2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

<リモコンヘリ>日曜日!いい年したおっちゃんたちが集まって、河川敷でリモコンヘリを飛ばしてた。飛んでるヘリを追っかける目は、まるで少年の目!幾つになっても、夢中になってやれるもんがあるのはいいもんです。寒くはなかったけど、昨日は雨!一昨日は好天に恵まれて、大阪国際女子マラソン!ケニアのヌデレバが優勝したらしいですが、雨にヌレレバ?どないやったんやろ?春眠暁を覚えず!?ちょいと早いけど、久し振りのソフトのおかげ!?疲れていたのか?昨朝、寝坊した。と言っても、起きたのは5時半でしたが。一方かみさんは?っていいますと、『もう行ってくんでぇ~!遅刻するでぇ~!ええんかぁ~?』息子に言われ、「遅刻しても、ええねん!」と言って、起きたのは7時半だったとか。朝起きて、コーヒー入れるのはジジイの役目ですが、半月ほど前、昔ながらの魚肉ソーセージを切って炒め、溶き卵を入れてかき混ぜたスクランブルエッグ!?作って、かみさんに半分残してたら、これが、「ウマイ!」と誉められて、調子に乗って2日に1度くらい作ってたら、かみさん、忘れずに魚肉ソーセージと卵!冷蔵庫にいつも買って入れている。変な習慣づけさせられたもんだと!かみさんになんかやってあげるときは、よーく考えて!慎重に。はんせい、ハンセイ、猛反省!今朝は作らんよ~♪ゆんべのカレー!まだ、ぎょうさん残ってる。あはは。。。
2006.01.31
コメント(16)

<ソフトの準備> 晴れ渡り澄み切った青空!風もなく、穏やかな日曜日!ソフト、今年初練習に行ってきました。ボールを握るのは、鎖骨を骨折したので昨年の11月以来!オソルおそるキャッチボールを始めたけど、肩に違和感はない。一人練習の別メニューを考えていたけど、皆と一緒に出来そうだったので、スパイクに穿き替えた。走れる!投げれる!打てる~♪ソフト、今年も何とかできそうだ!久し振りにタップリ汗かいて、気持ちよし!できることが分かってホッとして、心地良い疲れが身体いっぱい広がって、幸せな一日でした。
2006.01.30
コメント(19)

<わらべ人形展より> 『夜、映画いこか?』、「夜はバレーの練習や!」な~んだ!つまんねぇ~の。昨朝かみさん、仕事に出かけ!これって、一人でやることもなし。手ぬぐいとバスタオル持って、早朝から近くのスパー銭湯へ。銭湯といっても、一応!天然温泉らしい。サウナと水風呂!3、4回行ったきり来たりしたけど、体重!900gしか落ちてなかった。運動不足解消には、チャリが一番と!家へ帰って、再び!30分掛って、ショッピングセンターへ。ミニライブをやっていた!Baby Boo!名前は聞いたことがなかってけど、男性5人のコーラスグループ。耳に心地良く!きれいな声してたので、若いねえちゃん達にまぜてもらって、30分ほど黙って立って聴いていた。ショッピングセンターにある映画館の切符売り場!おっちゃん一人だと、1800円!どちらか50歳以上の夫婦二人で、2000円!かみさん、行かなくても200円損するだけ!まぁ、いいか~。『50歳以上の夫婦で!』言ったら、「証明するもの見せてください」と!50歳以上に見えへんか~?心の中で叫んで、運転免許証を提示。『夜7時からの切符!買ったんやけど、イク?』切符買ってしまったら、かみさん!イカンとは言わんかった。イカンともしがたしか!?映画を一人で観に行くのは、どーも苦手!何がって?映画観終えて一人で帰る、わびしさ!?キライなんです。かみさんんにバレーの夜練サボらせて、観た映画「THE有頂天ホテル」!テンポよく、コミカルで!なかなかおもろかったですよ。
2006.01.29
コメント(15)

<ちゅん♪チュン♪> 昨夜かみさんと二人、夕食時!テレビ観てたら、関テレのたかじんの番組で、「関西のおばちゃん度チェック」やっていた。1.バッグの中にいつも飴ちゃんが入ってる2.自転車のサドルをスーパーの袋でカバーしてる3.「今日は寒いでんなぁ~!」知らない人に気軽に声を掛ける4.財布の中にポイントカードが10種類以上入ってる5.自転車に「サスベー」が付いている6.タダのもんはとりあえず、貰って帰る7.女子トイレに行列が出来てたら、空いてる男子トイレにズカズカと! 入って行って、用を足す内容が分からん人がいるかも知れへんので、ちょいと解説を!1.飴ちゃんの他に、街角で貰ったティッシュもぎょうさん入ってまっ!2.雨でサドルが濡れないように、スーパーの袋でカバーしてまんねん。5.「サスベー」とは、雨傘、日傘を自転車のハンドルに固定するスタンドのこと。『かあさん、どないやねん?』横のかみさんに尋ねたら、「おばちゃんの域に達してへんわ!まだ、ジャクハイもんや!」「43年も住んでんのに、2つしかないのはアカンなぁ~」「今度、知らん人に声掛けよぉ!」と、かみさん!1.と4.だけだったとか。関西のおばちゃん度!みなさん、いかがでっか?関西のおばちゃんに成れそう?馴染めそうでっか?
2006.01.28
コメント(19)

昨朝会社歩いてたら、股下がスースー!ありゃ~?太ももの付け根!約3cmのズボンのほころび、発見。この時期、スキマ風はきゅっと身に凍みる。『ただいまぁ~♪孫たちは?』「孫の代わりに寝てるわ!」家へ帰ると、娘!かみさんのベッドで寝てた。『今日はバレーの練習行ったんやろ?』、「行かれんかった!」『看病しとったん?』、「いや、腹減ったのスッタラこったら言うとった!」かみさん、昨日!仕事お休みなれど、娘!朝から我が家へやってきて、バレーの練習もお休みしたとか。 健康ボール!?イボイボつき、直径45cmくらい。600円だったから、買ってきたとか。使い方の説明書が付いていたらしいけど、どこへやったか分からないとか。腹ばいになってボールの上に!仰向け、背中で乗ったり!股に挟んで、ゴロゴロ。かみさん!いろいろやってけど、どこが鍛えられるのか?よーく分からない。なんじゃら、ホイ!?孫たち乗っちゃ、すぐに振り落とされ!ぶつかっちゃ、跳ね飛ばされ!キャキャ言って、遊んでた。孫の遊び道具が、またひとつ!増えただけ。
2006.01.27
コメント(10)

<わらべ人形展より>「もう死にそうや!なんか買ってきてぇ~!」昼間、娘からかみさんへ電話。「食欲あるなら大丈夫や!死にゃせんわ!」かみさん、昼飯買って娘の家に届けたとか。熱があって、唸っていたらしい。かみさんなんか、おふくろさんを頼ったことはなかったけど、実家がすぐ近くの娘は弱っちー!?フットワークの軽いばあさんは娘に甘い。ということで、昨夜は孫たち!我が家へお泊り保育。かみさん!保育園へ孫たち迎えに行って、娘を夜間診療の病院へ連れてって、「一緒にいたら、こっちまで身体おかしくなってきたわ!」と言って、かみさん!夕食、全く作る気なし。孫たちと一緒に、遅い夕食!近くのファミレスへ。只今のところ、孫たち!元気なだけが救いです娘はタダの風邪!助かりました。
2006.01.26
コメント(16)

ゆんべ、久し振りに孫たち!我が家へやってきた。風邪も引かんと、元気ハツラツだ。家の中を引っ掻き回して、暴れまくる。『お花さいてるでぇ~!』と、部屋の隅に置いてたダンボール!探し出して、りょうが中を開けて持ってきた。 めでたし メデタシ~♪種芋にするために、特に残してたわけじゃないけど、ジャガイモから一斉に芽が出てた。すでに我が家の中にゃ、春が来たァ~♪おそらく普通のご家庭なら、じいさんが肉好きで、ばあさんが魚好き!?我が家は逆で、一昨日はかみさんと二人鍋!たらちねの母ならぬ、タラチリの父に!牛シャブの母!ってとこ。ミックス鍋!?同じ鍋の中で牛肉とタラが躍ってた。昨夜も孫たち囲んでミックス鍋なれど、ワイワイがやがや!鍋はやっぱり大勢で突っついて食べるのが一番!身も心も温まりましたぁ~♪
2006.01.25
コメント(17)

