PR

Freepage List

Rose Gurdain:栽培中のバラたち


ハイブリッド&フロリバンダ


ブラックティ


ジュリア


アンネのバラ


フレンチレース


マチルダ


ストロベリーアイス


カラメラ


ラベンダーピノッキオ


琴 音


アンバークイーン


アイスバーグ


ディスタント・ドラムス


イングリッシュローズ


マサコ(エグランティーヌ)


チャールズ・レニー・マッキントッシュ


ヘリテージ


スノーグース


コンテ ドゥ シャンパーニュ


メアリー・ローズ


グラミスキャッスル


クライミングローズ


アンジェラ


レッド キャスケード


カクテール


ピエールドゥロンサール


リトル・ルチア


パティオ&ミニ


コーヒーオベーション


シュネープリンセス


きっかけのバラ


ロゼドゥアンジェ


ホワイトピーチオベーション


ミミエデン


セントラルローズ


スイートメモリー


プリンセスマザー


レンゲローズ


フォーエバーローズ


スプレーウィット


オールドファンタジー


スプレーローズ


アンヌマリー ド モントラベル


ティア パール


De Ruiterのバラ


Kordes社のバラ


HITAX社のバラ


ポールセンローズ


スノーシャワー


ザ フェアリー


スイートチャリオット


エミーラ


オールドローズ


ルイ14世


フランシス デュブリュイ


名無しのバラたち


バラ色々


My Gurdain


2004年4月の花


2004年5月の花


2004年6月の花


2004年7月の花


2004年8月の花


2004年9月の花


2004年10月の花


2005年4月の花


2005年5月の花


2006年3月の花


2006年4月の花


2006年5月の花


2006年6月の花


2007年4月の花


フラワーアレンジメント


ブーケ


コサージュ


Lライン


トライアンギュラー


クレッセント


季節のアレンジ


テーブルフラワー


スプレーシェイプ


ヨーロピアンスタイル


ビクトリアンスタイル


ファン


旅行記


お花畑特集


エアーズロック:砂漠の花たち


水仙畑


花フェスタ2005


富樫バラ園


伊吹山:夏


花はす公園


花フェスタ2006春


寄せ植え作り


2005年春


2005年初夏


2006年春


2006夏


2007年春


種まきの記録


2005年の種まき


2006年の種まき


2007年の種まき


Calendar

Profile

yuri

yuri

Comments

太陽桜ママ @ Re:焼物とバラ(05/24) 焼物とバラとっても素敵な組み合わせです…
ブイーさん @ Re:焼物とバラ(05/24) こんにちは コロンとしたかわいい壺です…
ラベンダーチョコ @ Re:雨にぬれて(05/18) yuriさんの大好きなバラの季節がやってき…
sinamon0591 @ Re:雨にぬれて(05/18) お久しぶりです~♪ 美しい薔薇の数々、…
Manachi @ Re:雨にぬれて(05/18) ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪ バラシーズ…

Favorite Blog

フリースタイルの自… きらら ♪さん

今日の本 イクサガ… 虹の番人さん

ROM 111 WEBSITE lily-takaさん
SunnySideUp ■□あっきー□■さん
June 1, 2006
XML
カテゴリ: バラ



ストロベリーアイス
今日はピンクのフリフリバラをご紹介します。
これは、去年新苗でお迎えしたFLのストロベリーアイス。ショートを大事に伸ばしていけば、つるバラのように仕立てることができるほどよく伸びるバラ。もちろん、我が家ではこれ以上つるバラは無理なので、10号のローズポットできっちり剪定しながら育てています。

一昨年は、ピンクの覆輪バラがマイブームブームだったので、このストロベリーアイスのほかに、 マチルダ ホワイトピーチオベーション ミミエデン とたて続けに同じタイプの花色を集めてしまいました。なので今は、ピンクのバラちょぴり休止中です。

去年は花がどうしても見たくて、新苗にもかかわらず摘蕾をせずに花を咲かせたせいなのか、一度きりしか花が咲きませんでした。その時の花は、ほとんどピンク一色で覆輪分からなかったのだけど、今年は理想どおりの色で咲いてくれました。今では鉢いっぱいにきれいな花を付けてくれてます。花持ちがとてもよく、病気にも強い優秀なバラです。


ヘリテージ
そしてこちらはお気に入りのER「ヘリテージ」。色といい、花型といい、香りといい、超好みのお気に入りバラ。一つ難があるとすれば花持ちが非常に悪いこと。咲いてから3,4日後には、まあ思い切りよくボトッと一気に花が散ります。それこそ花の形のまま下に落ちるといった感じで・・・。
花持ちの悪さは量でカバー。一枝に10cmほどの花が房咲きになる姿はそれはもうお見事です。

このバラ、樹形はシュラブなので結構大きくなります。なのに私はこのバラを玄関前の花壇に植えてしまったからさあ大変!花後はうっそうと葉が茂り、太いショートがバンバン出るので、まるで手入れされていない庭木のよう。去年は何度も父母から「このバラ何とかしろ~~」と注意されました。

冬は思いっきり強剪定。少しはこじんまりしてくれるかなと思いましたが・・・
またもや大成長を遂げています (;-_-) =3 フゥ
なので花ガラ摘みは結構深めに枝を切っていますが、そんなことお構いなしに次の枝を伸ばしています。植え場所にあった性質のバラを・・・ちょっと失敗しました。あとはこの風景に父母が慣れてくれるのを待つのみです (6 ̄  ̄)ポリポリ

アリウム・ロゼリウム
バラと一緒に咲く花は可愛そうです。あんまりちゃんと見てもらえないから。
これは、去年の晩秋にセールで買った球根、アリウム・ロゼリウムの花。初めてなのでどんな花が咲くんだろうと、ずっとワクワクしていたのに、バラが咲き始めたらすっかり忘れていました。ゴメンネ~~。

アリウムっていうと、でっかいネギぼうすみたいなのがすぐ浮かぶんだけど、これは小指の爪ほどの小さな花が集まって咲いています。草丈は50cmほど。花期は4~5月なので、この秋はもう少し早めに植えつければ、来年バラの時期に突入する前に咲いてくれるかな。せめてゴールデンウィークのころに咲いてくれたら、もっと日の目を浴びていたに違いない、可愛い花です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 1, 2006 10:26:02 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: