全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日はめでたいお祭り日~♪ってほどでもないが、今日は町内会のお祭り。うちも町内会費は払っていて、お祭りの寄付もちゃんと出しているので別に出る必要はないのだけれど、何故か毎年焼きそば焼きの係りが回ってくる。今年の役目は夕方。実はすっかり蹴球のスケジュールを忘れていて、見に行くつもりが行けなくなってしまったのだけれど、ここは町内会優先。ビールも飲めるし、おつまみも食べ放題。健康に悪いことこの上ないのだけれど、とにかく楽しい。夕方の係の時間に行くと、そこには焼きそば焼きをしている姿ではなく、水に浸かった鉄板が・・。おいおい、これじゃ焼きそば出来ないじゃん。「いや、来てくれるのを待っていたんですよ。」ん?この暑いのに俺に焼かせるの?とぶつぶつ言いながら結構乗り気。肉にキャベツ、モヤシにそばをささっと入れて、中華味と塩こしょうで味を調え、最後に隠し味のビール。残りは飲んでしまうとして、ソースをかけたり結構楽しい。普段は家事など滅多にやらないけれどこういうときだけは積極的に張り切ってしまって、単なる自己満足だとは分かっているけれど「おいしい」と言ってくれると嬉しいね~。鉄板にして4回分、40食作りましたですよ。夜はビアガーデン、焼きそば作っている間に「差し入れ」と会社の隣の部長さんが持ってきてくれたビールを飲みながら、盆踊り見物。なかなかいいねぇと言っている矢先にだだっ子が「もう帰る~」と言い出したのでお開きになりましたが、なにはともあれ、祭りはいいですなぁ・・。実家のお祭りも見たくなっちゃった・・。(笑)
2002.08.31
コメント(2)
今日はテーマトークです。(笑)あるときチャットをやっていて、チャット先のヒトから「道はずしちゃダメよ。普通の人なんだから」と言われたのねん。その時は聞き流したんだけれど、後で見てみると普通の人、なかなか重みを持って私にのしかかってくる。確かにおいらは何の取り柄もないし、特技もあるワケじゃない。そしてナニより、今暮らしは至って平凡。平日には会社と家の往復だけだし、休日は家でごろごろしているだけ。こんなんでいいのか~?と思いつつも打破できているわけじゃない。ネットにしても最近マンネリだし、イカンなぁと思っていたところに上記の発言を受けたのでちょっと考え込んじゃいました。・・・って思うのはやっぱり普通じゃイヤだって気持ちがあるんだよね~。もう少しこの気持ちが強ければ、会社を飛び出して、自立出来ていたのかも。数年前に比べれば海外飛び回ったりしたりすることが出来て、ずいぶん考えも変わったけれど、根本的なモノは変わっていないのだなぁとつくづく考えさせられました。子供の頃の夢はいっぱいあったはずなのに、可能性が狭められていくとどんどんやる気がなくなっていくモノなのかなぁ・・。うーん。ここらで一発、でかいことやってみますか。(ナニをだ??)
2002.08.30
コメント(0)
今日は朝から会議・・って理由からでもないけれど何故か早くに目が覚めて、定時出社。久しぶりに聞く始業の音楽(うちはフレックスなのだ)に耳を傾けつつ、仕事に入る。そういえば朝から会議があったな・・。と会議に出席し、後かたづけをしていたら次の会議を行う隣の部長が「昨日はお疲れさま」と挨拶。なんと、同じ町内会のヒトだったのか?そういえば、同じ名前の表札が公園の手前にあったっけ。昼迄はメールの整理。そしてまたランチミーティング。今回はしっかりと発言の合間の頬張れるパンにしましたですよ。(笑)会議は問題なく終わったけれど、その後が良くない。「今日中に死霊を作成して各部門に配る」という命題が与えられてしまった!メールのアイテムも片づいていないのに、泣く泣く作業開始。途中でやってくる横やりと別業務。あおりが入ってしまうと別メニューをこなさなきゃならないやいねぇ。やれやれ。終わった頃にはすっかり真夜中。やれやれ。残業代も付かないのに、よくやるよね。こういうところに職住接近のデメリットを強く感じながら、チャリンコで帰途についたのでありました・・。
2002.08.26
コメント(0)
脈絡のないタイトルだ・・。(苦笑)今日はお祭りに備えて、やぐらや御輿を準備する日であった。お祭りと言っても都会の片隅の小さな町内会。まぁ大したことはできないですがそこはそれ、地元自治会のいいコミュニティのチャンス。と、言うのは建前が入っているかも知れませんが、近所で何かイベントがあるとなればそれなりにしゃしゃりでたい野次馬根性。昨夜は夜の元気印が4時起床で盛り上がっていたのでそちらの方は爆睡していたが、おいらだけでもと9時半に眠い目をこすりながら登場。やぐら立ても鉄骨を組み上げる作業なので、えっちらおっちらと組み上げる。暑くて大変なんだけれど昔やっていた工事現場のバイトを思い出したりして、それはそれで楽しい。終わった後のビールがうまいんだこれが、でも飲み過ぎて気分良く昼寝・・。夕方に目を覚まして今日はホームゲーム観戦。お疲れさまの意味でもらった助六寿司を小脇に抱え、懸賞で当てたくーらーバックを背負い、いざ、スタジアムへ。キックオフ前に着きたかったのだけれど、結局キックオフぎりぎり。缶の持ち込みは禁止なので、一本だけとりあえず紙コップに空けてもらう。クーラーバックには保冷材と発泡酒が一杯。一人の観戦は寂しいと言えば寂しいけれど、飲んでりゃ分からないよね。前半は結構まったりとした試合運びだったため、飲みが進む。NTT関東に先制され、ピンチ。おいおい、退屈な試合するなよ。と余計に飲みが・・。前半3本。(笑)後半が始まる前に携帯メールで遊びながらキックオフ。後半いきなりの同点ゴールに目が覚めるも、すぐに加点され意気消沈。4本目。(笑)しかし、さらに3分後の同点に今節の気合いを感じ、こちらも真剣に応援することに。気が付くと変なパスカットはされるモノの、結構川崎ペース。そして押せ押せのうちに32分逆転ゴール。本当はもっと得点してもらいたかったのだけれど、結局3-2でおしまい。得失点差こそ稼げなかったモノの、久しぶりの大量得点試合に結構満足して帰ったのでした。本日の観戦消化発泡酒4本。しかし、保冷材のおかげでキーンと冷えたビールもとい発泡酒が楽しめましたよ~。そういえば、このスタジアムでビール購入したことがない気がする・・。(笑)
2002.08.25
コメント(0)
珍しく日記書きまくっているな~。ってこんな時じゃないとかけないと言う話も・・でも、宿題終わっていない。夏休み追い上げの小学生みたいだ・・。(涙)今日は友人が飲もうと言うので、遊びに行くことにした。最初はデパートの上に観覧車が立っているあたりにしようかという話もあったのだけれど、それじゃ車で行かなきゃいけないため、却下。そして「今年はまだビアガーデンに行っていない」という私の強力なリクエストをかなえてくれたらしく、友人が案内してくれることに。お互い自由気ままに行動できる立場ではないので、いろんな制約があったのだけれど、集合場所の近くで行動していて思ったのがベビーカー。