<山茶花の生垣>朝起きて、コーヒー!残ったお湯を500mlのペットボトルへ。毎朝、そのペットボトルを持って家を出てたけど、使うことなく!さみしい思いをしてました。昨朝駐車場へ行くと、車に薄っすらと雪!フロントガラスにペットボトルのお湯を掛け、融けていく雪を眺めて、ニンマリ!うれしかったねぇ~♪凍りついたフロントガラス!温風で融かすにゃ、約5分。たった5分なれど、朝の5分は20分にも感じられる。ほんのチッチャなことですが、ヒビの努力?報われて!しあわせ感じましたぁ~♪これがうれしくって、会社に行って社長に話したら、『ワーパー掛けたら、また凍るやろ!?』言われた。プラスチック製のガソリンカードで擦ると、1分で擦り取れるとか。大阪じゃ、朝でも最低気温が氷点下になることは滅多にないけど、今度は、その幸せも味わってみたいと思ってます。こんな幸せ気分!コガネモチさん達、わっかるかなぁ~?わかんねぇだろなぁ~。
2006.01.24
コメント(13)

風もなく、カラッと晴れ渡った冬の一日!2週間ぶりに畑へ。茄子畑だった畝の上に残ってた敷きわらに火をつけて、大人の火遊び?そのまま土にわら灰!鋤き込んだ。ジャガイモ畑の出来上がりぃ~♪種芋を2月中旬に植える予定です。 大根やキャベツ!鳥にやらてるかな?思っていたら、無傷のまま残ってた。今年は山にも鳥のエサ!ぎょうさんあるようだ。久し振りに菜園のおっちゃんたちとダベリング。今年は野菜の価格が高いと!皆、ニコニコ顔だ。
2006.01.23
コメント(16)

<ビオラ・パンジー>熱には全く弱く、インフルエンザに罹って悶々の日々。皆様の温かいお見舞い、励ましのお言葉!ありがたかったです。誰かさんの献身的な?看病のおかげ!元気になりました。その間、親戚に不幸がありまして、日記もすっかりご無沙汰!なんだか、ひと月くらいサボってたような気分です。かみさんにゃ、借りがまた一つ。早めに返さなくては!思っちゃ~、いるんですが。「自分だけ、よーそんなことが出来るわね!」、「何しに行くねん?」『グルメと観光やけど!』ソフトチームの親睦旅行!タイへ行くとか。昨夜ファミレスに仲間集まって、一杯!新年会兼ねながら、旅行の打ち合わせ。チョイ悪オヤジたちのタイ旅行!いかがなりますやら、お楽しみ。先日まで熱でうなされていたのに!ちょいと元気になると、かみのご恩!?すっかり忘れ、いい加減なもんです!かみさん、ご立腹?もっともなれど、友達付き合いは大切に!仕方んにゃ~♪タイといえば、学生時代の友!2月始めにタイから帰国予定とか。それに合わせ関西の温泉地に旧友集まって、これまた同窓会!どうしょうかい?ったって、これまた友は大切に!かみさん、「いってらっしゃい♪」と、こころよく!あとが怖いけど。悲しみよ サイナラ!喜びよ コンチワ~♪月が替わると、ツキ変わる?な~んだか、2月!良いこと続きそう。
2006.01.22
コメント(19)

<わらべ人形展> 今年の風邪は、豪雪と一緒!?やけに強烈だと思ったら、インフルエンザ!ええ型らしいです。峠は越えたみたいですが、余震あり?目は廻ってますが、頭廻らず!完治するまで日記!しばらくお休みします。このHPを覗きに来られたのはいいけど、アンタ!移りますよ!お気をつけて。家へ戻ったら、早速うがいと手洗い!お忘れなく。皆様のHPへ伺って、ウイルス!撒き散らすわけにもいかず、ご訪問、遅れますこと!ご容赦を。
2006.01.16
コメント(22)

