全3件 (3件中 1-3件目)
1
馬ひいてゆく大学の葉月かな 針 呆介--------------------------- 「葉月」とは陰暦8月。西洋暦では9月上旬から10月上旬にあたります。語源は不明のようで、「稲の穂がはる月」とか「木の葉が黄葉し落ち始める月」とか諸説ありとのこと。 昔の大学には馬で行ってたのでしょうか?「後期」の始まりで、気合いを入れて行ったのかもしれませんね。--------------------------- 当院は予約制です。現在「一週間待ち」ぐらいになっています。予約は電話でお願いします。たかたクリニック高田広之進
2015年08月24日
秋暑し鏡少なき工学部 市川 結子-------------------------お久しぶりです。立秋(8月8日頃)も過ぎ、秋の始まりです。良い夏休みは過ごせましたか?------------------------- 私は今年も鳥取県の大山に早朝登山の予定でしたが、雨のため、五合目まで登って行者谷(ぎょうざだに)を下るというハイキングで終わりでした。楽しく歩きましたが、言いたくはないけれども年を感じてしまいましたね。五合目あたりの坂はきついのですが、若い頃は他の人に抜かれるというようなことは考えられなかったのですが、今回は水飲み休憩を何回もとってしまって…。-------------------------当院は予約制です。現在「1週間待ち」ぐらいになっています。予約は電話でお願いします。たかたクリニック高田 広之進
2015年08月17日
川あれば町ありて夏祭りあり 佐土原 岳陽------------------------- 暑い日が続きます。 この前の日曜の朝、いつものようにジョギングしました。「うらじゃ祭り」の日で、岡山の町のそこかしこでうらじゃのユニフォーム(というか着物)を着た人たちが準備をしておられました。 私は暑さに強いのですが、この私でも感心します。この炎天下のもとで1日踊り続けるのは、すごいですね。------------------------- 当院は予約制です。現在「1週間待ち」くらいになっています。予約は電話でお願いします。たかたクリニック 高田広之進
2015年08月05日
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

