PR

Freepage List

Rose Gurdain:栽培中のバラたち


ハイブリッド&フロリバンダ


ブラックティ


ジュリア


アンネのバラ


フレンチレース


マチルダ


ストロベリーアイス


カラメラ


ラベンダーピノッキオ


琴 音


アンバークイーン


アイスバーグ


ディスタント・ドラムス


イングリッシュローズ


マサコ(エグランティーヌ)


チャールズ・レニー・マッキントッシュ


ヘリテージ


スノーグース


コンテ ドゥ シャンパーニュ


メアリー・ローズ


グラミスキャッスル


クライミングローズ


アンジェラ


レッド キャスケード


カクテール


ピエールドゥロンサール


リトル・ルチア


パティオ&ミニ


コーヒーオベーション


シュネープリンセス


きっかけのバラ


ロゼドゥアンジェ


ホワイトピーチオベーション


ミミエデン


セントラルローズ


スイートメモリー


プリンセスマザー


レンゲローズ


フォーエバーローズ


スプレーウィット


オールドファンタジー


スプレーローズ


アンヌマリー ド モントラベル


ティア パール


De Ruiterのバラ


Kordes社のバラ


HITAX社のバラ


ポールセンローズ


スノーシャワー


ザ フェアリー


スイートチャリオット


エミーラ


オールドローズ


ルイ14世


フランシス デュブリュイ


名無しのバラたち


バラ色々


My Gurdain


2004年4月の花


2004年5月の花


2004年6月の花


2004年7月の花


2004年8月の花


2004年9月の花


2004年10月の花


2005年4月の花


2005年5月の花


2006年3月の花


2006年4月の花


2006年5月の花


2006年6月の花


2007年4月の花


フラワーアレンジメント


ブーケ


コサージュ


Lライン


トライアンギュラー


クレッセント


季節のアレンジ


テーブルフラワー


スプレーシェイプ


ヨーロピアンスタイル


ビクトリアンスタイル


ファン


旅行記


お花畑特集


エアーズロック:砂漠の花たち


水仙畑


花フェスタ2005


富樫バラ園


伊吹山:夏


花はす公園


花フェスタ2006春


寄せ植え作り


2005年春


2005年初夏


2006年春


2006夏


2007年春


種まきの記録


2005年の種まき


2006年の種まき


2007年の種まき


Calendar

Profile

yuri

yuri

Comments

太陽桜ママ @ Re:焼物とバラ(05/24) 焼物とバラとっても素敵な組み合わせです…
ブイーさん @ Re:焼物とバラ(05/24) こんにちは コロンとしたかわいい壺です…
ラベンダーチョコ @ Re:雨にぬれて(05/18) yuriさんの大好きなバラの季節がやってき…
sinamon0591 @ Re:雨にぬれて(05/18) お久しぶりです~♪ 美しい薔薇の数々、…
Manachi @ Re:雨にぬれて(05/18) ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪ バラシーズ…

Favorite Blog

花色のシックさが素… きらら ♪さん

今日の本 イクサガ… 虹の番人さん

ROM 111 WEBSITE lily-takaさん
SunnySideUp ■□あっきー□■さん
June 3, 2006
XML
カテゴリ: バラ


エグランティーヌ(マサコ)
私にとって始めてのイングリッシュローズ「エグランティーヌ(マサコ)」です。樹形はシュラブで、わが多では10号鉢で1年育てた後、花壇に地植えして、180cmのオベリスクに誘引し、つるバラとして仕立てています。

カタログによっては四季咲きと表記されているものもありますが、我が家では7月いっぱいまで返り咲いて、秋は咲きません。それでも春は、香りのよい芍薬のような花をたっぷりと咲かせてくれます。ちょっぴり黒星病にはかかりやすい気がするのですが・・・。
エグランティーヌ(マサコ)

不思議なことに、このマサコさん、年を追うごとに花が色白になっていきます。

花の咲き始めは、上の写真のようにうっすらピンクのものもあるのですが、大半の花は最初からほとんど白。お迎えして一年目は、淡いサーモンピンクの花が大半だったんだけどな。土のせいかしら???


こちらはポリアンサのホワイトピーチオベーション。ピンクの巻き巻きがたまりませ~ん。花径は5cmほどですが、まるでクライミングのピエールドゥロンサールのミニチュア版みたいです。

このバラ、とても樹勢が強くて、一枝でたっぷり花束並みの花が咲きます。写真も一枝に咲いた花。すごいでしょ!でも枝はまとまらず、好き勝手は方向に伸びてボコボコ花が付くので、株全体のバランスを行く育てるのはかなり難しい・・・。なので冬はかなりの強剪定をしました。おかげで春の花は、まだ樹形が乱れていないのでとてもきれいです。秋まで持つかな、このコンパクトさ。う~ん、無理だろうな。
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 4, 2006 12:04:20 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: