全23件 (23件中 1-23件目)
1

雨模様でした。・ご飯orおにぎり・肉巻きごぼう・エビフライ・にんじんの卵とじ・ほうれん草とコーンのバター炒め・柿冷凍しておいた茹でたごぼうを牛肉で巻いて。下二人はごぼうを巻かずにそのまま、甘辛く煮た肉を。にんじんは細切りにしてダシと砂糖、醤油で煮てから、卵でとじてます。夕飯はカレーを用意してバドミントンへ。ひかちゃんが18:10に帰ってきたのでバタバタでした。今日のバドミントンはドライブ練習。素振りを何度もやってたせいで腕が痛くなりました。5月からやってただけの私ですが、もう変なくせがついてるって指摘されちゃった。うーん、たんに卓球の影響のようにも思うけど。^^;
October 31, 2011
コメント(0)

小雨が時々降ってました。・オムライス・ポークビーンズ(パパ、ひか、ちい)・マカロニチーズ・ヒレカツ・ナゲット(パパ、みい、きら)・ミニゼリー(みい、きら)・柿(パパ)ちいちゃんが早朝練習がある日だったので、少し早めに起きてなんとかセーフ。昨夜は鍋だったので、昨日のお弁当用に作ったポークビーンズがそのまま残っていて、もう一度。^^;マカロニは今度は別にして、チーズと和えてサラダに。パパのお弁当の隙間を埋めるのに庭の柿を利用。小さくて種ばっかりなんだけど、いちおう甘い柿です。まだ取りきれてないんだけど、カラスがやってきて、よその家の屋根の上で食べて汚してるから、早く取ってしまわないとご近所迷惑みたいで今日はやっと出かける予定のない休養日でした。下二人送り出したあと、ぐったり横になってそのまま、けっこう昼寝してしまいました。
October 28, 2011
コメント(0)
今日のエフクラブはJさんちを会場に貸していただきました。ちゃんとカメラ持っていったのに撮るの忘れてるし。^^;作ったものは”はなまる”8月22日レシピの塩鶏を使ったメニュー・生春巻き・バンバンジー・きのこのスープ・焼きそば生春巻きには、ユウキ食品のライスペーパー(200g入り)を使いました。 破れにくく、巻きやすく、モチモチしてとても美味しい皮でした。バンバンジーにもやしって使ったことなかったけど、シャッキリ感が良く、美味しかったです。残った煮汁を溶き延ばしたスープにきのこを入れて、としたかったけど煮汁が足りなくてJさんが昆布だしを追加して作ってくれました。きのこを早く入れすぎると苦味が出るので後のほうで入れたほうがいいんだって。知らなかった~勉強になります。焼きそばも煮汁を利用して味付けする予定だったけど、私が見てない間にメンバーの1人が、うっかり添付の粉ソースを入れてしまいました。だからほんとはどんな感じか分からなかったけど、焼きそばにごぼうを使ったことがなかったので、ちょっと違った感じで面白かったです。来月は去年作った北海道レーズンバタークッキーを再び。Jさんが来れなくて作れなかったけど、皆がすごく美味しかった美味しかったって言うから、作りたい!って。食事は冷凍パスタの試食とか簡単メニューにしておいて、あとは何か手芸系を。私が最近ブックカバーを作ってたから、どう?って話したら、そういえばしおりを作るキットが100均にあるよって。ってことで、しおり作りをやります。ブックカバーは時間かかるから12月かな?
October 27, 2011
コメント(0)

晴れてました。・ご飯orおにぎり・ポークビーンズ・唐揚げ・ウィンナ・たこ焼き・ほたてのガーリック炒め・ミニトマト・ミニゼリー(みい、きら)ちいちゃんが、朝起きてから「今日は早朝練習ある日だった」って言うから、ちいちゃんだけポークビーンズ間に合わず。冷凍の唐揚げをチンしたのをいっぱい入れました。こういうお助け冷食はやっぱり買っておかないとね。ポークビーンズは大豆水煮缶を使って。マカロニと和えて入れました。エフクラブの記事は別に。
October 27, 2011
コメント(0)

