ保安灯と暗くなったら点くライトを取り付けた。これで停電になっても少しは明かりがあるから安心かな?
2004年12月09日
コメント(4)
最近、何だか朝起きるのが辛い。私だけでなく、hitoが起きるのも遅くなっている。寝る時間は変わっていないのに何故かな~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoが夜中や明け方にトイレに行くことが多くなっているから、これが関係しているのかな?寝る前には必ずトイレに行くのだけど、夕食時に牛乳等を400~500MLは飲むから仕方ないかもね。明日は保育園から行くスイミングの最終回なので、良く眠って元気に出かけて欲しいものです。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::先日の日記に書いた求人ですが、その後は応募が無くて困っています。年内には見つけないと大変なことになるよ~~~
2004年12月08日
コメント(21)
チョッと汚い話だけど、、、 いつ頃からか? hitoは、ウンチの後で自分でお尻を拭けるようになっている。特に何度も教えた訳ではないけれど、神経質なのか、綺麗になるまで拭いていて、後でチェックしても、汚かったことは稀なほどだ。 (紙は沢山使うけど、それも以前よりは減ったな~)家では、保育園からの帰宅後のトイレは自分で拭く事に決めてあり、行きつけの 【サイゼリア】 や 【ザめしや】 でも、自分で行っている。********************************************************************************先日、hitoがサイゼリアでトイレに行ったが、何故かいつもより戻って来るのが遅かった。心配になって行ってみると、、、『ちっとも綺麗にならないよ~~~』と、半ベソになったhitoの声が聞こえたので、鍵を開けさせて中に入ると、お腹の調子が悪かったのか、hitoの苦労の跡が、、、私が手伝って事を済ませ、hitoには 『頑張ったね。お利口さんだったよ』と褒めたけどこれからも、こんな事は何度となく起きる訳で、hitoには頑張ってもらわないとな~自分が、いつ頃に尻ぬぐいをしてもらわなくなったのか? 遠い記憶は既に消えている。。。※悪いことをした後の尻ぬぐいの事は覚えているけどね。********************************************************************************先日の変な会話hito 『でた~~~』私 『夜は自分で拭くんだよ』hito 『もう自分で拭けるようになったんだから、拭いてよ~』私 『自分で拭けるんだから、自分でするの!』hito 『いやだ~ 拭いてよ~~~』恥ずかしくて、こんな事が言えなくなる年齢は、もうそこまで来ているのかな~
2004年12月07日
コメント(22)
昨晩のhitoは、午後9時には眠った。布団に入るとバタンキュー、、、 自転車での長距離走行で疲れたんだな~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::月曜の朝、hitoの寝起きが悪い。まだ疲れが取れないのか? 足や体が痛むのか?何とか起きて、栄養ゼリーだけは飲んで保育園に出かけたけど、チョッと心配だった。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::迎えの時は、いつものように元気なhito『足は痛くない?』『何で?』『自転車でたくさん走ったから、、、』『何も痛くないよ』私は足が痛いのに、hitoは何ともないようでした。自分の事を心配しろって言われそうだな~ やっぱ年だわ。。。
2004年12月06日
コメント(9)

今日も何だか嬉しそうだったhito。。。朝6時に起き、アンパンマンを見てからプラレールで遊び、7時半からデカレンジャーを見て、またプラレール、、、10時頃にミートソースのパスタを食べ、天気が急回復したので保育園で使う【まつぼっくり】を拾いに自転車で出かけた。今日は地図の赤点に沿って移動。 私も初めて走る道が、、、 (hitoと私は、この地図の中の何処かに住んでますよ~)11:45 出発 →(通い慣れた?道 途中で保育園の友達に会った)→ 12:20 交通公園着 【まつぼっくりを拾って、自転車、カートで遊んだ】12:25 交通公園発 →(初めての道、途中の砂利道で遅れてhitoが泣いた)→ 14:05 サイゼリア着 【hitoはキッズプレート、ミネストローネ、ご飯50g、ドリンク2杯を完食。運動すると良く食べるな~】15:15 サイゼリア発 →(向かい風が辛くてhitoが怒鳴ってたけど、1時間休まずに走り続けた)→ 16:15 自転車屋着 【私が購入を検討しているトライアル自転車を見る為に、遠回りだけど自転車屋さんへ寄った】16:40 自転車屋発 →(駅の近くの踏切で伊勢志摩ライナーを見た)→ 16:50 階楽公園着 【私の都合だけでは申し訳ないので、僅かな時間だったけど公園へ寄り、機関車を見てブランコで遊んだ】17:00 階楽公園発 →(夕闇が迫ったので急いで突っ走った)→ 17:15 到着 【こんなに遅くなると思っていなかったのでライトを持参してなかった。無事に到着してホッ!】◆写真をクリックすると、hito撮影した私の姿を含んだ詳しい写真が見られます。。。(QT写真1'40")本日の外出は 5時間30分。 自転車での移動時間は 2時間40分。 何と 20km以上も走ちゃった~ その他に、hitoは交通公園でも走り回っていたから、その体力、持久力、凄過ぎ!リュック(着替えと薬、お茶、工具が入っている)を半分以上は背負ってたし、向かい風でも頑張ったな~そう言えば、向かい風で進まない時に 『こんな自転車、捨てたる~』 とhitoが怒鳴ったのには大笑いしたよ。自動車で移動しなくても、hitoとなら遠く迄出かけられるのが分かった、驚きの1日でした。(笑)
2004年12月05日
コメント(27)

