2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

2歳のお誕生日当日は、平日でお天気もあまりよくないこともあって特別なお出かけはしませんでした。お出かけと言えば、誕生日に3種混合の予約を入れるという鬼母のおかげで病院には行ってきましたぴよ子は直前まで大人しくしていて、チクっの間は泣いたけど終わるとまたケロッとしていました先生にも褒められてシールをもらったので、ご機嫌で「ありがと!」と言っていました。これで無料で受けられる予防接種は終わりました。後は、任意の水ぼうそうとおたふくだけど、水ぼうそうは女の子だし後が残ると嫌なので受けようかなって思っています。水ぼうそうは感染力が高いので予防接種を受けてもかかる確率が高いけど、受けていれば軽くて済むそうです。そして、今は流行りの次期と言うのがないようなもので、一年中パラパラと患者が来るそうなので、保育園とか団体行動を取る場所にいなければいつ予防接種を受けてもいいみたいです。うちは秋ぐらいに受けようかなって思っています。病院の後は、サーティーワンにアイスケーキを買いに行きました他の方の日記でアイスケーキでお祝いしていたのを見て、うちもアイスが好きなのでそうしようと思いました。1週間前に予約するなら全種類から選べるそうですが、当日でもお店に在庫があれば対応してくれるそうです。HPで見たスウィートハートが可愛いな~と思っていたのですが、残念ながら在庫切れでした。フラワーバスケットも見た目が可愛いのでいいなと思ったのですが、下にスポンジが使ってあるのはクドいよという妹のアドバイスがあったのでスヌーピーのものにしました。(注)私と妹は生クリームとスポンジケーキが苦手なのでこういう選び方になりましたが、普通にケーキ好きの人は大丈夫だと思います。家に帰ってからは、誕生日プレゼントの野いちご木のおままごと【いちご型ドレッサー】と妹と彼氏くんからもらったシナモンとたのしくABCという音のでる絵本でずっと遊んでいました髪をとかして~ファンデーションをパタパタリップをぬりぬりかなり真剣な顔でメイクしているのが笑えますそうそう!この野いちごドレッサーは通常6,000円するのですが、近所のアウトレットモールに行った時に鏡に傷があるというだけで4,500円で売られていたのをGETしました割れにくい樹脂ミラーを使っているので布で拭くと細かい傷が出来てしまうそうで、それならいつかは付くものだし、見せてもらったらそんなに目立つものじゃないし、後は新品だと言うのでお買得でした夕飯は、ぴよ子の好きなオムライスとコーンスープにしました右下のはポテトサラダです。にんじんをハートにしたのですが、これは食べてもらえませんでした飲み物はカルピスです。最初に、オムライスに書いてある文字を指差して「これは?」というので「2才って書いてあるんだよ」と言うと、「2さ~い」と言いながら喜んで食べてくれましたそして、食後はお待ちかねのアイスケーキですろうそくを2本立てて、彼氏くんがライターで火を吹き消すのをやって見せてから「ふ~ってするんだよ」と言うと上手に吹き消す事ができました。ケーキの中身は、チョコチップとポッピングシャワーだったのですが、ポッピングシャワーはパチパチとはじけるアメ(?)が入っているので、ぴよ子はビックリしたようで最初は出してしまいましたでもチョコチップは喜んでいたので、よかったです1歳って成長が早いよ~とは聞いていましたが、ホントにあっという間に2歳になってしまいました。1年前にくらべると出来る事がたくさん増えました。半年前まで歩けもしなかったのに、今では走ったりしてるし、会話らしきものも出来る様になってきたし、トイレトレもゆっくりだけど進歩しています。最近出来る様になったことはお箸での食事です。まだつまんだりは出来ませんが、麺類はお箸で食べる様になりました。特に教えたわけじゃないけど、上手に食べます。持ち方もなんだかさまになってますこうやって色んな事を見て出来る様になって行くんだろうな。2歳の成長もすごくすごく楽しみです。半年後には下の子も産まれるし、お姉ちゃんとしてどう成長するのかも楽しみにしています。ぴよ子、またたくさん笑って過ごせる1年にしようね後これは次の日に頂いたのですが、お義母さんがまた新作の浴衣を作ってくれました とっても素敵な柄です早く着せてお出かけしたいな~お義母さん!またまたありがとうございました!!そして最後にちょっとお知らせです。ぴよ子も2歳になったことだし、この日記以降は顔のはっきり写った写真を載せるのをやめることにします。遠目とか後ろ姿横顔とかは載せるかもしれませんが、写真がないことで寂しい日記にならないように気をつけますのでこれからもよろしくお願いします。それと、またまた2日連続更新しています。よかったら前の日記も見てください
2006.07.25
コメント(22)

7月はぴよ子(25日)、私の父(27日)、彼氏くん(29日)のお誕生日です。みんな一緒にお祝いはしますが、今年の主役は父です今年で還暦になりました誕生日プレゼントをいろいろ考えたのですが、まだしばらくは働くみたいなので今回は皆でどこかで食事でもということになり、みなとみらい万葉倶楽部に行ってきましたゆっくり食事&休憩がしたかったので、個室を予約するためにオープンと同時に入館しました。でもぴよ子は着いてすぐに寝てしまったし、リラクゼーションルームの椅子の方がゆっくり出来たので個室取ることなかったかもそれと、オムツの取れていない子は大浴場に入れないということなので、家族風呂も予約しました。母には「もう取れてるようなものだからいいんじゃない?」と言われましたが、ゆっくり入れた方がいいかな~と思ったし、オムツ取れていない子と一緒だったら半額だというので予約することにしました。家族風呂は大人2、3人と一緒に入れるくらい広く、眺めもよかったので結構よかったですみなとみらいの万葉倶楽部にはいろんな遊具がある子供の遊び場があるので、ぴよ子をそこに連れていったのですが、何故か怖がってあまり遊ぼうとしませんでした去年来たときは楽しそうにしていたんだけどな~。今回ぴよ子が気に入ったのは、屋上の足湯でした お湯に足を付けてはウッドデッキに足後を付けて遊んだり、他の女性客に一生懸命話しかけたり、同じくらいの子と遊んだりとかなり楽しそうにしていましたここはみなとみらいを一望できるので、花火がきれいに見えそうですでもかなり混むんだろうな~。ちなみに、花火の日は足湯のある屋上は普通に入れるそうですが、その下のウッドデッキは宿泊者専用になるそうです。それと、いくつくらいかな~男の子が甚平のまま足湯で泳いでいたのがかなり笑えましたでも後でお母さんに怒られたんじゃないのかな…。万葉倶楽部では夕方まで遊んで、それから横浜駅周辺に行って夕飯を食べてから帰りました。ぴよ子は一日たっぷり遊んだので、帰りの車の中で寝て、帰ってからも起きずにそのまま朝まで寝てくれました楽しめたみたいでよかったです
2006.07.23
コメント(2)

ちょっと早いですが、2歳の誕生日の記念撮影をスタジオアリスで撮ってきました。私たち夫婦は2歳の撮影はいいかな~と思っていたのですが、私の両親からのプレゼントということなので遠慮なく撮らせてもらいましたしかもキャンペーン中ということで、撮影料無料で写真を1枚プレゼントというのをやっていたのでラッキーでした撮影は、私の両親と妹と彼氏くんと旦那という大人数で見学しました。衣装を2着選んで、まずは紫のドレスを着て撮影しました私が髪をいじると怒るくせに、スタッフのお姉さんにはされるがままでおとな~しく鏡の前に座って髪を結ってリボンを付けてもらっていました1歳の誕生日の時はちょうど人見知りの次期で、私から離れると泣き出して撮影が大変だったのですが、今回はぴよ子もきれいなドレスを着る事が嬉しいみたいで笑顔の写真を撮る事が出来ましたでも、私がアリスでバイトしていた時は3歳児でさえ2着だと飽きて撮影が大変だったのに、ぴよ子の機嫌がよかったせいか1着で3ポーズ撮影したので、3ポーズ目ではさすがに飽きてグズグズになってしまいましたなんとか3ポーズを終了して次の衣装に着替えたらぴよ子の機嫌も少しよくなったのですが、他に2家族と撮影が重なってしまい、待ち時間の間にまた飽きて機嫌が悪くなってしまいましたぴよ子の番が回って来ても機嫌は治らずに、結局その衣装での撮影はあきらめることになってしまいました機嫌の悪いときは後日再撮影が出来るのですが、それもめんどうだし笑顔の表情も撮れたのでそれで良しとすることにしました。でも2着目の黄色のノースリーブのドレス姿も残しておきたかったな~。ビデオ撮影はなのに、ビデオを持って行くの忘れちゃったんですよね~まあ、出来上がったら写真をUPしますね~その後母は用事があったので別行動になりましたが、一度実家でぴよ子を昼寝させてから地元のお祭りに出かけました今回、ぴよ家と妹と彼氏くんは浴衣を着ましたなんかハートが透けてますね~妹は前に顔見せしてるのでそのまま載せちゃいますぴよ子の浴衣は去年お義母さんが作ってくれたものです。相変わらず小さいのでサイズそのままで大丈夫でしたそれと、なんと私の浴衣もお義母さんの手作りです私のお腹はまだそんなに大きくないので、今回は普通に帯も締められました旦那の浴衣は手作りではないですが、これもお義母さんからのプレゼントです。お義母さん、ホントにありがとうございましたお祭りでは、今回はオーソドックスな焼そばとお好み焼きを食べる事が出来ましたやっぱり美味しかった~それと、久々に食べたたこ焼きもおいしかったですラムネを飲みながらゆっくり道を歩いて夏祭りを満喫しました今日は横浜の山下公園で花火大会があったので、それで少し空いていたのもよかったです。ぴよ子も雰囲気がよかったのか、普段は食べないフランクフルトにかじりついたりしていました暗くなってきてから実家に戻って、庭で花火をしましたぴよ子は最初は「きれいね~!」とか言って笑って見ていましたが、すぐに飽きて一人で室内に入ってひいおばあちゃんとバディーと遊んでいました。一度だけ手に花火を持ちましたが、急に私と妹の方を向いて、それに驚いた2人の様子に驚いて持つのを嫌がってしまいました花火を楽しむ様になるのは来年なのかな~。その前に花火大会にも行きたいな~でもあの人混みに子連れ行くのは辛いから八景島シーパラダイスの花火にしとこうかな前回の日記にはたくさんのご心配コメントありがとうございます。出血は1度だけで、次の日は安静にしていたのでもう大丈夫です。ホントにありがとうございました。
2006.07.16
コメント(26)

特に予定のない休日だったので、ぴよ家3人と妹と彼氏くんでまたみなとみらいに出かけました。彼氏くんがランドマークで会社の研修があった時に、食べたいけど並んでいて食べれなかったアイスがあるというので食べに行きました。コールドストーンというお店で、ー9°の石版の上で注文ごとに店員さんがアイスを作ってくれるというところでした。どのアイスもとっても美味しそうだったのですが、私はやっぱりミントチョコを注文しました石版の上にミントアイスを乗せて、石版の前にずらりと並んだトッピング用の材料からチョコチップとチョコケーキを乗せて混ぜ混ぜしてからワッフルみたいなコーンに入れて完成ですとっても豪華でおいしそうです他のアイスの映像も見れるので是非是非HPに見に行ってみてください妹とも並ぶ価値のある美味しさだね~と言いながら食べ始めたのですが、結構ボリュームがあるので最後まで食べるのは大変でしたでもやっぱり美味しかったからまた行くと思いますそれから、旦那が熱帯魚を見に行きたいというので横須賀に行きました。前日に私の両親とぴよ子と横須賀に行ったのですが、そこにすごく大きくてきれいなペットショップがあって、ペットでも魚を中心に扱っているみたいなところがあったのでみなとみらいからだとちょっと遠いけどそこに行くことにしました熱帯魚は旦那の趣味で、お世話も一人でちゃんとやっているので私は何も文句とか言うことはないのですが、私の好みからするとあまり大きい魚は好きじゃないので、旦那にも新しい熱帯魚は小さいものを選んでもらいましたホントは大きくなる魚が欲しかったみたいなんですけどね~ゴメンね~それから、帰る途中でお祭りをしているところがあったので、そこの屋台でお好み焼きと焼そばを買って夕飯にすることにしました屋台のお好み焼きと焼そばって何故か美味しいんですよね~でもここのお好み焼きと焼そばはみんな「~風」というもので、有名な広島風とかならいいんだけどお好み焼きに半熟目玉焼きとベーコンをのせたものだったり、焼そばにも半熟目玉焼きがのっていたりして、見た目は美味しそうだったけど実際ははいまいちで、普通のでよかったんだけどな~という感じでした今年初のお祭り気分を味わえたのはよかったんですけどね。でも今日は、一日でみなとみらいと横須賀とお祭りをめぐったので楽しかったけどかなり疲れてしまいました。つわりも治まって、安定期にも入って油断してハードな行動を取ってしまったのですが、なんと夜に少し出血してしまいました出血は1回だけで、お腹の痛みもなかったので次の日に安静にしていたらなんともなかったんですけど、無理しちゃいけない体なんだよね~と反省しましたまた2日連続更新しています~どちらも長くてすいませ~ん
2006.07.09
コメント(24)

まただいぶ日が空いてしまって細かい事を忘れているので、簡単にまとめ日記です2日(日曜日)旦那の「今日はカレーとパフェが食べたい!」という要望を受けて、ぴよ家3人と妹と彼氏くんとみなとみらいに行く事にしました。ワールドポーターズに何度か行った事のある美味しいインドカレーのお店があるので、まずはそこでカレーを食べる事になりました。ここのカレーは辛いものが苦手な私も美味しいと思うカレーなのですが、実は妊娠してから辛いものが食べられるように…というかむしろ好きなくらいになってしまったので、今回は今まで以上に美味しく頂けましたきっとお腹の子は辛いものが好きな子なんでしょうね~。でも産んだらこういう食の好みの変化も戻っちゃうんでしょうか?出来たらこのままでいいんだけどな~その後は、赤れんが倉庫でディズニーシーが5周年のイベントをしているというので行ってみました。ディズニーシーのシンボルの一つだと思う大きな客船の飾りがあったり、たくさんのテントにいろんな展示物があったのですが、どのテントも長蛇の列だったので結局は何も見ないで会場をぐるっと回るだけになっちゃいましたぴよ子もその時は旦那の抱っこで寝てしまっていたので、赤れんがの中をゆっくり見て回ってからワールドポーターズに戻ってパフェを食べることにしました。ケーキマニアに入って、旦那は念願のパフェを頼んで、他の人たちはそれぞれケーキを食べて休憩しました私はチョコミントが大好きなのですが、チョコミントムースというケーキがあったので迷わずそれに決めましたでも食べ始めてから気付いたけど、ムースがあまり好きじゃなかったので半分くらいでもう充分だな~という感じになってしまいましたそれから、ぴよ子の誕生日プレゼントを下見してから家に帰りました。最近のぴよ子はメイクに興味があるらしくて、妹がリビングのテーブルでメイクをしていると必ず前の席に座って手鏡を見ながらマネして顔をいじったりしていますだからプレゼントは野いちごの【いちご型ドレッサー】にしようかと思っています4日(火曜日)旦那が会社の創立記念日でお休みだったので、ぴよ家3人と妹と鎌倉に行ってきました。お腹の子も5ヶ月に入ったので、鎌倉の安産の神様のおんめ様にお参りに行きました。本当は8日が戌の日だったのでその日に行きたかったのですが、旦那の仕事があるので今日行くことになりました。おんめ様で安産祈願をするとお守りとかいろいろ頂くのですが、その中にお米のつぶがあってそれが赤かったら女の子、青かったら男の子、と言われていて、ぴよ子の時は赤いお米が入っていました。今回は、ぴよ子の時とは少し違っていてお米自体は黒かったのですが、赤い紙で包まれていたので女の子ってことなのかな…男の子も育ててみたいな~とか思っているんですけど、産み分け表とか昔から言われているこうだったら性別はどっち、みたいな事がみんな女の子を示しているんですよね~。私自身妹がいるので、同性の姉妹の良さはよくわかっているからぴよ子には同性の方がいいのかもしれないですけどね。ま~どっちでも元気ならそれで充分ですけどね鎌倉の後は、江ノ島でうるるん★さんおすすめの水族館の隣にあるイタリアンでランチを食べました。雰囲気もお料理もとってもよかったですイルキャンティランチの後は目の前の砂浜に行ってみました。去年のぴよ子は砂浜に下りる事すら拒否していましたが、今年は普通に歩いて波打ち際まで行っていました私が落ちていた貝殻を渡すと、砂が付いているのを見つけて捨てられてしまいました相変わらず汚れるのが嫌いなので、海水を触ったり、砂遊びをしたりというのはしませんでしたが、砂浜を歩けただけ進歩ですそれから、私の健診が明日あるので私の実家に行ってぴよ子と私だけお泊まりしました。5日(水曜日)朝から雨が降っていたので、母に病院まで送ってもらって病院でもぴよ子を見ていてもらいました。待ち合い室にはおもちゃが置いてあるので、ぴよ子はそれで遊んだり母に絵本を読んでもらったりして待っていました。30分くらいで呼ばれ、中に入ると今回からは内診ではなくてお腹にエコーをあてて赤ちゃんの様子を見るようでした。ぴよ子の時ってこんな早くからお腹のエコーだったかな~。なんかそんなに昔の事じゃないのにいろいろ忘れてしまっていますエコーの間、先生はずっと無言で最後に一言「普通の大きさですよ」と言われて終わってしまいました。一月ぶりに見れる赤ちゃんだから、「ここは足です」とかそんな簡単なことでも説明してほしかったんだけどな~経産婦だからとか思われたのかしら…「普通の大きさ」っていうのも具体的に言ってくれないとよくわからないんですけどしかも、「何か聞きたいことは?」とか「変わったことは?」とかも言われなかった…。先生が疲れてそうに見えたので私からも聞きづらい雰囲気だったし…。評判はいいところなんだけどな~ぴよ子を産んだ病院は初診で入院の予約を取らないとすぐにいっぱいになっちゃうところなので今さら転院はできないし、今までの診療では特に不安を感じなかったので今回のことだけで印象を変えるのもどうかと思うので来月の対応に期待します
2006.07.08
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1