全27件 (27件中 1-27件目)
1
当然のことながら・・・飲みすぎです!少し減らすなり、抜く日を作るようにしないとそのうちひどい目に合いそうな気がします。そんなことを思いつつ、本日も良い時間となってまいりました。でも、本日は宿題を片付けるまでは駄目です。こんな事考えているようじゃ、いつまでも同じかも・・・。
Feb 28, 2009
コメント(0)
ある組合がありまして、本日は総会がございます。何故か私が議長をやることになっていて、昨晩台本を頂きました。ま、ほぼ事務局にお任せの台本なんだけどね、事務局は大変。株主総会なんかでもそうですが、議長は矢面に立ちますけどその裏で事を難なく運ぼうとする事務局はとっても大変です。上場してない会社でも、議長の後ろに張り付いてメモ投げたりしていたのは懐かしい思い出です。そんな事務局に完全にお任せの議長、せめて台本はかまずに読みたいと思います。
Feb 27, 2009
コメント(0)
作ってから放りっぱなしのホームページがあるんですけど、こんなのでもたまには問い合わせの電話やメールがやってくる訳でもう少しメンテしないといけないのかなと思いつつ何もしてない私です。そして問い合わせより多いのが「売り込み」でございます。「SEO対策が・・・」「アクセスアップが・・・」こんなのは昔からあるわけですけど、最近は訳の分からない切り口から入ってくるのも多くなってきましたね。「お仕事のお紹介を云々」って言ってるあなた、言いたいことが良く分からないのですけど・・・なんて思ってると「少しお時間頂ければ説明に伺います」ってなる。い~から、来ないで!とはいえませんから丁重にお断りしてますけど、面倒ですね。セールスもいろんな切り口で挑んでくる点は参考にしないといけないですけど、いちいちお話に付き合うのはうんざりな時もありますけど「今忙しいから」って言うと後日必ず電話かかってくるのがうっとうしい。まあ、仕方ないのかな。午前中に元気な売り込みに嫌になってしまった本日です。
Feb 26, 2009
コメント(0)
昨日のネタ引きずってます。午前10時からみっちり打合せ、歴史があるだけにその当時の判断がそのままであったり、吸収合併の時の判断があったり、「名ばかり」だけでない複雑な事情をやっと開示してくれました。ここまで来ると今度はこっちのペースで出来ますな、一安心です。とは言え、疲れた・・・エネルギー使いすぎ。でも本日、これからもう一件あります。もっと言うと、ボランティア行政協力も日程の詳細が決まり、早めの貼り付けをしないといけない・・・って既に1週間放ってあります。前に進まないといけません。・・・本日はほどほどに。(独り言です)
Feb 25, 2009
コメント(2)
ここのところ悶々としなから作業している就業規則改訂の件、結構なボリュームです。通訳すると「突っ込みどころ満載!」って感じでしょうか。守秘義務もありますから、あまり詳細には書けませんけど、お題目じゃないですが、ああいう管理職は山のようにいるし、それよりもっと凄いのは時間外手当支給の実績が見当たらない。ま、これだけでもいじり甲斐はありますが、その他にも問題山積!実際、どこから手ぇつけていいか分からなくなりまして困ってます。とは言え、一歩ずつって感じかな、今日中にひと段落させます。それが終わるまで本日は終わりません!!
Feb 24, 2009
コメント(2)
天気のせいにするわけじゃないですが、本日事務の日。放っておいたボランティア行政協力関連をやっつけなきゃいけないなと思いつつ面倒でうだうだしてます。それよりやっぱり売上上がる案件をやっつけている私がいます。午後には・・・頑張りたいと思います。危ない予感このまま放っておくと自分で自分の首を絞める気がしている本日です。
Feb 23, 2009
コメント(0)
今朝起きたら右腕が筋肉痛!2日前のボーリングの影響が中一日置いて来てます!昨日、何も無かったので「大丈夫じゃん・・・俺」なんて思っていたのは大間違い。4回目の年男を迎えた身体は確実に老いに向かっているのでした。気持ちは若いつもりでも、身体って正直ですね、今日はキーボード打つのもちょっと右手が辛いです。自分の身体に正直になっていかないと・・・若い気でいると、そのうち大怪我しそうな気がしてます。
Feb 22, 2009
コメント(2)
昨日の話を引きずっちゃいますけど、ボーリング大会・・・。記憶をたどったら15年ぶりくらいでした。ってことでスコアは100点行けばと思ってましたけど、それを大幅にとは言いませんが上回りました。やってもやらなくても同じ状態って事ね。ボーリング場借り切っちゃうくらいですから結構な人数だったと思います。実は私、会場に行く前にクライアント周りと、ハローワークへ寄ってきてまして、ハローワークは某助成金の相談、私のとこにも暗い話ばかりが飛び込んでくる今日この頃です。でもって、あの大会、懇親会の席上でご挨拶されたあの方もおっしゃってましたけど「世間は暗い話が多い中、この会場では皆さん明るく、歓声とハイタッチが見られました・・・。」って、そりゃそうだろうけど、こういうの必要なのかな?って感じてみたりもする。暗くなるだけじゃどうしようもないですが、これにも我々の払う会費の一部が使われているのでは?こんな事も考えつつも、それなりに楽しませていただきました。とは言え、個人的にはちょっと複雑な心境・・・。
Feb 21, 2009
コメント(0)
にっぱち(ニ月ハ月)って言うと普通は暇な時期なんていわれてますが、今年はどうもそうではないみたい。年末からぽちぽち来てるくらい話がより一層多くなってる気がします。そういうのって急を要すっていうか結局、ぎりぎりにならないとアクション起さないみたいですね、結果「すぐに!」とが「早く!」ってなってしまう訳です。で、そういうタイミングで現状を知るわけですから結構苦労します。この繰り返しなわけで・・・。そんな状況なのに本日、我が団体の東京会は「ボーリング大会」だそうで巻き込まれてしまいました。温度差を感じてしまう本日です。
Feb 20, 2009
コメント(0)
同業者の方はご存知でしょうけど、今年から労働保険の年度更新の受け付け日程が後ろにずれました。監督署担当のボランティア支部役員としましては、年度更新の受付の行政協力の配置だのなんだのってのはこれも当然後ろにずれ込むと思っていたわけでございます。ところがですね、ボスから連絡いただきまして来月の中までにきちんと人選等は届け出なくてはならないそうでして・・・。当然のんびりしていた私がいけないのですが、別の案件もありまして、下手すると重なってしまうわけでして、自分で自分の首を絞める!しかもボランティア行政協力関連で!って事で、悶々としてますがやる気にならないところが私らしいですな。とりあえず目先の、しかも、売上につながる仕事が優先してしまうのは言うまでもありません。結果・・・もう少し放っておくこととする。
Feb 19, 2009
コメント(0)
私にとっては大移動かな?横浜方面に2件ほど、その後、新宿に行ってから最後は浦和です。晩御飯食べられないことのないようにしないとね、多少は学習してますな。では、でかかる事といたします。
Feb 18, 2009
コメント(0)
オーバーフォーティーの知人がこのタイミングで「子宝を授かりました、妊娠6ヵ月です。」って連絡を頂きまして・・・君がM沢Rえのお相手の一般人ですか?って突っ込んでしまいました。少子高齢化に一石を投じてくれたのかもしれませんが、生まれてくるお子様が20歳になる時、父親はアラ還です。高齢化対策にはならないのかな?そんなことを考えつつ、久々のメールを楽しんでしまいました。昔は銀座と渋谷の会社でメール、初台のビルの地下と4階とでメール、今じゃ東京と長野です。便利な世の中になりましたね。元気なお子さんが生まれてくることを祈念いたしますとともに、前向きな人生を作っていくことを・・・本当に祈ってます。
Feb 17, 2009
コメント(0)
アポイント入れて段取り組もうと思ったら、引き伸ばしにあってます。仕方ないので別の事を始めれば、アポイントの案件に関連することが分かりペンディング。どうしようもないのでちょっと出かけてみれば、行った先は臨時休業!今日ってついてないかもしれない、ま、こんな日もあるよね。今日できることを明日に引き伸ばしたくなる私です。
Feb 16, 2009
コメント(0)
撮り溜めたテレビ番組を見ようと思ったら木偶の坊1号に「ドラマ見る」って言われちゃいましてパソコン立ち上げる私。昔、子供の頃は弟とチャンネル争いをしょっちゅうしていた事を思い出しました。昔のテレビはリモコンなんてなかったし、チャンネルも回すやつで、その回すところが抜けちゃってそれを奪い合っていたものでした。時代背景が分かっちゃいますね。ま、そういうことですので、明日の仕込をしてしまいましょう。
Feb 15, 2009
コメント(0)
2月なのに世間は20度越えてます!ただ今半袖で暮らしてます、おかしいぞこの季節感。異常な暖冬、体調壊さないようにしないとね。
Feb 14, 2009
コメント(0)
ようやく本気になった就業規則の改定案件、本日打ち合わせでございます。どの程度の話し込みになるか、食いつき具合ですがいくつかの想定をしています。うまくまとめてみたく思います。いざ出陣!
