2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

「ミニトマト植えてくれたぁ~?」、『いや~』「とうまら好きなのにぃ~!」孫たちが好きなら植えないわけにはいかない。ミニトマト!1苗買ってきて、大玉トマトの横に植えた。ゴーヤ!どーや?「自分しか食べないのにぃ~!」、「朝植えて、夕方なるかいな」かみさん、立て続け。家族は誰も食べないけど、好きなゴーヤ!2苗買ってきて、畑の隅に植え、かみさんに気が早すぎる!言われたけど、ネットも張ってきた。「ウグイス鳴いてるよ~♪」昨夕、洗濯物取り入れてるかみさん!ベランダで鳴いた。ベランダに出ようとするけど、履物がない。『これ、はきぃ~♪』足元のりょう!自分が履きかけていたクツ差し出した。おっかしくって笑ってたら、『ちょっとちっちゃいかぁ~?』やって!双眼鏡持って外へ出ようとしたら、かみさん!『そんな恰好、変質者に間違われるよ!』孫と一緒だと怪しまれないと。りょう連れて外へ出ると、「ホ~ケキョ♪ケキョ♪」ウグイスの鳴き声。昼間は28度!夏日だったけど、陽が落ちると涼しくなってきて、爽やか。夕暮れ時の散歩も気持ちよかった。昨夜は久しぶりに腕を振るって、皿うどん!「明日バレーの試合やし、外食にしてくれる?」今日はかみさん!いちんちバレーの試合とか。オイラは仕事。夏日も続いてるるけど、「お夏の日」!かみさん、楽ちんの日も続いてる。
2005.04.30
コメント(17)

ばあさんの趣味にしちゃ、ちょっと派手だけど、祝い事!贈るにゃ、いい花かもしんねぇなぁ~。 学生時代、ちょいと乱れた時期もあったけど、早寝、早起き!今も昔も変わらない。クンタ・キンテじゃないけれど、ルーツを探ってみた。(金太が先か?くん太が先か?キンタ・クンテだったかな?)50年ほど昔の話!造船所へ通う親父の朝は早かった。おふくろは毎朝5時には起きて、釜戸でご飯を炊いていた。狭い家!ゴソゴソする物音で起こされて、おふくろの横に座って、薪を釜戸に入れていた。すぐ横に、親父の親友の豆腐屋さん!豆腐屋の朝はさらに早く、朝3時には大豆蒸し始めて、5時半ごろには、一番豆腐が出来上がっていた。その一番豆腐を毎朝、ボール持って買いに行くのが日課だった。小学校1年生くらいから中学生になって家を引越しするまで続いてた。豆腐好きのルーツもここにある。家を引っ越して、一番豆腐の日課はなくなったけど、一度身に付いた習慣は取れない。朝は静かでいい!何事も朝早く起きてやるようになったというわけです。早寝、早起き!浅いルーツでしたぁ~♪毎日変わらぬ生活リズム!いいのか?悪いのか?早寝、早起き!棺おけに足突っ込むまで変わらないような気がしてる。でも、ちょっと早すぎるかなぁ~?だいたい寝んのが10時、起きんのが4時ですが!
2005.04.29
コメント(17)

昨夕、家へ帰ると返事がない!いない いないバァ~♪ベランダで花柄摘みをやっていた。「お行儀悪いんだから…」かみさん、手に取っていたのはサポナリア!支柱立て、ダラリの茎を紐でグイッと手繰り寄せ、お行儀よくさせた。ばあさんちにあった残り種!開封されてて、ゴム輪でくくられてた種袋!残ってた種を蒔いたら、花が咲いてきたとか。花の趣味はばあさんながら、行儀悪さはかみさん似!育てるもんに似るとは、よー言うたもん。日が長くなってくると、会社の帰りに畑覗くより、家へ帰って、ハマって畑へ出かけたい。「父さん、まるで不審者やねぇ~」主婦は見た!原チャリに乗って畑へ出かけるとこ!ベランダからかみさんに覗かれていたらしい。『月光仮面のおじさんって言って欲しか!?』「何言ってんのよ!そんなにいいもんかい」ジャージ姿にゴム長靴!黒いヘルメットにグラサン!原チャリ飛ばすおっちゃん!ここらじゃちょいと見かけない。不審者と思われても、仕方なんにゃ~♪トマトの脇芽がもう出てた!芽かきして葉っぱすりつぶすと、ぷ~ん♪青いトマトの匂いが漂ってきた。トマトはどこを切り取ってもトマト!なんだ。畑の隅っこに、こぼれ種から出てきた青ジソの芽発見!ばあさんの残りダネといい、このこぼれダネといい、得ダネ!?我が家じゃ、きゅうりとともに夏の日の「麺の日」の薬味に欠かせない。最近、保育園で遊び疲れるのか?夕食前にとうまが眠ってしまう。「保育園から連れてきたら、一緒に風呂に入れてやってくれる?」畑から帰って、しばらく待たされた。とうまと一緒に風呂に入るのは久しぶり!裸のお付き合い!ちょっとお兄ちゃんらしくなってきた。背中流してくれるって!力強さは感じなかったけど、一生懸命さが伝わってきた。夕食はしっかり食べてくれたけど、やっぱりすぐに寝てもうた。ああ~、毎日お勉め!ごくろうさ~ん♪
2005.04.28
コメント(18)

「まだ咲いてるかなぁ~?」、『咲いてるでぇ~!』部屋に飾ってるフリージア!枯れてきたとか。昨夕、畑へ行く前に撮った一枚!かみさん、画像見て!「まだ咲いてるやんか!今夜ゴミだし行ったとき、とってこ!」やって。かみさんに捨てられて、咲いてきたフリージア!採って文句言う人もいないやろけど。昨昼、台風並みの突風!吹き荒れたかと思ったら、今度は夏の夕立並みのカミナリを伴う激しい雨!『風、ひどかったねぇ~』「このつぶらな瞳にゴミ入るし、えらい風やった!」どこが、ツブラ?コブラみたいな目してて。と、これは冗談で!ところで、マイケル・ジョーダン!どないしてはんのやろ?玉葱のアップをHPに載せる人もいないやろけど、この玉が膨らんできたのが、喜び!美しいと思えるから、変人!?一つご勘弁を。突風にめげず、夏野菜くんたち!元気な姿に、一安心。
2005.04.27
コメント(20)

<イチゴ>上手く根付いてくれるかと、やっぱり気になる夏野菜!しばらくは目が離せない。また、春の悪戯好きな虫さんたちが、夏野菜くん達にちょっかい出してんじゃないかと、心配で!昨夕、会社帰り畑を覗いてきた。もうトマトやきゅうりの茎にへばりついてる虫がいた。『若い子を食いもんにすんじゃねぇ~ぞ!』心の中で叫んだけど、虫もまだちっちゃなヤツ!お友達程度のお付き合いだったら、許してやっか。葉ばっかり茂って、なかなか膨らんでこなかった玉葱!白玉葱!やっと土を蹴破って浮き上がってきた。紅玉葱はこれから!少し遅そうだ。朝の水やり、夕方の偵察!?これから1日2回の畑通いが楽しくなってくる。
2005.04.26
コメント(19)

昨朝5時半から、実働7時間!夏野菜を植えました。では、うちの畑の夏野菜くん達!ご紹介します。これから夏の終わりまで!一緒に遊んでくれる息子?たちです。元気に、明るく?なるように育てます。<最初に植えたのはきゅうり!><ナス><ピーマンとシシトウ><トマト><オクラ>ちょいと離れて見ると、うちの畑!こんな感じになりました。<畑、南から>畑は3畝。左の畝!手前から、きゅうり、ナス、ピーマン、シシトウ、インゲン(種)。右の畝!手前から、枝豆(種)、インゲン(種)、トマト、ジャガイモ。<畑、北から>左の畝!手前から、ワケギ、オクラ、イチゴ、玉葱。野菜でいっぱいになりました。「八百屋さんでもやる気かいな?」きゅうり、ナス、トマト!ちょっと多めに植えたら、かみさんに言われてもうた。ひと汗、ふた汗、み汗ほどかいたけど、心地よい疲れ。昨日はほんと、楽しかった。でも、本当の楽しみはこれからだぁ~い♪今朝も夜が明けると水やりです。
2005.04.25
コメント(19)

「かつッー!!」息子のことではありません。かみさん、ユリ芽が出てこないと、鉢の土を引っくり返しちゃって!浅植えにさせられて、眠りから目が覚めたのか?ユリ!いま、グッと芽が伸びてきました。「花もたまにはカツ入れてやらんんとアカンね」だって!ジジイも、かみさんにカツ入れられてここまでやってこれました。「かつッー!!」結構効果あるみたいです。猪木の張り手のようなもんです。「夕食、なんも準備してへんけどいい?勝手に食っていくでぇ~」かみさん、昨夜はママさんバレーの夜練。帰りが遅くなるといったら、そんな返事!いつものこっちゃけど。好きなことは気持ちよーやらせんのが一番!こっちゃも好きなこと!やらせてもらってる。好きなことといえば、今日!夏野菜の苗を植えることにします。畑作業!一年で一番嬉楽しい日です。今朝は一段と早起き!目覚めたら、もう眠れない。分かんねぇだろうなぁ~?この気持ち。畑が夏野菜でいっぱいになるものもう間近です。早く這い上がって来い!きゅうりネットも張る予定。トマト苗!植えてもないのに、すでに防鳥ネットも購入済み。実が成るかどうかも分からへんのに、成るものと勝手に決めている。でも愛情持ってすれば、必ずや!期待に応えてくれるはず。これだけは信じて疑わない。
2005.04.24
コメント(20)

「クンシラン!花咲いてるよ」かみさんに言われて、ベランダ覗こうとしたら、ガラス窓に頭をごっつんこ!笑われた。『透明感あるからねぇ~、分からんかった!』なんか言っとかないと、バツ悪くって!「なに言ってんのよ!よごれまくってんのに」「誰が見ても分かるわ!」二言、三言返ってきた。かみさんにゃ、ウソついてもダメだ。「丹精込めて!なんてコメントしてくれてはる人もいるけど……」「な~んもしてへんし、放ったらかしやもんね!」葉っぱは少々痛んでるけど、紛れもなくクンシラン!ばあさんちから持ってきたものです。『うちのは?』「ネキリムシにやられて、もう死んでもうた!」我が家のクンシランは昨年、あえなく最後を遂げた。このクレマチス!可愛くて明るくて、好きな色です。ばあさんのおかげ!今年はいろんな花!楽しませてもらってる。
2005.04.23
コメント(21)

『ばあさんの趣味!淡い色やったんやなぁ~』「いかつい顔してたのに…、自分にないもん欲しがるもんやね」「あんまり言うと、怒って出てきやはるから止めとこ」今咲いてるクレマチス、2鉢!いずれも淡い色。クレマチスって、意外と花もちいいんですね!楽しませてくれてます。クレマチスが、もう1鉢!蕾が5、6個付いてて、これも楽しみです。楽しみといえば、枯死してしまったんじゃないかと思ってた、ランのような葉をした1鉢!今、花芽が出てきてる。ばあさん!どんな花さかせてくれるのか?日本の政治家でリチャード・ギアに似てる人がいるんですってね。先日お二人、ごたいめ~ん!手を取り合って、喜んでる姿がテレビに映し出されてた。好印象を狙ってんのか?そーいや、笑顔がどことなく。昨日のテレビニュース!お父様のしゃがれ声を受け継がれたあのいかつい顔した女性議員、どっかの選挙応援演説!笑えた。「気持ちの悪いもん同士!踊ってりゃいいのよ」政治家版「Shall we Dance?」想像したら、おかしかった。ダンスといえば、我流ながらヘタながら、タンゴは無理だったけど、ジルバ、マンボにルンバ!(ふる~!)若い頃は好きで、ブイブイならしたもんだった。なんんでって?そりゃ、アータ!女の子の手を握れたからさ。(正直じいさん!)男と踊るなんて、想像してもみなかった。やっぱ、気持ち悪くって!『しゃる・うぃ・だんす?』還暦にゃ、かみさんともう一度!ジルバ?ジィバァ?踊ってみたい。今から足腰、鍛えとかなくっちゃ!
2005.04.22
コメント(21)

昨朝、小雨と思って外へ出ると、結構強い雨!原チャリ痛勤!頬に当たる雨粒痛かった。ビシッ!バシッ!適度な刺激が顔のお肌のマッサージ。雨に打たれて、水も滴るいい男!?「父さん、やっぱりフルフェースヘルメット要るね!」言いながら、かみさん!「顔にハリが出て、丁度よかったんと違う?」人事だと思って、よー言うよ。車通勤、既得権!かみさん、決して車離さない。「もう一泊しようか?」かみさん、上げ膳据え膳!一泊じゃ物足りないと。ワンパックな孫たちに、ツーパックなかみさん!ジジイは雨のエステパック!?なんのこっちゃら?観光旅行するわけじゃなく、釣り旅行!ウロチョロするよりあまり移動することなく、の~んびり釣り糸垂れてるほうがいい。ネットで調べるのはジャンくさい。5年前のるるぶ淡路島!引っ張り出して、2泊目の空室求めて片っ端から電話!6軒目のペンションでヒットした。2泊3日淡路島、釣りの旅!予定は決まった。魚は別に釣れなくたっていい。あとは孫たちに突発ないこと祈るだけ。
2005.04.21
コメント(16)

あんまり関係ない話ながら、朝に夕なに聞こえてくるテレビのニュース!昨日から気になることが一つ。ローマ法王、もうお決まりになられたんでしょうか?選出されるまで、何回も投票が繰り返されるとか。コンクラーベ!「こんくらべ」に聞こえてきてしょうがない。かみさんの話によると、この時期アオリイカがよく釣れているのは和歌山の串本辺りか高知だとか。でも、ゴールデンウィーク!行き帰り!車の渋滞考えると、串本・高知は遠すぎる。割り増しの温泉宿!泊まる気もない。すったもんだした挙句!やっぱ、淡路島へ釣り!ということになった。ネットで調べたら、南淡のペンションに空き部屋あり!そのまま、大人2名!ネット予約した。でも、そのあと気になってしょうがない。『メールで予約入れましたが、届いてるでしょうか?』電話した。『ええ、ちゃんと入ってますが、……』宿のオーナー。電話すんなら、メールで予約なんかすんなよ!(陰の声)石橋を叩いても渡ろうとしない性格!どーしょうもない。確認の葉書が送られてくるから、予約金払ったら予約成立とか。仕事でも、メール入れた後電話する癖!どーしても治らない。クイックレスポンス!返ってこないと、一方通行になってんじゃないか?気になってしょうがない。
2005.04.20
コメント(21)

『ただいまー!暑いねぇ~』「何よその恰好!暑いときはこんな恰好でしょ?」昨日防寒服着て家へ入ってきたのを見て、半袖Tシャツ短パン姿のかみさん!のたまうた。バレーの練習でも行くんやったんやろか?原チャリ通勤!朝はまだヒンヤリするので、防寒服!仕方なんにゃ~♪以前日記で、オキザリス!住宅のゴミ置き場に捨てた話をしたけれど、実は!捨てたのはオキザリスだけでなく、フリージアもだったとか。親はなくても子は育つ!?きれいな花が咲いてたらしい。捨てるかみさんいれば、拾うかみさんあり!フリージア!好きな花の香りです。比叡山延暦寺の「千日回峰(せんにちかいほう)」は荒行中の荒行とされてます。千日といっても3年間でなく、7年間で通算1000日行われるとか。ひたすら歩き続けるらしい。700日目くらいに、「堂入り」というのがあって、9日間、「断食、断水、不眠、不臥」の行!それはそれは大変な苦行らしいです。何が言いたいかって?「1000日開放」!公開日記のことですが、今日で満行を迎えました。苦しい修行でござった!な~んてウソです。「よー飽きもせんと!書いたね」かみさんから、お褒めの言葉?いただいた。まだ春になったばっか!夏もこんと、アキなんかきまっかいな!?な~んちゃって!元気で明るい日記!これからも書き続けたいと思ってます。よろしくね!
2005.04.19
コメント(15)

昨日は雲ひとつなく、休日の校舎の窓風光る!朝から、ギンギラギンにさりげなく♪太陽照りつける。スパイクに穿き替え、グランド一周!タオル持ってくんの忘れたのに、気付いた。原チャリ飛ばして自宅に戻るが、家族はまだ寝てる。スパイク脱ぐのはめんどっちー!ひざまずき這いつくばって、家の中!亀さんになってタオルとって来た。ソフトの練習、3時間半!半袖Tシャツ姿でも、ほんに昨日!朝から暑かった。ソフト終えて家へ帰ると、かみさん!娘、孫たち連れてお出かけとか。珍しく、明るい水色のシャツ着てた。『どないしたん?』、「春やし、明るいのがいいかと思って!」いつもは黒、グレーの暗い色!明るいといや、白ぐらい。「アンタは地味や!年取ったら、もっと明るい服着なアカン!」かみさんの姉さんに言われたとか。「これが私には精いっぱいの色や!」「ピンクとか着たら、落ち着かへん」なんちゃら言いながら、かみさん!ルンルンで出かけていった。心無し若く見えた。昼から一人になって、HCへ。園芸コーナー!夏野菜の苗、ずらり並んでる。買ったろか?いや、まだ早い!はやる気持ち抑えて、堆肥だけを買って畑へ。<畑、北から><畑、南から><イチゴ、開花>堆肥を畑へすき込んで、もう夏野菜!準備万端。どっからでもかかってこ~い♪なんのこっちゃら?ジャガイモ、玉葱もスクスク育ってる。イチゴの花も咲き出した。いつの間にか、葱坊主になっていた。あとは夏野菜の苗!植えるだけ。来週植えよかな?こんな天気が続くと、もう待てない。
2005.04.18
コメント(17)

