全28件 (28件中 1-28件目)
1
本日の東京地方朝から雨でございます。普段ならお散歩感覚で行く、川向うの年金事務所ですがこういう天気で行くには車も辞さない・・・って事で情報収集もせず車で出かけた私。結果、勉強になりました。近くになればなるほどですね、JRの踏み切りと交差点が近接してるのを改めて知りました、って言うか普段歩いていってる信号の直前じゃん!気がつけよ・・・オレ!そんなこんなで到着しましたが普段は多少空きがある駐車場が何と・・・満車でございます!行くのに15分、こんなもんで行く訳だ!でもね待たされるのも15分、ここで歩いていくのと同じ時間となりました。雨の日は空いてる、じゃなく車で行く人は多くなるってのを学びましたね。往復最大で1時間半を考えてましたが、結果2時間近くかかりました。次のスケジュールに押しちゃいまして、時間決めなくて良かったって感じ!こういう雨の日、もうちょっと考えて行動しないといけませんね。明日は電車で動きますです。
Feb 28, 2011
コメント(0)
ここのところ私だけのマイブーム・・・イーグルスでございます。1980年代の大ヒットホテルカルフォルニアのアルバムを聞いてます。なんかの拍子にどこかで久々に聞いたのでスイッチ入っちゃいまして、それから密かに盛り上がっております。非常に懐かしいのもあるけど、あの頃バンドしたりもしてまして聞きまくったせいでしょうか?一瞬で思い出し時代は80年代へとさかのぼる訳でございます。しばらく続きそうな予感。大騒ぎせず、一人盛り上がりたいと思います。
Feb 27, 2011
コメント(0)
給与計算の山を片付けまして2月も終了じゃん!喜んでる場合じゃありません、確定申告やっつけないといけません。本日の午後は別の意味での書類の山と格闘、これやると昨年の行動が良く分りますね。なかなかいい反省材料となります。これを基に今年はどうするか、何となく見えてくるのがこれまた面白い。明日で完成させましょう。
Feb 26, 2011
コメント(0)
今月もピークを超え、後もう少しとなりました。2月って月末払いの事業所の給与計算が結構忙しいですね、しかも今月は月の後半に出かけないといけなくて、且つ、帰りが遅くなることが重なりまして辛いことが多かったです。なんて、ぶつぶつ言ってると2月の終わりも見えて来てるわけで、50になりましたなんていって騒いでいた月の初めから、早速に1月過ぎてしまう訳でございます。そして!来月はまた不得意科目にチャレンジです。今回も中々ハードルが高いようでございます。気合入れて臨みます。
Feb 25, 2011
コメント(0)
昨日に引き続き、今日もドタバタ、おまけに午後にはセミナー受講も入ってまして飯食う間もないくらいでした。あげくにセミナーの開始時間を30分勘違いしてまして、着いたら既に始まっている!まあ、良いや、って事でしっかり聞いてまいりました。労働法の解釈についてのお話でして、前半は出向、転籍に関してでして、後半は年次有給休暇の付与についてでございます。基礎編!とは言え、ちょっと物足りないかな?ご案内の図書はすべて持ってるし、色々と読ませていただいてます。って事は、私も多少は分かってきてるの?って自問自答です。ま、基礎の振り返りとしては悪くはないけど、この時期に貴重な5時間はちょっと勿体無かったかも知れません。明日も、もう少し・・・それが済んだら多分きっと間違えなく3月になる気がしています。本当に月日の流れが速すぎる!
Feb 24, 2011
コメント(0)
今月の給与計算のピークは今日みたいです。朝から4件処理!もう、出かける時間となりました。本日もこれから深夜残業時間帯までのお仕事となりそうです。毎月月の後半の恒例とはなってますが・・・仕方ないね。ストレス溜めないように頑張らないとね。
Feb 23, 2011
コメント(0)
悪い予感の電話を頂きました。何だか面倒が起きそうな予感・・・こういうのは外れないことになってるんだな。とは言え、あせる事はありません。既定の御用を片付けていきましょう。
Feb 22, 2011
コメント(0)

昨日は一仕事片付けてから旅に出ました。この時期でございます、「あんこう」のうまいのを求めて水戸まで行って参りました。日曜の夕がたのスーパーひたち、非常に空いてました、1時間で水戸に到着、偕楽園なんてのは興味ないので目指すお店に直行です。でね、写真なんか撮ってられない、とにかく食っちゃう!落ち着いていたときに撮った2品です。菊の花の上が肉、その右黒いのは皮、その下が肝、隣はなんだったかな?焼トンやさんで言う蜂の巣みたいな奴その隣と、上は忘れました、で、菊の花の下にあるのが白子、手前の酢味噌で頂きます。当然ですが熱燗ですよね、酒が進みます。その次に出たのがこれから揚げです。ここから冷酒に切り替えまして、すでにお腹一杯状態。この後、肝の刺身、そしてなべと続きましたが、写真撮ることも忘れてました。結果、大満足ですが、酒飲みの私にとってはなべのコースは必要ありません。先付けの写真もありませんが、上の二品と先付けとあんきもの刺身でOKです。満腹状態で、さっさと帰還、交通費を考えると非常に贅沢なお食事となりました。ま、たまには良いよね。次回行く時はアラカルトでお願いします。
Feb 21, 2011
コメント(0)
ネットでラジオが聞けるので、最近非常に愛用しています。朝から晩までJ-waveでございます。難点は途中で止めたりすると「エラーが発生したため音声が再生できません」ってメッセージがやたら出ます。ま、仕方ないね、お仕事の続きをやっつけましょう。片付けたら、ちょっと美味しいものでも食べに行きます。
Feb 20, 2011
コメント(0)
本日は古くて長い・・・これは先週も書いたと思いますがK先生のセミナーでございます。でね、その後なんですが、古くて長い付き合いの方と一席!私が30代バリバリの時に既に達観されていた方です。今でも頭上がりません!そんな方と久々の一席!楽しませて頂きました。きっとね、こんな会は私が彼の年になる頃にはないかもしれません。大事にしたいと思います。
Feb 19, 2011
コメント(0)
不得意科目は受けたくないのですが、そういうのに限って話が来る。仕方ないので受けますよ、断るほど忙しくないですから。で、心配なものですから何度も確認、これ大事ですね。今日もちょっと都内循環でしたのでその途中で気になる点を確認しました。思わぬ点で未確認事項発見!よかったです、今で。とりあえず書類を再度集めることとなりました。これも勉強ですな。
Feb 18, 2011
コメント(0)
先月も別の事業所でありましたけど、今月1日に新期適用の事業所さん、保険証が届いた段階で被扶養者の保険証がないって・・・そりゃないですよ、扶養家族はいませんって聞いてるんだもん。事業主さんは扶養控除申告書も提出していなかったみたいで、今回初めて配偶者や子供の状況が分かったみたい。ま、もう少し突っ込んで聞けば一回で済んだ私ですけどね。と、言う反省材料を仕込みました。事業主の皆さん、プライベートなことだから・・・じゃなくて、しっかり把握しましょうよ。次回からこういうケースはきちんと突っ込ませて頂きます。
Feb 17, 2011
コメント(0)
町田と相模原の県境の事業所に訪問してまいりました。昨年10月にファーストコンタクトして久々の訪問でした。ファーストコンタクトの時のイメージが非常に遠い場所でしたので、時間に余裕を持っての出発。なのにね、思ったより近いところみたい。最寄り駅から30分くらいかかったと思ったら、10分ちょっとしかかからない。結果、近所の大型ショッピングセンターで時間潰し。行き慣れていないところってのは、遠いイメージ付きまといますね。これから暫く通うこととなりそうです。慣れる頃には終わっちゃうパターンかもね。
Feb 16, 2011
コメント(0)
昨晩は気がついたら大雪!待機時間の多い事業所でしたので、帰れるかどうか気になりましたけど無事帰ることが出来ました。さて本日、午前中は川崎方面でしたけど、メインストリートは全然問題なかったんですけど、一本脇道に入ってからが大変、しかも、引越ししたので始めての訪問とほぼ同じ状況。住所が分りにくいのと、足元の悪さに何度も転びそうになる私・・・これは年のせいでしょうか?雪道の歩き方、へたくそになってる気がした。とは言え、その後都心に出たら雪はほぼなくなってまして一安心。都会の大雪、雪国では考えられない量で電車も混乱するのね。明日あたり、足腰に痛みが走るかも。
Feb 15, 2011
コメント(0)
昨年11月にお願いした件に対し、ようやくお返事いただけて引きずっていた仕事がほぼ片付きました。引きずっていた訳ではなく、新たな案件だけど忘れられてた案件から連絡を再度頂きました。これって変り目・・・なのかな?TODOリストには今までとはちょっと違う、って言いますか、目先の変わった案件がいくつか入ってます。とは言え、間もなくするといつもの給与計算ウィークとなりますので、こればかりは変えられませんけどね。ま、ワンステップ進歩と捕らえましょう。本日もとても寒そうな中、これから遠方まで行ってまいります。
