PR

Freepage List

Rose Gurdain:栽培中のバラたち


ハイブリッド&フロリバンダ


ブラックティ


ジュリア


アンネのバラ


フレンチレース


マチルダ


ストロベリーアイス


カラメラ


ラベンダーピノッキオ


琴 音


アンバークイーン


アイスバーグ


ディスタント・ドラムス


イングリッシュローズ


マサコ(エグランティーヌ)


チャールズ・レニー・マッキントッシュ


ヘリテージ


スノーグース


コンテ ドゥ シャンパーニュ


メアリー・ローズ


グラミスキャッスル


クライミングローズ


アンジェラ


レッド キャスケード


カクテール


ピエールドゥロンサール


リトル・ルチア


パティオ&ミニ


コーヒーオベーション


シュネープリンセス


きっかけのバラ


ロゼドゥアンジェ


ホワイトピーチオベーション


ミミエデン


セントラルローズ


スイートメモリー


プリンセスマザー


レンゲローズ


フォーエバーローズ


スプレーウィット


オールドファンタジー


スプレーローズ


アンヌマリー ド モントラベル


ティア パール


De Ruiterのバラ


Kordes社のバラ


HITAX社のバラ


ポールセンローズ


スノーシャワー


ザ フェアリー


スイートチャリオット


エミーラ


オールドローズ


ルイ14世


フランシス デュブリュイ


名無しのバラたち


バラ色々


My Gurdain


2004年4月の花


2004年5月の花


2004年6月の花


2004年7月の花


2004年8月の花


2004年9月の花


2004年10月の花


2005年4月の花


2005年5月の花


2006年3月の花


2006年4月の花


2006年5月の花


2006年6月の花


2007年4月の花


フラワーアレンジメント


ブーケ


コサージュ


Lライン


トライアンギュラー


クレッセント


季節のアレンジ


テーブルフラワー


スプレーシェイプ


ヨーロピアンスタイル


ビクトリアンスタイル


ファン


旅行記


お花畑特集


エアーズロック:砂漠の花たち


水仙畑


花フェスタ2005


富樫バラ園


伊吹山:夏


花はす公園


花フェスタ2006春


寄せ植え作り


2005年春


2005年初夏


2006年春


2006夏


2007年春


種まきの記録


2005年の種まき


2006年の種まき


2007年の種まき


Calendar

Profile

yuri

yuri

Comments

太陽桜ママ @ Re:焼物とバラ(05/24) 焼物とバラとっても素敵な組み合わせです…
ブイーさん @ Re:焼物とバラ(05/24) こんにちは コロンとしたかわいい壺です…
ラベンダーチョコ @ Re:雨にぬれて(05/18) yuriさんの大好きなバラの季節がやってき…
sinamon0591 @ Re:雨にぬれて(05/18) お久しぶりです~♪ 美しい薔薇の数々、…
Manachi @ Re:雨にぬれて(05/18) ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪ バラシーズ…

Favorite Blog

花色のシックさが素… きらら ♪さん

今日の本 イクサガ… 虹の番人さん

ROM 111 WEBSITE lily-takaさん
SunnySideUp ■□あっきー□■さん
August 9, 2007
XML
カテゴリ: 挿し木・種まき


いや~、暑いですねぇ

ここ何年かは、当たり前のように35度超えの猛暑の夏が続いているけど、

子供の頃は、30度越えると暑い暑いと騒いでいたような。

それから比べると、やはり異常な温度上昇。

あと10年後、20年後にはどうなっているか怖くなります。



ロベリアエンジェル

暑い日には、ブルーの花が涼しげでいいですね

こちらは、去年の10月に種蒔きしたロベリア エンジェル。

花壇で勝手に増殖中の 斑入りグレコマ とのコラボが涼しげでしょ

ミックス種だったので、このほかにも白や紫、白とのバイカラーなど、

色とりどりの花を咲かせています。

写真を撮ったのは、梅雨明け間もない1週間ほど前。

さすがに今は、暑さでかなりまいってきており、

どんどん株に元気が無くなってきています




こちらは、カンパニュラ トップスターブルー。

去年の9月の中ごろに種蒔きしたものです。

サ●タのカタログには、「草丈は15cm程なのに、4cmもある花がこぼれるように咲く」

とあり、かなり期待していたのですが、当たっているのは草丈だけで、

花は2cmほどしかないし、8月に入ってから、ようやくパラパラと咲いている状態。

可愛いといえば可愛いけれど・・・。う~ん、難しすぎ、この花。



一袋全部種蒔きしたのに、発芽したのはたった5つ。

同時期に蒔いたパンジーやビオラと比べ、驚くほど成長も遅く、

春になって気温が上昇するまで3cmほどしかありませんでした。




種蒔き後、3ヶ月の状態は↑こんな感じ。

(実物は、さらにこの写真より小さかった!)



5月の下旬くらいから、ようやく株が大きくなって、

いよいよこぼれるように咲いてくれるかと期待しましたが、次々と原因不明の立ち枯れ。

結局残ったのは、この一株きりです。

それでもまあ、咲いてくれたからまだ良かったのだけど

労多くて実り少なし!

カンパニュラやキキョウ系の種は、蒔くのをやめようと思いました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2007 10:57:03 PM
コメント(3) | コメントを書く
[挿し木・種まき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: