全7件 (7件中 1-7件目)
1
マヅメ用のTALEXが欲しい!!エアブラシが欲しい!!餌木猿が無いので欲しい!!04ステラが欲しい!!秋用のライトエギングロッドが欲しい!!べりピタシューズが欲しい!!対大物用のメバルロッドが欲しい!!モンキーSPMHが欲しい!! 欲しいよ~(>Д<) 以上、欲しい欲しい病の発作でした♪ネタがない^^;
2007.02.20
コメント(15)
実は、僕”ミニ四駆世代”ど真ん中で、小学校の間はず~っとミニ四駆で遊んでいました。で、みなさんは「ミニ四駆はRCカーを買わせるためのタミヤ布石」ってこと知ってました?まぁ、タイトルの通りまんまとタミヤにはめられてRCカーを買ったわけですが封印することになってしまったんですね^^;周りに一緒にはじらせる友達が居なかったんですね~。専用コースも近くになかったし・・・。家の近くで遊んでると、ちびっ子が集まってきて「ハーメルンの笛吹き男」状態に!でも、最近餌木のリメイク用にとRCに使った塗料類を引っ張り出してきた時に改めてみていると、「やっぱり走らせたい!」ってなってきました~^^またどっかのグランドで”一人WRC”でもしようかな~(苦笑)
2007.02.19
コメント(8)
前回のメバルの胃は"エビちゃん?"でいっぱいだった。つまり、今のメバルの主食は”エビちゃん?”か。”エビちゃん”は遊泳力が弱いはずだから、吹き溜まり&潮の反転流を見つけることができれば夢の入れ食い間違いなし!?でも、「潮の流れ」ってのが全然わからない(泣ポイントに入ってもどっちから潮が入っているのか、ってのがサッパリ。何か見分けるコツでもあるのだろうか??? とりあえず、次の狙いは「風&潮の溜まる場所」ってことは確実かな。
2007.02.14
コメント(10)

今回はいつもよりハードな釣行。明るいうちから地磯を目指す!狙いは尺!!そして鈴木さん(*´Д`)ハァハァエンヤコーラエンヤコーラ歩いて降りていくと、上から見ていたよりも遥に波が高い!サラシが一面に広がって、波が砕けて下手すりゃ流されそー(;´∀`)いやいや、マイナスイメージは振り払わなければ!流行りはポジティブシンキングですよ。サラシ=鈴木さん≒尺メバル!!??゚(∀)゚ウッヒョー!!俄然やる気になる僕。波を見てビビリ気味のおやじー。晩のおかずを確保すべく荒れ狂う日本海に勇猛果敢に立ち向かう・・・ も あえなく返り討ちに(泣)⊂(。∀。⊂⌒`つ"ヒクヒク でも、負けない負けない(´▽`)今回は釣れるヨ・カ・ン♪次は雑誌にもよく出る有名漁港。ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!ツレネーヨー ヤバイ!こりはホゲりの予感(焦(焦)とりあえずなんか釣れてくれ~、とむかった漁港で >おやじキタ─wwヘ√レvv~─(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!! この自慢げな顔( ゚д゚) 、ペッ 23cmなかなかな良型こんなものを食しているらしい。グルーメですな(゚д゚)マズーなんとかプラグで釣りたかったからワームに付け替えることもせずにひたすら信じ続けていたら、 下から食いあげたのかな?センターフックががっちり掛かっている。こいつの胃の中もエビ?のようなものでいっぱいだった。あとはこの餌がどういう条件でどこに溜まるかがわかればもっと数が出そう。丹後半島まで行ったのに案の定、帰りの車内で爆睡!全く運転しないままの重役釣行だった♪オヤジヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)フザケンナゴルァ!!