Feb 13, 2009
コメント(0)
年末から放り投げてあった就業規則改訂のお話、ようやく本腰を入れてやる気になってまいりました。平成12年のものなのでそれなりに突っ込みどころ満載。で、中身がね、何だか気になる。最近は本屋さんなんかでCD付きの就業規則解説本が数多く販売されてまして、私も少なからずネタとして持っています。似てる物があったかも・・・って感じの構成でして、ま、それなりにこの手の情報は収集して且つ、有効活用させていただいてますから予感がした!いくつかのデータながめはじめたらなんと!2件目でビンゴ!就業規則の構成から条文の数まで全く一緒。どんだけお支払になったか分かりませんが、こんなのでだまされてしまうのは仕方ないとしても、誰だか知りませんがだました同業者君、少しはいじろうよ。現場と全く乖離したものをそのまま押し付けて終わってるなんて、自分の仕事なめきってませんか?ま、これで私はとっても仕事がしやすくなりました。明日の午後には素敵な提案が出来そうです。
Feb 12, 2009
コメント(0)
どんな慣れた仕事でもしばらくやっていないと手間取ってしまったりすることって良くある話で、我が業務でも労働保険の年度更新や算定基礎届け等々は基本1年に1回集中して行ないますので、ベテランになりきったところで忘却し始めると言う循環に加え「加老」がそれを後押ししますから、毎年仕事の始まりは大変なことになっています。何でこんな事を書くかって言いますと、本日遊びに行って同じ状況を感じたのが書き出しの長い一言と結びついてしまったんです。趣味の世界の話ですけどね、野山を駆け巡り白い小さな玉をぶっ叩き、小さな穴に入れるだけのゲームなんですけど、寄らない、入らないの連続でした。くだらない話ですので興味の無い方は以下略です。寄らない・・・100ヤード以内の距離感が全く出ません。フルショットできる距離はいいのですけど、コントロールしないといけない距離!穴に近くなればなるほどスイングの回数が増えていくわけでございます。そして、入らない・・・穴を通り抜け更に遠くに行ってしまったり、曲がると読んだものが全く曲がらない。感の悪さを象徴しているわけでございます。どちらも、常にやってればなんて事は無い出来事で、これの繰り返しがスコアになるお遊びです。ってのが、仕事と同じじゃんなんて思えてしまった本日。ストレス解消のはずが仕事と結び付けてしまう私・・・意外に仕事人?
Feb 11, 2009
コメント(0)
昨日の晩御飯はソイジョイ一個とカフェオレ一杯、夜10時まで打ち合わせして戻ってきたのは11時過ぎ、当然食い物があるわけもなく先日頂いた日本酒を冷で頂き眠りにつきました。年とともに寝しなのアルコールの消化が悪くなっていくのを感じます。コップ2杯の冷酒が朝まで残るなんてのは年のせいでしょうかね。そんな本日は朝からボランティア行政協力、一日時間が潰れると思ってましたらなんと!本日は半日有給の日。思いがけずゲットした空き時間が非常に嬉しい。なんたって「あれもこれも」を放っておいた案件も含めて危ない状況になってます。貴重な時間有効に使わせていただきます。
Feb 10, 2009
コメント(0)
年末に頂いた就業規則改訂の案件に取り組んでみる。タイミング悪い時期に受けてるわけで、気にしつつ放っておいた案件、決してサボっていたわけではありません。(ちょっと弱気な発言)と、言うことでこのタイミングしかない訳で、って言うか遅すぎます。一気にやっつける集中力・・・あると良いんだけど・・・。
Feb 9, 2009
コメント(0)
確定申告の下準備にかかったら、はまりました。1年分の領収書の整理からはじめたわけですが、既にこの時点で駄目です、無理です、出来ません状態の私。だらしがないのは分かっていますけど、こういう時に反省はすれども来年につなげられない私です・・・学習しないのは上手にはしご酒が出来ないのと一緒な訳でございますな。そんなはしご酒だって3年もかければ何とか学習するんだから、こういう事務も頑張ろうぜ・・・俺!机の上からはみ出た書類が、周りに溜まって動きが取れません。この悲惨さを次回も繰り返すことなく・・・ちょっとだけ学習しようぜ・・・俺!
