全13件 (13件中 1-13件目)
1
ここ最近いつもの事だけれど、なぜかいきなり会議にかり出される事が多いので、時間の調整がつかなくてなかなか大変。今日も個室を持っているようなお偉いさんから「今日6時から会議だから」と言いつけられ、「なんだよ~7時からの試合に間に合わないじゃん」とぶつぶつ言いながら出席下のでした。定時間後の会議だったので、空いているノートPCを携え、会議室に、会議に加わる振りをして議事録をさっさと書き上げ、会議が終わると7:30。間に合わない時間じゃないいなぁ・・。と思ったときにはすでにチャリンコで走り始めていた。ま、息抜きだし、いいよね。会場にたどり着くと1-0。おぉ、勝っているではないか!あの10連勝中のスワン新潟に!さすがに平日なのか観客は少ないが、ホーム側のモチベーションが高いのか、または相手側が速攻をキメてくるのか、なかなか試合運びが早い。審判のジャッジが副審含めて雑なのが気になるけれど、それは双方に対してなので、まぁ納得。それにしてもなかなかのスピード。あっちに行ったはずのボールがもうこちらに来ている。先々週から比べてセットプレーうまくなったじゃない。新外国人のおかげか?と思っていたら鮮やかなセットプレーで追加点。怒濤のスワンの攻撃もキーパーがナイスセーブ連発。おぉ、なにか今日はひと味違う~。でも中盤で間抜けなパスや、あっさりとインターセプトされるところは相変わらず。スコアボードを見てみると、今日はフィールドに6人の外国人が。フルで外人を活用している試合を見るのは久しぶりかも。スワンの猛攻を交わしながらもカウンターで攻め続けるホーム側。2点目以降は一進一退を繰り広げながら結局追加点なし。2-0で終了。今日は新外国人のマーロンが参加していたようだけれど、あまり目立たず、残念。でもずいぶんと久しぶりにスピード感あふれるプレイを鑑賞できたのでなかなか満足。今日のMOM(某競技場では「あんたが大将」と呼ぶ)になった箕輪選手が賞品の「すいか」を高く掲げていたのが印象的。競技場を出ると小雨がぱらついてきたけれど、なかなかどうして後半45分だけでも「見る価値あり」のゲームに、その後の仕事(!)もなかなかはかどったのでありました。(笑)
2002.07.24
コメント(0)
うだるような熱帯夜を過ごして、涼しい朝が来ることを祈ってやまなかったのに、明けたらやっぱり暑い朝でありました。あまりにも暑いのでカーテンを閉めて眠ること数時間。さすがに陽も高く昇ってきたのでこれはイカンと早速行動を起こすことに。今日の目的地はヴェルディ川崎の本拠地、等々力緑地、じゃなくて等々力渓谷に行くことに。電車で乗り継ぐのもだるいし、おまけに天気は晴れ。お金もないのでチャリンコでの遠征を決定。まるめたおむすび抱えて気合い入れて出かけたのでした。チャリンコ暴走族は小学生からの筋金入りなのでたかだか6~7km、なんとかなるさと思っていたのだけれど、結構甘かった。都内だというのに行く道には店もまばらで、怪しい高級住宅、そしてバブルがはじけた空き地が点在。うーん、まさにせたがやたがやせ。by爆風スランプ(意味不明)コンクリートの照り返しに耐えかねて途中の公園で一休み。そして長い長い上り坂を堪え忍んで、なんとか着きました等々力渓谷。外気温33度に対して渓谷内28度とはなかなか涼しそう。しかし、歩いてたどり着くという作業が思ったより体力を消耗させ、疲れる。休憩所にたどり着いて荷物を調べたときになんと!ビールを忘れている!大汗をかいた後だっただけにこれはショック!後々まで尾を引いてしまいます。気を取り直して渓谷を徘徊。みんな考えることは同じらしく、かなり多くの人々がいたけれど、ベビーカーを抱えて入るなよ。仮にも「渓谷」だぞ~。ま、いいけれど。1.5時間くらいはのんびりしたかな~?帰宅途中であまりにも疲れたのでファミレスに寄ったら、午後3時半だというのに多くの人々が!みんな考えることは同じなのね~。順番待ちをしている間に体力が回復してきたのでなにも食べずに退散してきました。帰り道でスーパーによって2Lのペットボトルを買って飲みまくったけれど、(当然全部は飲めないよ。)考えてみたらこれが唯一のまともな出費。給料日を前に、なかなかコストパフォーマンスに優れた過ごし方だなぁと我ながら感心したけれど、筋肉痛と、軽い熱中症(頭痛)の兆候が!顔も腕もばっちり焼けちゃったし、これで明日会社いったら、「ゴルフですか~?」とか訳の分からないこといわれるんだろうなぁ~。
2002.07.21
コメント(0)
時節柄仕事がどたばたとしてて、なかなか休めない~。と言うわけで今日も休出なり。でも先週も休出していたような・・。なかなか仕事が終わらない状況と、それに関わる手助けもアドバイスもない情死への怒りを解消するべく、早々に会社を抜け出して向かった先は花火大会。と、言ってもまともに花火大会の会場に向かったのでは激しい渋滞混雑に巻き込まれ酸欠状態でふらふらになるであろう事は目に見えていたので、行き先はちょっと離れた駅の近くにそびえ立つビルのレストラン。レストランと言っても単なる居酒屋で、ただ高いところにあるだけという都心近辺では何にも珍しくないお店。しかしここは周りに目立った建物があまりないので、比較的遠くのモノでもよく見える。んじゃ花火も見えるんじゃないかとわざわざ予約(!)をして登場。しばらく駅の周りでふらふらした後、暗くなってきた頃に飲み始め。貧乏な私はしっかりとクーポン券を忘れない。7時を過ぎてもなかなか始まらないなぁ~。と思っていたら7時30分頃に始まった。14インチのテレビで見ているような小さい花火でしたが、一応、生の臨場感。しかも空調で涼しいし、ビールにつまみもある。いやーいい気分といいながら飲みまくってしまいました。帰りに外に出たらむわむわと暖かく厳しい陽気でしたが、久しぶりに何かイベントを楽しんだなぁという充実感で、休日出勤の事はすっかり忘れてしまっていたのでした。(笑)
2002.07.20
コメント(0)
のCMで、「レイクエンジェル」の前で鼻の下を伸ばしていた人が代表の監督になるのだそうな。おいらとしては、何故?という感じがしないでもないのだけれど、どうやら椅子男が裏で(というより表も裏もないね。)操作しているらしいとか。なんだかねぇと思っていたら、私の他にも同じ考えの人はいるらしい。→ここ欧州からいきなりまたブラジルに戻る(W杯優勝の影響は大きいだろうが)のも考え物だというのはおいらも考えていた心配。加えて、彼は現在降格争いの筆頭を走る蹴球団が審判に手厚いえこひいきをされていた頃にボールに唾を吐くという暴挙に出たいわゆる、「キレやすい」性格。今は規律を重んじる「厳格」な性格だとのコトだけれど、ジキルとハイドが同居するような監督が代表をコントロールしていいのだろうか?かなり疑問な気がする。しかし、賽は投げられた。こうなったら新監督が立派に2006年を戦ってくれることを祈りましょ。マジで。(笑)今日は暑さの中、うだうだと過ごしていました。近所のプールで一泳ぎ。空いているプールはいいなぁ・・。みんな考えることは同じらしく、夜10時過ぎに深夜のディスカウントスーパーに行ったらものすごい混雑!あぁ、もう夏も本番だなぁ・・。
2002.07.14
コメント(0)
休日出勤も早く済ませてしまえばいいものの、新聞を読みだめして片づけたり、メールで呆けていたりしたらあっという間に時間が経ってしまった。慌てて事務所に出勤。でも誰もいない。考えてみると2週目は余り出勤者がいないそうで、心おきなく書類整理、もとい残務整理違ったたまった業務を片づけるコトが出来る。心おきなく休日出勤と言う選択もあったのだけれど、そういえば今日は蹴球があったのだなと抜けだし、一路競技場へ。家から缶ビールと親戚からもらった泡盛を運んで来たらすっかりKickOff過ぎてしまった。しかも先制されているし。なんだか今日は観客が少ないなぁと暑さにかまけて飲みまくる前半。同点ゴールは珍しく綺麗に気が付くと2階席に観客が。そういえば、今日夕立があったんだ。久しぶりに2階席にあがれるじゃないか~と後半途中で掛け昇った。これが結構効いたらしく、後半途中から結構へろへろな状態で感染しておりました。まぁ、しょうもないシーンは相変わらずでしたが、なんだかんだいいながらも勝ったので、良しとしましょうか。しかし、前回の5-0が響くよなぁ。帰り道、チャリンコで走っている間に雨が降ってきたりして、また涙涙の感染でした。(苦笑)
2002.07.13
コメント(0)
気が付くと一週間なんてあっという間に経っている。んでもって、面倒くさいからまとめて書いちゃうと、今週はひたすら会議の多い一週間だった。朝一からやってこいというネタがあると思えば時間外会議まで。世の中よくこれだけ話し合うことがあるモノだなぁと感心。場所もあっちの会議室、こっちの事務所と実にバラエティ。でも今はパソコンがあるので会議室にパソコン持ち込んで内職も出来る。何てのはお上の方ばっかり。下っ端はひたすら発言とメモ取りに走らされるわけです。議事録も書かなきゃいけないし。会議があると不思議と仕事をした気分になるものですが、何も進んでいないのも事実。挙げ句の果てに金曜日朝一からある会議をすっ飛ばしてしまい。めでたく休日出勤が決定してしまったのでした。まぁ、会議ばっかりで仕事がたまっていたのもあるんだけれど。先週末の遊びに続いて、また週末遊ぼうと考えていた報いかなぁ・・。(涙)
