全10件 (10件中 1-10件目)
1
よく掲示板や、このブログでお話させていただく方はご存知かと思いますが、僕タコ入道は、筋金入り?のビビリでございまして・・・^^;今度の満月ウィーク「3/31・4/1・4/2」に串本へ行こうと思っているのですが、相方たこおやじが仕事で行けないため、初のロンリー釣行になってしまいそうでヒィー(((゚Д゚)))ガタガタそこで!ですが、どなたか、その3日間で串本へ行かれる方で、「夜するけど、一緒に釣らせてやってもいいぜ!!」っていう兄貴的な方いませんか~???(爆)むりですかね~^^;
2007.03.27
コメント(13)

HGではまだ始まらないから、遠征。遠征はオープン戦だから(そうなの?)ホゲってもOK!ということで。前回は高知遠征。で、今回は串本遠征。残念ながらあまりいい予報じゃないし、釣れる話も聞かない。 ついでにエギング号Jrのデビュー戦でもある。なんとか墨を付けたいところだ。 しかし、出遅れ+名阪国道での渋滞に巻き込まれてしまったせいで夕マズメまでに串本へ到着することが困難に。夕マズメを移動で使ってしまうのは惜しいので、白浜で一箇所よることに。風も追い風でいい雰囲気なのだが・・・外向きが全てテトラorz「楽しく・気楽に・安全に」がモットーな僕はすかさずロッドをFINEZZAに持ち替えて船溜まりを探ることにした。メバル反応は無かったもののいきなり25cmほどの良型ガッシー君が釣れた!今回はオープン戦初勝利をあげられるのか!?その後数箇所ずつ見て周るものの、向かい風&テトラが多いためほとんどスルー。そのまま串本港へ入り、先端が空いていたのでしゃくってみる。鯵か鰯が湧いていていいかんじ。そろそろ着底かな、とシャクってみると乗ってました。トンガリ君。ビ、ビミョー・・・あんまりうれしくないぞ!まわりのヤエンなオイヤンたちにも反応が無いので場所移動。たこおやじはダウン。心当たりを全て周ったもののなーんも釣れん。メバルも狙いたいから新宮くらいまであがろうかな~、とも思ったもののやっぱり眠たいのでまたまた串本港へ。烏賊はもういいから(爆)なにか魚がつれたら・・とワームでへこへこ遊んでいると、オレンジの明かりの下に変な群れが。ワームにちょっと反応するものの食い渋るので、シンキングミノーにチェンジ!すると、反応がすこぶるいい。バッシャンバッシャン、踊り食い!これがまた、いい引きします。FINEZZAが満月状態。そう、そんなファンキーなやつの正体は メッキ!25cm程。(何でも25cm^^;)すぐに反応が鈍るが、ローテーションしてやればいくらでも食ってくる~♪15匹ほど釣った。でも、食べれると思わなかったから全部逃がしてしまった。あとから松っちゃんの掲示板で「煮つけがおいしい」とか言われてかなりショックだった・・・さすがに午前2時まで釣ると疲れたから少し仮眠zZZ 朝マヅメは串本港の先端へ。流れているのか餌木が引っ張られて?ラインがどんどん流れていく~(迷)⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪とりあえず適当にまってからシャクル。と、おやじが急に「あれ、根がかりだ???お、動いた!?」「うわ、きたきた。掛かったー!!」おー!しっかりあわせて。ギャフ用意するから。「おし、ていっ。(ぴこん)」ぐい~ん、ぐい~・・・フッガ━━(;゚Д゚)━━ン!!「はずれた!エーン」え~、せっかくフォローの準備してたのに?ぴこんって、アワセはバシィ、やろ!ぴこんって、なんやねん(怒)「ちゃんとあわせたよ(ノД`)シクシク」そんなんやからめばるもバラスんだよ~。 そのあと、思い切って磯に下りてみたものの結局釣れず。かなり怪しい雰囲気になってきたから避難しようと戻りかけた瞬間・・・ざっぱーん!!ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタウネリがタンカーによって増幅されたのか急に膝下の高さまでやってきたよ~。さらわれるかと一瞬思った。いやー、マジでびびったね! そのまま尻尾巻いて岐路に着いたわけだけど、紀伊長島で面白いもの発見! これ、何だと思います?淡白で、かわがコリコリ、身はふっくらしてますね。 正体は・・・ う~、マンボウ!意外とうまいんですねー。今度は炭焼きマンボウをくっちゃります。 で、今回ノ釣果です。 こんだけ。貧果ですね~。
2007.03.25
コメント(10)

ど~も~最近、春に向けて「エギングファイル4」を読み返しているんですけどね、”ドリフト釣法”とか”ステイ釣法”ってあるじゃないですか?それを自分でやるのって難しそうだなぁ~、って思うんですよ。で、ちょっと面白そうな餌木を思いついちゃったわけです^^;烏賊に効くといわれる、「中層でのステイ&ドリフト」を自分でやるのはかなりの熟練度が必要ですよね?それは、僕の実力ではまだムリなので、「餌木に勝手に浮いていてもらおう」と思って訳ですな。(ムリっぽい?もうちょっと聞いて^^;)適当に書いたんですけど、餌木を前から見ると こんな感じですよね。やっぱり水を良くきるフォルムにしてるんでしょうけど、これをわざと・・・ ちょっとへたくそ^^;で、横のほうにわざと「羽」をつけてやるんですな。あえてダートさせることは捨てます。中層で漂わせるのが目的! 「ベルヌーイの定理」ってのは水でも起こるらしいです。と、いうことはうまく調整すれば飛行機のようにひたすら中層を漂う餌木ってできそうじゃないですか?あ。。僕は物理理系ではないので適当に考えてますよ~。間違ってても起こらないで下さいね。
2007.03.15
コメント(16)
まいった!もうめばるがはじまってるよ~((((;゚Д゚))))カマスももう一回逝きたいのにな~困った困った
2007.03.12
コメント(19)

フフフ( ̄ー ̄)ついにカマス逝ってきましたよ。あれだけ嫌がっていたおやじがなぜ行く気になったか、不思議でしょう?その秘密を少し暴きませう・・・・・・・・・・・・・・「カマスなんていかねーよ」と言われて以来毎晩・・・ | 冫、)ジー (_父_)zZZ|彡サッ ?(´ぅω・`)ネムタス| 冫、)ジー (_ _)zZZカマスつれてけや>( ´∀`)σ)Д`)ウゥ |彡サッ ???(´ぅω・`)ネムタス| 冫、)ジー (_ _)zZZ( ゚∀゚)o彡°カマス!カマス! (_ _)zZZ|彡サッ 何(゚Д゚≡゚Д゚)何?| 冫、)ジー (_ _)zZZコンニャロ!カマス連れてけ!ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノウガッ::::::::::::繰り返し::::::::::::一昨日おやじ「なぁなぁ、カマス逝ってみるか?」カマス、キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! ってなわけで、南勢までオカマゲーに行くことになったわけです。みなさん、睡眠学習?催眠術??はおススメですよ(爆) 釣り場に着くと既に地元アングラーがわんさか陣取っていたので、遠慮しながら隅っこに。(気が弱いのでオマツリなどのトラブルは嫌いです><) オイヤンいわく、「ここはな~、5時半から釣れるんじゃ。まぁ、見ててみぃ」φ(゚Д゚ )フムフム…どれ、様子を見てやろうか・・・。そういうわけで1時間ほどヽ(´ー`)ノマターリしていると・・・( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡釣れたー!時計は!?( ゚д゚)ハッ!5時半チョイ過ぎ!!オイヤンネ申!!!!いかんいかん。自分たちも続かねば!!オカズが!!!!おやじが、「ルアーわからなーい(つд⊂)エーン」と泣きついてくるから、エース(候補)のキーパープスを貸してあげる。「釣り座から離れてるから、ぶっ飛ばしだ!!エイヤーーー!!!」ブチィ!!゚(∀) ゚ エッ? 高切れですから~orzまだ一投もしてなかったのに・・・(´・ω・`)ショボーンガハハ!また( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡釣れたぞー!!おお!真ん中の気合の入ったルアーマン、一人で一投一匹状態やで!!ルアーが、メバル用に買ったミニばかりで、飛距離もアピールも足りない(´Д⊂ 「キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!うほ、引く引く♪」 ( `_ゝ´)ムッおやじめ、人を差し置いて釣りやがった!肝心の僕は釣れない・・・釣れない釣れない釣れない釣れない釣れない釣れない釣れない焦ると、ルアーの交換もままならない^^;挙句の果てには首からかけていたアキオ君と防寒着を自分のルアーで縫う始末。フックが外れずパニック状態になりかけていると、オイヤンたちが「もうジアイ終わったな。帰ろう帰ろう」と帰りだしたガ━━(;゚Д゚)━━ン!!「ワシはクーラー満タンじゃ」「いやぁ、今日は少なかった。10本しか上がらんかった」僕まだ釣ってませんからーーーーーーーーーーウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!おやじ>「どうや釣れたか?」(・∀・)ニヤニヤ「うるへー!まだ居残りが居るから釣れるワイ!!」「じゃあ、横投げるぞ。テイっ!おー、釣れたー((´∀`))ケラケラ」そ、そんな・・・ひどすぎる(泣)もうカマスいらんわい。メバルが本命だもんo(`ω´*)oプンスカプンスカ!! カマスは、どうやら午後5時前後から日が落ちるまでのあいだに回遊してくるようです。釣れ始めてから20日ほど経っているらしく、だいぶムレが小さくなっている模様。入れ食いルアーマンのルアーは、7~10cmの細身のミノーで、ラトル入りのもののようでした。 メバル釣行。今回は、新しく仕入れたワームとJAZZの「暴君」(最近、レオンさんの真似ばっかり(;^ω^))のテスト。どうも、行く場所行く場所活性が低いのかワームへの反応が悪い。そこで暴君2.5gに替えてリフト&フォールさせてみると、もうちびメバルが入れ食いに!すごく反応がいい!そぬぶんすれるのも早いけど、がんがん当たってくる。ちびばかり釣れてくるから油断していると、急にさお先がムニュっと絞り込まれ、20cmはありそうなパワーがロッドに伝わってきた。慌ててリールを巻き上げて、魚体が見えた瞬間足元のロープジャングルに入られそうになったので、「ロストは嫌!」とロッドを下げたらフックアウト!でも、暴君は健在ε-(´∀`*)ホッその後、結局キープサイズのあたりはなく、15cmばかり掛かるので午前2時に納竿。もう一回カマス釣りたいナー、といいつつ帰ってきました。 こんなのが入れ食。、最大40cmアベレージは30cmでした。
2007.03.09
コメント(5)

「潮が動く」ってのは、やっぱりこの赤丸の時間帯なんでしょうね?で、この時間なら常に動いているんでしょうか???で太平洋と日本海ではこんなに違うし・・・。グラフのイメージだと、太平洋は「ザー、ピタッ、ザザー!!」ッテ感じで、日本海は「サラサラ、びよーーーん、サラサラサラー」って感じに見える(意味不明?)ちなみに9日のグラフです。中潮ね。頂点以外でも、潮が流れていなかったりすることもあるのかな?
2007.03.07
コメント(9)
三重県ででっかいカマスが釣れてるんだって!油が乗っててうまいんだって!!いきてーなぁーc(,Д、と⌒c)つ彡 ジタバタ疲れてるからイカネーヨ!!( ´Д`)=3 ハァーッ連れて行け!連れて行け!!( ゚∀゚)o彡°(∩゚д゚)アーアーきこえなーいカマス、うまそーなんだよーc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ(´ι _` )アッソ群れが離れたらもうつれないんだよーヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネケチー!ハゲー!オニー!!( ゚皿゚)キーッ!! 終わり(なんじゃそりゃ^^;)
2007.03.05
コメント(11)

夕べは飲み会、しかーし、海はなぎ、風も弱そう、月も出る。メバル日和ですなあ。禁酒してることも幸い、宴会終わってから入道と目指すは日本海。実は先月末にも、メバルを狙いに・・・・・結果は入道、リリース1、おやじ○ボ当然、今日は気合が入るが、滋賀出発が23時と出遅れかあ?てな理由で、遅くなりkazuさん、一緒に行けませんでした、ごめんなさい。kazuさんから教えてもらったポイントへ(多分ここのことだろう)、餌つりのおじさんが一人、海では何かが跳ねている・・・メバルにしてはちょっと大きいが、期待十分。しかし、時合いが悪いのか・・・おじさんもウグイが連れただけと・・・・ここは次の機会にまた来よう場所移動、先ほどのポイントから砂浜をはさんで西側へ・・・ウーム、ここもイイ感じ何度か投げると、ム~?藻?いや違う、合わせちゃれーぐぐぐっこ、これは今日はいけてるかもしかーし、世の中そうは上手くは行かないものだ。当たり無く移動、いつもの漁港へ街頭の入った堤防は当たり無しあちこち探りながら、波との立ち入り禁止フェンスのギリギリへ入る。この奥にいけたらいいのになあと投げたその時、ムウ!!よっしゃあ、きたきた、ヒクヒク、こりゃあフックも掛かっているだろう・・・が油断でした。水面ギリギリ、魚体が見えたところで さようなら~やっぱりしっかりアワセを入れないと、釣りをやっていなかった、僕はいつも詰めが甘い。結局、この1匹(21センチ)だけ。それにしても、どのポイントでもあたりは1回限り、釣れなくてもいいからもっと当たりがあってもいいのでは・・・どうして???1匹しか居ないの?そんなことは無いでしょうしじゃあ、どうして?皆さん教えてくださいな来週も行くぞ~(でも、正直少々からだが・・・・疲れが取れません)kazuさん、時間が合いましたら、ご一緒させてくださいね~
2007.03.03
コメント(10)

なんじゃこりゃ!? カッコエエ!!これは、ホスィ(゚Д゚*)
2007.03.03
コメント(2)
メバカップ07ってのが4月21日に岬町であるらしい!こりゃ、見逃せませんな!!あ、でも、メバルの大会=夜=一人で釣りできない・・・ムリっぽいかも^^;
2007.03.01
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1