2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1
同じマンションに住む、ママさんと隣のマンションのママさんの家に遊びに行きました。子供は二人とも4月生まれの男の子で、立っちとハイハイで元気に動いて遊んでいたんですが、ぴよ子は寝返りも満足に出来ないのでまだ一緒に遊べる状態ではありませんでした。今はこんなに差があるのにいずれ同じ小学校にあがるんですよね~。一人のママさんは4歳の長女がいる人で、来週幼稚園の入園式があるそうです。まだまだ先の話ですが、近所の幼稚園の情報をいろいろ聞いてきました。お受験するような子も入るA幼稚園。厳しいけど、人の話を聞くことが出来る子が多いようです。自由奔放なB幼稚園。最低限のルールを教わらないので、落ち着きがない子が多いようです。(そのママさんの長女は以前、公園でB幼稚園の園児に投げ飛ばされたらしくて印象がよくないようでした)お遊戯に力を入れているC幼稚園。楽器の演奏などに着いて行けない子にはきついようです。(笛の発表会で、上手くふけない子の笛にはティッシュがつめてあったそうです(-"-;))そのママさんの長女ちゃんは、A幼稚園とB幼稚園の中間くらいの幼稚園に決めたそうです。ある程度自由だけど、ルールなどは教えてくれるそうです。あと、ママさんがしょっちゅう幼稚園に呼び出されて係りとかあるとこもあるそうですが、そこの幼稚園は兄弟姉妹のいるママさんは係りから外してもらえるそうです。でも、そこはうちからちょっと離れているので、車でお迎え行かないと無理なようです。いろんな幼稚園があるんだな~とびっくりしました。人気のあるとこは、入園手続きにテントはって並ぶ人もいるそうです。まだまだ先の話だけど、幼稚園選びにはちゃんと見学して子供の性格とか考えて慎重に決めなきゃな~と思いました。
2005.03.31
コメント(6)

天気が良かったので近くの公園に散歩に行きました。 さくらはまだつぼみでした。でもピンクの花びらがのぞいていたので明日か明後日には咲くかもしれません。楽しみ(*^o^*)雪柳は満開でした。 ぴよ子にキレイだね~と言うとニコッと笑ってくれました。 でも、近付けてみたらぶちっと花をむしっちゃいました。雪柳さんごめんなさい(^-^;私は春の雑草が大好きです。 たんぽぽも咲いていました。 おおいぬふぐりです。この花を見ると春が来たな~と思います。 ぺんぺん草も咲いていました。ぴよ子の耳元で「ぺんぺん」と音を鳴らしてみましたが、 予想通り奪われて食べられたので、捨てました(/T-T)/ ⌒ *アリも巣から出てきていました。子供の好奇心をそそるものがいっぱいです♪いい季節がやってきましたね(*^o^*)
2005.03.30
コメント(9)

便秘対策に果物をよくあげるようにしています。はっさくをあげてみました。 ばくっ。ん? もぐもぐ… すっぱ~!赤ちゃんでもこんなにシワよるんだ~!( ̄▽ ̄;)妹に最後の写真を送ったら、「ヤンキーかよ!」っていうツッコミが返ってきました。う~ん。ガンつけてるように見えなくもないかな(^-^;
2005.03.29
コメント(6)
今日もよく寝てくれました。20時から5時半まで。(あともう1時間寝てほしかった(^-^;))今日はおっぱいはらなかったです。いろいろアドバイスしてもらったので、食事を気をつけて水分多めにとってみました。すぐに効果が出てうれしいです。みなさんありがとうございましたm(_ _)m日記は夜に書くつもりだったんですけど、さっきのぴよ子の行動を見てしまったのですぐに書くことにしました。今日も朝の授乳のあとにトイレでウンチできました♪それから私が朝食を食べてパソコンいじってる間、ぴよ子はリビングでお座りして遊んでいました。何気なくその様子を見ていると、前に手をついておしりを少しあげてオナラをしました…。おやじっぽぃ!Σ( ̄□ ̄|||)「どっこいしょ」って声が聞こえてきそうでした。
2005.03.29
コメント(8)

「きょ~うもあ~さからりっぱなウンチ~♪で~たからい~ちにちしあわせよ♪はいっ♪しあわせよ~♪」ぱんつぱんくろうのトイレの歌です(^-^)ぴよ子のお腹をマッサージする時のテーマソングにしていたのですが、そのかいあってか最近毎日出ています♪おっぱいと離乳食の合間にちょこちょこお茶か果汁を取る様にしたし、離乳食もかぼちゃをよく使うようにしたし、午前中の離乳食にヨーグルトと果物を食べさせるようにしました。(今まで何してたんだ?って感じですが、一応気をつけてたつもりなんです(^-^;))あとは、トイレでするようにしたんで力みやすくなったのかもしれません。 ぱんつぱんくろうのシールを願掛けの為に便座のフタに貼ってあります。今朝は6時に起きて、おっぱいをあげていたらオナラを何度かしたので、その後トイレに連れて行ったらスムーズにしてくれました(⌒_⌒)ぴよ子は昨日はすご~~く長く寝ました。17時半に離乳食とおっぱいを飲んだあと、20時半には寝ました。それから朝の6時まで寝てました(_ _)...zzzZZZ乙乙乙今までは7時間くらい寝たことはあったけど、普段はだいたい夜中に1~2回起きてました。久々にゆっくり寝れて幸せ~♪…と言いたいところですが、いつもより寝れませんでした(=_=;私はおっぱいの出が必要以上に良くて、未だに水芸の様に出ます。(←冗談じゃなくすごく飛びます)だから昨日ははっちゃって痛くて何度も起きちゃいました(T_T)3時に搾乳をしたんですけど、やっぱり飲んでもらうのとは違ってすぐにはっちゃっいます。どなたか母乳の出が安定する技を知ってたら教えてくださいm(_ _)m
2005.03.28
コメント(8)
今日は旦那と私の誕生日を祝う日です。私の誕生日は26日の昨日(メッセージくれたかたありがとうございます)旦那の誕生日は28日の明日なんです。だから中間の27日を誕生日を祝う日にしました。でも、普通は主役がいて祝う人がいてっていうのが誕生日なのに私たちの場合はどっちも主役だからいまいち盛り上がらないんですよね( ̄▽ ̄;)クリスマスとか結婚記念日のような感じです。誕生日って唯一自分だけがお祝いされる日なのにな~と少し不満に思う私は子供っぽいでしょうか?ぴよ子は将来「両親の誕生日が近いからいっぺんに祝えて楽だわ~♪」とか思うんだろうな~。と、いうことで今日は何かおいしいものを食べに行こうと言うことになって、旦那がうわさを聞いてきた花月園の焼肉屋さんに行くことにしました。ぴよ子が20時には寝るようになったのでディナーは無理なのでランチタイムに行きました。…ランチはやっていませんでした…(T_T)予定変更して、横浜に戻って中華屋に行くことにしました。焼肉屋、中華屋と色気のない誕生日パーティーですが、おいしいものが食べれればお祝いになるんです(^-^)(たぶん…)食べに行った中華屋さんは私が中学生の頃から通っているところで、味は保証付きです♪毎回払ったお金と満足度が比例しなくて、とても幸せな気分になります(⌒_⌒)でも、久々に横浜に行って人混みに疲れてしまいました。(>_
2005.03.27
コメント(10)

今日もウンチが出ました。ぴよ子便秘解消かしら?それはうれしいけど、今日はおむつに出しました。掃除してて力んでるの気付かなかったからしょうがないけど、やっぱりおしりがよごれるからトイレのが楽だな~と改めて思いました。それから、離乳食中とお父さんのおひざの上で力む気配があったのでそのたびにトイレに連れて行ったけど、今日は泣いて力みもどっかいっちゃう感じでした。まあ一度成功したからってそれからずっとうまくいくわけないですしね。…でも、泣かれると「これでトイレ嫌いになったらどうしよう」って心配になっちゃいます。ぴよ子は首がすわってからはお父さんのおひざの上にお座りのかっこうでいることが多かったんですけど、そのかっこうでよくウンチをしていました。やっぱりお座りのかっこうのほうが力みやすいんですね。 お父さん型おまる
2005.03.26
コメント(6)

早いものでぴよ子も8ヶ月になりました。3ヶ月までは夜寝れないこともあってすごく長く感じましたが、それからは毎日があっと言う間にすぎてしまったような気がします。時間が過ぎるのがもったいないです。毎日を大切にしたいと思います。昨日は7ヶ月最後の日だったわけですが、2つも新しいことが出来ました。ぴよ子もあせったのでしょうか(^-^;昨日は妹が遊びにきてくれました。寝返り出来たことを言うと「見たい見たい」と言って、ぴよ子が大好きな携帯で誘導して寝返りを成功させました(^-^)片方の手がまだお腹の下だったので、がんばれ~と応援していると、ぬいた勢いでまた仰向けに戻りました!Σ(◎o◎;)ちょっとまぐれっぽかったけど寝返り返り(?)も成功です♪今日は寝返りは一度もしませんでしたが、ウンチは朝トイレに連れて行くと力んで少しだけでました。便秘のぴよ子には2日続けて出るなんてしばらくなかったことです。朝のウンチが習慣になればいいなと思います。 ↑寝返りじゃなくてお座りからおもちゃに手をのばしてうつぶせになりました。今日はこの状態にはよくなりました。しばらく届いたおもちゃでご機嫌になりますけど、基本的にうつぶせが嫌いなのですぐにぐずります(^-^;寝返り返りがマスター出来ればいいのにね~。
2005.03.25
コメント(8)

PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★ぴよ子が寝返りしました!でも、瞬間は見てないんです。あれからやってくれないけど一度出来たから近いうちに見れるでしょう(^-^)今日はそれが重大ニュースではないんです。なんと!トイレでウンチが出来ました!♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪※食事中の方はごめんなさいm(_ _)mお昼寝したあと、ご機嫌だったのでトイレに連れて行くことにしました。なんかオシッコしたばかりみたいだったけどトイレに慣れさせるだけでいいやという気持ちでした。今日は補助便座じゃなくて、私が普通に便座に腰掛けて、ぴよ子を前にかかえるように座ってみました。しばらくすると泣き出したので「それじゃおしまい」と思っておしりを見たらウンチがちょっと出てきてました!Σ(◎o◎;)それなら引き続きがんばれぴよ子!とそのままにしといたら力み始めました。力みの合間にトイレットペーパーをさわったり、私を見上げたりする余裕も出てきました。がんばるぴよ子を見ながらなんだか陣痛を思い出してしまいました( ̄▽ ̄;)「それじゃ次の陣痛で力んでみましょ~!」って感じで一緒になって「うんうん」言ってました。…たくさん出ました。よかったよかった(^-^;おしりを見たらよごれていません!すごい!トイレットペーパーで少しふいて終了です。ぴよ子もすっきりした顔しています。やっぱりトイレでするのは気持ちいいんだとうれしくなりました♪流す時に「あ!しまった!写真撮っとけばよかった!」と思ったんですけど、冷静になってみると「撮ってどうするんだ?」って感じですよね( ̄▽ ̄;)でも、それほど嬉しかったんです(*^o^*)会う人みんなに報告したい気分でした。 すっきり!
2005.03.24
コメント(16)

月一で親子遊びなどを教えてくれるママ会があります。無料で自由参加なので結構たくさんのママさん達が集まってきます。今回のテーマはアフタービクス。産後のシェイプアップです。そういえば、出産後運動らしい運動をしていません。まずは、親子遊びを教わりました。歌をうたいながら赤ちゃんのマッサージをするようにスキンシップです。(家に帰ってやってみようと思ったら歌詞とかメロディーがあいまいになっちゃって、適当にくすぐっておしまいにしました(^-^;))次は音楽にあわせて軽いエアロビクスです。女性のインストラクターさんに合わせて踊ります。このインストラクターさん、筋肉がほどよく引き締まって、お腹もぺちゃんこでどう見ても50代くらいなのに70代だそうでびっくりしました!Σ( ̄□ ̄|||)すばらしい!お母さんたちが運動している間は、赤ちゃんたちは部屋の半分にタオルをひいて転がっています。たくさんの赤ちゃんが寝ている姿はかなりラブリーな光景です(*^ー^*)首のすわってない子もいて、久々に新生児が見れてかわいかったです。泣いちゃった子は保育士さんたちが3~4人いるのであやしてもらっていました。でも、最後の方は半分くらいの子がお母さんに抱っこされて一緒に踊ってました。ぴよ子も最初は隣の子の手で遊んだりしておとなしく(?)していたんですけど、だんだんねぐずりだしたので私も抱っこで踊りました。軽いエアロといってもろくな運動をしていなかったので結構疲れました。明日の筋肉痛が心配です。でも、久しぶりに運動で汗をかいたので気持ち良かったです(^-^) 疲れて寝るぴよ子。あなたを抱いて踊ったお母さんはもっとクタクタです(;д;)
2005.03.23
コメント(12)
本日2度目の日記今日も20時ころ寝室にぴよ子を連れていって添い寝をしていました。私が隣で寝たふりをしているといきなりあごをつかまれてチュッとされました(*^o^*)「えーー!」びっくりしたけどうれしかったです。でも、次の瞬間…口をつけながら「ぶーーー!!」…やられました(T_T)よだれだらけ…もしやわざと…?その後すぐに寝てしまいました。あと、今日のトイレトレーニング。私がトイレに行く時に一緒に連れていって、私のあとにトイレに座らせてみたりしました。でもやっぱり泣いちゃいますσ(TεT;)しかも、トイレを出ておむつをつけるとするんです!もしかして我慢してたの??早くもくじけそうですが、昨日に引き続きあせらずゆっくり…でがんばります。
2005.03.22
コメント(12)

天気が悪いので今日は一日家にいました。いつもあまりぐずる事のないぴよ子ですが、さっきまでぐずぐず泣いててずっと抱っこ。やっと寝ました。やっぱり雨の日が憂鬱なのは大人も子供も一緒なんですかね。家の中のぴよ子 ぴよ子は太めなのでうつぶせが苦手です。すぐにぺたっと顔をつけて休んじゃいます。この写真はなんだか髪がたくさんに見えるな~(^-^) くまさんに食い付いています。 最近のお気に入りです。卵の形をしていて、10秒くらい録音出来て、衝撃を与えると再生します。お父さんがブタの鳴きまねとかを録音したら大ウケでした。床に落としたり手でたたいたりして自分で再生できるようになったら一人でずっと大騒ぎしながら楽しんでいます。あと、最近「にぎる」じゃなくて「つまむ」ことが出来るようになってきて、人形の目とかボタンとか細かいところをつまんで遊ぶようになりました。お風呂に入ると、私のおっぱいをつまんでくるようになってちょっと困ってます(^-^;でもさすがプロ(?)のおっぱいマッサージです。お風呂から出るとぽたぽたとたれてきてびっくりしました( ̄▽ ̄;)でも痛いから止めてね…
2005.03.22
コメント(8)

本日2度目の日記。天気がいいので近くの公園に遊びにいきました。この公園には芝生の広場があります。レジャーシートっていうよりござ(?)をひいて、ひなたぼっこをしました。 やっぱり男の子みたい…(^-^; まぶしかった?結構たくさんの人が遊びにきてました。ほとんどが家族連れと犬の散歩の人たちでした。ボール遊びとかお弁当を食べたりとかしてみんな楽しそうです。ぴよ子もめずらしそうにキョロキョロしていました。お父さんと自転車の練習にきている男の子がいました。結構上手に乗れているのですが、小声で「あぶないよ~あぶないよ~」と言いながら自転車をこいでいたのがかわいかったです(^-^)今回気付いたのが、休日の公園はお父さんと子供の組み合わせが多いようです。お母さんは何をしているのでしょう?家でゆっくりしているのかな?子育てって24時間営業だからたまには自分の時間を作るのも大事なのかもしれないですね。
2005.03.21
コメント(6)
金曜日からウンチが出ていません(-"-;)ためしにトイレに連れていって補助便座に座らせてみました。のけぞって嫌がられてしまいました(T-T)そういえば、トイレに入るの初めてかも…。こんな狭くて薄暗いところに初めてはいっておしり丸出しにされちゃそりゃ恐いよね~。ちょっと反省…でも、便秘にかわりないので綿棒浣腸をしてみました。出たけどやっぱり固くて痛そうでかわいそうでした(T_T)それからすぐに疲れて寝てしまいました。その間に【子育てさと】さんのページでトイレトレーニングのお勉強。…そうか、まずはお母さんがしているところを見せたりしてココはどんなことする場所なのか教えなきゃいけないんですね。しばらくしたら起きてきたのでさっそくトイレに連れていってまずは慣れさせてみることにしました。「ここでおしっことウンチするんだよ~」「ぱんつぱんくろうもしーしーってしてたでしょ~」「トイレさまがいるとこだよ~」と話かけながら一緒に便座に座ってみます。不安そうなぴよ子でしたが、しばらくするとウオシュレットのボタンとかトイレットペーパーに興味を示し出したのでまたおむつを取って座らせてみました。…大泣き(T-T ))(( T-T)リビングに一時避難しておもちゃでご機嫌とりです。しばらくすると、お母さんがトイレに行きたくなってきました。それじゃあ、とぴよ子と一緒にまたトイレへGO!トイレの床にぴよ子を座らせて私は便座へ。半泣きのぴよ子…。お母さん気になって出るものも出ません( ̄  ̄;)なんとか用を足して抱っこするとしっかりとしがみついて来ました。なにやら前途多難な予感がしますが、あせらずゆっくりとがんばっていきます。今日は日記に関連した写真を撮る余裕がなかったので、昔撮った怒っているお顔の写真。(結構お気に入りです(^-^))
2005.03.21
コメント(4)

昨日買ってきたストローホルダーを使ってみました。 サイズ調整出来るようになってるみたいです。今日は100mlの麦茶をセットしました。 一応自分でもったけど、片手持ちでなんかおやじっぽいです(^-^; おもちゃになってます。 やっと一口飲んだけど、苦かったようです( ̄▽ ̄;)このあと、逆さまにもってしまって麦茶がこぼれました まだ一人では難しいかな。でも、少し飲んだし初日としては合格としましょう♪これなら紙パックにぎってこぼしちゃうこともないので長くつかえそうです(^_-)☆あと、今日のお昼寝の一枚を… お父さんのお腹の上でお昼寝(⌒-⌒)パンツ(?)丸見え(^-^;お父さんのお腹はやわらかくて気持ちいいね~♪
2005.03.20
コメント(6)
![]()
アカチャンホンポに行ってきました⌒┗( ^o^)┛トイザラすの方が近くにあるんですけど、一度行ってみたかったので親子三人で出かけてみました。トイザラすはおもちゃが豊富で、アカチャンホンポは赤ちゃんグッズが豊富って感じでした。今回の一番の目的はぴよ子のおまるを買うこと!この前、地域の育児相談でぴよ子の便秘のことを言ったら、その方は同じく便秘ちゃんの息子さんを8か月くらいからトイレの便器に座らせてさせていた、とのことでした。やっぱりお座りの体勢にさせた方が出しやすいようです。と、いうことでトイレの便座の上につけるおまるをさっそく購入。トイレの壁にかけるフック付きというところに感心しました。 まずは、リビングでなれさせる為に座らせてみました。嫌がらないので大丈夫そうですd(>_< )今度力み始めたら使ってみます。ドキドキ…(;・_・)次の目当ては紙パックホルダー。 最近、紙パックでなら上手にストローで飲めるようになってきたので、紙パックにとってが付けられるという便利グッズを買いました。紙パックの野菜ジュースを買ったので明日使ってみます。あと、離乳食の時にスプーンをつかもうとするので、子供用のスプーンをもたせておく事にしました。ぴよ子の便秘対策にプレーン果汁も購入。どうか効いて下さい(T人T)あと、ついついおもちゃも購入。その名も【タグだいすき】赤ちゃんってタグが好きなものなんでしょうね。ぴよ子も大好きです。よくガラガラのタグで遊んでいます。このおもちゃはボールの中にビニールが入っていて、ガサガサ音がします。ビニールも大好きなのでこれはうけると思い買いました。 あんまり興味しめしてくれません(T-T)他のおもちゃ見てます。ぴよ子は新しいおもちゃに最初から興味を示す事があまりありません。たぶん見なれたころに楽しんでくれると思います。あとは友達の出産祝いにお風呂の浮き輪を購入しました。活躍してくれるといいな(⌒-⌒)赤ちゃんグッズっていろいろ工夫があっておもしろいです。核家族が多いこの時代、便利グッズは利用しなきゃって思います。
2005.03.19
コメント(6)

ベイサイドマリーナは今日からキッズフェスティバル!と、いうことでまた行っちゃいました。でも、今日はぴよ子と二人だったので午前中の空いている時に行って、1時間くらいですぐに帰ってきました。ぐずられると困りますからね。この前見つけたa.v.v.の315円のTシャツはサイズが大きかったです。残念!(自分用に買おうかと本気で悩みましたが止めときました…(^-^;))でも、一枚400円~700円のTシャツ2枚とタンクトップを1枚買いました。 安売り中なのに買い物はこれだけ。貧乏性なんです…いろいろ見て回って楽しかったですけどね(^-^)帰ってから今日のぴよ子を撮ろうと思って携帯をむけました。たまには正面からの笑顔が撮りたいです。 携帯が見つかってしまいました。子供って携帯大好きじゃありませんか?何ででしょう??? 携帯の奪い合いになってしまいました(*ToT)人(T-T*)結構すごい力です。これはお母さんのなんだよ~。 怒っちゃいました(^-^;今日は笑顔の写真はあきらめました。以前スタジオアリスでバイトしていたんですが、やっぱり一人じゃ撮影って無理ですね(;´・`)>そういえば、ベイサイドでフェスティバル期間中に10,000円以上の買い物をして、そのレシートを4/3に持っていくと子供雑誌のキッズモデルオーディションと写真撮影会に参加できるそうですよ。(10時受付で先着200名?20名だったかな…)
2005.03.18
コメント(8)
本日2度目の日記。ぴよ子はいつも20時前には寝てしまうんですが、今日は18時から一時間くらい昼寝(?)をしてしまったので、20時にベビーベットに連れていってもなかなか寝てくれませんでした。機嫌はよかったので、私はリビングで今日の日記を書くことにしました。寝室から「ウキャー( ^▽^)♪」と「まんまんま…」(←最近増えた喃語です)というご機嫌な声が聞こえてきます。実はぴよ子は一人遊びが好きな子で、一人にしておいた方が機嫌がよかったりします。「おかまいなく…」という雰囲気まで漂っていて、母は少し寂しいです(T-T)急に静かになったので見に行くと、お布団は蹴られてはじっこにまるまっており、ぴよ子はぺビーペットにななめになって寝ていました。あまりの寝相の悪さがかわいかったので写真を撮りたかったのですが、フラッシュをたくわけにもいかないので、そっと布団をかけて出てきました。この【そっと(はだけた)布団をかける】という行為が私には「母親してるな~」と実感する瞬間なのです。もちろん、おっぱいあげたり抱っこしたり(げんこつやまのたぬきさんを思い出しちゃった…)していても母親をしている気分にはなりますが、なんだか【そっと布団をかける】行為は私には特別なんですよね。幸せな気分になるんです。ちなみに、私が自分の親に対して「親ってすごいな~」と思ったのは、夜中にトイレに行くのに起きるとすぐに親も目を覚まして「どうしたの?」と聞いてくることでした。あと、夜中に地震があった時に(震度3くらい)父が真っ先に私の部屋の本棚をおさえに来てくれたことです。自分に子供が出来ると、親がしてくれたことって思い出すことが多くなりますね。
2005.03.17
コメント(12)

お隣さんにぴよ子より大きなくまのぬいぐるみを頂きました。ぴよ子はそんなに興味をひかれなかったようですが、少し触って遊んでました。 何故か最初にくまさんのあんよをなめました(^-^; ちゅっ♪くまさんに付いていたタグを読むと、「対象年齢1歳」になっていました。小さい部品があるおもちゃならなんでも口にいれちゃう年齢の子には渡せないですけど、ぬいぐるみなのになんででしょう?お風呂のおもちゃとか普段遊んでいるおもちゃの対象年齢も今のぴよ子より上になっていましたが、結構楽しく遊んでいます。今日は雨降りで一日家にいたのでふと何気ないことを疑問に思ってしまいました。
2005.03.17
コメント(4)

横浜の上大岡にタカノフルーツパーラーがオープンしました。高校時代からの友人と行ってきました。彼女も去年の3月に長女が生まれたので、大人2人と赤ちゃん2人で行きました。平日のお昼時で10分待ちくらい。でもフルーツパーラーだからピークは14~15時なのかもしれません。私たちが出る頃は行列が倍くらいになっていました。店内は通路とかのスペースが広かったのでベビーカーでも余裕で入れました。 私が頼んだのは【苺のワッフル】です。ワッフルとミニ苺パフェがセットになっていました。ぴよ子も苺が食べれて満足そうでした(⌒-⌒) 友人が頼んだのは【デコポンのパフェ】です。これはオープン記念の限定パフェだそうです。その後、今日は天気もよくて暖かかったので、屋上の広場に行きました。全体に人工芝がひいてあって、滑り台と迷路とジャングルジムがセットになったような大きな遊具が一つありました。ぴよ子はまだ遊具で遊べないので、はじっこでひなたぼっこをしました。 人工芝の感触が気になるようです。 お外で遊ぶのは気持ちいいよね(⌒-⌒)友人の子はもう歩いていたんですが、転んでも痛くないのとても楽しそうに歩きまわっていました。これからの季節、いい場所を見つけました♪
2005.03.16
コメント(5)

離乳食を2回にしてから便秘ちゃんになってしまいました。5日から1週間に1度程度になってしまい、固いウンチで出すのが大変そうでかわいそうなことになっています。毎日、ベビーダノンを食べさせたりしているのですがそれだけでは駄目なようです。離乳食をよく食べるので、その後に母乳をあまり飲まなくなったのも原因かもしれません。2、3日前から午前中の離乳食をかぼちゃがゆにしてみました。それから、あんよを動かしたり、お腹のマッサージをします。(その際、「ウンチ…ウンチ…」の呪文付き(^-^;))あと、食事中や遊び途中に野菜ジュースかお茶を飲ませるようにしました。そのかいあってか、たまっただけかわかりませんが、今日たくさん出ました(;´・`)>最初は固めだったけど、最後はやわらかいのが出ました。この調子で毎日か一日おきくらいに出てくれるといいんですけどね。最近、ぴよ子はねんねのかっこうで頭にクッションとか置いた状態だと一人で上手に飲み物が飲めるようになりました。 でも、何度か中身の確認をします。お母さん変なもの飲まさないよ…(T-T) そっちからは飲めないんだよ…ストロートレーニングもしているのですが、まだ吸うよりこぼす量がすごいです(^-^;
2005.03.15
コメント(7)

旦那様からホワイトデーのプレゼントを頂きました。 サーティーワンのミントチョコ12個です( ̄▽ ̄;)たしかに私の大好物です。私はサーティーワンと言えばミントチョコ(チョコミント?)な人です。例えば、新作でおいしいそうなのがあったらその日は新作とミントチョコのダブルにするほどはずせないものです。しかし、せっかくのホワイトデー。きれいにラッピングされたいかにもってやつでもよかったような…いやでもこんなに好きなだけミントチョコが食べれるのはうれしいんですけどね。確実に私が喜ぶものを買ってくるってとこが私の旦那様らしいとこです。毎日食後の幸せにいたします。旦那様ありがとうm(_ _)mあと、旦那の会社の女の子へのお返しにしたチョコを自分用によけいに買いました( ̄ー ̄)私のトップページにも紹介してある板チョコです。 これも毎日少しずつ楽しみたいと思います。一応、育児日記なので今日のぴよ子です。 おすわりと言うより、あぐら?
2005.03.14
コメント(9)

今日は親子3人で横浜のベイサイドマリーナに行ってきました。スプリングセール中なのでさすがに混んでいました。風船を配っていたのでぴよ子に一つ頂きました。帰ってすぐにしぼんでしまいましたが…旦那のお目当ては防水加工のビジネスシューズ。リーガルのお店で2足で10,000円という決算セールをやっていたのでかなり安くGET出来ました\(⌒▽⌒)/ベイサイドには久々に来たので新しいお店も出来ていました。LEGOのお店があって、お子さまにはまた遊べるスポットが増えたようです。続いて、奥にあるキッズアウトレットに行きました。ここには授乳室もあるのですが、狭いので休日は利用した事がありません。でも、授乳室の前にクッションで囲った子供を遊ばせておけるスペースがあるので、ぴよ子と旦那をそこに残して周りのお店をゆっくり見させてもらいました。大体80cm~の服が多いのでぴよ子にはまだ着れませんが子供服って見ているだけで楽しいです。(あ~でもa.v.v.のTシャツが315円は買っとけばよかったな~σ(TεT;))プレゼントされると嬉しいお店はリトルアンデルセン。ここの天使と悪魔の服がかわいくて好きです♪(買ったことないけど…(^-^;)) 天使の羽のついたくつです♪ これは水着なんですけど、悪魔の羽としっぽまでついています。かわいい…(T^T)さっきベイサイドのHPを見たら3/18日からキッズフェスティバルを開催するそうです。さらに安くなるのかも。今回は何も買わずに帰ってきたんですけど…これはまた出かけなければ。ε~ε~ε~ ゛(ノ>_
2005.03.13
コメント(6)

今日は旦那が休日出勤することになったので、私とぴよ子は実家に遊びに行くことにしました。私の実家へは、自宅から電車で1時間くらいです。近くもないけど遠くもない距離です。今週は特に予定もなく、雨の日もあったので一日中家にいたりとか近所に買い物にしか出かけていなかったのでなんとなく気分が晴れませんでした。実家では特になにをするわけでもなかったのですが、母と話しをしたり、ぴよ子をあやしてくれたりしてもらっただけで気分が落ち着きました。ママごんありがとうm(_ _)mところで、私の実家の近くには野良ニワトリが3羽いますΣ^)/山の上の住宅街なので緑は多いですが、特に田舎というわけではありません。何年か前に誰かがうちの近所にニワトリを捨てていってしまったんです。しかも全部オスです(-"-;)朝の3時から鳴くようなおバカさん達です。安眠を妨害されてかなり迷惑していたのですが、ぴよ子が生まれて実家にお世話になっていた時期、夜中の授乳の時に鳴き声を聞くと「起きているのは私だけじゃないんだ~」と妙に励まされました。自宅に戻ってからはニワトリの鳴き声をなつかしく感じるようになっていました。でも、ニワトリって近くで見ると結構大きくて恐い顔してるんですよね。昼間、3羽が道路を我が物顔に歩いている姿は相変わらず憎たらしいんですけどね。 あと、以前の日記に書いたぞうのパペットで今朝もぴよ子の反応を楽しんでいたら旦那に説教されてしまいましたf(^-^; 「小さい頃の恐怖体験は…」とかなんとか言われました。う~ん…楽しいんだけどな~(←反省なし) ↑恐怖体験
2005.03.12
コメント(4)

最近のぴよ子のマイブームは、「ぶーー!!」とよだれを飛ばすことです。自分のお顔をよだれだらけにして楽しそうにやっています。たまにむせるまでやっています^^;添い寝で寝かし付ける時にやられると、親子でよだれまみれです(ーー)このお遊びはいつまで続くのかな~…あと、今朝ベビージムで遊ばせていたところ… 持ち上げました\(@0@)/エー!ちょうど携帯を持っていたのですぐに撮影。案の定、頭にあたりそうになったので慌てて押さえました。ねんねのかっこうでのベビージムはちょっと危険になってきました。
2005.03.11
コメント(10)
最近、お子さま向けのテレビ番組に興味を示すぴよ子。特に歌の番組が好きなようで、一緒に声を出して楽しんでいます。毎朝8時からの1時間と16時からの1時間にNHKの教育番組を見せています。私はその間に家事をします。あとは、私が見たい番組がある時の1~2時間テレビをつけている時もあります。そういう時のぴよ子はテレビを見ているときもあるし、一人で遊んでいる時もあります。テレビって見せ過ぎはよくないとは思います。でもどこからが見せ過ぎなんでしょう?テレビを真剣な顔で見ているぴよ子を見ているとたまに不安になります。ところで、「おかあさんといっしょ」の弘道おにいさん、今月いっぱいですね(T0T)「イチジョウマン」結構好きだったんですけどね^^;;
2005.03.10
コメント(8)
私は完母なのですが、風邪をひいたようなので昨日のお昼に市販の風邪薬を飲みました。ちょっと心配だったので14時の授乳の時にミルクを作って飲ませてみました。以前、夜よく寝るようになると聞いて寝る前にミルクを飲ませようと思ったのですが、少しも飲んでくれませんでした。やっぱり私のおっぱいじゃなきゃダメなのね~、とちょっとがっかり、ちょっとうれしく思ったのですが…今回はなんの抵抗もなく全部飲んでくれました。自分で飲ませて勝手ですが、なんだか寂しく感じました(T_T)結局ミルクはその一回だけ。ぴよ子が卒乳するまでがんばろうって思いました。
2005.03.09
コメント(6)

平日は旦那の帰りが遅いので、ほとんどぴよ子との二人暮し状態。お風呂に入れるのが一番のイベントです。機嫌のいい時か寝ている時を見計らって、自分が先にさっと入ってガウンをはおってぴよ子を迎えに行くというのをやっていました。でも寝返りとかはいはいしだしたら一人にしといたら大変だと思い、前々から欲しいと思っていたお風呂の浮き輪を6か月の時に手にいれました。オークションで手にいれた外国製のもので、中にたぶんパウダービーズが入っていてふくらまさなくてもいいやつです。初めて使ったときのぴよ子の反応… とてもえらそうです^^;;泣きはしなかったけどちょっとぐずりだして不安そうでした。1か月たった今…なれました(^^)vよかったよかった。「ん~んん~♪」と鼻歌らしきものを歌いながらあんよを動かして浴槽をくるくる回るようになりました。 でも油断するとお風呂のお湯を飲んでしまうので時々声をかけたり歌ったりして顔を上にあげさせています。この浮き輪のおかげで泣かれないかとビクビクしながらお風呂に一人で入ることもなくなりました。先月末に友達に子供が生まれました。旦那さん遅いって言ってたしお祝いはお風呂の浮き輪にしようかな~。
2005.03.08
コメント(4)

友達にぞうのパペットをもらいました。このぞうさん、お顔からは想像も出来ないリアルな象の鳴き声がします。その鳴き声を聞いたときのぴよ子 大泣きです…^^;子供にもリアルな鳴き声は意外だったようです。鳴き声がおさまると楽しそうに遊んでくれます。でも「ぱお~ん!」となるとまた半泣き(←ちょっとなれたようです)しばらく遊ばせてもらいました(母が…(ー_ー v)
2005.03.07
コメント(5)

