PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
釜山港に着くと、到着ロビーで現地係員さんが待っていてくれました。
お決まりの光景です
釜山港の銀行で両替して、貸切バスに乗り込みます。
添乗員さんは、「玉」さんというお名前。 「オク」さん です
前回と同じ行程なのでだいたいの感じが解っていますが、 自由時間が少なく、
食事もほとんど決まっていて、
自由に食べられるのは2日目のお昼のみです
しかも午後12時半にはホテル出発ですから、動けるのは正午までです
まずは昼食に、石焼ビビンバのお店に案内されます。

↑前回と同じです


キムチをつまんでいると、ジュウジュウ音を立てて 石焼ビビンバ がやってきました。
上に、余計なものが乗っています・・
ごちゃませにして、お焦げが美味しかったです
ゆっくりする間もなく観光へ移動です
先に1ヶ所 寄りましたが、編集の都合上、まず 『龍頭山公園』をご紹介します。
龍頭山は、山の形が海から陸地に上って来る龍の頭に似ていることから
龍頭山と呼ばれるようになったそうです。
上のタワーは釜山タワー。ここからの景色が素晴らしいのです。
釜山タワーは、海抜69メートルのところに高さ120メートルで建てられています。
エレベーターは、途中に階がないのでメートル(高さ)で表示されています。


カモメの姿をした「新チャガルチ市場」


釜山港
都会です
釜山は、長崎市のように海と山とがあり、坂のまちです。
~続く~
カピス貝のお皿♪ 2020年05月24日
南国気分に…♪ 2020年05月22日
フィリピン料理 ~カルデレータ~ 2020年05月17日