Feb 14, 2011
コメント(0)

南の島の地元の方々が行くスパーでゲットしてまいりました。観光地に行って観光もせず、こんなものばかり集めてきました。紙パック入り泡盛、これをね東京に帰ってきてからネットで探しましたけど売ってません。地元専用なんだろうか・・・?去年行った時に、小さいビンを一杯買い込んできたのですけど、その中で3銘柄だけ気に入ったのがありまして、そのうちの2銘柄です。機会があれば常にゲットできるルートを探してみたいと思います。地元スーパーで感じましたけど、凄くエコなのね。必ずショッピングバックお持ちですか?って聞かれるし、レジ袋は有料で売ってくれる。写真の右の泡盛、パックされてないです。こんな表記がされてます。観光地に行くと袋いくらでもくれますが、やっぱり温度差あるんですね。限られた資源ですから、エコで行きましょう。
Feb 13, 2011
コメント(0)
久々に「賃金セミナー」なる物を受けてみた。昔懐かしいKK先生、私がサラリーマン時代に賃金の勉強を始めたときに色々とお世話になりました。あれから15年以上が経過してますよね、基本的な考え方は変わらないようでございます。時代のトレンドはあるにせよ、変らないものなのね、ま、そうだよね、一時騒がれた成果主義は今どうなってるの?ですものね。御年88歳だそうで、かなり多少ボケが入ってるとは言えまだまだ元気、これからも頑張って頂きたく思います。で、その後、ネクタイを取り替えて通夜でございます。肺癌だそうです、タバコ吸う方は気をつけてください・・・合掌。何だか疲れた一日でした。
Feb 12, 2011
コメント(0)
東京地方朝から雪です、とっても寒いです。世間は3連休でございますが、貧乏暇なし!確定申告の準備で細い入力をしてみる。で、それが終わると、来週のネタを仕込み始める訳ですな。レスポンスの遅いあの方の為に昇給の人件費の計算をしなくちゃいけないし、契約書もいくつか作らないといかん。そそ、ボランティア支部関連の案件もとりあえず片付けてかないと・・・。と言うことで、本日も夕方となってる訳です。天気予報によると、この雪は積もるそうでして、明日も朝から出かけるのに勘弁して欲しいと思ってます。やんでくれないかな・・・。
Feb 11, 2011
コメント(0)
昨年10月にファーストコンタクトだった会社さんからご連絡。一度会ってからは、メールと電話で昨年は時々連絡してましたが「年が明けたら連絡します」ってのを最後に連絡ぱったり。一応の下準備まではしてましたけど、忘れつつあった時に連絡いただきました。って事で、来週久々の訪問となります。思い出すのが大変かも知れませんが、取り合えず、結果出しにいってきます。今年は、2月に入ってから色々と話が降って来ます。いい傾向かもしれません。そんな本日、ボランティア支部役員会でございます。書類を作らんといけません、粛々とこなしていきませう!
Feb 10, 2011
コメント(0)
先週、書かせて頂きました、非常に丁寧なお見送りをしていただいた会社の件ですが、本日無事に契約書調印してまいりました。2回目のコンタクトですが今回は息子さんも名刺交換させて頂き、世代交代に関するお考えもちょっとだけご披露いただいたのと、私が選ばれたのもそれも一つの要因みたい。非常に接遇って言うんですかねえ、席の勧め方、お茶の勧め方・・・クロージング済んでからは必ず「コートは着て行ってください」ってさりげない気遣い、この方凄いです。もう少し色々とお話したいなと思いましたが、次回にします。私も少しだけ礼儀作法見直したいと思います・・・って言うか、こう言う方とお話してると、自分が恥ずかしくなってきます。お引き合わせいただいた方にも、社長にも、ありがとうの気持ちで一杯です。さて、今晩は私が生まれたときからお世話になってる方と久々の一席、楽しくすごしたいと思います。
Feb 9, 2011
コメント(0)
南の島から戻ってまいりました、東京は寒いですね。さて、パソコン立ち上げメール確認すると訃報が着てました。私の父と同姓同名、字まで一緒の方が同業者でいらっしゃるんです。名刺交換させていただいたときから親しみを込めて「お父さん」と呼ばせて頂いてました。なんと、まだ、62歳の若さでお亡くなりになりました、謹んでお悔やみ申し上げます。さらに奇遇なご縁かもしれません、お亡くなりになったのが私の誕生日、奥様のお名前が私の母と一字違い、こんな事ってそう滅多にあるもんじゃない。不思議なくらい共通点があったみたいで驚いてます・・・合掌。
Feb 8, 2011
コメント(0)
暖かいです、少しのんびりできました。とは言え、明日には戻ります。パソコン持参の旅でして、こういうタイミングに限っていくつか問い合わせが着てます。ネットが使える環境のホテルなのでこんなところから仕事してしまいました。明日の夕方からは本格活動復活です。
Feb 7, 2011
コメント(0)
ちょっと数日、隠れてきます。隙間をつなぎ合わせて日程調整。南の島で温まってまいります。
Feb 6, 2011
コメント(0)
本日、法律にのっとりますと昨日ですな、何と50の大台に乗っかりました。半世紀でございます。と同時に父の亡くなった年となりました。ついに来たって感じですな。振り返るとやっぱり30代が一番だったようにも思えますが、そんな事振り返らないで将来に向かって楽しみましょう。50代のテーマ、楽しく生きていきましょう!かな。とりあえず健康一番、飲みすぎ注意!!