箱根に一泊の旅行に行ってきました。メンバーは、ぴよ子、ぴよパパ、ぴよママ、ぴよママの両親と妹とその彼氏くんです。一日目はユネッサンに行きました。水遊び用おむつをはかせて水着を着せてスパめぐりです。 天気が悪かったので室内のスパだけにしましたがそれでも何種類かのお風呂が楽しめました。ぴよ子は少し緊張気味でしたが子供用の水深の低いお風呂に浮かんでいたアクアパーティーというおもちゃが気に入ったようでずっともっていたので、帰りにおじいちゃんに買ってもらいました(^^)vぴよ子に買ったのは緑色のカエルですが、他にも3色くらいあって、カエルだけじゃなくてお花の形のものもありました。 これは帰ってから自宅で遊んでいるところです。肝心のアクアパーティーがひっくり反ってますが…^^;スイッチを押すと噴水のように水を出しながらくるくる回るおもちゃなんですが、ぴよ子にはまだ早いのかもっぱらなめるのに夢中です。次の日、朝起きたら雪景色です! 県内の旅行なのになんだか遠くに来たような気になりました。でもきれいでした(^^)2日目は御殿場プレミアム・アウトレットモールに行ってきました。横浜のアウトレットモールのベイサイドマリーナにはよく行くのですが、その3倍くらい広くてお店もたくさんありました。(@0@)特に(注目していたからかもしれないですが)子供服を扱っているお店がたくさんあって見ていて楽しかったです。でも今回は何も買わずに帰って来てしまいました。あんまり広くて「あとで買お~」と思って一通り回ったら戻るのが疲れちゃったんです^^;14時くらいに授乳室で授乳してから出発。空いていたので16時くらいには自宅に帰れました。ぴよ子はまだ7か月なので泊まりの旅行は大丈夫かな~と思っていましたが、旅行はやっぱりいいですね。かなり気分がリフレッシュできました。一緒に行ってくれた両親と妹と彼氏くんと旦那さまに感謝です♪ぴよ子も機嫌がよかったので楽しんでくれたと思います。行ってよかったです(*^^*)
2005.03.06
コメント(2)
明日から一泊で箱根に行ってきます♪1月に箱根のユネッサンに行って来たんですが、もっとゆっくりしたかったので一泊することにしました。(でも寒いだろうな~^^::)赤ちゃんでも水遊び用おむつと水着を着ればOKなんでおすすめですよ♪水遊び用おむつも水着も売店にあるんで特に用意していかなくても大丈夫です。前回は売店にあるのを知らなくて、急いでネットで注文して行きました。ピンクのふりふりのビキニとかあったんですが、男顔のぴよ子には絶対似合わないので青いボーダーのワンピースにしました。一応買ったお店を紹介しときます。支払い完了の翌日に発送なのでベビー用品がすぐ欲しい時にはいいですよ。輸入子供服Baby poo
2005.03.04
コメント(4)
ぴよ子は女の子なのに髪が薄いのを気にしていたんですが…なんと!初ねぐせです!!\(^0^)/ちゃんと髪も成長していたんですね~♪ちなみに頭頂部のハネはくせっけで、ねぐせは向かって左のビミョ~なハネです^^:
2005.03.04
コメント(3)
わからなかったのでもう一枚(^^;)勉強しときます…
2005.03.03
コメント(7)

おひな様を飾りました。 実家にちゃんとしたのを(お内裏様とおひなさまだけですが)飾るというので自宅には小さいのを飾りました。私の両親には「ほんとにこんな小さいのでいいの?」と言われましたが、私は気に入っています♪壁飾りの着物は、高校時代の友人が作ってくれました。和裁が出来る子なので、新生児くらいの子なら着れちゃうサイズのちゃんとしたお着物です。私はミシンでまっすぐに縫うのも苦手なのでこういうの作れちゃうってすごく憧れます。友人に感謝です(^^)v先週の日曜日に旦那の実家でお祝いをしたので特に今日は何もしないつもりです。ぴよ子も来年なら普通に食べれると思うのでその時がんばりますo(^^)o
2005.03.03
コメント(3)
検診の予約は14時半なのに、うちのぴよ子は12時からお昼寝して起きる気配がありません。14時に耳元で「ぴよ子~ぴよ子~」と名前をささやいてなんとか機嫌を悪くさせずに起こすことに成功(^^)v今日は寒かったので、おさるのきぐるみで出かけました。検診はまずは頭位、胸囲、身長、体重を測りました。身長66.2cm 体重7750cm 頭位、胸囲43cmどれも平均ど真ん中で問題なしでした。次に、聴診器で心音の確認をして、お口の中を見て、お腹をぐにぐに押されて終了しました。嫌そうな顔をしていたけど泣かずに終わってほっとしました。離乳食を2回にしてから便秘がちなぴよ子なので、便秘の質問をしてみました。3日出なかったら便秘だけど、便がかたくなければ大丈夫、とのことでした。この前は5日出なかったけどやわらかかったので一安心。あと、相変わらず寝返りはうちませんが、寝返りは成長の目安にはならないので大丈夫、とのことでした。
2005.03.02
コメント(4)
2004年7月生まれの女の子のママです。うちの娘は最近20時前には寝るので、時間を有効活用しようと思います。火曜日は、近所の地区センターに行っています。無料のプレイルームがあって、0歳児から幼稚園前の子供が自由に遊びにきているので情報交換に行っています。うちの娘はまだ寝返りをうてないので、寝返りをしている子を見せて刺激をもらってきました。横向きになって、おしりも少しあがるのですがそこから勢いをつけて仰向けにもどります。(そっちの方が難しいように見えるんですけどね…)明日は7か月検診に行ってきます。6か月から離乳食を2回にしているのですが、最近ムチムチ度がアップしてきたように思います。平均体重超えてたらどうしようとドキドキです^^;
2005.03.01
コメント(5)
全36件 (36件中 1-36件目)
1