2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
子供は大人になっても子供だそりゃあ親から見れば子供は子供なんですよね死ぬまで僕には両親が居なくなったから僕は子供ではない〈笑)僕には子供が居るから子供は大人だけどまだ子供〈笑)ところで子供はいつから大人になるの?そりゃあ20歳から大人でしょう体が大人なのに心がまだまだ子供のままもいる体が子供なのに心がとっくに大人になったのもいる騒がない子供は大人しい子供と言うけど騒ぐ大人は大人しくない大人と言える〈笑)子供の心と大人の心どう違うんだろうね~僕の心は子供だと思ってる何故かって?「お金の無い社会」は実現できると思ってるからそんなことを言うとね「子供みたいなことを言うな」ってよく言われるよ僕は死ぬまで大人になれないだから年金がもらえないかもしれない〈笑)
2007年11月30日
コメント(0)
あなたは友達が居ますか?恋人は友達とは言えませんか?夫婦は友達ではないんですか?うちの女房は僕のことをこんな風に言います「友達でいいじゃん」って女房にとって僕は・・・夫であり、父親であり、兄貴であり、友人なんです赤い糸で結ばれた人生のパートナーは?ソウルメイトって言うしねなるほどな~って思った
2007年11月29日
コメント(0)
暇な人生と忙しい人生はどちらが楽しいですか?暇な時は忙しいほうがいいと言い忙しい時は暇なほうがいいと言うそりゃあ両方いるでしょう?夏は暑くて冬がいいと言い冬は寒くて夏がいいと言う春夏秋冬のようにいっぱいあったほうがいい
2007年11月28日
コメント(0)
いろんなことを考える思考っておもしろいです過去を考え今を考え未来をも考えるそしてイメージをして感じようとする試行はイメージしたことをやってみようとするうまく行かなければまた思考が始まる向かってる方向が定まっていれば志しが大きいほど上昇志向となる集中力は小さな力を大きくしてくれるんですねまるで虫眼鏡で太陽光を集めて火を付けるみたいに一般大衆のちっちゃな力も多勢であればパワーも倍増志しを大きく持つことがいいな~って思う夢や目標はでっかいほうがいいと思う思考を超える何かが用意されてる気がするねまるでピーターパンの世界に入り込むように不可能を可能にする力がそこにあると思うから「しこう」って変換するといっぱいあるね~
2007年11月27日
コメント(0)
環境問題に関心を持つ人が増えてきましたね多くのHPや掲示板で情報交換しあってますとっても良いことだと思いますマスコミや行政がいろんな活動をはじめました参加者も多くなったみたいですこれも良いことだと思ってますでもね・・・また「でもね」が付きました〈笑)お風呂を沸かしながら思ったことなんですよ地球は温暖化で環境汚染も歯止めが利かない多くの人たちが意見交換したり啓蒙活動をしてる賛同する人は多いけど行動する人は少ない行動してもほとんど効果が無い何のこっちゃって感じですよねそれはお風呂の湯が沸きすぎて困るんだったら?ガスを止めればいいんですそんなことしないでわずかばかりのお水を足したり「何とかせねば」とみんなが意見交換したりそれじゃあ誰も入れないお風呂になっちゃいます
2007年11月26日
コメント(0)
こんなことを考えた人は多いんじゃないですか?日本全国民に一人1円ずつ募金してもらうと金持ちになれる単純計算でも1億2千万円は集まりますよそんなこと絶対無理だってことくらいすぐ分かるんですけどね環境運動をやっていて募金活動に参加したことがあるんですある環境団体から募金箱が送られてきてねそれをあるお店に置いてもらったんですそしたら1円玉や5円玉ばかりが多くて一ヶ月で100円も無い仮にそれを団体へ送っても団体の人件費になるんですねその時思ったんです募金活動をしている所って全額を支援金などに使うんじゃない活動している人たちの生活費にもなっているんじゃないかそれなら僕も募金活動で生活費を稼ごうってでもあの募金箱の体験から募金活動はやめました市会議員になれば多くの人たちの投票で生活費は稼げるみんなの募金で生活費を稼ぐのに似てるんですねこんな考え方は偏見かもしれない立派な政治家が出ても世の中良くならないもの募金活動をいっぱいやってるけど問題は解決しないもの「お金の無い社会」に変わらないと無理だと思う
2007年11月25日
コメント(0)
あらゆる物から微弱なエネルギー(波動)が出ているそれがもう当たり前の世界になりつつありますね言葉では「ありがとう」が良い波動を出しています「感謝」の波動は「愛」の波動でもあるんですね日本には「道」と付くものが多いです柔道・剣道・合気道・書道・華道・・・すべて心がとても大切に言われます書道も華道も作品を見ると何となく作者の気持ちが伝わります絵画も「道」を付けたらどうだろう?〈笑)「絵画道」絵からも波動を出しているんですね想いはどんな形でも伝わるんですね
2007年11月24日
コメント(0)
知識は必要だと思いますねでも知識が邪魔になるときもあるんです特許の勉強をしていた頃の話ですけどね特許は取得するのは難しいです今までに無かったものを生み出すんですからね実用新案は特許に比べると少しやさしいです今あるものを改良しても受理されますからね自分の経験や知識が新しい発想を生むんですけどね新しい物や事柄を提案する時は「常識」が邪魔になります経験や知識の「常識」が「ムリ」だと判断するんです逆転の発想とか言いますよねサービス業界でも「お客さんの立場」で考えるとか物だったらいつもと違った使い方を考えるとか「お金の無い社会」は今までに無かった社会なんですねだから過去の経験で判断しても難しすぎて・・・でもね未知の世界は未知の人が語るからおもしろいんだと思う未知の世界は新しい世界を創るんだから楽しいんですよね
2007年11月23日
コメント(0)
人は交わる友達によって、善悪どちらにも感化される。人は互いに影響を与え合うんですね人は場所にも影響を与えたり与えられたりします人からも場所からもエネルギー〈波動)が出ているからイヤシロチ計画が全国で広がっています方法は個人や団体で違いはあるものの共通点はあります元気になれる場を作ることなんですね元気になれるってどういうことなんでしょう?病気ではないだけじゃないんですね病気になるのも原因はあるけど元気になれないのも原因はあるんですイヤシロチは場の波動が高く気の巡りも良いそうです神社仏閣がいい例ですね大木がすくすく育つ所でもあります人間の体も同じことが言えます人間の体もイヤシロチになるためには心もイヤシロチに相応しい心が必要なんですね心の執着を取ることをよく言われます心のあり方で体に異常が起きることは多いです顕著に現れるのが神経性胃炎です胃が痛むと人相まで変わってきますよお金で苦労すること人間関係で苦労することこの二つがもし無かったら?それを克服するためにまた心を痛めるんですねイヤシロチは自然の中にあります人の心も自然のような生き方になればいいイヤシロチはお金で獲得するものではないんですね互いが必要とし合い互いが干渉せず互いが助け合う存在することが存在する理由そういう生き方をすれば周りをイヤシロチにするんだろうね
2007年11月22日
コメント(0)
「頑張りなさい」と言う人もいれば「頑張らないでいい」と言う人もいる「世の中お金だよ」と言う人もいれば「世の中お金じゃないよ」と言う人もいる何かを極めた人は極めていない時と言うことが違うんです何事も極めるためには人並み以上の努力と忍耐が必要ですスポーツ選手も金メダルを取るまでは努力は並ではないです傍から見ると辛そうに見えるんですねその辛さも大きな目標があるから楽しめるんですね頂点に立つと考え方まで変わってしまうんでしょうか?「世の中お金じゃないよ」って言えるのはお金持ちだけ家賃も電気代も払うことが精一杯の人は言えない言葉でもねお金持ちになるための努力をするより人に必要とされる努力をしたほうがいいと思う人生を極めるのは宇宙に必要とされる人になることかな?今はお金の支配から解き放たれる努力が必要だと思う
2007年11月21日
コメント(0)
日本昔ばなしってけっこうおもしろいのがありますよね昔ばなしは「昔々ある所にお爺さんとお婆さんが・・・」そんな感じで始まりますよね今を過去のように思ったことないですか?未来の自分が今を生きているって感じです未来は今と違うはずです未来はどうなるのか?それは誰にもわかりませんでもね今起きている現実を見つめると予測は出来ますよ未来の人が今を「昔々ある所に・・・」って書いたら?「猿の惑星」みたいな物語になるのかな~?
2007年11月20日
コメント(0)
生まれ変わりって未来へ生まれ変わるんでしょうか?過去へ戻ってやりなおしたいって思ったこと無いですか?未来の自分が今の自分に生まれ変わったのではないのか?過去に戻って今を変えることが出来ればそう思ってみました生まれた時は生まれる理由なんて覚えてはいないけど大人になるにつれ「使命感」を感じるようになるんですね「あの時あ~すれば良かった」「あの時あんなことをするんじゃなかった」人生やり直しが出来るんだったら?取り返しのつかない地球温暖化による大異変「せめてあの時代に戻れば何とかなる」と生かされているのは未来をより良くするためだから未来から転生して来たんだと
2007年11月19日
コメント(0)
今が良くなければ今を否定すればいい明日を良くしたければ今を変えればいい創ることも大切だけど壊すことも大切なんですね古くなって崩れそうなビル壊さないと頑丈なビルが建てられない意識改革って自分を変えることなんですね今までの自分を壊さないと変革なんて出来ない新しい素敵な社会を創るために今の社会を壊さないと出来ないんですね今を変えるためには今を否定することも必要だと思うでも「今がしあわせ」という気持ちも大切ですね
2007年11月18日
コメント(2)
旅をした事はありますか?僕は一番遠い所では招待旅行だったけどオーストラリアのグレートバリアリーフです今いる所から何キロ離れているんでしょうね普通の旅は地球の表面を行ったり来たりします地面から真上に行ったとしたら?地球から離れてしまうんですね旅は今いる所から離れてしまいます離れた所から自分の住んでいる所を見ると面白いです外国へ行けば日本の素晴らしさも気付かされますね地球から離れたら何を気付かされるんでしょう?そりゃあ見える風景がまったく違うんだからね思いは想像を絶すると思います思うことのほかに感じ方はどうなんだろう?宇宙空間では上も無ければ下も無いまったく基準の無い価値観も無い世界なんですね旅をして離れてみていろんな気付きがあるようにポッカリ浮かんだ宇宙空間で感じてみませんか?地球から離れてみてください宇宙飛行士の気分になって見るのも楽しいです地球人である事を実感できますから
2007年11月17日
コメント(0)
偉大な人って近寄り難い感じありますよね本人は自分を偉大な人だと思っていないみたいだけどやっぱり普通じゃないと思う自分は普通だと思ってはいるんだけどチョット有名人になると近寄り難い人になるみたいです僕みたいな人間でも役に立つことってあるんですね「あなたの一言で元気になりました」って大した人間じゃないけど大したもんだどんな経験もムダにはならないし一言の重みを感じますね
2007年11月16日
コメント(0)
景気が良くなると給料が上がるんです働けない人たちがいっぱいいるって言うのにね働かない人働けない人がいっぱいいるのに世の中の経済活動は止まることが無いんですねワークシェアリングってよく言われています失業者がいなくなるように仕事を分かち合うんですみんなが働いて誰もが収入を得るようにするんですね僕なりのワークシェアリングを考えてみましたすべての仕事を二交代勤務にするんです「一年間の半年を全労働者の半分が働き残りの半年間を残りの労働者が働く」すべての人が収入を取れるようにするんですデカンショ節の一節で・・・「デカンショデカンショで半年暮らす♪ あとの半年寝て暮らす♪」というのがありますそれをみんなが実践すればいいんです偶数月を働いて奇数月を休んでもいいし一年の前半を働いて後半を休んでもいいし余分の収入が欲しければ休日に働いてもいいし働く間でも週休二日で仕事も自由に選べる仕事も自由に転職も出来て働く時間帯も自由に選べる夜勤や人気の悪い仕事は給料が高いとかこんな自由選択のワークシェアリングはどうですか?分かち愛がみんなをしあわせにしてくれる
2007年11月15日
コメント(0)
子どもの頃母親が病気で寝込んでね友達が遊びに来ても静かにしないといけなかった子どもでも気を使うことってありますよね飢餓で死んでる子どもたちは多いんですねテレビで大食いの番組があると辛いです素直に楽しめないんです温暖化を止める方法をテレビで言ってます電気をこまめに消すとかマイ箸を持ち歩くとかレジ袋をもらわないようにするとか良いことをいっぱい提案してくれていますそれで本当に温暖化が止まるんでしょうか?異常気象を正常に戻すことが出来るんでしょうか?暖かくなると行楽地で賑わいますね桜が咲く頃になるとマイカーで渋滞が始まりますこの頃は紅葉で賑わいます温暖化を早く止めなければどうなるかみんな知ってるのにこんなに車を走らせて・・・出来る事からやりましょうって言うけど出来る事だけで温暖化が本当に止まるんでしょうか?陸地が水没して困る人たちがいるのに飢餓で死んでいく人たちがいるのに毎日お金を稼いでいっぱい食べていっぱい飲んでいっぱいドライブしていっぱい遊んで・・・・自分さえ良ければいいとは思っていないけど心底楽しめないんですねせめてシンプルに生きたいものです米作りや野菜作りをするといろんなことを考えるんです何が本当に必要なものか?
2007年11月14日
コメント(0)
子供の時は大人の会話の中に入りたくてね背伸びばかりしていましたいくら背伸びしても会話の中に入り込めないんですね大人になれば子供の会話に入れますそれは経験があるからでもね子供から見ると入って欲しくないって感じ近頃では「うざい」って言うのかな~大人同士の会話にも入れないのも多いです興味の無い会話には入りたくないし興味のある会話でも入りたくないのもある「合う合わない」ってありますよね「相性が合う」とも「波長が合う」とも言うけど僕は発展的な話が好きですね自分はどちらかと言うとマイナス思考的な部分が多いですだからプラス思考的な会話にあこがれるんだと思う夢の話が好きだし夢に向かって作戦会議をやるのも好きだし子供の会話から大人の会話に変化して大人の会話から??の会話になるんだろう?地球外生命体と会話したことがありますか?神と会話したことがありますか?僕は無いんですでもね自分の中で自分と会話すれば出来る様になるんじゃないか?そう思ったこともありますよ木や草とテレパシーで会話した時「本当はどんな相手とも会話が出来る」って思ったそれは言葉ではなく心と言うか想念と言うか感情と言うか「相手の立場で考える」というのは言葉を使わない会話かもしれないね
2007年11月13日
コメント(0)
病気になったらどうします?治すための努力をしますよね薬を飲んだり注射を打ったり手術をしたり急を要す時はやむを得ない方法だと思う病気は何故なったんだろう?それを考えるのも大切なことなんですね原因があったから結果が起きたんですから原因は外にある場合と内にある場合がありますね僕は内にある原因を見つめるべきだと思うんです病気にならない体にするべきじゃないかと病気にならない体ってどんな体でしょう?子供の頃となりが散髪屋さんだったんです両親が散髪に忙しくってね子供の好きなおかずだけこしらえて子供だけで食事をしていたんですある時救急車が子供を病院に連れて行ったんです原因は「栄養失調」でした50年も前の話ですいくらお金があっても偏った食事ではダメなんですね我が家は警官で貧乏だったけど栄養失調にはならなかったバランスの取れた食事をしていたんですでも僕だけはわがままでね好き嫌いが多かったです今では僕の体は虚弱体質から健康体になりました病気になってもすぐ治る工夫をしてるから病気にならない体を作ること病気を治す体にすることなんですね薬や注射で治すのではなく体が病気を治すんですよ
2007年11月12日
コメント(0)
老後を安心して暮らしたいから外国へ行く何の安心を求めているんでしょうね?若者が結婚をしたくないと言い若夫婦が子供を産みたくないと言うすべての苦しみの原因は同じじゃないけど「お金」が原因だと言う人は多いですお金が無いと生きていけない社会がそうさせていますね「執着を取りなさい」って言われたことがあります僕にとって執着とは?「良く思われたいという偏ったプライド」でしたそのための一つが「金持ちになって成功する」でした周りの友人から優れた人に見られたかったんですね病弱だった頃「健康オタク」になりました健康になりたい一心だったんですね「健康オタク」をやめると健康になりましたお金を求めて金持ちになった友人がいます金持ちになるとそれなりにお金がたくさん要るんです使う量が半端じゃないんですねお金持ちになったのにお金で苦労していますもうお金を求めない生き方に変えませんか?お金を稼ぐことに努力するより自分を大切にする努力をしたほうがいい家庭を大切にする努力をしたほうがいい自然を大切にする努力をしたほうがいいお金が無くても出来ることがいっぱいあるじゃないですか追い求めていることは何ですか?自然もしあわせもすべて揃っているんですね
2007年11月11日
コメント(0)
見た目がきれいな人ってついつい見とれてしまいます振り向いてまで見ますからね~〈笑)近頃は短いスカートが当たり前になってきました膝小僧が見えて当たり前太ももまで見えるんだからひょっとしたら?ってついつい目線が・・・〈笑)男ならそう思いますね昔はスカートでも膝小僧は見えなかった着物なら足首が見えるとドキッとしたもんですよね脹脛〈ふくらはぎ)が見えるだけでドキドキもんですよ近頃はインターネットで何でも見れるんですね子どもでも自由に見れますよ良いことか悪いことかわからないけど昔は赤ちゃんはコウノトリが運んでくると言われたサンタクロースも居るもんだと教えられた山にも川にも海にも家の中にも神様は居ると言われたベールに包んで話すことが良いこともありますよね女性の顔にベールをかぶせるのも素敵だと思う男性の無口の魅力もあると思う何もかも見たい、すべてを知りたいと願うこともあるけど想像するワクワク感もあったほうがいいと思う恋人同士で心の駆け引きをする時も夫婦の間で心の駆け引きをする時も自分の魅力をどうして引き出すか?心の中にもベールはあったほうがいいのかな?それが「寛容な心」と言えるのかもしれないね