2007.02.13
コメント(19)
SW3月号読んでたら、「あ~っ、やばかった!の話」って特集があった。もう、タイトルからして「赤信号」^^;なぜ?それは、僕が、 怖がりだからさ!!(爆) 中身は期待に反して(?)身体的な「やばかった」ばかりで安心してたら、最後の最後に、心霊?ネタ!しかも、一度はメバルで狙ってみたかった鳴門(や~め~て~)もう、鳴門メバリングはムリですな( ̄へ ̄) でも、よく考えると今まで行った漁港の中にもそんな噂のあるところがあったのかも??? 怖っ!!ガクガク(((゚Д゚;;)))ブルブル こうなったら、オフシーズンの間に般若心行でも覚えてみるか!(爆)
2007.02.10
コメント(9)

こんばんわ、おやじです。釣りに行こうか、フィッシングショーに行こうか?悩んでいたけど。日本海は爆風、釣りにならない、フィッシングショーは楽しそうだけど財布に優しくない結果になりそう(見て、手に取ると、あとはカードを示すだけ~)だから、昨夜の10時頃から釣りに行くことに決定。日本海がだめなら太平洋があるさ。名阪国道、伊勢自動車道をバビューン、もちろん法定速度でね。0時頃から漁港回り・・・・こんなところを2~3周るも当たり無し・・・・・潮が悪いのか先の釣行者さんに聞くも「ひとつ、ふたつ」の返事・・・・午前2時頃、某K漁港へ・・・・「釣れるわけ無いかなあ?」結構大きな漁港先端へ、入道は日頃私が先に寝ると文句を言うくせに「あかん、眠い」と言って車の中。ヒュンッ、キリキリキリ・・・・何投目かに、ピクッ。ググググ・・・当たりあり、先日入道に習ったように意識してあわせて上がってきたのは14センチ、ち、ち、小さい・・・当たりは合計20以上、あげたのは2匹。しかも14センチ2匹。他は水面からメバルをあげたとたんポチャリと落ちるのが5回くらい、合わせたつもりが引いてくる間に外れたのが5回以上。へ・た・く・そ午前5時、入道から電話ピロピロピロ 「くそ、こんな時に。根がかりするやないか」 「なんや」入道「何や、もう5時やで。いつもやったらすぐやめて帰ってくるのに、もう。 海に落ちたんかとおもてたわ」え~かげんにせえ。あたりもなくなり、漁船も出港準備、太平洋側の漁港は、いかにも仕事してるという雰囲気バリバリです、撤収して、パールロードの駐車場で仮眠2時間、夜勤明けで夜どうし釣るのはおじさんにはつらい・・・そうそう、今回もよく根がかりというか、ロープにジグがかかりました。ラインはフロロ、少々伸びもあり、何より強い、ラインとロッドを一直線にして、ぐいっっと引くおやじその影から、ひそかに暗視スコープの照準を合わせる何者かがさらにトルクをかける親父、ラインの限界が迫る・・・・ 「ビシュッ」 「ズバーン!!」おやじ「ムムムムム・・・・やられた」入道 「お。お。お父さん、どうした」おやじ「うかつだった、釣りに熱中したあまりに、背中を見せてしまった」ひょっとして 「○バル、弾丸」って、こういう意味なの??防寒着に頭めり込みました、見えます?(見方によっては変な虫に食い破られたよう)皆さん、メバル釣りには防寒ならぬ防弾チョッキが必要です(冗談)デモ、伊達でもメガネはあったほうがいいのでは・・・・
2007.02.04
コメント(7)
コンバンワ、たこおやじです。5日間の休み明け(1日は夜勤明けですけどね)、高知に4日間つかりきり、仕事に復帰しましたが・・・休み明けは、性根が入りませんね。昨日は、メバルに行こうかとも考えましたが日本海は爆風&波波波伊勢?志摩?ポイント、漁港がわからない・・・四日市、あのテトラ帯は行きたくないし・・・・結局家でゴロゴロ(まあ、1月は延べ10日くらい釣りに行ったし、いいか)今晩から雪が降るとの予報、明日の出勤はどうかなあ。そういやあ、今年はワカサギに行ってないよなあ。入道はワカサギあまり行きたがらないし(食べるのは好きなのに・・・)あの、じーっとしているつりと、繊細なあたりは嫌いなのかなあ?そうそう、今日壊れたKIX修理に出しました。まあ、無料でいけるんじゃないでしょうか。4日は、フィッシングショー、行こうかなあどうしようかなあ。入道と二人で行くなら、車のほうが安上がりだけど、大阪の道はあまり知らないし・・・と、まあ、色々と雑言、お付き合いありがとうございました。来週はまた日本海メバルに行きますね。
2007.02.01
コメント(5)
全7件 (7件中 1-7件目)
1