最近その日に書けなくて、後から書くことが増えてます・・・^^;この日、昼間はちょっと暑いくらい。いいお天気でした。・おにぎりorご飯・スパゲティカルボナーラ・スクエアハンバーグ(昨夜残)・ごぼう&水菜サラダ・チーズオムレツ・ウィンナ・キティ大学芋・ミニゼリー(みい、きら)冷凍のカルボナーラソースのタブレットを使って。ベーコンがなかったのでカルパスで代用。オムレツには昨夜のほうれん草スープの残りをソースみたいにかけました。9:30~10:30 バドミントン11:20~12:10 みいちゃんのマーチングイベント見学12:40~15:00 バドミントンクラブの昼食会(バイキング)15:00~15:15 エフクラブのための買い物というスケジュールでした。マーチングは前回のイベントでビデオ撮ったので今回は撮らず。カメラは持っていこうと思ってたのに忘れてしまって。^^;携帯では撮ったけど全体像しか撮れてません。赤いベレー帽+今回は緑のスカーフも付けてました。上手に演奏できてたと思います。カラーガード(旗)の男の子で、まだ覚えてない子がいるみたいで、ちょこちょこ間違ってましたが、それも幼稚園生なのでかわいいんですよね。昼食会は同じテーブルに座った先生やメンバーのYさんのいろんなお話が聞けて、とても楽しかったです。バイキングでいろんなものを時間をかけて食べたので、相当おなかいっぱい。大満足でした。
October 26, 2011
コメント(0)

朝は小雨が少し降ってたみたいですが、だんだん晴れてきました。・ご飯orおにぎり・唐揚げ・ウィンナ・うずら卵・かにかま(パパ、ひか、ちい)・甘味噌焼きなす(パパ、ひか、ちい)・ミニゼリー(みい、きら)・キティ大学芋(みい、きら)今日は下二人が遠足(下関の海響館)だったので、下二人は少なめのシンプル弁当に。お箸も使わず食べられるように唐揚げも串に刺しました。中学校バザーに出すものの提出が今日までということで、昨日夜遅くまでかかって、ブックカバーを仕上げました。ちょっと大人っぽい感じの布があったので、内側に違う布を使って2つ作りました。布が厚めだったせいで本の表紙が入れづらくて、もう少し大きめで作ればよかったなぁと・・・^^;まぁなんとか入るのでよしとして出しました。明日は忙しいです。バドミントン行って、途中で抜けてみいちゃんのマーチングに出るイベントを見に。終わったら帰ってきてバドミントンの仲間の昼食会に参加。そのあと、あさってのエフクラブのための買い物、という予定。さて、ちゃんと寝ておかないと。
October 25, 2011
コメント(0)

雨降りそうで降らないって感じの天気でした。・ご飯orおにぎり・豚肉の味噌漬け・えびカツ(パパ、ひか、ちい)・にらまんじゅう(パパ、ひか、ちい)・ウィンナ・バターコーン・卵焼き(パパ、みい、きら)・マカロニのケチャップ炒め(パパ、みい、きら)・ミニゼリー(みい、きら)味噌漬けはしょうが焼き用の豚肉に、同量のみりんで溶き延ばした味噌にみじん切りの白ネギを少し入れたものをベタベタ塗り込んで1晩置くだけ。キャベツを一緒に炒めて付け合わせにしてます。にらまんじゅうは昨夜の残り。3個だけだったので下二人にはなし。代わりに卵焼きと茹でたマカロニ(フジッリ)、ハム、玉ねぎを炒めたものをケチャップでまとめたものを。今日は何かバザー用手作り品をと思って、ブックカバーを作ってました。朝読書の時間というのがあって、皆文庫本を持っていくため、上二人もブックカバーを使ってるから、買いたいって子がいるんじゃないかなと思って。あと少しで出来そうです。
October 24, 2011
コメント(0)

今日は朝から雨です。・おにぎりorご飯・たらこクリームスパ・コーンフライ・焼き豚とキャベツの炒め物・エビフライ・ウィンナ・コロッケ(パパ、ひか、ちい)・オクラのおひたし・ミニゼリー(みい、きら)なんか材料になる生肉がなくて、冷凍品頼りまくりお弁当です。たらこクリームも冷凍のソースタブレットがあって、少しずつ使えるので便利。今日はコーンと小ネギを入れて。来週の生協カタログにカルボナーラの同じような冷凍タブレットが載ってたので、注文しました。こういうの、お弁当に助かるわ~。今朝はちいちゃんが起きてこないのに気がついて7時からちゃんと3回も起こしたのに・・・無視?3回目にあわてて降りてきて「目覚まし時計が6:30やったから」って。私がそんな早めに起こすはずないのに。結局いつもとたいして変わらない時間に出かけて行きました。まぁ早朝練習と言っても先生いないし、クラスリーダーもクラスをまとめきれてないらしく、あんまり練習できてないとのことで。・・・それ早く行く意味あるのかしら?最近疲れがたまっているのか午前中すごく眠くて、皆を送り出したあとで寝てしまいます。去年は中学校の文化祭に出す手作り品を作ったり出来てたのに、そんな余裕がなくて。上二人は母の手作り品を自慢したいらしく、作って~って言ってきますけど・・・。シュシュとか簡単なものなら、少しくらい出来るといいなぁ。
October 21, 2011
コメント(0)

今日もいい天気です。けど眠いぃ~。・ご飯orおにぎり・たこ焼き・揚げ卵のトマトソースかけ・豚キムチ・マカロニサラダ・ウィンナ(みい、きら)・ミニゼリー(みい、きら)メインになりそな卵料理なんかないかしらとレシピ本見てて載ってたものをやってみました。ほんとは”マレンゴソース”って言うらしいけど、そんなの書いても誰もわかんないし。細切りにしたハムときのこ(今回舞茸)を油で炒めて、トマトピュレとコンソメで少し煮て、塩コショウして作るソースです。トマトピュレないのでトマトジュースで代用。卵は小さめフライパンに1cmくらい油を入れて揚げるんですが、途中で白身を箸で持ち上げて被せます。結構バチバチ油が飛ぶので卵揚げるのって難しかったです。豚キムチはそんなに辛くないけど下二人には少しだけにして、代わりにウィンナを入れました。お弁当一生懸命作ってたら、ちいちゃんが起きるの遅かったのに気がつかず。「なんで起こしてくれんかったんよ~」とぶつぶつ言いながら起きてきました。ひかちゃんは毎日起こさないと起きないけど、ちいちゃんはいつもは自分で起きてくるから忘れてました。ってか人のせいにしないで自分で起きてよねぇ。たぶん朝練にはちょっと遅れたかも^^;
October 20, 2011
コメント(4)

今日もいい天気でした。・ご飯・茹で卵・キャベツとアミ海老のバター炒め・ほたて唐揚げ・ウィンナ・ささみカツ・りんご・かにかま(みい、きら、パパ)実は揚げるだけの冷食に頼ったお弁当。ちいちゃんが文化祭に向けて合唱の早朝練習が始まったそうで、朝いつもより15分ほど早く出ることになったとかで、「じゃあコンビニで買ったら?」って言ったんだけど、「冷凍食品ばっかりでもいいからお弁当にして」って言うもので。ちいちゃんのお弁当はご飯は冷凍の鶏ごぼうピラフ、おかずはキャベツの炒め物が入ってないくらいで大体一緒です。文化祭まで朝練続くのかしら~・・・T_T)午前はバドミントン。今日は広い体育館で6面もコートがあって広々。レベルが低い人たち(もちろん私含む^^;)で1面使えたので良かったです。でもシステム練習の1番すらまともに続かない(一番足をひっぱる私^^;)ので、先生も苦笑いしてました。ストレートにドロップ→クロスにハネアゲ→ストレートにスマッシュ→ヘアピン→ストレートにハネアゲ・・・といった一連のシステム練習なんだけど覚えられなくて。・・・やっぱノート作ろうっと。今日は夕方に柿の収穫をしました。半分くらい(40個くらい?)取ったけど、まだまだあるぅ。最近カラスが食べてるらしく、よく熟れたのはやられてました。早く収穫してしまわないと。
October 19, 2011
コメント(0)

いい天気でした。・おにぎりorご飯・ごぼう牛肉巻き・ポテトサラダ・ミートボール・チーズハム巻き・卵焼き・エビグラタン・りんご前日バドミントン帰りに寄ったスーパーで、安かった牛肉を買ったので、昨日茹でておいた残りのごぼうを巻きました。冷食のエビグラタンを入れてる人が多いらしく、ひかちゃんが欲しがったのでそれも買ってみました。自然解凍でいいので保冷剤代わりにもなるからたまにはいいかも。この日は昼過ぎから、みいちゃんがマーチングで出演するイベントがあって、見に行ってました。2:20に着くようにって書いてあったけど、車が停められないのじゃないかと心配だったので、すごく早めに出て、1:40には着いてました。#立体駐車場で車の背が高いからと一番上に上げられてしまったので、後で出るとき、みいちゃんが喜んでました。みいちゃん、ママを見つけてニコニコしてましたが、演奏のときはめちゃくちゃまじめ~な顔でやってました。子どもたち、以前聞いたときより上手になってました。3時過ぎに終わって、園に残しておいてもらったきらちゃんを迎えに行って、一緒に帰りました。
October 18, 2011
コメント(0)

日が経ってから書くと天気どうだったか忘れるなぁ・・・^^;・おにぎりorご飯・エビフライ・蒸し鶏と錦糸卵のサラダ・ごぼうinハンバーグ・コーンフライ・ウィンナ蒸し鶏は教えてもらったところなんだけど、砂糖と塩をすりこんでから酒をかけてレンジで。普通に酒蒸しするよりしっかりした味がついて美味しいです。きゅうりがあればいつもきゅうりとサラダにするんだけど、なかったので錦糸卵で。レタスを敷いてます。ミンチあんまりなかったので、ハンバーグの中心に茹でたごぼうを入れて嵩増ししました。月曜夜もバドミントンへ。パパが講義はやめに終わって急いで帰ってきたとかで間に合ったので、お向かいに下二人を預ける予定をまたキャンセル。Aくんも楽しみにしてるみたいだったのに、なんだか複雑。パパ、間に合うのなら最初から言ってくれたらいいのに。ひかちゃん、帰ってくるのぎりぎり間に合って一緒に。私は初心者クラスなんだけど、いちおう5月からやってるから、ほんとの初心者の人よりはちょっとまし。のせいか、自分がうまくなったような錯覚のする時間でした(笑)サーブばっかり30分くらいしたり、基本をしっかりやれるのがいいです。
October 17, 2011
コメント(0)

朝から雨です。・おにぎりorご飯・たらこクリームスパ・ゆで卵・えびカツ・人参の豚肉巻き・ウィンナ・えのきベーコン上二人は今日はお弁当でなくパンを買うほうがいいと言うので、パパと下二人だけでした。運動会バザーの精算作業のため、幼稚園に行ってました。郵便局で当日分売り上げを預け(自動で計算してもらうため)、氷屋さん、酒屋さん、ラムネ屋さんでそれぞれ支払いを済ませて園に戻って計算。収益は4万ちょっとくらいになりました思ったより暑かったぶん、昼までにほとんど売り切れてしまったので、もっと仕入れておけば売り上げを伸ばせたのだろうけど。来年から予想気温によって仕入れを調節するとか、考えようと思います。クリスマスのおみやげ品を選んだり、来月のポップコーンの予定を立てたり、昼までに終わるかと思ってたら、細々とあって結局幼稚園の終わる2時20分までいて、子どもたちを連れて帰りました。
October 14, 2011
コメント(0)

いいお天気でした。頭痛も昨日よりましになりました。・おにぎりorご飯(withしらす)・ごぼうサラダ・揚げ鶏団子・ちくわ磯辺揚げ・鮭ムニエル・ウィンナ鍋用のみつせ鶏団子を揚げて、焼いたネギと合わせてステーキソースを絡めました。頭痛もまだあるので市販品頼りのお弁当です。^^;残りご飯がいっぱいになってきてたので、オムライス弁当にしようと思ってたのに、パパが私がご飯仕掛け忘れたと思って仕掛けてました。^^;今日も昨日くらい頭痛かったら、お弁当なしで上二人はお金渡して、下はお弁当券を使ってとかもアリかなって思ってたんだけど、どんな状況でもお弁当作れってこと?まぁそこまで何も考えてなくて、気を使ったつもりなんでしょうけど。・・・ってことで夕飯をオムライスにする予定です。きらちゃんが今朝起きてこないので起こしに行ったら、熱い。測ったら38.3だったので幼稚園お休みしました。久々お休みです。明日、幼稚園で運動会バザーの集計作業とかあったのでどうしようかと思ってたら、昼からだんだん熱下がって、今は平熱になりました。疲れが出ただけだったのかな?よかったです。ほとんどテレビ見てのんびりしてます。
October 13, 2011
コメント(2)

暑い日でした。パパの新しいお弁当箱です。前とほとんど大きさ同じくらい。・おにぎりorご飯・エビフライ・ナゲット・オクラ豚肉巻き・サーモン入りスパゲティサラダ・肉味噌入りオムレツ肉味噌は昨夜レタスに巻いて食べたものの残り。エビフライは冷凍品。^^;下二人は山登り遠足だったので、早く食べ終わって遊べるように・エビフライ入りおにぎり・オクラ豚肉巻き(ピック刺し)・サーモン入りスパゲティサラダ・ミニゼリーと少なめにしました。二人とも早く食べ終わって充分遊べたそうです。私は水曜なのでいつものバドミントン。でも上ばっかり見上げてたせいか、側筋のときに首筋張りすぎたせいか、首の後ろから頭が痛くなって、夕方から湿布はったり、薬飲んだり。「頭イタイ~」って言いながらも生協の注文(ネットで)をしなくちゃとかいろいろあって、やってたら、ひかちゃんが黙って洗い物をしてくれました。こういうときはさすが長女ですね。ありがたかったです。
October 12, 2011
コメント(0)

この日午前中は少し小雨でしたが、昼からは晴れました。・ご飯・フィンガーステーキ・ウィンナ・焼きエリンギ味ポン・卵焼き・もやしとニラのナムル・コーンフライ生協で買った冷凍のフィンガーステーキ。量が少ないのでお弁当に使うしか出来ないなぁと思って。^^;下二人は運動会(日曜)の代休で休み。午前は家で録画番組(前日の『逃走中』が主)を見まくってゆっくり。夕方、パパがイオンなどに連れ出しました。
October 11, 2011
コメント(0)

素晴らしい秋晴れの中、いい運動会でした。きらちゃん生き生きと踊って、一生懸命に走って、すごく頑張ってました。みいちゃんいろいろと結果は残念だったりしたけど、どれも頑張ってたのはよく知ってるから。マーチング、仕事が忙しくてちゃんと見てあげられなかったけど、来週からいろんなお祭りなどに呼ばれているので、またしっかり見る機会があると思います。『ルパン3世のテーマ』なんて難しい曲を、よく合わせていたなぁと皆が感心してました。父母の会バザーはこの暑さのため売れ行きが良すぎて、予約分を除けずに売っていたジュース類が心配で落ち着きませんでした。うれしい悲鳴ですね。途中から予約の券を数えて、予約分と当日分を分けて売ることが出来てよかったけど、来年は、最初から水槽を分けたほうがいいかも。カキ氷も氷の追加注文が1回で足りず、2回目も。でもちょうど昼休みに氷が切れてしまい、食べたくても食べられなかった園児たちがいて残念でした。発注、多すぎてもいけないと思うし、難しいものですね。来年の反省点たくさんありますが、とりあえず「何かが足りない!」ということもなく、無事に終わったので一安心です。
October 9, 2011
コメント(0)

とりあえず、お弁当を。・おにぎり・唐揚げ・ウィンナ・えのきベーコン・マカロニサラダとすごーくオーソドックスなお弁当。でも副会長として運動会を仕切るほうに頭いっぱいで、凝ったものを作る余裕がなかったのよね。^^;ミニトマトとか買っておくのさえ忘れてたし。まぁ唐揚げさえあればOK、って感じです。
October 9, 2011
コメント(0)

今日も秋晴れでした。上二人の校外学習にはぴったり。・おにぎりorご飯・じゃがいも、ネギの牛肉巻き・かにかまorチーズのサーモン巻き・いかと里芋の煮物・卵焼き・にんじんとブロッコリのナムル・ミニトマト・グレープフルーツor梨煮物だけ夜に作っておき、いつもより10分早起きして作ったので早めに仕上がりました。今日のお弁当は、なんだか彩り、食感、味のバランスとか絶妙に出来た気がする・・・。冷食使わなかったしね(笑)今日の巻物は牛肉で。レンジで2個じゃがいも茹でて4等分したのを巻いてたら、足りなくなったので、ネギを半分に切ったのをトースターで軽く焼いてから巻いたのを追加しました。しっかり塩コショウと片栗粉を少し振ってまとまりやすく。味付けはいつものようにしょうゆとみりん1:1で。明日はパパの誕生日。たぶん5年くらい使ったパパのお弁当箱が傷んできてて、昨日お箸が折れたって言うんで、今日は新しいのを買いに行きました。これがプレゼントということで。^^;運動会準備で午後いっぱい忙しい私はケーキ焼けないので、パパに自分で買ってきてもらいます。たぶんパパはお店のケーキのほうが好きだしね。昨日きらちゃんがパパに「あのね、ぜったいびっくりばこなんか、つくってないからね!」って言うから皆で大笑い。なんで笑われてるかさっぱり分からないみたいでしたけど。
October 7, 2011
コメント(0)

今日はいいお天気で絶好の家事デーでした。・おにぎりorご飯・オクラ豚肉巻き・山芋グラタン・ナゲットorカニクリームコロッケ・サバの味噌煮・たらこスパ・ミニトマト朝ぼ~っとお弁当作ってたら、うっかりオクラを刻みかけてしまいました。巻くときは刻まないのにね。仕方ないので半分ほど刻んだものをそのまま巻きました(笑)サバの味噌煮はちょっと辛かった・・・おしょうゆ入れすぎたかな。^^;山芋グラタンは、すりおろした山芋にネギとめんつゆを混ぜて、チーズを載せてからトースターで焼くだけ。居酒屋メニューみたいなものね。これ、子どもたちの好物で皆好き。でもお弁当に入れるのは初めてかも。じゅうたんカバーを洗って、乾いてから掃除機をかけたあとに敷きなおして、お部屋すっきり。・・・3日ほど掃除機かけてないと髪の毛がいっぱい落ちてたし。先日クオカでキャラメルシート買ったので、キャラメル食パンを焼きました。クオカだいたいキャラメルかチョコのシートを買うことが多いです。明日は幼稚園がカレーの日だったのでお弁当休みだぁ~って思ってたら、中学校は校外学習だからお弁当いるって・・・しかもちいちゃんは「豪華にして」とかいちいちうるさいし。いちおう昼間はフリーなので、ちょっと買い物に行く予定。いろいろ日用品で足りないものがあるので。あさっては運動会の準備、その次は本番だし、なるべくゆっくりしたいけど・・・
October 6, 2011
コメント(0)

小雨が降ってました。・エビピラフ・みつせ鶏塩焼・ラザニアのトマトソース焼き・枝豆・ミニトマト今日は下二人のお弁当だけでよかったので、ご飯は炊かずに冷凍のエビピラフを使って。かなり手抜きしました。みつせ鶏も冷凍のを焼くだけだしね。ラザニアは冷凍のを茹でてから、玉ねぎ炒めてトマトソース&チーズを入れてから、フライパンで絡めました。そして午前はいつもの通りにバドミントン。お昼は上二人とパパが帰ってきて、トマトソースのスパゲティを作って食べました。明日はやっと一日オフかな?昨日も今日も掃除が出来なかったからしなくちゃね。そしたら図書館で借りた本読んでゆっくりしよ~っと。
October 5, 2011
コメント(0)

忙しい一日でした。・おにぎり・おでん・唐揚げ・ほたてと野菜のサラダ・ミニゼリー上二人は午前授業でお弁当いらないってことで、お昼はテーブルに用意して出かけました。幼稚園で午前は幹事会。午後から運動会のおみやげ品の袋詰め作業がありました。家に帰る途中で図書館に寄って、本を返して借りて。上二人がテスト前でしっかり勉強できるように、下二人が帰る時間を遅くしてあげたつもりだったけど、結局ちっとも勉強せずに遊んでました。子宮頸がんワクチン、1ヶ月たったので2回目をしないといけないと思いながら、バタバタしてたら予約しそびれてて。5時ごろ思い出して電話したら、5:30までに着くなら今日でもOKと教えてもらって、急いで行ってきました。水曜は午後休診だし、木曜からは部活があるから気がついてよかったです。3回目は半年後ってことで来年の2月末~3月始めにとのこと。忘れないようにしなくっちゃ~。
October 4, 2011
コメント(0)

今日は朝肌寒かったです。中学校はちょうど衣替えでよかったけど、幼稚園組は長袖のスモックを持たせました。・おにぎりorご飯・煮込みハンバーグ・揚げしゅうまい・ウィンナ・きゅうり・オムレツ・キティちゃん大学芋(みい、きら)煮込みハンバーグを朝から作ってしまいました。生協でトマトジュースを1ケース買っちゃったからと思って。水気が流れないよう、いつもは入れないけど片栗粉でとろみをつけました。出来るには出来たけど、ちいちゃんには冷ます暇があんまりなかったかも。別皿に取って保冷剤を下に敷いて、といつも冷ますのに一苦労です。昨夜ひかちゃんの数学に付き合い夜1時。朝は6:20に起きてお弁当・・・ってことで疲れてしまって、下二人を送りだしたあとから11時くらいまで寝てしまいました。おかげでスッキリしましたが。夜はひかちゃんとバドミントン教室2回目に。試験前だからどうしようかなって言ってたけど結局ひかちゃんも行くって。今日は待ち時間が多くてあまり疲れなかったかな。オーバーヘッドストロークの素振りでちょっと発見があったかも。うまく手首を使えてなかったことが分かったから、これでもっとクリアが飛ぶようになればうれしいな。明日は幼稚園で午前は幹事会、午後からおみやげ品の袋詰め作業です。
October 3, 2011
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()