2002.07.12
コメント(0)
この日、おいらは見に行っていませんが、J2の第17節がありました。川崎は大分になんと5-0の大差で負けています。(→試合結果参照)退場者2人・・。荒れた試合だったんですねぇ・・・。しかし、審判がアフォの上川君だったことから、内容が知れます。日本のサッカー審判ってレベル低いですよね~。誰か審判に一発レッド食らわせてやるわけには行かないんでしょうか?それともこの年はすべての悪玉審判が「モレノ」に免じて許されていた・・・って訳ではないですよね・・・。汗)あー、サッカー待ち遠しいな・・・。(2005.Jan 31記入)
2002.07.10
コメント(0)
お風呂の広さはともかく、部屋から海が見えるのは旅行気分でなかなかいいもの。クーラーの効きすぎで体が痛いものの、朝食もしっかり食べてお出かけ開始。天気予報では「雨」と言っていたのが嘘のように晴れ渡り、当然の事ながら暑い。近くの山に紫陽花園があるというので昇ることに。普段から山登りなんてしないモノだから結構キツイ。普段の体力作りは重要だよなぁと思っている山頂(近辺)へ。紫陽花園はそこから降りたところだということが分かるが、降りたら昇らないといけないのは当然の摂理。既に疲れ切っていたので降りることにしました。入場料も払わないで、売店だけ利用する水族館。(笑)しばらく涼んだあと。いざ、帰途に出発。おみやげを忘れていたので買い物に寄ったりしていたら既に1時過ぎ。嫌な予感はしたのだけれど、既に時遅し。熱海に入る前に渋滞。遅めの昼食はなんと野外公園で。日陰があってよかった・・。でもって道路事情が好転しないため、強行突破の下道通行。野外公園で適度に目を休めたのでなんとか運転できましたが、休んでいなかったら車検の済んだ車を危うく廃車にしてしまうところでした。走行距離片道180KM。所要時間は5時間と、つくづく近くて遠い旅行先だと感じた2日でありました。夏の暑いときに行くのは控えようっと・・。(大苦笑)
2002.07.07
コメント(0)
蹴球ネタも疲れてきたので、健全な日常ネタを・・。(笑)会社の保養所がなかなか当たらず、ムキになって出したのが当たって、伊豆に行くことになりました。おおよそ通常の生活では貧乏で温泉などもっての他なのですが、こういうことになると即決の安直な家族です。途中で格安のガソリンスタンドを見つけて給油し、東名高速で一路伊豆へ。小田原厚木道路(覆面パトに3台ぐらい撃墜されていました。怖~)を経て、熱海に抜けたのは良かったが、ここからがちょっとキツイ。道は一本道だし、結構交通量も多くて、なかなかたどり着かない。梅雨の合間の晴れ間だし、みんなこぞってお出かけなのかなぁ・・。でも何とか目的地に。駐車場一日500円やベビーカー無料貸し出しは有料の権化である首都圏に住む者としてはありがたや~。野生の孔雀や猿が歩き回っている様子は日常と違う雰囲気が味わえて、なかなか充実でした。その場所から保養所までがまた結構ある。はっきり言って遠いかも。途中、買い出しをしようにも店がなかったり、有料駐車場を設営することに躍起で消費者の事を全く考えない○急すとあを無視していたりしたら保養所に着いたのは6時過ぎ。既に夕食が始まっておりました。やれやれ。夕食後、カラオケで遊んだりしていたらあっという間に10時。お風呂は狭くて大変でした。(苦笑)最後に部屋で酒宴を繰り広げて、就寝となったのですが、クーラーの加減が調整できず、苦労することに・・。後半に続く。(笑)
2002.07.06
コメント(0)
今日はここのホームゲームを観戦に行って参りました。(注:このリンクは「日記帳」のページを開かないと見られないらしいです。)W杯が終わり、これでJの熱も再燃するかという最初の重要な(???)試合であろうこの試合、皮算用通り人が一杯いるかな~と思いきや入場者数は4064人でした。いつもより多いけれど、そんなに変わらないかな?と言った感じ。仕事を早々に抜け出すつもりだったのに、電話で捕まってしまって気が付けばKick Off間近。ヤバイと思いつつもしっかり買い出しまでしてしまう私。発泡酒120円とは便利な世の中だ。とジャンクフードと組み合わせて購入、持ち込む(ちゃんと紙コップにあけましたよ。)。試合の方は前半カウンターで攻め込まれ、どさくさの内に一点献上。