2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
仕置き=1 (多く「おしおき」の形で用いる)こらしめのために罰すること。特に、子供などに体罰を加えてしかること。「いたずらっ子をお―する」ヤフー辞書で(1)だけ抜粋したんですけどね自分が病気になった時思ったんです「病気は神様のお仕置きじゃないか」って病気にもいろいろ原因はあるけどね病気になって「原因は何だろう?」っていつも考えました対処療法で一時的に回復してもまた病気になるんです原因を変えない限り繰り返されるんですよね親に叱られて部屋に閉じ込められて遊びにも行かれない時友達の協力で部屋の窓から逃げて遊んだ時のように病気も薬でその場しのぎに楽になってもダメなんですね空気清浄器も浄水器も取り付けてはいるけど自分だけ良ければいいって思ってなくても全体が良くならないとダメなんですねもっともっと悪くなる予感がします一時しのぎの行動は悪化を促進すると思う義母の腰が曲がって10年以上になります腰痛に痛み止めを何年も使って生活したら悪化が進んできました「痛み」は「使ってはいけない」というメッセージ痛み止めを使って楽になったのがいけなかったんです「仕置き」があったら反省しなきゃあねすべてに意味があるもんね
2007年10月31日
コメント(0)
「お金の無い社会」を提案するとけっこう反対意見がありますほとんどが「みんな怠けて働かなくなる」という意見です「お金の無い社会」は「貢献社会」です「働かざる者食うべからず」が基本です今まで同じことを言われて育ってきたけど今の社会は「お金さえあれば働かなくても食っていける」だから一攫千金を狙い株に没頭したりギャンブルに人気がある宝クジは身近なギャンブルですねお金の使い方を間違っているんじゃないかと思う毎日毎日遊んで暮らせるとしたら?毎日毎日楽しい日々が何年も何十年も続けられますか?「楽な姿勢」という日記を思い出しました同じ状態は退屈になるということです 「楽な姿勢」 立ち続ける仕事は立ち慣れてるよねでも同じ姿勢は疲れるよ右足に体重をかけたり左足に体重をかけたりいろんな姿勢をやってみるもんだよねイスに座ってる時もお尻を下げてみたりお尻を前に出してみたり一番楽な姿勢だと自信を持って座ってみても同じ姿勢はやっぱり疲れる好きな事をしてる時って心は楽しいよね楽しいって事は楽な姿勢と同じ事だと思う疲れるはずが無いものねでも楽しいはずの好きな事でも飽きる事無いですか?飽きた事を続ける事は楽しく無いんですよね好きな事なのに何故飽きるんだろう?楽しいはずなのに何故つまらなくなるんだろう?「いつまでもそんな事やってるんじゃないよ」って誰かが言ってるような気がする自分の中から聞こえる誰かの声なんです楽しい事はやっていけない事じゃない好きな事もやっていけない事じゃない本当にやらなきゃいけない事を忘れてるんじゃないの?バランスが悪いんだろうね自我の喜ぶ事自己の喜ぶ事両方満足させなきゃ調子が狂っちゃうんだろうね座る姿勢も立つ姿勢も寝る姿勢も生きる楽しみ方も食事もみんなバランスが大切なんだな~
2007年10月30日
コメント(0)
地球温暖化を取り上げるテレビ番組が多くなりました森林破壊も砂漠化も異常気象も永久凍土の溶解も身近に感じられないニュースは危機感を与えないですねその反面「世界遺産」を取り上げる番組もあります後世に残したいきれいな自然や文化遺産ですそれにまだまだ汚染されていない南の楽園の特集汚染されて住み難くなった国を離れて移住したくなるその上地球を離れて火星に住もうという移住計画もあるよね「汚染をもっと広げるのか?」って聞きたくなるよ中国が一昔前の日本のように汚染が進んでいるようです経済活動が発展すると汚染が増大するんですねきれいな所ばかりをテレビで見ると・・・「まだまだ地球はきれいじゃないか」って思う汚染だらけの所ばかりをテレビで見ると・・・「こんなにひどいんじゃ住めなくなるじゃないか」と思う危機感をあおった方がいいそうしないと重い腰が上がらないから
2007年10月29日
コメント(0)
テレビを見ていて議論になったんだけどね番組を選ぶにも映画を選ぶにも何を基準にするか?「この映画よくわかんないからやめよう」と言われ「この映画はどんなストーリーなのか知りたい」と言うよくわからないから楽しめる番組にするか?もっと知りたいから今の番組を見続けるか?これは読む本を選ぶ時にもありますよね人との会話でもありますね何でも知ることは大切だと思うんです知ることからわかることも大切なんですね「わかる」って漢字変換すると・・・分かる解かる判るいろいろ意味があるんですね分かり方にも人それぞれで解釈が違う場合もあるし人の意見も「聞く」という姿勢が必要なんですねわかるにも幅があるんですね~南極大陸の氷が大量に溶けているそうです温暖化が原因かもしれません異常気象で食糧不足が予測されています経済活動を停止させること食料生産に力を入れることお金の無い社会になれば多くの問題が解決できます知ることだけでは解決できないことが多いですね
2007年10月28日
コメント(0)
あなたはだまされたことがありますか?あなたはだましたことがありますか?どちらも「はい!」って答えますか?だましたつもりは無くてもだましたことになるだまされたはずなのに何故か納得してしまうこともある約束も中途半端なら果たしたことにならない果たしていない約束はだましたことになる約束にもいろんな約束はあるけど果たしてもらえない約束はしない方が良い果たしてもらえなくても許せる心が欲しいねいっぱいだまされると信用しなくなるね信用しなくなると寂しいよね何でも許しあえる人間関係にあこがれるねだますとかだまされるとか利用するとか利用されるとかそんなことにこだわらない生き方が良いね自分が誰かのお役に立てればいい自分が必要とされる生き方がいいたったそれだけのことなんだけどね
2007年10月27日
コメント(0)
ダメ元=俗に、「駄目でもともと」を略していう語。何でもやってみる事って大事ですよね20数年前僕の母親は乳がんで亡くなりました僕の父親はどんな事をしてでも治したいって言ってましたその父親も15年前肝臓ガンで亡くなりましたそれ以来しばらく健康オタクになりましたね病気を治すための方法を学ぶより病気にならない方法を学んだ方がいいそう思った時体が何を求めているのか?それに興味を持ちましたよでもねどうにもならない事もあるんですね今日車のラジオを聞いていたら「不妊」の話題でしたそれで何年か前の身近に起きた話を思い出したんです僕は専門家ではないからまったく分からないんですけどね卵管が細すぎて受精できない女性が人工受精を予定してたけどダメ元で波動転写器を使ってお水を飲んだら妊娠したこの話を近所の知り合いに教えてあげたらやっぱり妊娠したこの知り合いの不妊の理由は分からなかったけど子供を諦めていた夫婦だったから大喜びでしたこの話題は波動の体験にも書きましたがラジオの話題でダメ元の大切さを思い出しました絶対ムリだと思っていたことも絶対ダメだと思っていたこともそんなバカなことがあるもんかと思うことも試しにやってみるって良いことだと思うそれが楽しい人生にしてくれるから食事の時一口100回噛んでみて血液がきれいになって健康になれるよダイエットにもなるよたまには一日でいいから断食をやるのも良いよ血液がきれいになるから
2007年10月26日
コメント(0)
社会人になると働きますよね税金を払うために働くと言う人もいます収入は少ないと所得税を払わないけどねでも買い物をする時は消費税も払ってる所得の無い人でも税金だけは払っているんですねあなたのお仕事は何ですか?いろんな仕事をして思ったんですけどねどんな仕事も大切な仕事だな~って保険会社で働いていた時は保険の必要性が分かり広告代理店で働いていた時は広告の必要性が分かり産廃の仕事をした時は廃棄物処分場の必要性が分かりでもねお金の無い社会になると金融業って要らないんですお金の存在しない世界をイメージしていたらすべての問題は解決できるのにって思ったんですねだって今の社会は働けば働くほど不健康になる働けば働くほど人間関係がおかしくなる働けば働くほど家庭崩壊が起きている離婚率が多いのも子供の犯罪が多いのも気になりますほとんどの人は「自然環境を大切に」って言いますでもね金儲けのために自然環境は壊れているんですよね「お金の無い貢献社会」になったら?金融業が無くなるから労働の大移動が起こりますよ林業・漁業・農業の労働人口が増えてくるんです自然と接する時間が増えてくると健康になりますよ働くことが環境と人間を元気にさせてくれる家族と一緒に働けるそういう仕事は良いと思いませんか?今のあなたのお仕事はあなたを健康にしてくれますか?
2007年10月25日
コメント(0)
ブログやホームページのアクセスカウンター毎日増えると嬉しいものですよねデジタル時代は何でも数値化してしまうから何でも数値を見て評価してしまう気がしますね景気の良し悪しは株価の変動で判断する人もいます数値だけでは判断出来ないことは多いですよね人間の体にもカウンターが付いていたら?そんなこと考えたことありませんか?ウルトラマンは時間が経過すると胸のランプが点灯するそれを見て思ったんですけどねパワーがあとどのくらい残っているとか生まれてきて「何日経過」って分かったりしてね寿命まで「あと何日」っていうのはチョットつらいかも?浮気防止に考えたことがあるんだけどねセックス回数のカウントがあったら?そりゃあ見えない所にカウンターが無いと恥ずかしいかも?残りの人生の日数が気になる今日この頃ですやっぱり人生のカウンターは無い方がいいな~
2007年10月24日
コメント(0)
卒業論文=大学生が卒業に際して提出し、審査を受ける論文。論文は卒業する前に書くものなんですね僕は大学に行ったことが無いから分からないんだけど大学生はこれで悩むみたいです人生にも卒業論文を書くことが義務だったら?いつまでも死ねないかな?〈笑)自分の人生はどんな人生だったか?どんな良いことをしたのか?どんな悪いことをしたのか?自分の使命を思い出せたのか?自分の使命を達成できたのか?自分が思う自分の評価と他人が思う自分の評価の差はどう違うのか?やりたかったことをやっていないことはないのか?やるべきことをやらなかったことはないのか?「ごめんなさい」をキチンと言えたか?「ありがとう」をキチンと言えたか?「ありがとう」をたくさん言ってもらえたか?次の人生ではどんな生き方をしたらもっと充実できるのか?書きたいことはいっぱいあるような気がする書きたくないこともいっぱいあるような気がする今だから言えることも今だから書ける「自分を見る」ってとっても大切なことなんですね
2007年10月23日
コメント(0)
若い頃胃下垂でねいくら食べても太らないんです身長が174センチで体重が46キロしかなかったもうガリガリののっぽでね海水浴は苦手だった周りからはスラ~っとしてかっこいいね~って言うけど本人は下痢と便秘の繰り返しで辛い日々でしたよそれが今では64キロの体重で健康そのものです年相応に故障はけっこうあるけどね地球規模で見ると「異変」は多くなりました異変の原因は人間の存在なんですね人間の存在が悪いんじゃなく人間の生き方に問題があるんですよね僕の胃下垂はもう治ってます胃下垂を治したんじゃなく生き方・考え方を変えていたらいつのまにか胃下垂が治っていたんです胃変に悩まされて異変の日々が続いていたのに移変が起きて良い方向へ変化していたんですね人間も生き方・考え方が変われば必ず良くなる地球さんはそれを望んでいるんだから地球さんも自ら移変しようとしています人間もそれに順応しなければ生きていけない気がします本当は「今のままじゃ行けない」って分かってるんだから本当は「自分が変わればすべては変わる」って知ってるんだから
2007年10月22日
コメント(0)
遺伝子を変えてしまうのはいけないことでしょうか?神の領域に勝手に入り込んで人間の都合で変えてしまうそれはいけないことだと思うんです遺伝子って変えなくても変わるんじゃないかな~って思う自分が変われば周りが変わるって言うじゃないですか自分が今までと違った生き方・考え方で生活すると自分の中の遺伝子が徐々に変化してくるんじゃないか?良くなるも悪くなるも自分次第なんですね性格は変わらないと言うけど性格も変わると思う寿命だって予定が変更するかもしれない臨死体験した人が使命を感じて大きなことをする人もいる遺伝子は決められた情報がインプットされているけど遺伝子を変えられる自由は本人だけなんでしょうねどんな遺伝子も必要な情報だと思うだから責任ある生き方が必要なんだろうな~あなたの中にどんな情報が入ってますか?
2007年10月21日
コメント(0)
「親の心子知らず」ってよく言われましたよ親の心配なんて子供にはなかなか分からないもんですね自分が親になった時「親心」がしみじみ分かってきます親孝行って何をすればいいんでしょうか?親を楽にしてあげることなんでしょうか?親に何かをプレゼントすればいいんでしょうか?親が安心する生き方をすればいいんでしょうか?親になって思うことは必要とされる人になって欲しいっていうことですねもし神様が居るとしたら?神様孝行は何をすればいいんでしょうか?お金もお供えよりも神様が褒めてくれる生き方がいいんじゃないかって思うどんな生き方がいいですか?あなたの体の中の一つの細胞がこんな質問したら?「私は何をすればいいですか?」どう答えます?その答えが神の心と同じだと思いました
2007年10月20日
コメント(0)
世界自然遺産って日本にもありますよね自然遺産は何故「遺産」と言われるんでしょうか?現状を維持して後世に残そうということなんでしょうねまだきれいな自然を保ってるからなんでしょうか?どうやって維持保全していくんでしょうか?自然の素晴らしさは「人間の手を加えないこと」ですよね早い話が「何もするな」っていうことだと思う人間の腸を思い出します断食療法ってありますよね食べないでいると腸の中が空っぽになるんです何が起きるんでしょうね簡単に言うと「血液がきれいになる」んです血液がきれいになると細胞が元気になるんです腸の中は菌のバランスで腸内環境が変化します食べ物で菌のバランスが変わってしまうんですね簡単に言うと野菜は善玉菌、肉は悪玉菌を増やしてしまう農薬や添加食品も悪玉菌が増えるようです自然に無いようなものは自然を犯してしまうということです良かれと思うことをやっても逆効果になることが多いんです化学肥料を使うと野菜が良く育ちますでもねか弱い野菜が出来るから病気になりやすいんですだから農薬が必要になるんですねこれに似たのが栄養補助食品に頼る食生活するとか弱い体になるんです栄養補助食品で健康になったらあまり飲まないことです体が自立しないで依存症になってしまうんですね早い話が「体がマザコンになる」って感じです病んでしまった環境も人間も援助することは大切だけど援助しなくても良くなるように援助しなければいけない自然も生き物も自立出来ることが自然だと思う
2007年10月19日
コメント(0)
執着=一つのことに心をとらわれて、そこから離れられないこと。「金に―する」良い生き方は執着を無くすことと言われたことがあります執着って心をとらわれることなんですねとらわれって「囚われ」って書くんです人が囲いの中で自由を失ってしまうんです多くの人はお金で自由を手に入れると言いますお金に執着するとお金の虜(とりこ)になってしまうんです虜〈とりこ)って捕虜であり奴隷なんですねお金の無い社会にすると「奴隷開放」になるんでしょうか?国民全員が日本を買い占めませんか?日本を一つの家族として考えたらお金は要りません環境問題・雇用問題・年金問題・介護問題・少子化問題すべて問題ではありません自分がみんなのためにどう生きたらいいのか?それが問題です
2007年10月18日
コメント(0)
株で損をしたことがありますか?株を買う人に話を聞いてみました「何で株を買うんですか?」って「そりゃあ株で金儲けをするんですよ」どんな会社の株を買えばいいんでしょうか?株価の上下ですぐ売り買いをするやり方を別にしたら社会が必要としている会社で業績の良い会社ですね日本の総資産はどのくらいあるんでしょう?預貯金や生命保険の資産だけでもとんでもない額ですよねそれだけのお金があったら大きな変革は出来ますよ大規模リサイクルセンターの会社を全国に作るんですhttp://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/3002株式会社として作り国民から投資してもらいます最初の資金は国や企業、銀行から出資して作ります国民から株を買っていただくと国民に還元しなければいけません還元は貢献ポイント(電子マネー)で還元します貢献ポイントはすべての支払いに使えますが預貯金したり他の株などの投資には使えません大規模リサイクルセンターに投資した人は働けなくなった時は年金が支給されます当然老後の年金は死ぬまで支給されます出産や育児で働けない時も支給されますケガや病気で働けない時も支給されます誕生日や病気の回復時にも支給されます大規模リサイクルセンターでは誰もが働けますそこでの給料はすべて貢献ポイントで支給されます余ったお金や貢献ポイントを持っていてももったいないので大規模リサイクルセンターに投資することで自分の生活や老後が安定し、不安が解消します早い話が今使われていないお金を活用することですそれは「完全循環型社会」を作ること環境問題・雇用問題・年金問題・介護問題・少子化問題すべてを解決する方法ですお金を貢献ポイント〈電子マネー)に移行することでマネーゲームが無くなってきます利益を追求することが無くなってきます生きることに不安が無くなり生きることに喜びが芽生えます
2007年10月17日
コメント(0)
懐かしい思い出ってありますか?過去を振り返ってどんな思い出が懐かしく感じるか?イヤなこと辛いこと苦しいことそして楽しかったこと苦楽を共に過ごした人とは親友になることが多いよね苦だけではダメで楽だけでもダメな気がします苦と楽は紙で言うと表と裏なんじゃないかな~って思う箸より重いものを持ったことが無いそんな冗談を言った人もいたけど辛いことを避け楽な生き方を望むこともあったけどね楽な人生は味気ない人生だと思うんですやりたいことをやっても思うようにやれないやりたいことが出来たとき大きな達成感がある達成感が何となくしあわせを感じさせてくれる人生って夢や目標に向かって行くことが楽しいと思う夢や目標が達成できなくても向かって行くことが満足する生き方かもしれないね
2007年10月16日
コメント(0)
募金で困った人を助けるのはとても良い方法だと思うでもねお金で何でも解決できるってもう止めたほうが良いと思うお金が無くてもみんなが楽しく平和に健康で生きられる社会それを目指すことに力を注いだ方が良いと思う僕は環境運動で募金活動にも参加しようと思ったでもやりませんでした環境破壊商品を環境蘇生化商品に変える運動に専念しました本当に必要なものは何なのか?それはお金じゃないと思ったからです
2007年10月15日
コメント(0)
以前いろんな呼吸法を学んだけど・・・忘れた〈笑)深呼吸って気持ちが良いですよね空気を吸ってるんだけど空気以外にも何かを吸ってるそんな感じしませんか?力がみなぎっていく感じがしませんか?深呼吸ってすごいことなんですね瞑想する時呼吸が大切だと言われたことがあります近頃改まって瞑想することはないけど呼吸にも意識をすることは大切だな~って思います自己啓発セミナーで体験したことなんだけどね遠隔治療をやった時です相手をイメージして体の黒くなった部分に向かってやさしく息を吹きかけるんです黒い部分がきれいな透明になるようにね黒い部分が透明になるイメージができた時治癒が出来ているんです呼吸って吸う時はエネルギーも吸い込むけど吐き出す時もエネルギーを吐き出すことが出来るんですね思いっきり息を吸ってゆっくり吐き出してみてください地球丸ごと癒す気持ちでね吐き出す時の何と気持ちの良いことか・・・・何処からか「ありがとう」って言ってる感じがしますよ
2007年10月14日
コメント(3)
身内って普通はごく親しい血縁関係にある人。家族。親類って言いますよね身内っていつも心配していませんか?離れていれば「今何をしているんだろうか?」とか「キチンと食べているんだろうか?」とか僕はある時からあまり考えなくなったんですまったく心配していないわけじゃないけどほとんど考えなくなったんですね若い頃は「自分さえ良ければいい」っていう考えでしたまず自分がしあわせになることだったんですでもいつになったらしあわせになるのか?それを考えたら「今がしあわせ」に気付いたんです「今がしあわせ」なのにしあわせを求めていたそれから「今のしあわせ」を守るために何をするべきか?それは「周りをしあわせにすること」だったんですね全体が良くならないと「今のしあわせ」は守れないと身内って自分にとって大切な人々全体が身内になれば・・・・身内は体の中とも言えるんですね体の中の細胞たちが自分の身近な細胞たち同士で戦ったら?体の健康は一部の細胞だけの健康では成り立たないんですね
2007年10月13日
コメント(2)
電話がかかるとチョイト嬉しくなりませんか?そりゃあ好きな人なら嬉しいけど営業の電話だったら最悪だけどねメールで「会いたい」と言われても嬉しいけど電話で「会いたい」って言われたら嬉しさ倍増ですね今さら恋の話は無いけどね僕に会って話を聞きたいって言われたら嬉しいですそんな時いつも思うんです「僕は必要とされているんだ!だから生きているんだ」って生きている充実感ってこんな時にもあるんですね電話をかける時「迷惑をかけるんじゃないか?」って深刻に考えてしまうこと無いですか?「今から行きたいんだけど」って言ったら「何しに来るの?」って言われた時は行かなかったけど電話を受ける時の言葉にも気を使わないといけないんですね
2007年10月12日
コメント(0)
環境運動であっちこっち行ってた頃言われた言葉「あれだけ車を運転して温暖化に加担してるの?」動けば動くほど温暖化に加担してるんじゃないのか?「動かないでどうして活動が出来るの?」「そりゃあインターネットを使えばいいじゃないか」「パソコンを使えば電気を使うんだから一緒じゃないの?」「効率を考えたらパソコンの方がいいかもね」文字だけで知らない人に訴えるより直接会って話す方がいいよね夢中になることもいいけど全体のことも考えないといけないし自分で簡単に電気を作ることが出来たなら電気自動車がいいよね環境破壊や温暖化に加担しない生き方って出来ないのかな?太陽光発電を全家庭に無料配布・・・という政策良いと思いませんか?すべての車を電気自動車に切替える・・・という政策良いと思いませんか?有効微生物群を全家庭に無料配布・・・これは簡単!使えば使うほど環境が浄化される良いことに加担することは大賛成!
2007年10月11日
コメント(0)
心に突き刺さるくらいの感動をしたことがありますか?自分の人生に迷いが起きた時本屋さんで見つけた一冊の本から気付きをもらうことがありますよね読む本の種類も変化するんですね趣味の本から仕事上の人間関係の本に変わったりいかに売り上げを上げるかの本からいかに人の心を自分に向けるかの本に変わったり結局自分の内面の心の問題の本に変わっていく自分は何をすればいいのかを知るためには社会は何が問題かを知るといいといいみたいですNPO法人 ネットワーク『地球村』の高木善之さんの講演会に参加した時は心を突き刺しましたね経営コンサルタントの船井幸雄さんの講演会もそうでした自分が体験したことを誰かの話で確認した時「そうなんだ~」って心底思えるんですよね軽い気持ちで「こんなことをしよう」って思うのではなく「これだけはやっておきたい」って思うようになります「志」って士の下に心が付いているんですね心底そう思うからなんでしょうか?心に突き刺さるほどの衝撃が無いと決断って難しいですね今の社会問題はどうすれば解決できるのか?問題だらけですよね人間が起こした問題は人間が解決しなければと思います
2007年10月10日
コメント(2)
現(うつつ)を抜かす=ある事に夢中になり、心を奪われる。世の中を真剣に良くしたいと思ってる人は多いですね環境問題に限らず政治経済、戦争や飢餓、民族紛争等など自分の人生をすべて投げ打って活動する人もいます大都会のネオン街で毎日食べたいだけ食べ飲みたいだけ飲み体を壊していく人たちもいる毎日ギャンブルに溺れる人たちもいる地球規模での問題は身近に感じられないんですねタイタニックが浸水してもパーティは止められなかった自分の身の周りしか気持ちが行き届かないと現を抜かすってなるんでしょうね?全体のために現を抜かすんだったらいいんだろうけどお金という手かせ足かせが付いてると難しいね~お金が無いとな~んも出来ないもんね都会では金儲けに現を抜かしている人が多いんですね~たくさん飲んでたくさん食べてたくさん遊んで・・・世界には生きるのに精一杯の人が多いのに最近のテレビを見て夢中になることがチョット違うような気がしました
2007年10月09日
コメント(0)
「だらし」って何だかわかりますか?「だらしない」のだらしです〈笑)「だらし」= 〔「しだら」の「し」と「だら」を入れ変えたもの〕物事のけじめのはっきりしていること。(国語辞書検索大辞林)自分の生き方を考えたらこの言葉が浮かんだんです「だらしない」の「だらし」って何だろう?ってね「だらしある」生き方ってどんな生き方なんだろう?自動車学校で16年間働いていた時はだらしはありました朝9時から夜9時まで働いていたけど趣味の天体写真は仕事を忘れて没頭しましたねけじめはキチンとしていました自分の性格はキチンとするタイプなんですでも最近は性格が変わったんでしょうか?少しズボラになったような気がします面倒臭いっていうのが本音かもしれませんね与えられた仕事はキチンとやるんですけど自らやる仕事は後回しになってしまうようです片付けなきゃならない資料が溜まっちゃいました〈笑)女房に捨てられる前に何とかしなくっちゃ
2007年10月08日
コメント(0)
生活の中にたくさんの化学物質が増えましたね僕は化学物質過敏症ではありません食品添加物の入ってるものを食べ続けるとどうなる?体が順応して慣れてくるんでしょうね体質的にどうしても馴染めない物質もありますよね僕はどうも「お金」が馴染めない物質のようです「お金」が原因で世の中がおかしくなってると思うから「お金」が無くなれば健康になれると思ってるからだから「お金」を拒否してるみたいですね働くことは大好きなのに・・・・働けば働くほど環境が良くなる仕事をしているのに麻薬のようなお金は好きになれませんだから収入が・・・つらいね~
2007年10月07日
コメント(2)
一人先に行くのは寂しい人生一人後に残るのも寂しい人生共に行くことが出来ない後世だから一緒にいるあいだは楽しく過ごそう
2007年10月06日
コメント(0)
誰とも話したくない時ってないですか?一人ぽっちでいたい時ってないですか?自分が自分でいられない時誰かの意見を聞きたいけど自分に聞くしかない人の意見は人の視点からの意見自分のことは自分に聞かないとわからない自分が自分でいるために人の意見は単なる参考にしかならない自分が自分でいるためには自分が自分に聞くことが一番いいと思う
2007年10月05日
コメント(0)
体から抜け出た時振り向くとそこには自分の体がいる体から自分が抜け出る時って死ぬ時だけじゃないんですね子供の頃寝ていると夢かもしれないけど自分が自分を見た天井の高さから自分を見つめているんですねその頃は空を飛ぶ夢はいっぱい見ましたよ自分の体から自分が抜け出ると自分の体は何になるんでしょう?たぶん指差して「殻だ」と言うかもしれないね抜け殻ですよ死ぬと体重が減るって言いますよねあれは魂の重さだそうですだから魂が出てしまうと抜け殻になってしまうんですね細胞の命は魂がいたから維持できていたんでしょうか?魂が体のすべてをコントロールできていたんでしょうか?体は魂の活動を助けるためにあるんですね体の脳はそれをサポートする体の維持管理を脳がやってるんですね脳はコンピューターみたいなもんですねまるでマジンガ―Zやガンダムみたいです体でいるあいだは活躍できるけど殻だになってしまうと・・・・頑張ろうっと
2007年10月04日
コメント(0)
近頃のテレビ番組はお笑い系が多いのは何故なんだろう?ストレス発散になるんだろうね~その反面啓蒙活動の番組も増えてきました地震や環境破壊や地球温暖化などの特集がありますね以前「超地球ミステリー特別企画」で「1秒の世界」という番組がありましたとても見ごたえのある番組でしたね何事も変化してるけど僅か1秒間でどれくらい変化してるか?森が無くなっていく砂漠化が進んでいく・・・水を買う時代になってしまって空気さえ買わなきゃならないそんな時代にならないように警告はするんだけどね番組の最後に「ゴミの分別をやる」とか「電気をこまめに消す」「何が出来るかじっくり考える」・・・それで本当に温暖化が止まるんだろうか?環境破壊が無くなるんだろうか?根本原因を変えない限りムリじゃないかといつも思うんです毎日車がいっぱい走ってます行楽地には車の渋滞です車が走らなくなるとどうなりますか?夜の繁華街では昼間のように電気が灯っていますタクシーの行列で道路はごった返していますたくさん食べてたくさん飲んで・・・そして体を壊して病気になる言うは易し行うは難し言うばっかりじゃな~んも変わらんよねテレビ番組も方針を変えた方がいいと思う「こういう生き方をしましょう」とね「経済優先から自然優先の生き方にしましょう」と原始的な生活をしましょうと言ってるんじゃないですよ文化生活をしながら自然優先の生き方は出来ますからね
2007年10月03日
コメント(0)
最近多くなりましたね~離婚も転職も僕の身近な人は離婚者が多いですよつい先日も深夜訪問者がありましてね「私離婚することにしたよ」って子供が三人も居るのにね離婚の原因はご主人が自分勝手で困るんだそうです僕はな~んもアドバイスできませんけど離婚も再婚も経験済みですから〈笑)結婚式で「誓いの言葉」は当てになりませんね僕は二度目の結婚は式を挙げていませんだから「誓いの言葉」も言ってません女房と二人で話しあったんですけどね「何で僕たちはうまく行ってるんだろう?」ってそれは「お互いが感謝してるから」が一致した意見でした互いが互いを必要としているんですね僕は転職も多いけど「自分の居心地」を大切にします「自分の生き方に沿った仕事」も必要かな?生き方が変われば仕事も変わってきますね自分がやりたいことも大切だけど自分がやるべきことも大切ですね経験が多いほど成長も期待できるんじゃないかな?経験の中に気付きが無いともったいないけどね
2007年10月02日
コメント(0)
日頃何を気にしていますか?女房は朝出勤する前「何を着ようかしら?」って悩んでます着る服は少ないんだけどね「昼暑くなるのかな~?」だって朝は寒いのに昼は車の中で暑くなるんですシミやしわを気にしたりおしゃれを気にしたり臭いを気にしたり身だしなみと言えばやっぱり気にしなくっちゃいけないね僕は身だしなみも気にしなくなったな~ヒゲも三日分まとめて剃ってるもんな~汚い仕事が多いから作業服が当たり前になっちゃったネクタイなんか何年もやってないよ気になることが自分のことより違うことに変化してきた本当は自分のことが心配なんだけどね自分の今と将来のために世の中を良くしたいと思う将来お金に困るだろうから「お金の無い社会」を作りたい寝たきりになると困るから「病気の無い社会」を作りたい温暖化が進むと困るから「環境蘇生化運動」を進めたい大きな問題は自分の事と言えば自分の事他人事と言えば他人事で済むのかもしれないみんなが自分事として取り組んだら解決は早いんだろうね気にしないでいいのなら気にしないでおきたい気にすることが無くなったら人生が楽しくなるんだろうか?
2007年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1