2007年11月10日
コメント(0)
「最初に言葉ありき」って言うけど神は何語を喋ったんだろう?言葉の不思議を考えてみました言葉は便利だけど無いほうがいいと思ったからお金だって便利だけど無いほうがいいと思う言葉もお金も要らない心さえあればいい心の流通ですべてが通じ合えばいい「分かち合う」って素晴らしい言葉ですよね奪い合うより分かち合う心がいいな~って思う近頃「格差」という言葉も使われ始めましたね「ワークシェアリング」という言葉も良い言葉には良い心が宿ってるのかな?言霊って言うもんね。
2007年11月09日
コメント(0)
僕はどちらかと言うと無口な方なんですでもね自分が好きな話題なら喋りすぎるくらい話すんですだから人によって僕の印象は違うんですよ会話が成り立たない時もあります人の意見を無視して自分の意見を押し付けたりね相手にしてみたらイヤなやつに見られますよね脳あるタカは爪隠すって言うじゃないですか自分のイヤな部分も出さない工夫も必要じゃないかな~聞き上手は話し上手って言いますよね人の話の途中に割り込んででも話したがる性格治さなきゃいけんね~芸能人でも黙って座っていれば素敵な人でも喋り出すと「何?」って言いたくなる人もいるよね口は災いの元って言うけどホントだね~会話しなくても分かり合える人間関係って良いよね阿吽(あうん)の呼吸って言うんだよねうちの夫婦はそんな感じかな~?たぶん
2007年11月08日
コメント(0)
自分の中で悩みがあると解決方法を探しますよね肉体的問題も精神的問題も解決方法はたくさんあるみたいです心のあり方で何でも解決できれば良いけど物を使って解決することが多いです健康になるために薬草を煎じて飲んだりサプリメントを飲んでみたり無農薬の野菜に凝ったりダイエットをする時は雑誌で紹介されると気になります健康になると不思議とダイエットになってますね情報が多いほど便利は良いけど情報に振り回されるばかりで良い結果が出ないことも多いですたくさん経験すると多くの人から情報が入ってきます「こんなに素晴らしいものがありますよ」とかねテレビや雑誌を見ても欲しくなるものが多いですでもね「こんなものよりすごいものは他にもいっぱいあるよ」そう思うこともあります知り合いの女性が数万円もする高価な化粧品を使ってます何か高価な成分が入っているそうですうちの女房はその女性より年上だけど数千円の化粧品で彼女より肌はきれいでシワがありませんある男性はアメリカの健康補助食品を薦めますその説明会に行ってみたら・・・僕が時々飲んでいるものよりレベルがあまりにも低かったです「そんなものに数万円も払ってるの?」って言いたかったです知り合いの農家が善玉微生物を培養して環境浄化をしています僕も一時期善玉菌の培養をしたことがありますでもそれはやめましたメーカーは本当に良いものを研究して世に出しています素人はそれを使うことが一番いいと思ってますたくさん使ってみてたくさん経験しないと分からないですねいま自分が使っているものが一番だと思うそれは新しい出会いがあれば変わるかもしれないけど
2007年11月07日
コメント(0)
「写真は真実を写すもの」って思ったことがありますよところがね・・・天体写真を撮っていた頃思ったんですけどね「見た感じに写すことは出来ない」っていうことです写真フィルムには光の波長によって写ったり写らなかったりカラーフィルムでは違った色で写ってしまうんです人間の目にも人によって見えるものが違ってくるんですね霊が見える人もいればオーラが見える人もいる幻覚が見える人はどうなんだろう?それは見えるんじゃなく見えるように感じるんでしょうか?僕は色弱だから色盲検査でおもしろい体験をします色盲や色弱の人が見える字が普通の人が見えなくて普通の人が見える字が色盲や色弱の人が見えないんです自分が見えるものが他人の見えるものと同じとは限らないレントゲン写真みたいに見えるとおもしろいかも?
