全4件 (4件中 1-4件目)
1

たかが風邪が、なかなかスッキリせず、また体重が減りました。畑ではお野菜が、いっぱい待っていますが、何しろ食べたくないかった。今夜はあったかお鍋で温まります。
2023.11.25
コメント(2)
しばらく、体調不良でスマホも開けられず、臥せっておりました。いろいろ予定したこともキャンセルして、迷惑をおかけしました。私としては珍しいことなのですが、高熱で、ついにインフルかコロナかと覚悟しました。結果は風邪!でした。普通の風邪とはいえ恐るべしというか、多分私の体力が低下しているせいか、本当に体中が辛くて、久々に健康のありがたさを考えざるを得ませんでした。夫も夏の不摂生のつけで、ひどい痛風で、歩けず、10日休んでいます。夫の手助けもなく、途方に暮れました。元気なのは義母だけですが、義母が具合が悪くなったらそれはそれで大変です。幸い熱は何もせずにすぐ下がりました。感染しないように注意しながら介護をしています。具合いが悪くても介護に休みはありません。
2023.11.20
コメント(3)

実家に出かけて、障子を12枚、はぎました。次回行ったときにはります。49日の法要までに整えます。父が昨年菌を植えたしいたけが、今日もたくさん生えていました。父はしいたけを植えても生える頃は生きていないかもしれない、と言っていました。そのときは私が収穫するからと、話していたことを思い出して、その通りに収穫しました。まだ49日になっていないので、そばでしいたけを収穫する姿をみていてくれている気がします。
2023.11.10
コメント(2)

父の残した70年以上の日記。索引まで作っています。懐かしい父の字、若い時の父の字は別人みたいで、年を取るほど小さく整っています。7年前に亡くなった母のところは涙で読むことができません。父は淡々と綴ってます。ところで、遺産相続ですが、山奥の古民家と山林、田んぼ、畑など、多くを所有しています。兄が相続するように手続きをしかけましたが、都会で暮らした兄は、お金にならない山林や屋敷を相続するのに不安なようです。私の祖父は兄のために、一億円の価値のあるだけの植林をしてきましたが、今や成長した木は値打ちがなくなってしまいました。父は生前兄と私でよく話し合い、二人で決めるように言っていました。極端な話二人共相続放棄するか、という話にもなりかねません。家を維持するだけのお金も残しています。まあ、兄が放棄したら私が相続するだけです。兄妹で親の遺産争いは、よくある話ですが、押し付け合い的なことも、悲しい話です。どうせ家の管理は私がして行くしかないのですが。先日気分転換にと夫に誘われて大山ドライブをしました。
2023.11.04
コメント(5)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()