「クレマチス!花開いてるよ~♪」昨朝かみさん、ベランダ覗いて第一声!「クレマチス(暮れんの待ちます)」とは名ばかり。朝日を待ってました!言わんばかりに、薄紫の縁取り!可愛い花を付けて、くれまちた。(ちょっとしんどいか?駄洒落に行き着かない)昨朝かみさん!コーヒー入れてくれたり、トースト焼いてくれたり、な~んだか不気味だった。「持ってくの忘れたり食べ残しがあったら、二度と作らへんでぇ~!」「恐怖のベントーや!」珍しく向かい合わせで、朝食!釘を刺された。スーパーのビニール袋に入れて持っていこうとしたら、カッコ悪いと!アンパンマンの絵柄の紙の手提げ袋に入れてくれた。ああ~、こっちの方がよっぽど恥ずかしかった。『雨降んじゃないの?』会社の連中に冷やかされるも、昨日は快晴!いい天気。『石焼いも~♪焼きいも~~♪ おいも~♪おいも~♪おいも~~~♪』外から聞こえる石焼き芋屋さんの拡声器!春の暖かい陽射しに、むなしく響き渡る。さあ、昼休み!ジャジャジャジャァ~ン♪気分はベントーベン!?おベント~♪おベント~♪おベント~~♪シュワーッチュ!開けてびっくり、ベント箱!金太郎飴のような、ウルトラマンかまぼこ!入ってたぁ~。シャーナイなぁ~、孫と一緒のベントだもん。恐怖のベントーとはこのことか?いや、ちょっと待て!ご飯に突っ込んだ箸が重くて上がらない。高校の時おふくろが作ってくれてたような、重量感あふるるご飯!ベント箱!ご飯入れて海苔載せて、オカカ挟んで、その上にまたご飯!フタで押してつぶして、まるで押し寿司状態。「しっかり食って、よー働きやー!」かみさんの愛情!?ぎっしり詰まってた。力仕事してるわけでもなく、そんなに腹も減ってない。「残したら、次はなし!」かみさんの言った言葉が頭をよぎる。捨てるわけにもいかないし、食ったら、しばらく動けなかった!ああ~、しんど。家へ帰るとかみさんの厳しいチェック!?待っていた。「よーし、完食やね!とうまらも完食や!」いい感触!合格いただいた。孫とともに、これで来月第3土曜日のおベント!約束された。
2005.04.17
コメント(16)

クレマチスというのはギリシャ語の「clema(巻き上げ、つる)が語源らしいですね。知りませんでした。亡くなったかみさんのおふくろさんちから、クレマチス2鉢!かみさん、形見分けとしていただいてきた。冬の間枯れたようになってて、もうダメか?思ってたら、つる延びて花芽出だしてよみがえりかみさん、喜んでます。今、開きかけのクレマチス!どんな形のどんな花、咲かせてくれるのか?ちょっと楽しみです。昨日退社しようとしてたら、かみさんから電話!「今日は外食にしてくれへんかぁ~?」、『何で?どないしたん?』「花植えてんねん♪」帰宅すると、かみさん!ベランダで鉢に花を植えていた。『燃えてまんなぁ~』、「ああ~腰いたっ~!疲れるわ」昼間かみさんの姉さんと一緒に山の上の園芸店へ行ってきたとか。「さあ、どっちがきれいな花を咲かせるでしょう?」ということになったらしい。いざ勝負!姉妹の対決火花散る!?楽しみです。『ところで何植えたん?』、「名前覚えられへんわ」札を見ると、「ティフォシーパープルマウンテンタイプ」!なるほど。とにかく、4種類の花の苗!かみさん、買ってきて植えた。「今何時~?」外で遊ぶ女の子の声!遠くから聞こえてきた。「6時半やでぇ~!!」ベランダからかみさんの大きな声!届いたかなぁ~?孫たち保育園へ迎えに行って!そのまま外食へ。今日は孫たち!月一度の弁当の日だとか。「父さんも要る?」、『いるっ♪』かみさん、早起きして弁当作ってくれるとか。月一度の弁当持って!今日は仕事です~♪
2005.04.16
コメント(17)

開け開けパッと開け~ ちゅ~りっ~ぷ~♪昨日はいい天気!ベランダのチューリップも咲き出した。一ヶ月あまり前、芽が出てきた画像載せたら、チューリップの芽が31個出てますよ!ご親切に数えて下さった方がおられましたが、現在!元気のいい赤のチューリップが9本、心なし元気のない白が3本!赤の勝ち~♪な~んだか、我が家を象徴してるみたいです。『くっさいな~』と、とうま。『はんにんはあなたです!』と、りょう!かみさん指差した。「何言ってんのよ!早く、こっち来なさい!!」かみさん、りょうのオムツ替え!ぷ~んといい匂い。香りの春でんなぁ~♪「ネギ切るの忘れたわ!要らんやろ?」、『いや、要るっ!』昨夜は冷やしうどん!薬味のネギは譲れない。『もう、めんどっちなー!』一言残して、かみさんネギ切り。『あら、水持ってくんの忘れたわ!』テーブルの上にあるのは濃縮2倍つゆ。「うどんの水で薄めてんか!」誰だって、一度座ると立ちたくない。まぁ~シャーナイと思ったけど、『ワサビあらへんわ!』もう一つ忘れもん!立たざなるめぇ~。かみさん、ついでに水差しに水入れて持ってきた。このシチュエーションって、亭主関白なんかじゃないですよね?昨夜のかみさん!な~んだか変だった。
2005.04.15
コメント(16)

桜の花は終わったけれど!ベランダでかみさんが育ててる花!開いてきて、これから満開迎えます。南向きのベランダ!花さんたちは部屋の方へはいい顔!あんまりしてくれないけれど、このペチュニア!皆さん、東向き。これから咲く花芽も東向き。この鉢の南側にはブラインド!気分は東向き!?誰だって、明るい方に顔向け太陽だ。AM5:00過ぎると、空が白々するようになってきた。もう2週間もすると、畑には夏野菜!植える予定。畑は家から東向き!朝日を浴びて、毎朝の畑通い!東にゃ、大きな楽しみ待ってます。
2005.04.14
コメント(18)

昨日は朝から、ずーっと雨!花散り落ちて色あせて、近所じゃ今年の桜ももう終わり。桜見物に行けなかった人のために、日曜日の京都の桜!再び。桜の画像も今日の日記が最後です。京都の桜の名所!本通りを歩くと、観光客でいっぱい。裏通りを歩くと人も少なく、意外ときれいな桜に出合えることがある。淡いピンク一色に染まった桜もいいけれど、緑に混じった桜の花も美しい。 南禅寺から哲学の道へ抜けるのは、京都の旅!一般観光ルート。反対の南側!慈氏院とお店「とり安」の間の細い道へ抜ける方は京都通か、車の渋滞時!好んで抜け道探す人。人通り少なく、こんなところに桜のスポット!あるとは知らなかった。たまにゃ、変わった道!歩いてみるもんだ。京都の竹の子の名産地近くに住んでるかみさんの姉さんに、旬の竹の子頂いた。かみさん早速、若竹煮!写真撮ったけど、桜に負けるから載せるなって!でも旬の味!旨かった。料理が旨い?と、焼酎のお湯割りも一杯が二杯!飲みすぎると眠くなる。ああ~、よー寝た!と、起きたら、AM1:00過ぎ。体内時計は狂ってなかったが、寝たのがなんせ早すぎた!昨夜PM8:00過ぎにぁ~夢ん中!だったようだ。春眠暁を覚えず!言うけれど、暁にゃほど遠い。また朝まで眠りに就いた。起きたら、AM4:30!寝過ごした。
2005.04.13
コメント(18)

昨日雨が降ったら、もう葉桜が!それにしても、日曜日の京都の桜!絶妙のタイミングで見れたのは、ラッキーの一言。実物に勝るものはないけれど、平安神宮の紅枝垂桜!もう一度。平安神宮、神苑!一歩足を踏み入れると、「わぁ~、すっご~い♪」驚嘆の叫び声!あちこちから。紅枝垂桜!大きな桜の日傘を想像してしまいます。栖鳳池の周り!どんな角度からでも、どなたが撮っても、絵になります。アングルとんまじぃ~じでも!です。数週間前に他府県へ引越しされたかみさんの友人から、お孫さん誕生!メールが入ったとか。「写真送ってぇ~♪」とメール返したら、お友達ご本人の写真が送られてきたらしい。まだ新しいお友達が出来なくて、淋しいようだ。夕食時、とうま!揚げたイカリング、くわえたまま目を閉じている。イカリング、口から外してやったら、そのまま後へバッタ~ン。食ったまま寝てた。新学期は疲れるようだ。遅く帰ってきた娘、夕食の残り物の鯛の子見つけて、口にして、「おかん、煮物上手くなったね!」それ聞いたかみさん、ブッとふき出した。「アンタに言われても、ちーっともうれしないわ!」娘の料理!食べたこともなけりゃ、作ってるとこ見たことない。トイレに立ったら、りょうが付いてきた。『おしっこ?でる?』じっと眺めてる。見つめられたら、出るもんも出やしない。水流したら、『おおもり~♪』大じゃなくって、小なんやけど!でも、なんにでも興味を持つのは良いことだ。
2005.04.12
コメント(18)

昨日雨の予報だったけど、何故か?朝からいい天気!桜の下で花見酒もいいけれど、京都は桜の名所!数知れず。桜花らんまん!一ヶ所に座ってのんびり一日過ごすのはもったいない。京都、桜の春!巡ってきました。お供して頂いたのは京都在住、HPのお友達!マハーカーラさんでした。阪急四条川原町の駅を上がると、先斗町!高瀬川にかかる桜が美しい。<先斗町、高瀬川> 四条大橋を出発!八坂神社を抜けて、円山公園!まず、枝垂桜を見物。知恩院へ寄って、岡崎の疎水を横目に、蹴上インクラインへ。レールの道を登って、一休み!まるで初夏の陽気!上着脱いでナップサックに入れて、半袖Tシャツ。<円山公園、枝垂桜><知恩院><岡崎、疎水><蹴上、インクライン>南禅寺へ抜ける琵琶湖疎水!わき道がひんやり気持ちいい。南禅寺近くの枝垂桜も素晴らしく、テクテクと平安神宮へ。神苑の中、紅枝垂桜!これまた見事。広い庭!抹茶飲んで、一休み。栖鳳池の周りの満開の桜観て、神苑外へ。<南禅寺近く><平安神宮、紅枝垂桜><平安神宮、栖鳳池>京都はどこ歩いても、桜満開!平安神宮から川端通りへ一直線に抜けて、加茂川べりを歩いて、三条大橋から上がって先斗町へ。ランチ食べたあと、園徳院、高台寺!護国神社の急な長い坂道を登っていったけど、坂本竜馬のお墓はまだずっと山の上だとか。喉が渇いて、もう動けない。手水の脇に腰掛けて、風に吹かれて落下盛んな桜!観るのも気持ちいい。夕方四条川原町へ戻って、不二家!Mrs.クイーン!パフェ・クリーム食べて、お疲れさん。京都の春!満喫いたしました。
2005.04.11
コメント(18)

<絵に描いたような花>畑の一角に、派手すぎる花!花栽培の趣味はありませんが、西隣の畑のおばちゃんに、頂いた花の苗!今、開花です。確か、菊の一種や言うてはりましたが、花の名前知らんと、苗買うたんやろか?おばちゃんも花の名前!知らんかったです。昨日は快晴!絶好の花見日和。世間が桜見物で浮かれてる中、畑で野良仕事!ああ~、快感!でしたぁ~♪あっ、変なジィ~さん♪<トマト予定畑><ナス予定畑>雑草が一本もない荒地?でゴザンス。な~に、雑草見つけちゃ~、抜くのが趣味なんですヨ~ン♪やりだすと、止まりまへ~ん。家ん中でも一緒?それがアータ!ぜ~んぜん。服は脱ぎっぱなし、机の上は散らかしっぱなし!かみさんにゃ、叱られっぱなし~♪一貫性なし!困った性格でゴザンス。女性の人って、水洗トイレ!用足しする前に水を流すんだとか。会社の和式水洗トイレ!娘、足で踏んでしゃがんだら、いきなり!銀色の異様なもんが目の下に流れてきたんで、もうビックリ!ゴボゴボ、ゴボゴボと激しく揺れ動く固形物。それが自分のズボンのお尻のポッケから落ちた携帯電話?気付くのにちょっと時間がかかったとか。「携帯流れてもうたぁ~!」と娘、昨夕玄関ドアを開けて、いきなり。「ねぇ、ちょっと聴いて!?」言うから、聞いたらこんな話。「絶対止まると思ったら、スッコ~ン!行きよったぁ~」会社の女性に話したら、「そんなもん流れる?止まるやろ」二人、トイレに行って確かめようということになったらしい。新品のトイレットペーパー取り出して、仲間に持ってもらって、芯になるまでグルグル巻き!サッカーボール大の大きさのもの流したら、流れて行ったとか。じゃ、固いものは?トイレットペーパーの芯!ついでに試したら、これも流れていったとか。どーにも止まらない♪他に何かないかいな?と、トイレ掃除用品のスポンジ、たわし!これらも試したら、み~んな流れて行ったとか。「ここのトイレ、どんな大きさのもん想定してんのやろ?」娘、曙や小錦!お相撲さんのが頭に浮かんだとか。「掃除のおばちゃん、明日困るやろな」やって!困ったやつはアンタや!責任者でてこ~い!止まらない性格、親譲り?
2005.04.10
コメント(19)

三島の玉川といえば、平安時代から歌に歌われし、卯の花で有名なところ。実は近所じゃ、評判の桜の名所。夕方、チャリでかみさんと!保育園へ孫たち迎えに行って、そのまんま!夜桜見物!言うには、ちょいと早い時間帯。夕桜見物!シャレてみた。チャリの前にりょう、後にとうまを乗せたかみさん先導で!あとから一人、チンタラ付いていく。人影チラホラなれど、桜はほぼ満開!桜の下では宴会も!焼肉か?いい匂い。そなことして、えーんかい!?かみさん!メシ作る気分じゃないとダダこねて、近くのファミレスへ。保育園で、孫たちを迎えに行く人の顔写真が必要とか。頼まれ、デジカメ撮影!まず娘から。ファインダー越しながら、娘の顔!シゲシゲ見るのも久しぶり。『太ってきたんと違うか?』娘、ブッと笑い出す。『ピースなんかせんでええ!』普段孫も迎えに行かんと!恰好だけは、良きママぶり?やってもあきまへ~ん。『次、かあさんやでぇ~!』、「あら、口紅付けんでいいやろか?」『いつも迎えにいく恰好でええやんか』これまた、かみさんの顔!シゲシゲ見るのも久しぶり。苦労の跡がうかがえる。『ばあさんに似てきたんと違うか?』かみさん、大爆笑。ついでにジジイのも撮るとか。「そんな怖い顔せんかて!リラックス」カメラを前にすると、どーも普段のいい顔!作れない。
2005.04.09
コメント(15)

<畑のジャガイモ>ジャガイモの芽が大きくなってきたけど、土の中!どないなってんのやろ?昨日も気温高く、桜も一気に花開いた!早く帰宅して、近所の桜並木!チビたち連れて、夜桜見物しようと思ってたけど、仕事で遅くなってあえなくチョン。「そうめんばっか食べてたら、さむーなって来た」家へ帰ると、かみさん。我が家の麺の日!今年初めての冷やしそうめん!昼間お互い確認しあった、そうめん!その気分だったけどなぁ~。夜になると、ま~だその時期じゃなさそうだ。早く帰宅したときは、居間にテーブル出して孫たちと一緒に夕食。帰宅が遅かったので、ダイニングテーブルでかみさんと向かい合わせの、そうめん!相面の当て字がピッタリ。「静かにしてよ!気が散るから」かみさん!孫たちと一緒に食事済ませたからと、前に座ってパッチワーク。クイズミリオネア、芸能人大会!『アホや!』、『バカや!』、『やるやんけー!』テレビに向かって大声で叫んでたら、うるさいって!自分に言われてるように聞こえたんやろか?一人食事でも、家の中!かみさん前にすると、どーにもおしゃべり止まらない。
2005.04.08
コメント(18)