2007年11月06日
コメント(0)
「不埒(ふらち)な悪行三昧」・・・妙に耳から離れない言葉が・・・昔見ていた桃太郎侍の番組が懐かしいです地球温暖化は誰が困るんだろう?地球さんが困るのではなく人間が困るんですね地球温暖化の犯人は誰なんだろう?それは・・・人間なんですね人間が地球さんに犯罪を犯していたんですよこれを書いてる僕は人間ですこれを読んでるあなたも人間ですお互い犯罪者なんですね罪を償うために何をすればいいですか?それは・・・地球さんに罰金を払うことですか?地球さんは「お金なんか要りません」って言います地球さんは「経済活動を止めてください」って言います人間はお金のために「不埒な悪行三昧」をしているんです
2007年11月05日
コメント(0)
いかす=[動サ五]《「行かす」から》しゃれている。あかぬけして見える。「ちょっと―・したデザイン」いかす人ってしゃれた人なんですよねいかす人は「活かす人」じゃないかと思うんです活かす人は自分を活かす人なんです自分をしっかり管理してる人優柔不断に見えても他人の言いなりに見えてもしっかり自分を自分のために活かしている「自分が在る」人なんですね使命感のある人も活かす人じゃないかな~生まれた目的を知って自分の命を使う人ですねそういう人って充実した人生を送るんでしょうね悔いの無い人生ですね
2007年11月04日
コメント(0)
涙が止めど無く溢れてきたこと無いですか?悲しくって悲しくって溢れて出てくる涙最愛の人を失った時最愛の人と別れる時母の葬儀の時火葬場で泣きました気を失うくらい泣きました喜びの涙が溢れて出た時はどんな時でしたか?僕は宇宙の中の自分を感じた時でしたすべてとつながっているって感じでしたすべてがいとおしく感じられましたすべてに「ありがとう」って言いたくなりました嬉しくって有り難くって・・・・・すべてがいとおしいゆえに悲しみの涙も出ます何も出来ない自分が悲しくなるんですすべてに「ごめんなさい」って謝るんです地球をこんなにしてしまって「ごめんなさい」って
2007年11月03日
コメント(0)
一時期はやりましたね「私は誰?ここは何処?」って何をやっても虚しい何処へ行っても落ち着かない何かが間違っているんじゃないかって思う時がある何かをしたいのに何をしたいのかわからない何かをしていてもこれで良いとは思えない今居る所は「ここに居てはいけないんじゃないか」って思う一度でもそんなことを思ったら間違った生き方をしてるそう思うようになりましたすべての存在は意味があるすべての存在は役目があるどうしてもそう思うんです思い出した人は思い出せない人のサポートをする気付いたら気付いていない人のサポートをする「私は誰?ここは何処?」の答えを見つけるのは自分誰が何を言ってもそれは他人の答え他人の答えが参考にはなるけどね意識を外へ向けずに自分の中に向けないと答えが分からない自分だけの答えは自分の中にしかないんですね
2007年11月02日
コメント(2)
あなたは今健康ですか?健康って病気じゃないだけじゃないんですねん?変な文章・・・・ま、いっか健康とは健体康心健やかな体に康らかな心なんですね康らかな心はしあわせの心にも似ていますしあわせは心が決めるって言いますよね康らかな心は人によって違うんですね心のあり方で体が病気になったりします体が病んでくると心が落ち込んできますね体も心も食で左右されますマクロビオティックを知った時それがはっきりしました「人は食べなくても生きられる」山田 鷹夫 (著)飢餓で苦しんでいる人たちがいなくなるのかな~?生きるために健康でありたいと思う健康になるためには何が必要ですか?きれいな空気・きれいな水・きれいな食べ物そして「きれいな心」断食療法ってありますよね食事をしばらくやめると健康になるんです不思議ですね良くないものをたくさん食べているからなんでしょう断食の良さを一つ見つけたんです「感謝の心」なんですね必要なものが手に入らない時必要なものに感謝の心が沸くんです今を維持することは何もしないことじゃない今を維持することはとても努力がいるんですね環境運動は環境保護だと思ってました環境がここまで悪化してくると環境を蘇生化することに努力しなければいけないいま半病人が多いそうです人間が本当の健康を維持するために何が必要ですか?
2007年11月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1