<わらべ人形展> 昼間かみさんに電話すると、「喉、おかしいんと違う?うがいと手洗い、ちゃんとやってる?」『会社の事務のお姉さん、インフルエンザで休んでんのやけど!のど飴でいいやろか?』「そら、手遅れや!」すでにウイルス、いただいてるんやろか?潜伏期間は?会社じゃ、皆!ダルイと言い出した。ほんとかなぁ~?「残りの人生、好きなことして暮らすんや~♪」とかみさん、また大げさに!ペン習字の通信教育!昨日申し込んだとか。動機は単純だ!かみさん!賀状を手書きで出したけど、仲の良いお友達から達筆の賀状をいただいた。ただそれだけのことです。下手な字も友には懐かしく感じられると思うんですが。先日、かみさん!安もんのイタリアンでしきりに携帯で画像を送ってた。インドのナンみたいで、パンでもなければ、煎餅でもない。それはなんかと尋ぬれば、べんべん♪チーズホッカチオ!かみさん、お気に入り。「作り方知ってる?」と送ったら、昨日、その達筆のお友達からレシピがメールされてきたらしい。かみさんと同期入社!永遠のライバルか?今度は料理教室!申し込むんかなぁ~?
2006.01.13
コメント(17)

<こんもりビオラ> 昨日は鏡開き!会社で、お飾り餅をぜんざいに。ぜんざいみたいにマッタリ甘いのは苦手ですが、今年最初で最後のぜんざい?オヨバレシマシタ。昨日まで関西じゃ商売繁盛のお祭り、「えべっさん」!9日の「宵戎」に始まって、10日は「十日戎」、昨日は「残り福」!縁起物の笹飾りなど買うなら、値切れる「残り福」の夜が良いとされてますが、昨夜は「残りフク」ならぬ、「残りワザ」!?残業ともいいますが。ああ、商売繁盛で さっさ持ってこいっ♪仕事が忙しいのは何より。シワヨセ!?なことでございます。正月気分が抜けきれないカラダにゃ、残業は堪えますー。家へ帰ると、あったかお風呂!待っていた。ああ、しょうない伴侶?に さっさもってこい♪あったかシチューも旨かったぁ~♪
2006.01.12
コメント(14)

<アオサギ> 歌は世につれ 世は歌につれ!その時代々で好きな歌手、好きな曲は変わってきたけど、ジャンルを問わず、聴くのも好きだし歌うのも好き!気分をパッと明るくさせてくれる。小学校の低学年の頃、親父が家に会社の仲間を連れてきて、よく酒盛りをやっていった。酒を飲む親父は好きじゃなかったけど、宴がたけなわになった頃、呼び出され、「一曲歌え!」と。歌うのは嫌いじゃなかったので、しゃしゃり出て!親父が好きだった春日八郎「別れの一本杉」、三橋美智也「哀愁列車」!歌うと、拍手喝さい!お小遣いをもらえるのがうれしかった。歌うのが好きになったのはこの辺りがルーツ!?中学生の頃は、橋幸夫「湖来笠」!首をかしげて、真似なんぞしたりして。舟木一夫の「高校三年生」はクラスの歌!帰宅するときにはいつも一緒に歌わされてた。そんな時代に出逢ったプレスリー!衝撃であった。卑猥な腰の動き?も新鮮に見えた。以来すっかりファンになってしまって、日本で公開されたプレスリーの映画!全て観た。昨夜テレビで、そのプレスリーの「ラスベガス万才」!懐かしく、彼が歌うシーン!一緒に身体揺れていた。「そういや、彼女のファンだったんだぁ~♪」共演者のアン・マーグレット、これも懐かしく!今、どないしてはんのやろ?青春の思い出!蘇らせていただきました。
2006.01.11
コメント(11)

「今日は趣味に生きるわ~♪」かみさん、大げさな!パッチワークの通信教育!忙しくって出来なかった宿題!ノンビリちまちまやるとか。外は珍しく風のない穏やかな、いい天気!ここはお互いの趣味!内政干渉?しないようにと、リュックの中に双眼鏡とカメラ入れ、チャリで!野鳥がやってくる近所の川の川上へ。 たくさんのカモ、サギ、ユリカモメたちに出逢うことが出来ました。エサとりに忙しかったのか、近づいても逃げることなく、川縁に腰を下ろして、しばし観察してました。昼前帰ってきて、天気の良さに誘われて!かみさんと歩いて近くのスーパーへ。丁度途中に娘家族が住んでる団地あり。「洗濯物、干してるわ!」かみさん、用事もないのに階段登って!下で待ってたら、孫の声!孫たち降りてきた!りょうはまだパジャマのズボンのまんま。 いつのまにか、とうま!補助輪付きながら、自転車に乗れるようになっていた。一緒に遊びだしたら、孫たちなかなか家へ帰ろうとしない。泣かれて、別れが辛かった。昼間は家でノンビリ、高校サッカー決勝観戦!いやぁ~、高校生の技術レベルも高くなったもんだと、感心することしきり。夕食は久し振りにお好み焼き!早々と済ませて、昨夜はゆったり、「監獄ロック」!プレスリー懐かしかった。NHK BS2、五夜連続プレスリー!楽しみです。
2006.01.10
コメント(17)

立ち枯れた茄子をそのままにしてたんで、早朝ママチャリこいで畑へ。枯れたといっても、茄子の根っこは深い!畝に上って、両足で踏ん張って!やっとこさ抜けた。一人静に畑を楽しんでいたら、いきなり耳をつんざくけたたましいサイレンの音!近くで火事か?思ったら、出初式!な~んだ。消防服を着た村のおっちゃんたちが集まってきた。 畑の帰り、木の枝の高いところにゴイサギが!見えますか?天気良くて気持よさそうにしてました。 となり街の歴史館で「わらべ人形と折り紙展」やっててので、またママチャリで!バイクと違って、いい運動になります。昼からかみさんとショッピング!フルフェースのメットとウィンドブレーカー買わされて、遅いひるめし。イカ墨パスタ食ったら、お歯黒に!気色悪いから笑うな!ってかみさんに言われたよ。
2006.01.09
コメント(14)

先日テレビ観てたら、細木数子がホリエモンに!「この人は背中に龍をしょってんだ!」と、ヨイショ!してたのを聞いて、『一緒じゃねぇ~か!オレも背中にりょうをしょってんだぁ~♪』大声で叫んだら、かみさん、向こうでクスクス笑ってた。龍と孫のりょう!随分違うようだ。背中に龍のホリモン!入れよっかな?<祇園 辰巳大明神!ご利益は、技芸上達とか>かみさんの短く刈ったオカッパ頭!?見たら、散髪に行きたくなった。ヒマなくせに予約が必要な散髪屋!夕方、電話するも応答なし。おっかしいなぁ~?まだ営業時間中なはずなのに!自転車こいで、様子見に。赤白青のクルクルは廻ってるけど、客はなし!オヤジと兄ちゃんが床を掃除してた。早々と店じまいか?窓越しにオヤジに、両腕で×印!サインを送ったら、オヤジ、ニコッと両腕で○印!中へ入って来いと。『肩もみはしないでくださぁ~い!』始めに言っとかなくっちゃ!骨折した右肩!揉まれたんじゃ敵わない。ああ~、頭スッキリ!よか男?散髪終わるまで、他に一人も客は来なかった!早じまいのはずだったんだろうけど、悪かったかな?手土産に畑のキャベツと大根!持ってくるはずだったけど、様子見に来ただけだったので、家に置いてきた。家に帰って、また散髪屋へ逆戻りした。昨夜は七草粥!すずなすずしろ仏の座♪ごぎょうはこべら♪せりなずな♪かみさんスーパーで、サンキュッパッ!買ってきた七草パックで、昨年と同じ、ちょいと味噌味のお粥さん!旨かった。
2006.01.08
コメント(14)

昨年は怪我が多くって!決して良い年じゃなかったけど、今年の初詣、引いたみくじは大吉!クイズに応募したら、新春早々ニアピン賞!早速、ニアピン賞の賞品がHPのお友達のレンゲさんから贈られてきました、レンゲさぁ~ん♪ありがとうございましたぁ~♪ 『まだ、マクノウチやしなぁ~!』言って、『むっ??』間違いにすぐに気が付いたけど、主婦は聞き逃さなかった!「何言ってんのよ!弁当じゃあるまいし~!」まだ、松の内だから部屋に飾っておいて、松が取れたら、ウェルカムボード!玄関ドアに飾ろうと思ってます。アップル・ダンプリングって食べたことないけど、アイスクリーム付きで25セント!?玄関に掛けておいたら、安いからお客さん!たくさんやってきそう?千客万来!歓迎だけど、やって来られてもも、アップル・ダンブリン!出来そうもないし、25セントを25ドルに書き換えときゃ、大丈夫かなぁ~?悪い年もあれば、良い年もある!?こいつぁ~、春から縁起がいいワン♪ということで、今年はなんか良い事が続くような予感!で~す♪
2006.01.07
コメント(14)

<祇園 巽橋の上から>昼間、雪がちらつく寒い天気!『おお~っ、さむっ!ただいまぁ~♪』帰宅すると、「ポスト覗いてくれたぁ~?」『いや、そんな習慣ないわ!』、「習慣づけて欲しいわ!」かみさん!寒くって、家から一歩も外に出てないとか。『今日は木曜日か?』、「知らん!曜日も分からへんわ!」最近毎日が日曜日のかみさん!我が家の「麺の日」、感で分かったのか?、昨夜はスパゲッティだった。かみさん、二人前の分量!やっと感じが掴めたようで、腹八分目で、残らず完食。と、そこへ!ピンポ~ン♪「何しにやってきたんやろ?」娘、孫たち保育園へ迎えに行って我が家へやってきた。「もう何にもあらへんでぇ~!」と、かみさん!娘をけん制?「黒がカッコイイと思って、これ買ってきた!」と、娘!紙袋を差し出した。バレーに使う黒の膝あてと黒のシューズ入れ!かみさんへプレゼント。「最近バレー、全くやる気がなくなったわ!」先日、娘に話してたらしい。「またちょっと、やる気が出てきたわ~♪今年はがんばらなアカン!」かみさんも現金なもん!デス。「小ぎれいにしていこかなぁ~?」「仕事でババアに見られてもいいけど、バレーでババアに見られんの嫌や!」それでなくても、チームで2番目にババアだとか。土曜日、バレーの練習日!今日は美容院へ行くらしい。
2006.01.06
コメント(19)

<祇園新橋の掲示板> 昨日から仕事!少し寒かったけど、ピリッと緊張感が心地良し。年末忙しかったかみさん、9日までお仕事勝手にお休み!ノンビリしてる。『今晩なにすんの~?』、「カレーや!」時間があるからって、決して手の込んだ料理をすることはない。ノンビリするときはあくまでものんびりと!?『今日はパッチワークでもしてたん?』、「ズーっとビデオ観てた!」どーでもいいけど!韓国俳優、クォン・サンウのファンだとか。かみさん、お仕事辞めたいと!(かみさんの会社の人、日記見てんのかなぁ~?)『もういいかげん辞めたら?』って、賛成してんだけど、「仕事辞めたら、おかん!絶対にボケるでぇ~!」娘に言われているらしい。「ボケたもん勝ち!ボケたら、面倒見てくれるかぁ~?」と、かみさん!『イヤや!ウバ捨て山に捨てにいく!あはは。。。』と、ジジイ!『かあさん!ウバ捨て山に捨てても、走って山おりててきそうやなぁ~?』「遅いやないの、どうしたの父さん!?」かみさん!きっと捨てに行ったジジイより先回りして山を下っているだろうとか。反対に元気なかみさんに捨てられないように、きーつけよーっと!
2006.01.05
コメント(13)

天気いいから、ちょいと出かけてみようかと!かみさんと、京都へ。河原町!電車を降りたら、四条通は人の波。こりゃいけないと、鴨川!四条大橋を渡って、白川沿いから八坂神社へ行くことに。一筋通りを違えると、お正月の京都もこんな感じです。 このあたりは 京風町屋に祇園らしい繊細な感覚を加えた江戸時代からの伝統的な町屋が建ち並んでいて、白川と石畳によく調和しています。祇園新橋伝統的建造物群保存地区として、町並みの保存が図られています。八坂神社はやっぱりすごい人でした。 行くと、丁度!「かるた始め」という行事。十二単衣のかるた姫たちにより、かるたの初手合わせが行われるところでした。先斗町で遅い昼食!済ませて、帰りの電車へ。お腹いっぱい!夕食は軽く済ませようと、電車を降りてパン屋さんに寄って、家へ帰ると、娘から電話!「なんかある?ちょっとでいいんやけど」と、娘の電話内容だったとか。娘家族、どこかの神社へ初詣に行った帰り!夕食作りたくないとか。娘はどうでもいいけど、孫たちは歓迎!仕方なくかみさん!クルクルのテイクアウト注文するハメに。ケチ娘のテクニカル・ノックアウト勝ち!?に終わった。さぁ~、今日から仕事始め!気合入れて行かなくっちゃ!ってとこです。
2006.01.04
コメント(16)

