2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
私の趣味といえば競馬に車(ユーノスロードスター)あれれ・・・似たような書き出しが以前にもあったな・・・今回は車のほう 月曜日に鈴鹿ツインサーキットにてRCC(ロードスターチャンピオンカップ)なるイベント(草レース)に参加してきた。自分で組んでセッティングしたエンジンのパワーに物言わせてクラス優勝する事が出来ました。ロードスター専門誌の取材も受け、楽しい一日でした。 プチ自慢は置いといてサーキット走行をする日は早朝の出発となり、当然子供達はまだ寝ています。毎回”たく”が目を覚ますと私の居ないことに気が付いて「パパはどこ・・・」と探しても居ないのでグズってしまうそうです。前日に「明日は仕事(大嘘)で朝居ないよ」と声は掛けてはいるのですが・・・しかし今回はグズる事なくスムーズに幼稚園に行ったそうですやはり何回か経験するうちに慣れてきたのでしょうかね少し成長したと思うことにします。
2005年11月29日
コメント(2)
今朝”たく”に起こされました。「パパ、サンタさんが来たよ、パソコンがあるよ!」そりゃもう満面の笑みですわ・・・ 私は心の中で「しまったぁぁ、1階に置きっぱなしだったぁぁ・・・」実は母親に頼まれて中古パソコンをオークションで落札し、昨晩開封し起動確認をしたまま寝てしまったのだ”たく”にその事を説明すると・・・そりゃ・・・落胆してました実は”たく”のクリスマスプレゼント用のパソコンも同時に落札して2階に隠してあったのです。 ”たく”のあまりの落胆ぶりについ言ってしまいました「”たく”のパソコンもあるよ、2階においてあるよ」・・と”たく”がダッシュで2階に駆け上がったのは言うまでもありません。もう大喜びです ”みゆ”はなにも言いませんが、自分だけプレゼントがないのは納得できないでしょうねぇ・・・仕方がない 今度の休みにでも買いに行くか・・・ あまりにも早いサンタさんのプレゼントです ・・・まさかとは思うけど・・・クリスマスの時にもう1度サンタがやって来る・・・なんて思ってないだろうな・・・
2005年11月17日
コメント(6)
私の趣味と言えばクルマ(ユーノスロードスター)と競馬しかしながら結婚して子供2人もいれば・・・それはもう細々と続けています 競馬に関して言えばG1レースだけ、しかも一点予想で購入額は1000円という博打としてはかなりショボい購入額1000円となれば本命は狙えない穴予想となります。 さて今週のレースはエリザベス女王杯当然一番人気の武豊騎乗エアメサイヤは問答無用で切りまして、宝塚記念勝ちのあるスイープトウショウ、このレース2連覇しているアドマイヤグルーブ、スローペースを見こんでオースミハルカの三連複の一点予想・・・はたして・・・ オースミハルカが逃げ切り体制、アドマイヤグルーブが抜け出してその外からスイープトウショウ・・・TVを見ながら久々に声が出ました「来た来た・・・そ・・そのまま・・そのままぁぁぁああぁぁ・・」見事的中!!!配当は41.8倍 41800円の臨時収入!!うひゃひゃひゃひゃ・・・なに買おうかなぁ・・・
2005年11月13日
コメント(4)
”たく”の髪の毛が伸びてきたので床屋さんに連れていきました。 そこの床屋さんには”たく”が自閉ッ子である事は話してありますが、別段これといって気にかける様子もなく普通に接してくれています。ただ前髪が”たく”のこだわりである事は覚えていてくれてます。 髪の毛を切りながら会話をしているようです床「好きなTV番組はなぁに?」た「タッチだよ」床「毎日夕方にやってるね」た「うん5時24分からだね」床「おばさんも昔見ていたのよ」た「あとね、アラレちゃん」床「Drスランプ?それも昔見ていたわ」床「頭洗うよ、おばさん後ろ持ってるから椅子を倒すよ」床「熱くないからね、今日はお風呂で頭洗わなくてもいいよ」た「パパ、頭洗わなくていいって」パ「はいはい、今日は体洗うだけで良いよ」床「髪の毛乾かすよ」た「暖かい・・」床「熱くないでしょ、もうすぐだからね」床「前髪これくらいで良い?」た「うん・・」床屋さんはなにかをする前、髪の毛を洗ったりドライヤーをかけたりする事を予め教えながら作業します。これはおそらく小さな子供の場合・・・いや大人相手でもやってるか・・・とにかく”たく”にとって安心なのかもしれませんねなにより・・・普通に会話してる・・・それに大人しく座ってるこれだけ見てると自閉ッ子って分からないなきっと床屋さんも自閉ッ子って、どんな子供なのか分かってないかも・・・
2005年11月12日
コメント(0)
うちの奥さんのお姉さんは隣の市で小学校の先生をやっています。 ”たく”の就学については先日の日記に書いたとおり情緒教室を選択しています、その事についてお義姉さんは別になにも言っていませんでした。でも後日電話で話しをしていた際に「学年が上がって普通教室に変更する子もいるよ、その時に勉強で困らないように”たく”の勉強はあなたがしっかり見てやりなさい」・・・と あれれ?普通教室から情緒教室への変更は簡単だけど、情緒教室から普通教室への変更は結構大変だ・・・と、ネット上では伝え聞いているのだけど・・・隣の市ではそのような事例がよくある事なのだろうか・・・ しかし考えてみれば自閉ッ子だって日々成長している。学年が上がって集団に適応できるようになれば普通教室への変更は当たり前であろう この点については次回就学相談の時にでも聞いておこう
2005年11月10日
コメント(4)
今年もやってきましたこの季節、インフルエンザ予防接種の時期ですね。昨年は考えたあげく・・・”たく”には水銀無しのワクチンを打ってもらい、私と奥さん、”みゆ”には水銀入りのワクチンを打ちました 私にとっては20数年ぶりの予防接種・・・・なのに・・・・インフルエンザにかかったよ、しかも2回も・・・ねぇ効くの?あれって 私が小学生の頃にはインフルエンザ予防接種は義務であって、毎年小学校にお医者さんがやってきて予防接種を受けたものさ・・・・・・でもよ・・・毎年のようにインフルエンザによる学級閉鎖があったと記憶しているのだけど・・・ねぇ効くの?あれって 当たるも八卦当たらぬのも八卦・・・予防接種はこんな事も言われるよねその年に流行するであろうインフルエンザを予想してワクチンを作る・・・とその予想は・・・大概外れる・・・ともねぇ本当に効くの?それって いつからだろうか・・・・予防接種は義務じゃなくなり任意接種となった、その効果に対してのリスクのほうが大きいからだ・・・と聞いた事がある。なのに何故か、ここ数年予防接種のニュースが取り上げられてる気がする。やれワクチンが足りない・・とか、お偉い?先生が出てきて「予防接種を受ければインフルエンザにかかったとしても軽く済む・・とか」それって本当なの?だってリスクに対して効果が少ないからって任意接種になったんじゃないの?そのお偉い?先生はどこかの製薬会社と近い関係・・・なんて事は・・・ないよね で今年は・・・・受けません。だって昨年は家族みんな2回インフレンザにかかったんだよ、それにタミフルもあるしな。
2005年11月07日
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()