W杯突入前のフリエとの嫌な試合が思い出される。前半は1-0。久しぶりに地元サポのそばに陣取ったので、蒸し暑い中盛り上がる応援には楽しませてもらったが、遅刻してきた応援団の一人を同じノリで出迎えているのはちょっと・・。(笑)リプレイとハイライトが楽しめるオーロラビジョンっていいなぁ・・と思っている間に後半KickOff怒濤の攻めを見せたいところだけれど、さっきのカウンターが怖くてなかなか攻められないホーム側。つまらないところでボールを取られたり、クロスを上げた先に誰もいなかったりするのはご愛敬なのか?W杯で目の肥えた観客にこのゲームはツライだろうなぁと思っていたら思わぬ好機。PA間際(に見えた)からのシュートはキーパーをかすめてゴールへ。勢いづいたところで終了間際、ゴール前の混戦からシュート。経過はどうであれ、結果はなかなか楽しませてもらいました。世界の大イベント後の試合だったので審判の判断基準とか、プレーの稚拙さとかが確かに目立って見えてしまったのは事実。でも料金は1次リーグのカテゴリー3の約10分の1とあって、それなりに楽しめると思います。しかし、これはJ2で年間シートならではの値段。これより遙かに高い値段を徴収しているJ1で似たような試合を展開されたら、結構J離れはすごいことになるのではと不安に思いつつ、競技場をあとにしたのでした・・。
2002.07.05
コメント(0)
W杯はネタが尽きたといいながらしっかりと続ける私・・。だってマスコミの報道があまりにもいい加減なんだモノ・・。あんまり見ていませんけれどね。不快指数が上がるから・・。んでもって、今日見ていたのは知る人ぞ知る強力な隣国もとい、審判批判サイトでございます。暴走韓国!ここまでやるか!まぁ、誤審がどうのこうの言うところまでは楽しく見ていました。審判も人間なんで、たまには間違いもするし、お金や接待を受ければ、ついつい手心を加えてしまったりもするでしょう。(問題発言?)しかし、「AGAIN 1966」や、クローゼやカーンの遺影応援はないんじゃないの?アズーリの墓なんてのもあったなぁ。これはひどすぎる。おいらは「キレろ!ピクシー」という看板の応援を立てた某毒ガスサッカーチームが大嫌いですが、(スタジアムは好きよ。)この人達のしていることは彼らの何百倍も醜いと言わざるを得ません。飛ぶ鳥を落とす勢いなのは分かるけれど、屋っていいことと悪いことの区別ぐらいは分かるんじゃないの??これと、コレにつながるリンクを見ていたら、とても哀しくなってきてしまいました。共催はするべきじゃなかった。日本のサッカー協会がいくらけなされようとも、全部まとめて隣の国にあげてしまえば良かったんです。そうすれば、後々まとめて非難中傷を浴びることもないかも知れない。一時は考えた渡航ですが、本当に行かなくて良かった。行っていたら、どうなっていたのだろう・・?(涙)
2002.07.03
コメント(0)
ドイツで飛行機が空中衝突したようで、火の玉が落ちてきたとか、かなり物騒。日本でも人ごとではなく雫石ではANAが自衛隊とぶつかっているし、心身症の機長がいたりした航空機会社もあったりして、ちょっと心配。飛行機は余り好きではないのだけれど旅行は好きなのでちょっと調べてみました・・。世界の航空機事故こうやって見るとて少ないようでいて結構あるみたいで、あらためてその恐ろしさを感じさせます。この中には最大の航空機事故の経過と原因分析がリンクされていましたが、日本語翻訳ソフトでヤクされたものをそのままアップしたみたいですごくおかしかった・・。でも空中衝突は一番怖いなぁ。と、言うわけで、W杯ネタ尽きた後は、しばらく私の徘徊記録でも付けてみようっと初めたこの企画。何処まで続くのやら・・。(笑)
2002.07.02
コメント(0)
昨日、天気予報を見たときには今日局地的な大雨が降るとのことで、警戒して歩いて会社に行ったのです。ところが昼間、外に出てみても、夕方出てみても、雨の気配はなし。その替わり猛烈な湿度と気温の高さ。うわぁ、こうなってくるといよいよ日本の夏だねぇ。と思いつつ、イヤな季節だなぁと感じる一日でありました。深夜の休憩時間(9:30~)に隣の部の人が、「ベッカムヘアーにしようかなぁ」と盛り上がっていた。「○○○○ヘアーがいいじゃん」とか言われていたけれど、あやつには黒色より、白頭巾の方がお似合いだよ。三角に切ってね・・。(怒)
2002.07.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