右手小指!医者に傷口診せに来るように言われてたので、かみさん!朝から近所の病院へ。「病院へ行ってくるから、洗濯物!干しとってぇ~!」『えーっ!?』洗濯物干すの?このオレが?今年から何かが変わったのか?変わらされるのか?と、一瞬ビックリ!「冗談よ~♪」言われて一安心したけど、あながち冗談とも思えない迫力だった。『今年はちょと変わらなアカンなぁ~』、「そや、少し変わらんと!」『セカセカせんと、ノンビリいきましょう♪これやな!』「書いて、壁に貼っときやー!」言われてしまった。午後から、近くの神社へ!かみさんと二人で初詣。お参りして、忘れずに交通安全御守!4個も買った。 「今年は自分のために生きよ~っと♪」と、かみさん年初めの決意!?『そうやねぇ~』昨年は孫の世話で忙しかったから、さもありなん!相槌打ったら、「そうやねぇ~って、父さんも排除されるんやでぇ~!」「分かってんのぉ~?あはは。。。♪」やって!分かっていなかった。引いたみくじ!上吉の運に向かってるけど、油断するなと書いてあった。大吉だったんだけどなぁ~。
2006.01.03
コメント(11)

穏やかな天気のお正月!大晦日、とうまが熱出して心配したけど、熱も下がって、元気にやってきた。なんにもないけど 水でもどうです♪せっかく来たのに なんにもないので 御免♪よく来てくれた僕の家に♪ありがとう ありがとう ありがとう♪陽水の歌に、「御免」と言う歌があったけど!お正月!まさか水というわけにゃいくまいと、ジジババ!鶏の酒蒸しと皿うどん作って、おもてなし。 夕方からかみさんの姉さん家族誘って、お正月恒例のカラオケ大会!総勢10名、優勝賞金掛けた戦い!自然と歌にも力が入る。姪っ子が「亜麻色の娘」でいきなり、92点!こりゃいけねぇ~、高得点狙いの歌でいかなくっちゃ!年甲斐もなく、「TEENAGER」!歌ったら、92点追いついた。かみさんも昨年の優勝曲、「ひまわり娘」で92点。その後、「お嫁においで」でも92点出したけど、飛び出すことは出来なかった。娘、息子!歌うもなかなか高得点が出ない。『親越えしたら、5000円!賞金あげるわ!』二人!張り切ってたけどねぇ~、ダメだった。時間間際、かみさん!「唱歌、歌うわ!」優勝狙って、童謡「ゆるさと」!歌おうとしたけど、点数が出ない曲!今年は、カラオケ!かみさんとドローに終わった。孫たちに、お年玉!たんと弾んだけど、ゲーム機で使う100円玉が良かったとか。来年は、ジャラジャラと!100円玉で渡すことに。
2006.01.02
コメント(11)

明けましておめでとうございます新年のお喜びを申し上げます毎年除夜の鐘を聞きながら、初詣!いってたんですが、人ごみの中!右肩にぶっつかって来られたんじゃ敵わないと、紅白観終えて、すぐにコテチン。早朝、初日の出!拝みに近くの河川敷公園へ!待つこと、30分!雲の上から朝日が輝いてきましたぁ~♪ 「元日」と「元旦」の違いは?テレビクイズでやってました。「元日」は「初めての日」「旦」は日が昇ってくることを意味し、「元旦」!つまり、「初めての朝」ということらしいです。皆さんご存知なんでしょうね、この年になるまで知りませんでした。今日はこれから娘家族がやってきて、賑やかなお正月になりそうです。『元日早々、もんぺ穿いてなにしてんねん!』「もんぺと違うでぇ~!作務衣やでぇ~!」おお~、さむぇ~!?今朝も寒い朝ながら、かみさん!早起きして、ハッスル ハッスル~♪貧乏性にでけてます~♪皆様のお正月!いかがでしょうか?今年一年、皆様にとって!良い一年でありますように、初日の出!拝んで参りましたぁ~♪今年も元気で、明るく!やっていきたいと思ってますので、昨年同様、仲良くお付き合い!よろしくお願いしま~す♪
2006.01.01
コメント(9)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


