全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
ALFEEのコンサートでNHKホールへ向かう電車の中、上の子から着信がありました。「今電車だから」とメールで返信してから急に不安になりました。メールだってめったにないのに電話なんて、なにか緊急事態…?少しおいて「降りたら電話して」とメールが来たので、 事件や事故じゃなかったと少しだけほっとして、乗換駅に着いてから電話しました。少しだけ予想はしていましたが、上の子の一つの決心を聞きました。どの道を選んでも心配はありますが、上の子も迷いに迷って決めたのでしょうから、その選択を尊重したいと思いました。 コンサートの1曲目は「風の翼」。ちょっとふるえていた上の子の声を思い出し、涙がとまりませんでした ……… 理想と希望を心に掲げて 1秒先の未来 その夢を目指してみよう 生きている限り時間は いつも追いかけてくるけど 周りに惑わされないで 自分であればいい 風の翼広げて まだ見ぬ大空へ 自由を求めてそこから 飛び立てばいい 風の翼に乗って 白い雲を追い駆ける 自由な鳥のように もう一度Fly Away【楽天ブックスならいつでも送料無料】【【イチ押しアーティスト ポイント最大10倍】】今日のつづきが未来になる (初回限定盤B) [ THE ALFEE ]
2016年05月29日
コメント(4)
![]()
5月25日、THE ALFEEの65枚目のシングル「今日のつづきが未来になる」が発売されました。25日は仕事で帰りが遅くなってしまったので、受け取れないかと心配しましたが(ネットで注文してたので)バイトに行くために帰宅していた下の子が受け取ってくれてて、無事発売当日に手にすることができました 曲は既にラジオでも何度も流れてたし、それを録音したものを何度も聴いていましたが、セロファンの包装をとってケースを開け、ディスクをプレーヤーにセットする瞬間のドキドキは格別です。ジャケット写真は公開されていますが、ケースの裏側とか、歌詞カードやディスクのデザインとかは実際に手にしてみないとわかりませんから。今回も意外なものがあったりして、ワクワクしました。 子供の頃はまだレコードの時代。LPは当時も今と同じ3000円くらいで、当時の金銭感覚からしたらそれは大きな買い物で、今以上の感激を持って手にしたものでした。ジャケットも大きくて、存在感がありました。(今でも当時のレコードは捨てられません)時代はCDになり、LPもCDで買い直しましたがとてもちっちゃくなってしまったジャケットを見てちょっとがっかりしたものです 時代はさらに流れ、今度はダウンロードやストリーミングの時代。CDってほんとに売れなくなっているようですね。今の人たちは、わざわざ所有する意味を感じない人が多いのでしょう。でも曲はもちろん、ジャケットなどのデザインも含めてそのアーティストの作品。アルバムでは曲順もすごく考えていると高見沢さんが話してましたっけ。そんなCDだったら所有する意味もあるなぁ、と思います。 今回の曲はとてもいい曲だし、ALFEEファンの人でなくても聴きやすい曲だと思うので、できるだけたくさんの人に聴いて欲しいな~と思っています。近いところだと、6月4日のMUSIC FAIRに出演します。 こちらでも少しですが試聴できますよ~【楽天ブックスならいつでも送料無料】今日のつづきが未来になる (初回限定盤A) [ THE ALFEE ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】今日のつづきが未来になる (初回限定盤B) [ THE ALFEE ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】今日のつづきが未来になる (初回限定盤C) [ THE ALFEE ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】今日のつづきが未来になる (通常盤) [ THE ALFEE ]そして明日・明後日はNHKホールでのコンサートに行ってきます
2016年05月27日
コメント(0)

1年に1回くらい見かける「ヤツ」が今年も現れました。夕方玄関の上の方にくっついていました。害虫などを食べてくれるそうだし、家を守るから「ヤモリ」と知ってからは、ちょっと愛おしく感じてます。突然出会って、ちょろちょろっとされるとびっくりするけど、指先の吸盤とか、くねってる形は可愛いです。でも写真で取ってアップで見ると、やっぱり触ったりはできないな、と…^^;毎回思うのですが、うちのどこに住んで、うちの何を食べてるんだろう…
2016年05月26日
コメント(12)
![]()
今週の火曜日、パート先の私の部署のパソコン2台が急にWindows10へのアップデートを始めてしまいました誰もそんな操作をしていないというのに…慌ててほかのパソコンで調べてみると、どうやらWindows Updateを「自動」に設定していると、こうなってしまうらしいです。そして数時間はかかってしまうらしい…え~っ、今日の仕事はどうするの幸いその朝は、パソコンを使う大至急という仕事はなかったので、残った1台(Vista)を使ったり、パソコンを使わなくていい仕事をしてました。 2時間ほどで確認のような画面が出たので、「Windows10にしない」方を選択してもとの「7」に戻りましたが、おかげで残業になってしまいました そしてふと心配になったのが実家のパソコン。やっと「8.1」に慣れてきた父なので、先日実家に行った時に「アップデートしなくていいよね」と話してきたばかりだったのです。仕事が終わって家に帰ると、なんとタイミング良く父から手紙が来てました。やはり日曜の午前中に勝手にアップデートが始まってしまったみたい。どうしていいかわからない父は、電源を切ってしまったとかたまたま妹がその夜に電話をしてきたので、教えてもらって元に戻したのだそうです。 不慣れな人にはまったく、困りますよね。それに10に対応していないセキュリティソフトを入れてる人だって多いのでは?(実家もそうです)仕事で使ってるソフトも10に対応してるのかどうか…。 仕事仲間もその日家に帰って確認したら、勝手にアップデート日時が予約されていたので、慌ててキャンセルしたそうです。またALFEEの坂崎さんも昨夜のラジオで「突然10になってしまって困った」という話をしてました。どうやら今週は、日本中がこんな騒ぎだったようです^^; 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ZERO ウイルスセキュリティ
2016年05月21日
コメント(6)
![]()
もう一度やり直せたとして もう戻りたいと思わない迷い悩み歩いてきたこと 誇りに思うから というのはALFEEの新曲の歌詞(2番)ですが、今の私にはやり直したいことばかりです。今の彼らと同じ年代になる頃には、いろいろなことを乗り越えて、そんな風に思えるようになるのでしょうか…思えるようになりたいな… 「今日のつづきが未来になる」 詞:高見沢俊彦 もう一度やり直せたとして もう戻りたいと思わない 迷い悩み歩いてきたこと 誇りに思うから 毎日頑張らなくていい 時々振り返ってみるのさ 懐かしい友や恋人たち 優しく微笑むよ いつか秋の寂しげな夕陽も 冬の静かな雪景色も 大切な想い出に変わるよ 永遠につづくものなどない 若い日の恋が終わるように 人生もいつか幕を下ろす その日その時まで愛を歌っていたい 昨日のつづきが現在(イマ)になり 今日のつづきが未来(ミライ)になる 当たり前の 素晴らしい一日 人生に勝ち負けなどない どれだけ自由に生きたのか だから君との青春は 未だ終わらない どこまでも広がる青空に 二人の未来描いて来た そうさそばに君がいるだけで どんな夢も掴める気がした 昨日のつづきが今日になり 今日のつづきが明日になる 何気ないほど…大切な一日 当たり前の 素晴らしい一日(5/25 CDが発売されたので、歌詞を訂正しました)【楽天ブックスならいつでも送料無料】今日のつづきが未来になる (通常盤) [ THE ALFEE ]
2016年05月13日
コメント(6)
このGW、私は思いがけなく8連休です。海外旅行でも行けちゃうほどの長期休みですが、もう家族で出かけるなんてこともないし、もったいない休みでした。こんなことなら、上の子の様子でも見に行けばよかったかしら。 下の子は部活の朝練だぁ、単発のバイトだぁ、と連日外出。5時に朝食とか、遅~く帰ってきてご飯が必要だったりなんて日々だったのでなんだか疲れてしまって、ほんとは日頃やってない掃除なんかをしようと思っていたのですが…くじけました^^; そんな連休中のある日、買い物から帰ってくると、ちょうどお隣と斜め向かいのお宅のご家族が外に出てました。両方ともお子さんが小さいお孫さんを連れて来てて、とても賑やかで楽しそうでした。孫と一緒のおじいちゃん、おばあちゃんの嬉しそうなこと!ほんとに孫って可愛いんでしょうね。職場でも最近お孫さんが生まれた方がいるのですが、ほんとにデレデレだし^^;そういう姿を見ると、子供たちが小さい頃、もっと実家へ連れて行くんだった…と後悔してしまいます。両親も夫に遠慮してか、うちへ来たのって2回くらいしかなかったし。かわいそうなことをしました。 そんなこともあって、急遽私一人でしたが実家へ行ってきました。おしゃべりに付き合ったり、日頃できないような場所の掃除などをしてきました。父は2月末にむずむず脚症候群の手術をしたのですが、症状はあまり変わらないようだし、自家用車もついに手放してしまったりで、ちょっとシュンとしてました。相変わらず腰も痛いそうだし、足の手術のあと大事をとってあまり歩いていないのでますます足が弱ってる感じです。車がないので外出もしにくくなって、悪循環。リハビリも兼ねて、母が買い物に行くときに一緒に歩いて行ったら…と言ったのですが、顔見知りに会いそうな地元のスーパーで買い物なんて…って感じで、困ったものです。 病気さえしなければ、今の家で2人で気ままに過ごすのが一番いいのでしょうけれどそれもいつまで続けられるのか。ほんとにこの先どうしていくのがいいのか、答えはなかなか出せません。
2016年05月05日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1