Feb 5, 2011
コメント(0)
この時期になりますと、昔の会社の連中から連絡があります。確定申告のご相談が主でして、業としては出来ません、とは言え会社の担当者としてやっていましたので、それなりに出来てしまうので・・・、そして、皆さんのほとんどがそうですが「一杯飲ませてあげれば良いでしょう」って事で、呼ばれればホイホイ出向いていきます。本日もそんな方からご連絡。彼も場合はもうちょっと早い段階で連絡が来るかな?なんて思ってた方で、昨年は結構色々とご苦労があったのは風邪の噂で聞いてました。ま、結果何とかなった訳なのでそれはそれで良かったみたい。便りがないのは元気な証拠なんですね。こまごまとした話は再来週にお話聞く事となりました。人生色々・・・だな!
Feb 4, 2011
コメント(0)
ちょっとひと段落、普段は遊んじゃいますが今月はそうは行きません。自営業者年に一度のイベント、確定申告の下準備始めないとね。とりあえず、突っ走ってきちゃったところを振りかえって、拾って、整地してって感じです。経費は大体終わってますが、売上のまとめがまだです。基本、無借金経営だし、リース物件もないのでそんなに面倒じゃないけど、始めると結構嫌になってきます。とは言えですよね、片付けます。でもその前に、本日は素敵な一席がございます。
Feb 3, 2011
コメント(0)
本日訪問の会社の社長さん、感激でした。私、サラリーマン時代お行儀について色々言う経営者でしたので、その教育がしみこんでるのかな?とは言え決してお行儀のいい人じゃありません。そんな私が、アポイント終了、お見送りを受けました。普通、ドアまで、であったり、会社の出口までですよね。何と、会社の出口から外に出てお見送りいただいちゃいました。ここでね、普通だったら私は背中を向けて歩いてる訳だから、いなくなりますよね?ただね、サラリーマン時代に口うるさく言われたことの中に、見送られたら必ず途中で振り返りなさい!って教育されてまして、それをしてみた!なんと、10メーター以上離れてるのにまだお見送りして頂いてる!すごいです。さらにもっと言うと最初の角を曲がるまで見送ってくれてました、って言うのも最初の角を曲がる時、振り返ったら目が会っちゃいました。いまどき凄いです、とっても感激。私も見習わないといけないと思いました。とりあえず、頑張ってお付き合いできるようにしてみます。さて、提案書書いてみましょうかね。
Feb 2, 2011
コメント(2)
朝から外、都内7箇所のお役所と2箇所のクライアントさんを駆け回る一日でした。お役所には午後5時15分で機械が止まるという閉店時間が設定されているため、効率よく回らないといけない。なんて事を考えつつですが、世の中は私が考えるように楽はさせてくれない。あまり待たないはずの年金事務所で10人待ちだとか、クライアントに行くと「少々お待ち下さい」だったりで、ここ数日に比べると多少暖かい本日ですが、汗ばんでるのは何故?ま、でも、想定どおりの展開でした。一番最後に回したハローワーク、ここの雇用継続給付は常に20~40人待ちなんだけど今日は待ち人ゼロ!「今日空いてますね?」って聞いたら「昼は40人待ちくらいでした」だって。閉店間際も悪くないかもしれません。と、言うことで、メールの山と今日の作品の後片付けは・・・明日にしちゃおうかな?自分に優しい私です。とは言え、明日の午前中は新規開拓の日、忙しいのはいいことです。
Feb 1, 2011
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

![]()