Feb 8, 2009
コメント(0)
私儀、齢を重ねまして、この年になるとおめでたくもなんともないのですが、それをネタに飲ませていただける方もいらっしゃる。ありがたい事でございます。飲兵衛な私の事を良くわかっていらっしゃる方からは日本酒のプレゼントがあったり、これもありがたい事でございます。こういう人生のイベントは、きっと年とともになんだかんだと言い訳しながら飲んだくれることとなりそうですが、これもまたヨシでございます。この年でぶっ倒れた親父を反面教師にし、今後も暴食しないように、ちょっとだけ暴飲してみようかなと思う本日でございます。さて、確定申告の前の前の段階の準備でも始めますかね。
Feb 7, 2009
コメント(0)
昨日の話なんですけどね・・・。和解金ってあるじゃないですか、労使でもめた上で退職にいたる、その際、これだけ払うから今後この件については一切主張なし。って事でお支払いするようなものです。でね、これって給与?給与だったら源泉課税しないといけない、どうする?って事で聞きに行っちゃいました、税務署、法人源泉税担当窓口。一応、身分明らかにした上でいくつかの案件について聞いてみました。で、さっきの話。結構待たされただけあって色々と教えていただきました。先ず、和解金の内容について未払い給与について支払った案件であれば、これは給与の扱い、従いまして源泉徴収しないといけません。但し、これが慰謝料的な扱いの場合、これは給与とみなさないので一時金扱いだそうです。って事はですよ、一時金の納税は確定申告でしょ?もらった人がきちんと申告しないとそれは脱税になりますよね、でも、それって会社に税務調査が入って誰にどんな名目でいくら払ったのかの情報が分からないと、その件について把握するのは不可能ですよねえ。こういうのどうするの?客観的目線で聞いてみた。源泉担当の税務署職員の回答は?!?! 源泉税的には問題がないのでコメントできません、法人税的には問題です。って事でして、もっと突っ込んだら確定申告の担当に確認願いますってお言葉。そうね、窓口が違うから違いますものね、勉強になりました。他にもいくつかの案件を聞いていたら時刻は5時15分を過ぎ、チャイムが鳴ってます。帰る職員は、お客が相談してる脇を帰っていく・・・。公務員ってやっぱり素敵なお仕事ですね(笑)
Feb 6, 2009
コメント(0)
昨日は労働契約法のセミナーでございまして相談員の私、いきなり切羽詰った顔して来た相談の方、相談内容は全く違いましてちょっと空振り。ま、名刺は頂きましたけど、次つながるかな?その後、「軽くね」って行ったお店で根っこを生やし延々5時間くらいいたのかな?しかも、来週のために入れたボトルは空になってました。そして本日、私事ながら48回目の誕生日を迎えてしまいました。昨日も言っていたのですけど、年齢到達は昨日ですな。今更誕生日ってのも嬉しくもなんともないのですけど、「一升瓶準備してあるから来てね」って連絡いただきまして、これは有り難いです、早速行かないと。この48って年、私の親父が倒れた年齢です、その後2年ほど意識不明で延命して亡くなったんですけど、ついに私もそんな年になってしまいました。反面教師にならい、体重オーバーだけは気をつけてます。とは言え、最近運動不足、今日の日中はそれを反省すると同時に多少時間があったので、飯田橋から半蔵門まで歩いてみた。思いつきでやらないで継続しないといけないんですけど、このいい加減さが私らしいですな。さて、もう少し片付けとかないといけません。今日できることは今日中に。それが済んだら飲んでヨシ、はっぴぃばぁすでぃ自分!!
Feb 5, 2009
コメント(2)
本日の午後は相談コーナー、相談者が来るのかどうか分からないので読み物、調べ物持って乗り込みます。そして明日の午後も相談員。なんだかんだとボランティア行政協力に時間を持っていかれてる気がする。沢山クライアントがいて、職員を抱えている大手事務所であれば全く問題ないのかもしれませんが、私のような弱小事務所ではボランティア・・・案外負担になることもあります。あの日の電話にだまされ、既に5年目を迎える事となったこの仕事、もう少し何とかならないかねえ・・・と思いつつ、来期からはもっと大変になりそうな予感。たまには文句も書きたくなりますが、やれるだけの事はやる事とします。これで売上も付いてくればねえ・・・文句は言わないんだけどねえ・・・。
Feb 3, 2009
コメント(1)
2月最初の営業日、朝一番の電話は何と売り込みの電話。実は先月立て込んでたときにお電話を頂き「2月に入ったら電話してください」って言って放っておいた会社でした。2月に入りましたねえ、すぐに連絡ですか?さすがです、営業はこうじゃないといけません。とは言え、私にとっては時間潰しにはなるけど、今の段階ではそれ以上ではなさそうなのでお断りいたしました。見込み客を見つけたら、それなりのアプローチ、忘れられないように追いかけてみる。営業してたら当たり前かな。私も含めてだけど、これが出来ない先生方、多いです。手法は違うかもしれないけど、基本的には同じ考え方だと思います。こんな売込みにも見習うところがあるのかもしれませんね。
Feb 2, 2009
コメント(0)
やらないといけない案件を放り出し・・・オフ!自分に優しい甘い私です。こうやって自分の首を絞めることもあり、そして反省し、半分なきそうになりながらやっつけてみたりするのは見えてます。とは言え、嫌なものは嫌、どうしようもないですな。そろそろ、焦りだしたので何とかなるでしょう・・・。
Feb 1, 2009
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1