とある一本のエレベーターにははっきりと「ベビーカー優先」と書いてあるのにも関わらず、やってくるわくるわの健常者。駅構内でもそうだけれど、エレベータ増えたよなぁ。でもこんなの使ってばっかりで、体力だけじゃなくて頭も悪くなってくるよなぁと言うのを改めて実感してしまった。最後には「このエレベータ、ベビーカー優先ですよ~」と言っても誰も降りない。人の心荒れ放題。世も末である。さて余談はおいておいて、ビアガーデン。ストレスがたまる光景を目の当たりにしてしまったので、いやがおうにも期待が高まる。友人がチャリンコで案内してくれたそこは・・・。1F野外のビアガーデンでした。ちょっと待ってくれよ。これじゃぁ、○カイラークガーデンと変わらないじゃないか。と思いつつ、ビアガーデンに行ったことのない連れが嬉々として席に着く様子を見てナニもいえなかったおいら。やれやれ。バーベキューはおいしかったけれど、飲みより食にひた走る友人に圧倒されてなんだかワリカン負けしてしまったような気分で帰途についたのでした。(帰りは渋い無料送迎バスでありました。笑)次回は家族で飲みに行こうっと・・。(涙)ちなみにタイトルには深い意味はありませんが、読むヒトが読めば分かります。(ふっふっふ)
2002.08.24
コメント(0)
いきなりオチがばれてしまうようなネタで恐縮です。(笑)うちのボスは海外出向帰り。でもって、昨日の会議が立て続けで、早急に対策を練らないとあかんと言うことになりまして、「今日はランチミーティングで対策を検討するぞ」と言うことになりました。開催通知発行は私。開催通知を書いているうちに他の仕事が舞い込んできて、発行したのは一時間後。ふと見ると、ボスからも開催通知が!どうやらなかなか発行しないおいらに業を煮やして自分で発行したらしい。開催通知の時間は私は12:00~13:00、ボスが12:00~12:30だったので開催初っぱなから「今日は30分で終わるんだよな~」ととなりの部のおいちゃんに言われてしまいました。そんなのおいらが保証できるかっつーの。前の会議をサバ呼んで一時間で終わると思っていたのが大間違いで、昼間ぎりぎりに終わってしまったために弁当を買いに行けなかった私。まぁ、ちょっと会議参加が送れてもいいや、買いに行こうと思っていたら、「おまえがこないと話が始まらない」のお声。やれやれ。となりの部のおいちゃんが宣言していた事が現実となることを祈りつつ、会議に参加。会議室中に広がる弁当のかほり。救いはパン食が何人かいたのであまり空腹を刺激しなかったこと。しかし腹が減る。会議はただ説明を聞くだけの会議だと思っていたつもりが、結局前に出て延々と説明させられる羽目に。対策と言うより、クレームに似た発言が続出して会議は白熱。そして気が付くと午後の始業の鐘。次の会議にも食い込んで、おいら自身も次の会議に対応するため、泣く泣く飯抜きで次の会議室に駆け込んだのでした。あ~ぁ、次の会議腹減ってナニ話していたか覚えていないや~。(涙)教訓:事前対策は前日のうちに打とう。
2002.08.23
コメント(0)
まどろみからさめるともはや午前10時。昨日特に夜更かしをした覚えもないのに・・。やっぱり疲れているのだろうか?でもって外は雨・・。普段ならこんな時は籠城を決め込むのであるけれど、普段暑い中暮らしているため、こういった涼しい天気はまたとないチャンス。親戚のところに届け物をする必要があったので朝飯(昼飯?)を食べて出発!心なしか道路が空いている。これは天気かそれともお盆の影響か?と考えているうちに到着。確かに早かった。着いたところは某外資系スーパーマーケット。最初の頃は物珍しさも手伝って混んでいたらしいけれど、今日は雨降りにも関わらず駐車場はそこそこ空いていた。お盆の影響かなぁ・・。店内でうろうろする事1時間。ふつうのスーパーマーケットはおもしろくもない品目がただただ並んでいるだけだけれど、ここのおもしろいところは電化製品も大工道具も本もゲームも全部同じフロアに詰め込んでいるところ、レジもまとめてするモノだからスケールが大きい。さすがにどこぞの国の電気屋みたいに子供が10人くらい乗りそうな大きなカートにパソコンのモニターやら本体やらをばしばし放り込んで行く豪快さはないけれど、それでも扇風機と牛乳が同居するカートの中はなかなかのものである。買い物途中にフリードリンクとベーグルサンドを楽しめるお店があって、カートを持ち込んだまま一休み。そして精算をしたのだけれど、いつも近所のスーパーに行くより(ふつうは男の人行かないよね~。)もこういった違う雰囲気を楽しむのはなかなか重要ではなかろうか?親戚の家までも近い!もともと直線距離ではあんまり離れていないのだけれど、こんなに近いとは、なかなか感動してしまった。用事を済ませて、無事帰宅。とたんに強く降りしきる雨。今日はラッキーな一日でありました。明日の出勤が心配だな~。
2002.08.18
コメント(0)
昔こういうタイトルはやったよね~。もとは「セックスと嘘とビデオテープ」だったっけ?今でもちょくちょく見かけるタイトルですが・・。(笑)今日は朝から休日出勤が決定しているというイヤな一日。しかし、のんびりしてはいられない。今日は多摩川で花火大会があるし、そして蹴球もあるのだ。しかし、朝起きて蹴球のチケットに目を通すと6:00キックオフ。これではもろにぶつかってしまう。と言うわけで蹴球あきらめ・・・。しかし、花火は見たかったのでいざ出発。事務所に着くと、某飛脚便のおいちゃんが困ったようにうろうろしていたので話を聞くと自分の事務所へのお届けのだそうで・・。土曜日配達ご苦労様。事務所で一人せこせこと業務整理。一人だとなかなか集中力付かなかったりして・・。でも何とか仕事を終え、夕方にダッシュで帰宅して準備。発泡酒を保冷材にくるんでリュックに押し込み、そしておつまみを手っ取り早くこさえた後、チャリンコで出発~。そとは暑かったけれど、それなりに涼しい空気も感じられ、なかなか風流~。橋のたもとに人だかりが・・。げっ。こんなところから既に場所取りが・・。と思ったら「たまちゃん」見物でした。寄り道することなくひたすら突進。そしてこのあたりがいいなぁと落ち着いた場所は寄り道心かき立てる競技場のそば・・。20分だけね~。とか言いながら30分くらい眺めてしまった・・。雨が降りそうだったので2階席解放していたし、いいなー。試合はなかなかだったけれど、雨も心配だったので再び河原へ・・。ちょっと遠いけれど、なかなか見栄えよし。しかし、地元ではなかなか見られないのに、どうして、「ハートマーク」や「ピースマーク」のような特殊は花火がこちらでは打ち上げ放題なんだろ~?ここでも一極集中が・・。と思っていたら終わってしまった。○年前には人混みの中、もまれ押されて電車に乗ったことを考えると今回はチャリンコで自由自在。なかなか優雅である。しっかりともて来た発泡酒を片づけ、なかなか充実した休みだったなぁと思いつつ、途中で放りだしてしまった仕事の事が気になってしまった土曜の夜でありましたです。(笑)
2002.08.17
コメント(0)
今日は終戦記念日。高校野球球児であれば12時のサイレンとともに黙祷でもするべきなのだろうが、すっかり忘れていた。これも多忙な業務が悪いんや。来る日も来る日も資料飼料。そしてそれが死霊になりつつある頃、疲れたので飯を食いに外に出ることに。夕ご飯を食べて職場に戻る途中に遠くから「どーん、どーん」と音が・・。見ると普段は空調の関係でしまっている職場の窓が開いている。窓が開いている方向を察して見てもナニも見えるわけがなく、職場に戻ると、自部門のお偉いさんが「おい、俺の部屋の窓から花火見えるぞ」とのお声。そーか、今日は大田区の花火大会。先月行った展望レストランでは、横浜の花火は豆粒だったけれど、15日はよく見えますよと言っていたっけ。なるほどなるほど風流ですなぁ・・。としばらく見させてもらったモノの、それで仕事が片づくわけでもなく、10時過ぎまでひたすらかかったわけですか、多忙ななかちょっとほのぼのとしちゃたんで、したためてみましたナリ~。(笑)
2002.08.15
コメント(0)
貯め込み日記もいよいよ終盤。しかし、まだまだためこむんだろうなぁ。今日は何故か早めの目覚め。夜に長距離ドライブをするというのにこの睡眠不足は不安材料。しかし、再び眠りにつけるわけでもなく、ボケボケと朝食。子供のおもちゃが買ってもらえるというので、隣町のといざらすへ。ヤマダ電気と一緒になったトイザラスは構外にあるのにも関わらず、盛況。これも暑いせいで涼みに来る人たちが多いせいか?と考えながら、子供のおもちゃ選択。家が狭いため自然と選択肢が限られる。結局おもちゃは子供が「本当に欲しい」モノではなく、「親が与えたい」モノに決定。本当に遊ぶんだろうか?という不安を抱えつつ、帰宅。家に帰ると誰も昼食をとっていないというので、3玉食べ放題のうどん屋に。暑いというのに熱いうどんを注文してしまい、かなり後悔。で、もって夜に備えて昼寝でもしようかと思ったけれど結局漫画を読みふけりそのまま夜。形ばかりの夕食をいただいていざ、出発。まだ8時位だったのでお得意の下道攻撃。さすがにローカルな道は通らなかったけれど幹線道路でもそこそこの速度で走ることが出来てなかなか感動。へたするとその日のうちに着かないなと思ったので高速道路にのる。順調に走ってはいるモノの、表示には「町田-秦野 25km渋滞」の文字が!なんだよぉ、早く入った意味ねぇじゃん。まぁ走ってから考えよう。2時間ぶっ通しで走っても渋滞は15kmまでしか縮まらず、トイレ休憩も兼ねてサービスエリアへ。11時近くともなるとさすがに小さい子供はいないなー。1時間ほどゆっくりしたおかげで渋滞に巻き込まれることもなく、無事に到着。結局12時過ぎてしまい、寝たのはまたもや3時頃。眠くはならなかったけれど、やっぱり疲れたなー。翌日ゆっくりして、あさってから仕事。やだなー。夏休みもっと欲しいよぉ。(苦笑)
2002.08.11
コメント(0)
今日は特にすることもなく、かといってネットで遊べる環境(実家はダイアルアップなのだ)もあるわけではないので、とりあえずのんびりと過ごすことに。でも落ち着かないうちの親父がどこそこ行こう、あそこに行くか?とうるさく騒ぐ。まぁ暇だったし、自分で車を運転する手間もないのでつきあうことに。行き先は車で15分くらいのところにできた新しい遊園地だとか。行ってみるとなるほど看板がたくさん立っている。そして以前は海だった海岸に観覧車が!やれやれ地震が起きたら一発で液状化の餌食だなぁと思いつつ入場。駐車場代一日500円というのは、高いのか安いのか?遊園地の方は行かなかったけれど、遊園地と離れたところにある観覧車に乗ってみることに。しかし、ここで問題が・・。なんと、観覧車には空調が付いていない!何という認識の甘さ!桜木町と同等の扱いを考えていた私にとっては盲点だった。汗だくの観覧車。だって直射日光モロだもの・・。やれやれと乗り終えた我々一行は、後続の乗り物券を購入しようとするカップルに、「温室だよ~。止めた方がいいよ~。」と言うのを忘れずに、係員にイヤな顔をされて去ってきたのでした~。宇治金時のかき氷、おいしかった~。
2002.08.10
コメント(0)
この日は、飲み会のため、名古屋へ。実家に住んでいるときは週に一回病院に通っている時を除いてほとんどご無沙汰だった町も、それなりに懐かしく見える。しかし、私鉄よりJRの方が切符がやすいとは!駅を出たところに宝くじの売場があり、思わず購入。んでもって、売店をぼーっと見ていたらおぉ、赤福が!一人で全部食べる気はしないけれど、ちょうどいいおみやげなので買って帰ることに。近鉄の売場は売り切れだったので、JRの方で買いました。飲み会は前と同じ駅の前で待ち合わせて、駅そばの飲み屋へ。お初にあえた人もいて、仕切ってくれた人に感謝。遅くに来た人もいたけれど逢えて感激。でもって、昔では考えられない11時台の最終電車に乗って実家へ。パノラマカーの先頭車両で妙にはしゃいでしまったσ(^_^)。家に帰ると12時30分。幹線道路は車がひっきりなしだけれど、ちょいと離れた道は真っ暗な帰途に、☆の見えるところはいいなぁとちょっぴり懐かしくなってしまった一日の締めくくりでありました。
2002.08.09
コメント(0)
家に着いたのが12時ちょっと前、そして風呂に入ったりして、何とか眠りについたのが4時。ネットで遊んでいたりもしたけれど、ナニよりも暑くて眠れない~。でも起きると10時過ぎで、外は灼熱の太陽。向こうでもこの10分の1でも晴れてくれれば・・・と恨み言言っても旅行にまた行けるわけもなく、普段通りの生活スタート。しかし暑い~。帰ってくるなり、クーラーをがんがんかけて、洗濯をしまくってなんとか落ち着こうとしても4日間蓄積したむわむわ感がなんともいたたまれず、外出。図書館やスーパーを巡って、行く前はやっていなかったなぁと、59円のハンバーガーを食べて一服。考えてみると外の店に入っていた方が涼しいんだね。でも宿題を片づける高校生に紛れてたむろするワケでもなく、帰宅~。タイマー付きのエアコンから逃れられないわ。こりゃ。でもって、昼寝のつもりが部屋の片づけとネットにはまってしまい、結局寝ないまま帰省に出発~。おみやげを買うのを忘れていたので、買いに行っていたらすっかり遅くなってしまい、高速にたどり着いたのは午後7時。飯食って帰ったら12時過ぎるかなぁと思っていたのにも関わらず調子に乗るととばしてしまう性格が災い(?)し、8時半には中間地点に。そして夕飯を食べた後も飛ばしまくって11時前にはなんと実家に着いていたのでした。昨日から結構運転しまくりで、気が付けば握力が・・。あぁ、F1ドライバーも立派なスポーツ選手なのだねと、深い深い眠りを求めて、床につくのでありました。(笑)
2002.08.08
コメント(0)
長々と(というほどでもないけれど)留守にしておりました。なにせ、自由は利かないし、ネットは就寝後にできるような環境じゃないし、なかなかこのネットホリックの体を順応させるのは辛かった。でも、今こうして帰るなりアクセスしているんじゃしょうがないね。(笑)とにかく今回は雨にたたられていました。朝起きて外を見ると雨。行動の自由が利かないので、食事はデリショップ。そして、どうでもいい同僚へのおみやげ購入。時間がそこそこ余ったので、展望台に行ってみることに。3回目になる展望台だけれど、そのときは晴天(曇天もあったけれど)今回のように思いっきり雨天とは状況も環境も違う。途中まで行ったところで、ふとロープウエイが微動だにしていないのに気がつく。そして頂上の方を見渡すと霧。タワーもナニも見えやしない。泣く泣くあきらめ、麓の繁華街で食事に。2日前に行った怪しい日本食屋で、今度は日本食を頼む。(メニュー名カス丼(笑)製法と出来映えは違うものの、量でうち勝とうとするところに地元の気合いを感じる。一昨日にも会ったおかみさんらしき人に挨拶して去る。外は雨。しょうがないので電車を乗り継いでせめてもの旅行気分に。思ったより乗り換えが辛い。東京地下鉄ほどではないにせよ、結構歩いて疲れてしまう。疲れたのでダンキンドーナッツで一服していると、外は激しい土砂降り。やれやれ。集合時間になったので、場所に5分遅れで駆けつけると、そこにはにこやかながらも半分怒った係員が・・。やれやれ。途中寄った土産物屋は相も変わらぬ拡販攻勢でまたもやれやれ。チェックインまでしてくれようとしている係員を追い返し、すぐさま出国手続き。しまった!内側にはロッテリアがない!せっかくキムチバーガーを試してみたかったのに!驚愕と落胆のあまり、買い物をしまくる。やれやれ、これでまた貧乏・・。フライトは定刻。そして相変わらず駆け込み入場。こちらでの空港からの手続きはスムーズで、何とかその日のうちに帰ってこられました。やれやれ。疲れたし、特にナニをしたと言うわけでもない旅行だったけれど、楽しかったなり~。また、行きたいですなぁ・・(でも雨は勘弁) この4日からの旅行記は後日、アップしますね~。結局してないですが、このときの行き先はソウルでした。雨のソウルって観光に全く使えません。今はどうか知らないけれど・・。
2002.08.07
コメント(1)
某歌手の歌をひったくって見たが、別にかっこいい内容ではなく、単に今日も雨だったという、それだけの話。雨男、雨女は誰何やと罪をなすりつけるわけでもなく、そのときはそのときと臨機応変に行くのが楽しい我が家。しかし地上に出られないのは痛い。でも地下道がつながっているおかげで、朝食は地元のファーストフードで食べることができた。350円くらいとは、まぁ、日本と変わらないかな?でもって、困ったのがこれから。近くに免税店があるのでとりあえずここで時間をつぶそうかなと。しかし、思いも寄らず免税店にはまる者が!おいらも見たけれど何にも欲しい物が見あたらない。話しかけてくる現地人と、日本人見ているのが結構楽しい。昼過ぎになったので昼食へ。これまた現地の人しかこないようなお店に行ってしまい、また四苦八苦。出てきた料理も劇辛だったが、なんとか食べることができた。昼から飲んでいるおやじたちがいたりして何となくほほえましい。特にやることもないので、のんびりとホテルで昼寝。夕方には雨もあがるかなぁというのは甘すぎる期待で、結局一日中雨。ガイドブックに載っているお店に夕食を食べに行ったら、日本人ばっかりで、しかも騒ぎまくっている物だから、肩身が狭かった。あのおやじども、鉄板でなぐってやればよかった。それでも雨はやまず、近所のファーストフードで現地味のかき氷を楽しんでホテルに帰る。今日はデパートがやっていたのでつまみも全開。でも眠くなってしまって、寝ることに・・。あぁ、こうして最後の夜は更けゆく・・・。
2002.08.06
コメント(0)
夜中に目が覚めると午前3時、ホテルのカーテンをさーっと開けるとそこにはでかい時刻掲示板と訳の分からない文字の羅列が。あぁ、ここは異国なんだなぁと一瞬思って再びの眠りに。普段せせこましい中七転八倒するの自宅に比べ、ベッドで寝ることの快適さよ。朝は8時に起床。おおよそ豪勢(?)なホテルに似つかわしくないコンビニ朝食を済ませ、いざアミューズメントパークへ。考えてみれば海外のこういったたぐいの施設に入るのは初めてだ。しかも予備知識なし。窓口に行ったら入場券を買う人でめちゃめちゃ混んでいる。こういうのはTDLと変わらないのかなぁ。飲み物を買ってくるのを忘れたので、コンビニは近くにないか、探すことに。そこそこのホテルに泊まっているというのに、我ながらセコイ。このあたり全体テーマパークみたいになっているので見つけだすのは無理かと思われたが、なんとかセブンイレブンを発見。飲み物を購入する。テーマパークは先ほどの混雑はないものの、少しでも「モト」を取ろうと鬼気迫る人々の山は変わらず。以前のTDLではおいらもあんな感じで迫っていたのだろうなぁと思いつつ、入場。確かに室内にしては広い。そして、室内のおかげで幾分か涼しい。しかし、会場の案内が不親切でどこをどう歩けばアトラクションのたどり着くのやら・・。ボールプールの片隅にちょうどいいベンチがあったので地図チェック。そしていよいよアトラクションに。思ったより並んでいるもの、思ったより並んでいないものいろいろあったが、身長112CMというガイドラインがじゃまになりすべてを楽しめない。そこそこのアトラクションを楽しんで野外の方へ。これがやたら暑い。船のアトラクションなんかは強風で中止になっているのに暑い。結局入場は4時間くらい。眠くなったので帰ることに。地下鉄は改札のゲートが狭いなぁ。おまけに階段は多いし・・・。って東京でも同じか。ホテルで一服した後、再び外食へ。TERIYAKIと言う日本食屋があって、現地の料理も扱っているので日本語が通じるかなと思って入ったのはいいが、全く通じず、メニューも現地語のみ。仕方がないので身振り手振り、おまけに外の見本まで連れ出して何とか注文終了。ビールがうまい。外に出ると雨がぱらついていて、雨宿りのためにまた昨日の店に入ってしまったり、妙なカフェに入ってしまったが、何とか無事ホテル着。地下道がホテルまでつながっているって、いいなぁ・・。この日もAlchoolでご機嫌なまま、ご就寝~。しかーし、つまみを買おうと思って行ったデパートが休みだったのは辛かったなぁ・・。こっちは月曜定休なのね・・。(ーー;)
2002.08.05
コメント(0)
前日用意をしていたら時間はすっかり1時をすぎてしまい、かなり遅い就寝になってしまった。だというのに、フライトは10時。ツアーの窓口に寄ることを考えると8時には空港に着かなければならない。この日記にも、ネット上での会話でも全く出てこなかったことからもわかるように、今回の旅行はいまいち乗り気になれなかった。旅行会社の不手際が目立ち、おまけに事前学習と情報収集の不足から、ナニをするのかもわからない。こんなんでいいのか~。と言いつつもハンドル握って、成田までの道のりを進んでいた・・。成田までは思ったより混んでいなかったため、8時過ぎにはつくことができた。格安の駐車場に車を止めて受け付けカウンターへ。どうやら本日のこの便を使うのは我々だけらしい。荷物運搬のカートがあちこち右往左往して、なかなかとらえにくい。今からいやな予感の前触れ。出国のセキュリティチェックをすぎると、そこは人の山、山、山。なしてこんなに海外に行く人が多い!こんな事なら、新潟でも福岡でも行って、そこから出国した方が・・。と考えるのは身軽な証拠。身軽でない場合はできるだけ短絡な道筋を選ばねば。おかげで現地で飲むための酒もろくに買えず、搭乗口まで駆け足・・。アジアの航空会社の中でも下から数えた方が早い操縦レベルとサービスの飛行機を疲れ果てた後におりると、そこは国際色あふれる・・とは言わないまでも、昨年完成しただけあって、なかなか近代的。でも中国のどこかとか、マレーシアのどこかとかとなんだか似ていて、区別が付かない。(笑)どうやら午前中に雨が降っていたらしく、地上はむわむわと暑い。添乗員の「明日からはいい天気です」とか、「あまり暑くなく、涼しいです」という言葉が、妙に白々しく聞こえる。(実際、この予感はあっていた)意味もなく免税店へ・。旅行の初日から免税店というのも、なんだか思いやられる。ホテルにようやく到着。夕方で疲れたので、シャワー浴びて出発。とりあえず今日は近場でいいやと、ホテルの裏で焼き肉を食べている最中に睡魔に襲われたが、とりあえずチヂミは美味しかった。これから先いったいどうなるかわからないけれど、とりあえず焼酎でも飲んで寝よう。明日ものんびり行こうと心に秘めて・・。(謎)P.Sこれではどこに行ったかもよくわからないね。(笑)
2002.08.04
コメント(0)
しかし本当に暑い。昼間にちょっと弁当を買いに行っただけなのに汗びっしょり、こんな昼間の陽気も、夜にはすっかり晴れ渡ると思っていました。夜に行動を起こすまでは・・。チャリンコで風を切って走るのはすがすがしい。夕方の心地よい夜風を浴びながら・・。のはずがチャリンコからおりるととたんにむわむわ。心地悪い空気が体を包む。なんだこの暑さは。素面で観戦ができるか~!とまず待ちあわせ場所で一杯。そして飲兵衛の友人とともに買い出しを行い、競技場に向かう頃にはすっかり汗びっしょりになっておりました。駅から競技場の経路の間には都合よくお弁当やさんがあって、しかもつまみになりそうなアイテムがたくさんあるところから、すでに会場入りする前から観戦宴会は明らかになっておりました。日本酒も持ち込んでいるし。今回の対戦相手は福岡ブルックス。(中央防犯と言った方がいいのだろうか?(笑))前回4-0と大負けを喫した相手なので今回はなんとしても勝ちたいチーム。と事後に言うのは簡単だけれど、今回はとにかく暑い熱帯夜観戦。一緒に行った友人には申し訳ない位暑い。でもそこは飲兵衛仲間。ビールを空け、日本酒を明けて前半終了時にはすっかりご機嫌。7000人の観客のおかげで割と涼しい2階宴会席を確保できたし、つまみはうまいし、もう最高。で、もって試合の方もお間抜けなジャッジが若干見られたものの、試合運びは割とスピーディーでなかなか。最後のセンタリングやパスがつながらないのはJ2ならでは。トイレに行って出てきたところに先制点をあげて友人と一緒に盛り上がれなかったのは残念だけれど、その後あっさりと得点を奪われ、同点。しかし、応援歌(?)まで作られているのになかなかゴールをあげられないベンチーニョがすぐさまゴールを決め、盛り上がることしきり。お酒もうまかったけれど、試合もあのしく観戦できました。試合後にフロンターレの旗を振る年輩の方にご挨拶。メールありがとうございました。んで、気分のいいままに居酒屋で宴会。12時くらいまで飲みっぱなしでしたけれど、久しぶりに笑って騒いで充実満足。また企画したいですね~。
2002.08.01
コメント(1)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