<畑のイチゴ>イチゴ、まだこんな感じ!実、成ってくれるんやろか?かみさんの食後のデザートになるだけ!どーでもいいこっちゃけど。『今日はこんな感じと違う?』事務のお姉さんに声掛けた。振り向いたお姉さん、笑った。半袖の仕事着に着替えてた。4月だからって、長袖でいなきゃならないって決まりはない。熱く燃えてる人はいつだってこうだ!ホリエモンだってそうだ。うちのかみさんだって、一年中!家の中じゃ、半袖Tシャツだぁ~♪家へ帰って顔洗って、上唇!かんだら、塩っぽかった。『ああ~今日は汗かくほど暑かった!』思った次第。昨日はバタバタ忙しい一日!新年度始まって、なんだかせわしない。訳ありで、昨夜は一人夕食!クルクルで、カウンター席に座ると、前のテーブル席!顔見えないと、人の手の動きだけが気になってしょうがない。箸の持ち方って、10人10色なんですね。しゃべる相手いないから、暇なだけ。自分の持ち方!再確認。いきなり、背中をコヅかれた。知ってる人かな?振り向くと、知らないおじいさん!下を指差した。背もたれから、上着が落ちていた。ああ~疲れ気味。手のきれいな人って、美人!想像します。おあいそして、立ち上がって、それとなく!な~んとなく、違ってた。白魚の手だったんだけどなぁ~。向こうもそんな感じでこっちを眺めてたよ。お互い様!お疲れさ~ん♪
2005.04.07
コメント(19)

<ユキヤナギの小道>孫たちを保育園へ迎えに行く途中!今が満開です。真っ白!葉の緑が見えないくらい。豪華な朝食をと思ったけど、めんどっちぃー!UFO焼きそば取り出して!フタをはがすと、アレ?ふりかけのりが入ってない。そんなバカな!フタを全部はがすと、湯注いだあと!フタが閉まらない。1/4フタ開けた状態で中を覗く。見づらい!特に麺の下が。やっぱり入ってない。まさか?NISSINに文句言わなくっちゃ!思って、テーブルの下!足元見ると、あった!フタをはがした弾みで飛び出しただけ?な~んだ。中覗き込んでたら、乾燥キャベツ!ボロボロこぼしてしまった。UFO焼きそば!ただのソースかけ焼きそばになってもうた。それにあんなに探した、ふりかけのり!食べるときにゃ、掛けんの!すっかり忘れてたぁ~♪そこのアンタ!人のふりかけ見て我が振り直せ!?他人事じゃありませんよ~ん♪
2005.04.06
コメント(19)

サフィニアブーケ!一昨年から我が家のベランダに住んでます。昨日は冬に逆戻りしたような天気!こんな寒い日は、やっぱ鍋!夫婦めでたく意見一致したものの、「あら、薬味のネギあらへんわ!」「採ってきてぇ~」、『あいよ~♪』気軽にお返事できるのも、畑が近いから!スーパーの袋持って、原チャリ飛ばして畑へ。ネギ抜いたら、元気の良いワケギ!旨そうに見えた。『ワケギぬた!頭に浮かんで抜いてきたぁ~♪』「自分でお好きに、どーぞ~♪」旨いもん、食いたいと思う気持ち!それが料理が上手くなる秘訣!?大鍋にお湯を沸かして、さっと茹でるだけ!な~んも難しいことアラしまへん。ワケギぬた!美味しそうに見えまっか?でも、かみさん食わず嫌い!孫二人と、三人で食べた。孫たちゃ旨いと言ってくれたけど、今度は、ワケギの頭!ちょっと固茹でにして、ぬたの砂糖!もう少し加減して、作ってみようかなぁ~♪言っときますが、決して!失敗じゃなかとです。ところで、あのヒロシ!話す言葉が、どーも耳に心地よいと思ってたら、熊本出身!しかも、荒尾とか。昔、すぐ近くに住んでたことがあります。ところでが、もう一つ!海の向こうの背番号55!てーしたヤツですねぇ~。昨日は魅せてくれましたぁ~♪町のソフトの背番号55!あやかってんだけど、さっぱりです。言い忘れたけど、赤キャベツの酢漬け!かみさん作ったのも旨かった!一応、ご報告!言っとかなきゃ。
2005.04.05
コメント(19)

昨朝ユニホームに着替えて外を覗くと、雨!中止か?半ば諦めかけていたら、決行とのこと。最近の小学校のグランドも随分良くなりました。雨止んで2試合やって、1勝1引分け!良い汗掻けました。玉川の土手の桜!午後から畑覗きに行くついでに寄った、近くの桜並木道!いつの間にか、桜が咲いていた。桜って、花が咲き出すとあっという間なんですね。とうまが保育園で習ってきたのか?面白い恰好をするので真似てやってたら、『ジイージ違う、こうや!』と、胸の前に手を合わせて横に振り、『ハイッ、ハイッ、ハイハイハイ♪アラタケタイ♪アラタケタイ♪…』最後は行進する恰好。その恰好が面白く、最近家へ帰ってとうまを見つけたら、『ハイッ、ハイッ、ハイハイハイ♪………』一緒にやっていた。先週土曜日、仕事だった娘!梅田で会社の仲間と食事してたら、店にヘルメットかぶった若い兄ちゃんが入ってきたとか。どこかで見覚えがあると思ったら、吉本の漫才師の一人!「一緒に写真撮ってもろうたぁ~♪」携帯からツーショットの写真が送られてきた。全く知らない顔!昨日娘に尋ねたら、「レギュラーの西川くん、知らへん?今、めっちゃ流行ってるで~」『何が?』「はいっ、はいっ、はいはいはい♪あるある探検隊♪あるある探検隊♪…」娘がとうまと全く同じ恰好を始めた。それでやっと、ピン!気が付いた。とうまの『アラタケタイ♪』は「あるある探検隊♪」だった。「夢はあるのに職がない」「リストラされても絶好調」など等のギャグを言った後、その面白い恰好をやるらしい。関西の若い人には受けてるらしいけど、どーなんでしょ?知ってる方、おられますか?漫才コンビ「レギュラー」の「あるある探検隊」のギャグ!最近どーも流行に疎くなりました。
2005.04.04
コメント(21)

雨がしとしと日曜日♪午前中ソフトの試合が2つも組まれてんのに、雨の日曜日!嫌になります。中止か?決行か?どっちゃでも、ケッコウー!暇をもてあますことはない。川の水 流れていても 水無瀬川?水無瀬川は摂津国三島郡水無瀬の地を流れ、淀川に合流する川。ながれての契りをよそに水無瀬川かげはなれ行く水のしら波 (俊成卿女)恋歌にも歌われています。後鳥羽院がこよなく愛されたという「水無瀬離宮」もこの川のそばにあった。水無瀬神宮!亡くなったかみさんのおふくろさんが住んでた町にあります。承久の乱で敗れた後鳥羽上皇を弔うため、「水無瀬離宮」の跡に建てられた御影堂が始まりとされてます。今年は来れませんでしたが、30年間!毎年お正月はここへ初詣でした。拝殿に隣接する客殿は豊臣秀吉が福島正則に命じて建てさせ、国重文に指定されてます。石川五右衛門の手形!見づらいでしょうが、金網の中です。太刀を盗もうとしたけど失敗し、手形を残して立ち去ったと説明書きがあります。これに気付いたのはつい最近!さすが大ドロボウ!野球のグローブのような大きな手をしてた。でも、ほんものかなぁ~?離宮の水!これぞ本物!正真正銘の名水です。大阪でただ一ヶ所、全国名水百選に選ばれてます。蛇口があって、タダ!ただし、一人ポリタンク2杯まで!注意書きがありますが、写真撮る前!10杯ほど持っていかれた方がおりました。名水あるとところに、あるべきものが!サントリー山崎工場がすぐ近くにあります。ウイスキー「山崎」はここで造られています。それにしても、雨!止んでくれへんかなぁ~。
2005.04.03
コメント(14)

この時期、淀川の河川敷!土手の道を行くと、手にスーパーの袋をもったおばちゃんたちによく出会う。土筆を採っている!娘息子が小さい頃、一緒に土手に土筆採りに行ったことがある。言い出しっぺはかみさん!袋いっぱい採って帰ったけど、「どないすんのやろ?めんどくさそー」!料理やる気もなく、冷蔵庫で腐らせたことがあった。以来、土筆は採ったことがない。撮るだけ。すっかり春の陽気!会社帰り、原チャリのハンドル握る手しっくりと、皮手脱いだ素手の気持ちよさ。手にはやさしく春の風!ああ~快感♪春ですねぇ~♪どっからやってくるのか?小さな虫も飛んででて、グラサンが目に飛び込んでくる虫を弾き飛ばす。北島のサブちゃんと違うんだぞ!上向きの鼻じゃないけれど、息吸い込んだら、いきなり鼻の穴!虫が飛び込んできた。運転中!鼻息で飛ばしたったぁ~♪春ですねぇ~♪ジジシャツ、ジジパッチ!昨朝オサラバしても寒くなかった。家へ帰ると、下半身オムツ一枚のりょう!太ももあらわに、家ん中!走り回ってた。春ですねぇ~♪トイレへ入ると壁紙が変わってた!『かあさん、張り替えたん?』、「そんな暇あるかいな!」業者に来てもらって、張り替えたとか。自分でやると言ってたのに!出費かさんで、やっぱり、春ですねぇ~♪
2005.04.02
コメント(15)

どこにでも春はやってくるようで、ゴミ置き場裏!かみさんに置き去りにされた、オキザリス!開花宣言!です。昨日かみさんに、昼間電話するのすっかり忘れてて、遅くなるからと、夕方電話すると!「忘れるなんて、愛情薄くなった証拠やわ」だって!アホか!業務連絡に愛情を持ち出してもらっちゃ困る。孫二人、今日保育園の面接!といっても、新しい保育士さんと10分間の面通し。昨日午前中バレーの練習後、孫二人!ショッピングセンター内の美容室に連れて行ったとか。1人1500円!いつもの散髪屋より安く付いたと喜んでた。頭すっきり、孫二人!賢そうに見えるから不思議だ。かみさんが散髪に連れてった訳が分かった。孫の散髪代で思い出したけど、子供の頃は30円だった。といっても50年前、丸坊主の頃の話!散髪屋じゃなく、床屋と言っていた。中学校もそうだったけど、当然小学校も同じく市内一のマンモス校!1クラス50人くらい、1学年12組!全校生徒3600人。犬も歩けば ガキに当たる!子供がゴロゴロしてた。校庭の隅に大きなユーカリの木!その横に床屋があった。散髪屋のある小学校!今でも聞いたことがない。おふくろに35円もらって、月に一度!そこへ行っていた。5円は帰りにサイコロ飴を買うお金。小学校の1年生のある日、散髪終わって家路について、途中でぷっつり意識がなくなった。気付いたのは病院のベッドの上。何がなんだか訳が分からなかったけど、どうも途中で自転車にぶつかった拍子に道路に頭打って、脳震盪を起こしたらしい。『よしだせぇんせぇ~♪よしだせぇんせぇ~♪』うわごとで担任の吉田先生の名前を呼んでたらしい。目覚めて気付いたら、そばにそのやさしい先生が立っていた。長崎市内の水源地のすぐ下に住んでおられ、家から歩いて30分!その後、一人で先生の家を訪ねたけど、玄関先まで行って引き返した。好きだったけど、照れくさかった!?年上の女性に初めて異性を感じた!?おそらく初めての出来事でした。元気でいらっしゃれば、80歳くらいか?思い出は昔のまんまの方がいい。
2005.04.01
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


