全11件 (11件中 1-11件目)
1

今年は私にとっては激動の一年だったかもしれません。いろいろありました。数えてみましょう。1.仕事を失う(早期退職で、計画的)2.父を失う(92歳、ほぼ老衰)3.義母脳梗塞にて、要介護4(自宅で週3回デイサービス、月1回一泊のショートステイ)4.孫の誕生5.住宅ローンの繰上返済6.ダンスのステージに立つ7.空き家の実家の管理8.自宅の断捨離(まだ、途上)不眠症に悩んだりしましたが、最近はよく眠れ、食欲も出て、体重も戻ってきました。ブログもなんとか続けることができ、こんなブログでも来てくださる方がおられ、コメントで励ましていただき、本当に感謝です。皆様が来年も良い年になりますよう、お祈り申し上げます。昨日のお餅つき、息子一家が手伝いに来てくれました。ひ孫と、お祖母ちゃんです。
2023.12.31
コメント(0)

毎年雪の心配しながらの年の瀬。今年は温かいぞ〜!先日は主婦仲間とのクリスマス会兼忘年会。コロナ禍以来中止していましたが、やっと仲良しが集まれました。仕事で出席できない人のために、新年会も約束しました、みんな各家庭でのクリスマス会のあとなので、自家製野菜や手作りの持ち寄りパーティー。私は、得意の栗の入った赤飯を作りました。ケーキはカリフラワーのまるゆで。クリームはマヨネーズ。切り分けて食べましたが、甘くて美味しくヘルシー。罪悪感なしの満腹でした。
2023.12.29
コメント(4)

私と年の近い夫のいとこが、退職して叔母である義母に会いに、時々遊びに来てくださいます。義母が着物を着ている姿を私は、一度も見たことがありません。しかし、タンスの中にはたくさんの着物。捨てるしかないかと片付けをしていたら、そのいとこがリサイクルしてあげると持って帰って下さいました。そして私に義母の羽織りで、チュニックを作ってくれました。すごく気に入りました。義母も、覚えがあるようで見せると喜んでくれました。
2023.12.25
コメント(4)

息子一家と、クリスマス会。久しぶりの集合で、楽しい時間が過ごせました。義母も赤ちゃんに刺激されてニコニコ。赤ちゃんパワーは偉大ですね。亡き父もこの子にパワーをもらいました。手作りご飯とすき焼き、ケーキはショートケーキ。息子家族は連日のクリスマス会で今日は控えめに。こんな可愛いサンタさん。最高のプレゼントです。
2023.12.23
コメント(3)

夫が収穫してきた小豆。虫が噛んでいて、選別が大変です。近所の方から売って欲しいと言われ、格安でお分けしています。残りは親戚に送る予定。一昨年までは義母が一人でやってくれてました。
2023.12.16
コメント(2)

我が家の住宅ローン、恐ろしい額が残っていました。親族のローン破綻の問題は全く進展がなく、一年近くなるのに、親族はそのままの生活を続けています。住宅ローン問題、人ごとではありません。無一文年金生活男の夫は、信用なりません。で、今年度で支払い終了の手続きをとりました。家が共同名義なので、夫婦で銀行に来てくださいとのことでしたが、直前にご主人は支払っておられないので、奥様だけで結構ですとのこと。🥶手続きに費用がかかるか聞いたら、スマホ通帳での手続きは、費用がかからないとのこと。ちなみに窓口手続きだと、5.6万円かかると言われました。900万円近いローンを、退職金で支払いを終了できました。重荷が減りました。
2023.12.14
コメント(3)

私は、島根県安来市出身です。安来市は、出雲弁というズーズー弁です。私の家から1時間半程ですが、なまりの壁は大きくて、夫ははじめは父が何を言っているかわかりませんでした。ちょうどBSで、ゲゲゲの女房の再放送をしており、懐かしさでいっぱい。実は私はもう出雲弁が話せません。父を思い出して懐かしさに涙がでます。最近やっと落ち着いてきて、気持ちも落ち着き自分なりの生活ができそうです。実家にも10日行っていません。四十九日までにずいぶんきれいにしましたが、また、片付けに行こうと思います。期限もなにもないので、のんびりとゆっくりと片付けて行こうと思います。
2023.12.12
コメント(2)

今日で3回、マロがマロの手のひらほどの大きさの子ねずみを捕獲しました。ねずみをとったことが嬉しくて、リビングへ。お願いだからこっちに来ないでと、逃げ回る私。夫に処分してもらいましたが、米の天敵のねずみを退治してくれるのはうれしいですが、どうか、私のそばに持ってこないでください!
2023.12.09
コメント(4)

7月に脳梗塞になり、要介護4となった義母。最近体調を崩しました。まず、インフル。ワクチンを打ちにいく予約をし、熱をはかったら38℃。すぐに受診して検査、薬の内服で次の日には熱も下がりました。インフルは特効薬があって助かります。その後1週間ぐらいして、急に食べなくなり、どうも歯ぐきが痛いようなので、歯医者さんへ。歯茎に炎症があると、入れ歯の当たる部分を削って頂いたら、その後食べるようになりました。食事が食べられなくなるととたんに、弱って歩きがわるくなります。脳梗塞の影響で言葉があまり出ないので、体の調子を把握するのに、いろいろ考えなくてはならなくて、大変です。また、最近何となく元気がなく、反応が悪い気もするし、こうなると介護が重荷になってきます。
2023.12.07
コメント(3)

兄が負の遺産と言い切る、実家。名義変更などの手続きは兄に任せたのですが、自分の名義にすることを今だに躊躇しています。もう、相続放棄はできないので、前に進むしかありません。共同名義にしたらどうかと言ったら、メリット、デメリットを調べてみると言っています。父は生前私に兄のことをよく話していました。兄を都会に出したのは、この山奥の家から開放して自由にしてやりたかったと。父の遺志からすると、兄は理想通りに生きてきたと思います。父の最後の願いは私と兄が仲違いをしないことでした。父の言葉がなかったら、兄妹決裂したかもしれません。相続争いで兄弟が決裂したかも話は身近でもよく聞いています。私にできることは協力しようと思っています。今、少しずつ気持ちも落ち着き、今年に入ってはじめて落ち着いた日々が続いています。退職して、まさかこんなにハードな介護生活が待っているとは。父のことを思うと涙が出ますが、それは仕方ないです。大切な人でしたから。陽だまりでお昼寝のマロ。癒やされます。😻
2023.12.06
コメント(1)

色々思うことがあり、気持ちが暗くなり、眠れない夜が続いています。四十九日の法要が先日終わりました。実家をきれいに保ち、障子も張替え、いよいよ空き家となりました。8軒あった集落も7軒になりました。都会人の兄は、シビアです。兄弟は他人の始まりですね。実家を負の遺産と言い、嫌っています。罰当たり。両親の世話をしたこともないのに。親の恩を忘れたか。本当は、兄はとても良い人です。なぜこんなに兄のことが憎く感じるのか?私の心が、おかしくなっているのだと思います。兄の言葉に密かに傷つきながら、でも兄の立場や考え方も理解できて、かろうじて喧嘩をしていません。
2023.12.02
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1