PR
カレンダー
自分の頭で考える生活設計。
1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ
発見したばかりの Q&A
記事を取り上げて、
コメントしています。
Q
医療保険、生命保険について。
現在、勤務先の独自の共済に加入していて、
医療費が全額戻ってきます。
※おバカさんです。
全額もどってきているのではない。
勝手な勘違いです。
恩恵を受けた以上のお金が
給与天引きされているんですよ。
入院外来どちらでも、
薬局での薬代もみんなタダになるので、
医療保険に加入していません。
※おバカさんです。
勘違いしています。
タダになっているのは、
勤務先の共済のお金で ではありません。
医療費の大部分は 健康保険からの給付です。
その対象外部分のわずかなお金が
共済から出ているので
全額無料になっています。
※この「医療保険から20万円」の部分を、
会社の共済が負担しているだけです。
「全額無料になっている」
と本人は思っているようですが、
それは勘違いです。
共済からの給付金以上のお金を
給料天引きで毎月 引かれています。
つまり、損をしているんです。
でなければ 保険の仕組みが成り立ちません。
健康保険で払う保険料も、
共済で払う掛け金も、加入者全員が
払った以上のお金が 戻る事はありません。
相互扶助の仕組み とは、そういう事です。
だから 仕組みが継続できています。
つまり、保険加入は お金を失う行為です。
今後、仕事を辞めた時のことを考えて
医療保険に加入したいのですが、
どれを選ぶべきかわかりません。
※おバカさんです。
医療保険加入は 確実に損です。
無理して 選ばなくていいんです。
加入しない方がいいんです。
入院や手術の給付金平均は 10万円弱です。
加入すれば はるかに多額の保険料
を払う事になります。
医療保険には加入しない方がいいです。
貯金で備えるのが 最も合理的です。
それと私自身の生命保険は必要か。
(夫が亡くなった場合は3千万受取に加入しています。)
おすすめがあれば教えていただきたいです。
現在43歳(女)、子供は3人(20歳、17歳、8歳)
通院は片頭痛で脳外科、
健診で心電図度々引っかかり
循環器内科を年1度経過観察中です。
※夫婦それぞれの死亡保障が必要か
どうかは、
きちんと検証する必要がありますが、
子供が2~3人いようが
夫婦ともに死亡保障は不要!
という結果が いくつも出ています。
出されているデータだけでは、
検証のしようがありません。
A
あなたが死亡して、
ご家族が経済的に何も困らないのならば、
生命保険(死亡保険)は不要です。
自己資金(緊急予備資金)があるのならば、
医療保険等も不要です。
先進医療や自由診療も視野にいれるのならば、
そこに手厚い保険に加入したらよいと思います。
万人におすすめの保険はありません。
身体のこともあるので、
代理店などで相談するのがベストです。
※間違って来店するカモネギを
手ぐすね引いて待ち構えている
ようなところに行くのは最悪です。
保険販売代理店に行ってはいけない。
※
医療保険で払う保険料総額は・・・?
年収1000万円ちょっとの人の実例。
※ 医療保険で払う 516万円を貯蓄して
おけば、何十回でも病気になることが
できてしまいます。
下は 同じく 年収570万円の人の実例です。

※こちらも 120万円を貯蓄しておけば、
10回ぐらいは病気になれますよ。

《 実行支援 》
マイホーム取得等の実行支援は、引き続き行っています。
「不動産購入:実行支援」 3万円/年
「住宅建築:実行支援」 10万円/年
過去のメール顧問会員と全く同じ支援を行っています。
( 過去記事で 実際の支援状況を確認して下さい )
〇 商品販売をしない。 〇 しがらみを持たない。
誇りをもって、愚直に、消費者側に立ち続けた22年間、
「 FP事務所(有)エフピー・ステーション 」で
つちかったスピリットを そのまま引き継ぎ、
消費者側に立った情報発信や実行支援をしています。
24年目のFP事務所です。
「武田つとむ ファイナンシャル・プランナー事務所」
メール:
fpst@axel.ocn.ne.jp
1級FP技能士 宅地建物取引士 武田 つとむ
ガン団信で 住宅ローン審査 落ちました 2025/11/19
生命保険をやめると親戚関係が壊れる? 2025/10/15
第一生命の順風人生等を解約しました 2025/10/09
キーワードサーチ
フリーページ