今日はhitoと二人で朝寝坊をして8時10分に起床。さて、保育園の準備。 まずはご飯を詰めて、、、 しまった、ご飯炊くのを忘れてた!スグにお米を研いで、炊飯器の白米急速炊飯~~~20分で炊き上がり~~~助かりましたとさ。。。先月迄ならご飯を冷やす必要があったけど、今月からは温めてくれるので、急いで包んでも大丈夫だから時間短縮?我が家の炊飯器は旧タイプだけど、売ってる店があるみたい。(内蓋は縁のゴム以外は何も付いてないので洗いやすい)内蓋が外せて洗えるIHタイプで一番安かったので購入しただけですが、白米急速炊飯と2つのタイマーは便利です。今日は昼で迎えに行き、インフルエンザの予防接種を受け、その後は木の家で遊ぶ予定。 雨が降るかな?:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::予定通り、午後1時に保育園へ迎えに行き、1時15分に小児科へ駆け込んだ。インフルエンザの予防接種でhitoは泣き、私の腕にヨダレまでかける始末。。。 情けな~い小児科医(昔からの知り合い)曰く、保険医療の通常業務以外の時間に予防接種をするようにとの指導があるので、この時期になると昼食を取る時間がなくて、もう体力の限界。今日は15分しか休んでないよ。だって、、、儲かるんだから頑張って~と話しはしたものの、年を考えて無理しないでね。先生。。。医院を出ると、予報通り雨が降り出していたけど、そのまま子育て支援センターへ今日はクリスマスツリーの飾り付けをしたり、折り紙をして遊んで来たよ。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::予防接種の副反応(24時間以内に出ることが多い)が出なければ良いけど、、、今日小児科でhitoのカルテを見せてもらったら、、、 小児喘息との診断名があった~ 喘息性気管支炎でも、使いたい薬を処方するためには気管支喘息と診断しなければ許可されないからでしょうね。。。
2004年12月04日
コメント(16)
パート事務員が出産の為に年末で退職する。先月末からパート事務員を募集しているが、今回は応募が少ない。(何だかいつも求人しているような、、、)応募は2名で、一人は面接時間にいきなり遅刻(自宅から歩いても5分なのに)、もう一人は、店での収入だけで生活したいような方で、10万円程度しか払えない状況では無理がある。と言う訳で、明日断りの連絡を入れて、もう暫く捜す予定です。今回退職するパートさんは、5年前にパートでしか採れないとの条件を了解して勤めて頂いた。事後に分かったのだが、付き合っていた彼(今の旦那)が店の出入りの業者だったから私の店に勤めたかったようです。彼女には薄給で申し訳なかったけど、結婚後は旦那から毎月50万円程度は商品を買っているから、持ちつ持たれつかな?それにしても、今年は従業員の入れ替わりが激しい年だったな~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::hitoは今日も元気で、今(午後9時30分)は歯磨を済ませて、ピコでバーチャル昆虫採集をして遊んでます。オオクワガタ、ミヤマクワガタ、ショウジョウバッタ、ツクツクボウシ、、、1度にたくさん採れたら、『わ~~~スゴイ! ほら~』、、、 おいおい夜だから大声出すなよ。。。怖くて実際の虫を触れられないのに、虫に詳しくなってもな~ビックルの件は、父兄がビックルを探すのに困っていると保育園側にも分かったようで、あの瓶の形に粘土を貼り付けたいのでと理由を知らせて頂き、お詫びを言われました。
2004年12月03日
コメント(6)

木曜日は私の休日なので、前から気になっていた、収集がつかなくなっているhitoのおもちゃの整理プラの衣装ケース6箱、ビデオケース大2箱、小1箱に分類した。プラレールのレール 塵も積もれば山となるって本当だな~プラレール関係だけで、衣装ケース3箱、ビデオケース大2箱って、どうなの? (トミカが少ないから救われるけど、、、)hitoは懲りもせずに、サンタさんにはプラレールのアーバンライナーnextを頼んだらしい。。。◆レールの整理は牛乳パックを使うと楽だったのに、火曜日の早朝にパック30個を分解して資源ゴミに出しちゃった~(涙):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今日は保育園で内科検診があった。『ポンポンの検診は、どうだった?』ってhitoに聞くと『アトピーって言われた』だって、、、 それは分かってるって、、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::今月は作品展があるのだが、何に使うのか? 【ビックル】の瓶を持って来て下さいと、昨日の連絡帳に書いてあった。今日の迎えの時にも念を押されたので、hitoと一緒にコンビニ2店、スーパー2店を捜すが、、、 な~~~い仕方ないので、車で走り回ってサントリーの自販機を探すと、、、 あった~~~保育園の先生ったら、、、 もっと売れている商品の瓶を指定してよ~
2004年12月02日
コメント(17)

hitoの怪我の怪我から3日後の状態は?唇の右上(向かって左上)の内出血と、アゴの傷が痛々しいけど、正面から見ると目立たないし、歯磨の時に内出血の部分にブラシが当たると痛いみたいだけど、その他は日常生活に不便はないので、後は時間が解決してくれるでしょう。良かった~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::12月から3月末まで、hitoの保育園ではアルミの弁当(ゴムバンドで止めてある)に入れたご飯を温めてくれる。昨日まではプラスティックの弁当箱にご飯を入れて持参していたが、少し小さめのアルミの弁当箱にご飯を入れてみたら、、、ほぼ満タンで、去年に比べると、食べる量が格段に増えているのを実感。 (去年120g、今年150g もう少し増やそうかな~)暖かいご飯をたくさん食べて、大きくなれよ~~~
2004年12月01日
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1