めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(649)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(246)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(179)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Apr 16, 2023
XML
カテゴリ: 生活全般


PC画像



訂正~新宿区、東京



<矢切駅近くの道路標識の
   地上の問題~

交通標識が間違いだらけ>


 実は、電車で本日は来たのであるが、

それは前日には下見をしたのである。


当病院の発行した自動車案内でみると、

外環道を横切り一本の道(縦)が

「北国分1丁目」であり、当病院まで続いている。

 ところが、病院入口では小生の見方では

ストップ・通行止めのようだ。

  直ぐ近くの「矢切駅交番」の
<お巡りさんが此処に立って
  判断ください❣>



慌てて右折して諦めて戻った。

 本来は、松戸/市川バス道路から 「ミニストップ」

を目当てに来て、
松戸方面からは其の 目印 で左折しし、

直進すればよい。


 市川方面から来れば右に其の 目印 を見て、

右折して直進すればよい。


此の市境にある道路標識と小生の情報では、

病院正門入口への通行は 「STOP」 ではなく、

「通学時間内の車両通行禁止」 マークが

あった可能性がある。

 歩いた時には、禁止時間は「通学時間帯」であり

通常は病院に入られたはずである。


 一定の禁止時間帯はあっても、

「通学時間帯」以降は通行可能ではないか。

 家内が聴いた情報でも、町の人は通行可能と言う。

 何だか怪しい情報だが、車は悠々と走っている。

 小生が歩いて通行したのは通学時間帯以外であり、

「標識」が大袈裟に見えただけで
あろう。

警察署は道路標識を明確に表示願いたい。

 小生は、目下、なぜ、尿袋を外したら

救急車で運ばれないと
いけないかが判らない。

医師もそれが判らずに、目下検査を続けている。

 尿道を調査している段階なので、

道路標識を明示できないが、

「此の標識も怪しい」。

 是非とも、左側通行可能か、右側は通行可能時間内か

を明示ねがいたい。

(このような標識があるかどうか疑問だが。

       ・・・・・・
 下りの先には国府台小学校があるので
通学時の
時間規制がある。)


 「ミニストップ」からは直進しても道は狭いが病院に行ける。

「北国分1丁目」で
外環道路を横断してきた道を

左折すれば駐車場まで行けて
病院構内で駐車可能である。

 または、上記の標識を7:30以降には直進できるので

「正門まで行き」
敷地内に入り、受付建物の近くで

駐車すればよい。




道路標識が無茶苦茶!

<Web検索が滅茶苦茶>



国際医療福祉大学市川病院に行きたい


 但し、国道298号(側道)・
  東京外環道路を
   使用したい場合

1.検索





2.外環道路の側道の「北国分1丁目」
   を利用
よし
  「Matsudo」 を南下する→「義寿司」




3.フレグランスハイツの交差点





4.フレグランスハイツの交差点
     (拡大)

  右折して「松戸・市川市道路際に ミニストップ
  直進すれば「医療福祉大学市川病院正門」
  左折すれば






5.フレグランスハイツの交差点
  (右折→松戸・市川道路際に
   ミニストップ)




6.フレグランスハイツの交差点   
  (左折して、敷地内を右斜め
  直進し、病院東横棟入口)





7.公式の図面では
  フラグランスハイツの交差点   
  で左折して行き過ぎて民家に入る
  →間違い!)







 この図は間違っている。

・・・正解は・・・

外環道路(市川方面)から→

市川市内で側道にでる→

「北国分1丁目」で

市川方面から左折→

町区界道路を南へ直進)→

フレグランスハイツの十字路

選択1. 左折し敷地内の細い道を少し
行って右門から


国際医療福祉大学市川病院 に入る

選択2. 細い道を直進して少し行って、

左側に
国際医療福祉大学市川病院の正門 がある。

(但しこの道は、 7時30分までは一方通行

選択1.「左折」では 国際医療福祉大学市川病院

の東横棟の
駐車場に接続している。

 但し、公的なルート案内は、

更に奥の民家に案内している。


 間違っているのか、国府台小学校の通行路や

住民とのいざこざがあるのか、両市長や警察で

見直してもらいたい・・・


 住民にとって重要施設の病院であり、

住民の個人的な感情で重要なる病院への

ルートが不明確なのは
甚だ迷惑千万である。

 特に松戸市、市川市の市境であるだけに

松戸市/市川市の 両市長は膝をまじ合わせて

議論すべきである。

    ↓

 国際医療福祉大学市川病院正門前の道路が

極めて狭く、交通量が多いために危険であり、

ここを下る(国府台小学校に行く/病院に入るため)

のは自由としている。

 出る(登る)車は、通学時間帯はこの通路を通らず、

敷地内を移動し、東門を使用するように仕向けている。

 複雑な地形であり、 道路標識が難しい が、

フレグランスハイツ側からの下り道は、

「道幅が狭くなり直進は注意」の標識と、

その反対側には「通学時間帯は進入禁止」、

中間地点では「通学時には上りは通行禁止」、

「病院内の車両は通学時には東門利用の事」

などの標識が必要であろう。

 呆け頭には難しいので、警察の専門官の

指導が欲しい。

 兎に角、現在は道路標識が滅茶苦茶である。

 交通標識試験に出したらと思う❣

​​ ​​​​​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 16, 2023 10:46:20 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: