全32件 (32件中 1-32件目)
1
昨日は外回りをしていました。よりによって、一番熱い日の外。自販機で購入したアクエリアスも一瞬でぬるくなってしまう。そんな日差し。大して歩いていないのに、駅のホームですらジリジリと暑い。そんな環境で過ごしていたせいか、今日は事務所内勤でも何故か汗が出てきます。何もしていないのに暑い。何かすると余計暑い。喉が渇くのに飲んでも飲んでも足りない気がする。やばい、これは熱中症ではないのか?でもひと通りの仕事はできるのでなんとか片付けて帰りました。まぁ、家に帰ってビール飲んだらすっかり回復しましたが。うん、これはやっぱり仕事したくない事による逃避癖かな?これもそれも暑いのが悪いんや。早く涼しくならないかなぁ・・・。
2012.08.31
コメント(2)
最近の不景気で、いろんな会社がリストラを行なっています。不採算分野からの撤退や事業の売却・・・。上げればきりがないくらい毎日の新聞などではどこかの会社の再編が叫ばれています。おいらの会社も聞くところによると色々やばいらしい。ヤバイとは言われながらもなかなかそこから脱却することができないおいら。転職活動を視野にいろいろと情報を集めているのですが・・・。しかし、不景気な企業に対してこのマスゴミの言いたい放題なこと。おいらは某電機メーカーが嫌いだったけれど、ここ最近の言いたい放題でさすがに同情をせずにはいられないのですよ。将来性のない製品に金をかけすぎたとか、技術はあるから別の会社に買われたほうがいいのではないかとかリストラの策がまだ甘いとか。これらをしたり顔で語る解説者や経済評論家は、いったい会社の何がわかっているのだろうと。だったらお前が会社の経営者やってみろよと。人の会社のふんどしで飯食っているくせに、赤字で不採算になったら言いたい放題だとは、手のひら返しもいいところである。まぁ、それがマスゴミの真髄なんだろうな。でも、もっとやばい会社があるはずなのに、その会社が報道されていないのはなんでだろうと思ったのだけれど、そのヤバい会社はまだCMを結構出していて、言われたい放題の会社はCMを取り下げてしまっているって言うTV局の収入事情が絡んでいるとかいう生々しい話はないよね。って最近どんな報道機関も信用出来ないからそれっぽく書いちゃうとなんか怪しく感じちゃうんだよなぁ・・・。
2012.08.30
コメント(0)
暑い日が続きます。これだけ暑いと、あまりヤル気も起きなくて、例えば昼食時に外に食べに行く、「ということすら考えたくなくなります。だからなるべく外に出る回数を減らして弁当を食べたりしているのですが、それでも通勤の行き帰りだけは暑い暑い外に出なければなりません。そんな時に有効なのが、クールスポット。家から駅、駅から会社までの間にある、幾つかのコンビニ、ショップなどを組み合わせて、その中でクールな気分を味わって目的地までの英気を養うという、そんなクールスポットをたどって通勤するということを実行しつつあります。主に建物の中、強い日差しを避けられればなおよし。そして、その建物では空調が効いているとベスト。外に出ただけで「どくのぬま」にいるかのように減っていくHPがどんどん回復していきます。この方法を使えば夏を乗りきれるかも。でもこないだなんかはうっかり野外しかない通りに出てしまい、死にかけました。日かけを探して右往左往。そして目的地に辿りつけた達成感。あぁ、生きていてよかった。やっぱり事前のクールスポット探索とシミュレーションは必要だ。問題はこのクールスポットの探求も度が過ぎてしまうと不幸な結果をもたらすということ。こないだ昼食を食べに外に出かけたら案内された席は入口近くの見るからに暑そうな席。なんだよ食べているだけで鬱になる席だな。と思っていたらなんとそこはエアコンの吹き出しがちょうど当たるところで、かなりの低温感覚を味わえるところでした。こいつは過ごしやすい。食事もゆっくり食べられるな。と思ってのんびりし過ぎたら午後の開始時間に間に合わなくなってしまい、灼熱の太陽照りつける中、走って事務所に帰ったことでそれまでにクール成分は全くなくなってしまいました。暑さが続く限り、クールスポットの探求は終わらないわけですが、肝心の天気が涼しくなってくれれば問題ないのになぁ・・・。早く秋が来ないかなぁ・・・。
2012.08.29
コメント(0)
Artist United Against Aparlheidというプロジェクト名がある。これは南アフリカで当時実施していたアパルトヘイトという政策に反対して、曲を作ったユニットの名前た。総勢50人以上が集まって、歌った歌が「Sun City」低音の効いたメッセージ色の強い曲です。この歌のサビが、「ain't gonna play Sun City!」というものだったので、サンシティと言うキーワードは自分のこころに深く深く刻み込まれていました。そう、むしろ悪い意味で。時は流れて、アパルトヘイト政策はなくなり、サン・シティーは普通のリゾート施設になっているようですが、それでもこの私の「サンシティー」の印象は良くなりません。なぜかというと、自分の田舎にあった「サンシティー」が潰れたから。聞くところによると山の頂上に立つ立派な宿泊施設だったんですが、利便性がなかったのか、それとも料金がイマイチだったのかはわかりません。でもおいらが田舎を離れて、「いつか泊まってみたいなぁ。」と思っていた場所があっさり倒産。おまけに建物も倒壊の危険か、もしくは珍走の溜まり場になることを恐れてか、さっさと取り壊されて更地になってしまいました。今では、その場所に行っても、展望台があるだけ・・・。昔のままに戻ったといえば響きはいいのですが、中途半端に整備された駐車場や、舗装された道路を見ると、底に不自然な「開発」があったのは明らかで、どうしてもそのことが気になってしまいます。でも田舎に帰ることも少なくなり、かつ帰ってもその山に行く事がなくなってから、サンシティーの存在も忘れつつありました。でも、身近にサンシティーはあったのです。こないだ、J2町田ゼルビアの試合があった時に、鶴川からバスに乗りました。シャトルバスなので競技場まで直行(でも片道300円はちょっと高くない?)するバスに乗って、窓から外の風景を眺めていたら、そこにサンシティー。なんで?と思ったけれど、普通に高級老人ホームとしてあるらしいですね。高級高齢者マンションだそうで。見るとアメリカにもそういう街があるとか・・・。・・・・・まぁ、どういう名前でどんな施設を作っても全然構わないとおもうんだけれど、季節柄この「サンシティー」という名前はちょっと避けたいなぁと思ったりするおいらでありました。いや、しかし暑い日が続くよね・・・。
2012.08.28
コメント(0)
愛は地球を救うというけれど、結局カネでしか救っていないじゃん。24時間テレビなるものがやっていたらしい。らしいというのはそこらじゅうで宣伝していたから。募金活動らしきものもやっていましたかね。おいら2、3週間前に24時間テレビの募金活動の様子を東京駅で見かけたんですよ。募金の箱を持った少女たちが「お願いしマース」と声をかける様子をみっちりまったりと撮影するカメラ団。カメラに囲まれて萎縮してしまって、みんな募金なんかできやしない。あぁ、あれが24時間テレビのほんとうの姿なんだなぁ・・・。そんなことを考えると見る気すら起きませんでした。まぁ、もともとテレビ見ない方だけれど。あ、久しぶりにWiiやっていたっけな。初めてのWiiでは戦車が・・ってそんなのはどうでもいいや。24時間テレビでお涙頂戴する前に世の中もっとやることがあると思うんですよ。だってお涙頂戴にしても、屋久島の話は立ち入りできないところにスタッフがずかずか入っていたらしいじゃないですか。たまたま昨日、床屋でNHKアーカイブスを見ていたんですが、その内容が屋久島の自然を守れというもの。林業で生計を立てていた島の人々が自然破壊から自然保護に動くまでのドキュメンタリーが激しく心を揺さぶったのですが、床屋からかえって続きを見ようとしたら終わっていました。屋久島の自然を見てみたい気がするんだよねぇ・・・・。義足の少女がどうのこうのいう話は確かに感動的なのかもしれない。だから、だからといってそこにある自然を荒らしてまで入り込んでいいかどうかはどうかと思うんですよ。あと、自然をなめちゃいけない。五体満足な健常者が自然に入り込んで命を落とすこともあるのに、わざわざ不自由な人が入り込んで山を目指すのはなぜ?そこに感動があるから?だったら24時間テレビの生放送にこだわらなくてもドキュメンタリーでいいじゃないですか。でも一人のために何十人というスタッフが同行して、その出張費やら手当やらはテレビ局から出るんですよね。それだけかかった費用を寄付したほうがどれだけ地球を救うことになるのか・・・。だったら、おいらは地震の被災地でも行って、募金したり、観光して消費する方を選ぶね。まぁ、主だった内容はネットで話題になっていたこの話しか知らなくて、24時間テレビ自体はチャンネルをいじっていたらたまたま見かけた2、3分くらいしか見ていないのですが、視聴率は高かったみたいですね。これに乗っかって、来年も再来年もやるのでしょう。でも願わくば後々でネットで叩かれないよう、静かに感動を与えてください。視聴率以前にテレビからみんなが離れていることの重要性を少しは理解してくれるといいんですけれどね。あ、そういえばどこかの放送局も27時間テレビとかやっていましたね。あっちはどうだったんでしょうか?儲け主義の開き直りがある意味清々しいとは思いましたが・・・。(でも全く見ませんでした。)
2012.08.27
コメント(0)
昨日散財しすぎたので、今日は一日家にいることにしました。でも、昨日の飲み屋での会計が大きく違っていたこと、髪の毛がうざったいことが気になったので、床屋と飲み屋への精算をしにいくことにしました。飲み屋は夕方からしかやっていないし、床屋は夕方にはしまってしまうので、取り合えす昼間は床屋に行く事に。自転車で数分の床屋ですが、いやぁ、真昼間に外出るのって辛いですね。先週仕事での外出をしたのでわかっているはずなのに辛かったです。そしていざ外に出てみると街中には人がいない・・・。お店には自転車が止まっている。でも外には人がいないんですよ・・。やっぱりみんな暑いからお店の中でじっとしているか、それとも家にいて外出しないかのどちらかなんですね・・・。一方、時は流れて夕方。5時開店の居酒屋に精算に向かうべく、4時40分頃外に出たらこれまた人がいない。でも居酒屋の近くの繁華街に行くと、人が大勢いる。なんだろう?と思って見てみると、お神輿かついでわっしょいわっしょいやっていました。女神輿だったので注目もあったのでしょう。お陰で自転車が通りづらい。でもまぁ、お祭りっていいな。と思いました。居酒屋で精算してもらって、店の外に出ると商店街は人であふれていました。あれ?神輿はさっき去っていったよね。なんでまだ盛り上がっているの?と思ったら、涼しい風が・・・。・・・・あぁ、日没で涼しくなってきたんだ・・・。今日の行動でなんとなくこの夏の人出の様子が分かって来ました。・日中は暑いのでみんな外に出ない・外に出る場合はお店に入って出てこない。もしくは移動時間は極力短く。・お店でのお買い物は極力夕方以降にする。・でもお祭りは見に行くこんなかんじですかね。とりあえずおいら的には髪も切れたし、居酒屋の計算ミスも精算してもらえたので安心しました。しかし、この暑さいつまで続くんでしょうねぇ・・・・。
2012.08.26
コメント(0)
昨日酔っ払って帰ってきて、いつもの時間くらいにネタと思ったらいつもと同じ時間に目覚めてしまった。折角の休みなのにもったいない、と思ったけれど、二度寝するのもだるいので外に。吉野家の朝食レベルの値段で食べられるというガストのモーニングを食す。スープバーがついてきたので飲みまくり。ついでにドリンクバーも飲みまくり。しばらくドライブして、お腹が空いたので今度はランチメニューの安いファミレスに。さすがにドリンクバーは頼まなかったけれど、スープバーがこのお店にもついていたので頼みまくり。水を飲んでいるわけでもないけれど、結構タプンタプンで、トイレに行ったり来たりでした。途中でトイレにいくのでせわしなくて見ていられない、というのが今日の蹴球観戦をやめた理由というわけではないぞ。一応私用があったんだい。あ、でもまたトイレに行きたくなってきた。では、逝ってきます。
2012.08.25
コメント(0)
今週一週間せっかく節制して昼食代を抑えていたのに。今日の飲み会で一気につかちゃったじゃないですか。そりゃぁ、ワイン頼みますかと言われた時に、どうせだからボトルで行っちゃいましょう。とか言ったのはおいらですよ。でも本当にボトルでオーダーするとは思わないじゃないですか。しかも当初の予定通り、飲み干しちゃったじゃないですか。軽く行きましょうかとか言っていながら最終電車に近い電車ですよ。全然重いじゃないですか。軽く頼むつもりだったのに、気がつくとチャーハンとかしっかり主食も頼んでいるじゃないですか。なんだこりゃ。でも・・・・楽しかったです。今週飲んでばっかりだな。おやすみなさい。
2012.08.24
コメント(0)
図書館でまたまた目についた「桐島、部活やめるってよ。」を読んだ。あっさりした文章なのであっという間に読んだ。まぁまぁ面白かったけれど、アレを映画化してウケるのだろうか?と思ったよ。見に行きたい気はするけれど、原作をなぞったままだと絶対に外しそう。まぁオリジナルな部分があったとしても、普段から青春モノが好きな人でないと厳しいと思われ。なるほど、こういうところでも小説と映画の差が出てきてしまうものですね。ネットで見ると、この小説のタイトルをもじったパロディがたくさんあるようです。今日の日記のタイトルもそうですが、ちょっと遊んでみたいと思います。(ネタバレっぽいですが)1.陣生李亜充の場合(会社同僚)2.玉輿星子の場合(3回目婚活パーティー参加者)3.帆下辺瓜子(近所の弁当屋さん勤務)4.可知久美雄(中学時代同級生)5.人植達夫(取引先社長)6.人並倉師夫(大学同級生)物語:桐島が婚活をやめるにあたって、何らかの影響を受けた6人の関係者の確度から見た桐島の姿。会社の同僚はあいつは暗かったので婚活は無理だ。でも同時に自分も今期を逃して焦っている様子。婚活パーティーであった参加者は桐島に気があったものの、収入と将来性でキープのみにとどまっていた様子。近所の弁当屋さんは以前は割りと話をしていた桐島が豪勢なお弁当を買わずに携帯の二次元画像に話しかけながら安い弁当を買っていく心配。中学時代の同級生はあの頃の元気な桐島がどんどんヒッキーになっていく心配。取引先の社長は桐島にお見合いの話を持ちかけるが、「ありがとうございます。でも3次元は懲り懲りです。」と言われてしまう役そして大学の同級生と深く深く二次元キャラへの愛へと走っていくという・・・。・・・・・・・なんか違いますかね?なんか違う気はするけれど、結構いい線いっていると思うんですが。でもいろんな意味で痛いので売上が伸びるかは微妙。でもきっと理解はしてくれるはずだ。ええと。企画は色々と温めておりますので、実際の媒体化について興味がある方はメッセージやコメントでご連絡ください。ビジネス化の利益の配分については要相談ということで。(笑)
2012.08.23
コメント(0)
友人と久しぶりにあった。友人といっても中学校時代からの友人なので、結構付き合いは長い。途中、高校、大学と別のところに行っていたけれどちょくちょく連絡はとっていた。田舎の友人が横浜という異郷の地で飲み会をするのは珍しい。久しぶりに合うヤツは変わっていなかった。相変わらずグイグイと引っ張ってくる話の魅力に、時折撃ち負けそうになるけれどこちらも負けてられない。いろんな話をしたけれど、酔っ払っていたので、何を話したのかよく覚えていない。でも・・・・・。昔、おいらは良い「聞き役」だった。いろんな人がおいらの家にやってきて、いろんな話をしていった。そのたびににっこり笑ってその話を聞く、それは自分の役目だった。でも、聞き役をやっている間に見知らぬ澱のようなものが自分に溜まっていって、それが自分をおかしくしてしまうことに気がついた。おかしくしてしまわないためには、澱を溜めないように、深々と降り積もる雪を掻き出すようにしなければいけない。そのためには自らを主張し、澱が積もらないうちに動き出さなければいけない。そのことを教えてくれたのはその友人だった。本人に面と向かって感謝の気持を表すことはできないけれど、いつもその気持を大切に話をしていきたいと思う。また飲みに行こうね。おやすみなさい。
2012.08.22
コメント(0)
この暑さのお陰で、家にいることが多いような気がする。いや、もちろん休みの日は節電のために外にdたりするのだけれど、平日はこの暑さで飲んで帰る気も起きず、かといってどこかによるのも暑いので、まっすぐ家に帰ることも多いのですよ。当然のことながら家は閉めきって、エアコン三昧。温度はあげていても、なかなかスイッチまで切ることができない状況です。そうなると部屋は閉めきった状態になるんですが・・・。なんか最近おかしいんですよね。うちはエアコンもリモコンだし、テレビも、証明もリモコン。TVだけじゃなくて、DVDレコーダーもリモコンだし、Wiiだってリモコン。加えて無線LANを張り巡らせてあるので、あちこちに電波が飛んでいるんですよ。そのせいか、この間は明かりのスチッチを入れただけなのに扇風機が回りだすし。ビデオのリモコンを消しただけなのにTVがついたり。まぁこれはTVのリモコンとビデオのリモコンが一緒だから、という見方もあるんですが。でもこないだなんかはいきなりコップが割れたり、結構オカルトっぽい現象も。これは心霊か何かの話ではなくて、多分デムパが飛び交っているからのようなきがするんですよね。無線LANに照明、テレビにDVD、ゲーム機。パソコンだって無線LANとBluetoothもついている。加えて電子レンジだと、もうデムパは飛びっぱなし。これで人体に影響が出ないのかどうか、心配になってしまいます。ていうかごみ焼却の放射能よりよっぽど飛び交うデムパのほうが怖いのではないかと。被災地のごみ焼却に反対する気持ちはわからないでもないが、そういう人の中にもデムパに囲まれていたり、喫煙者だったりしますよね。リスクの度合いで行ったらどれだけなんだろう??放射能だってみんな知らないけれど、デムパだって何か有りそうな気がする。だから原発だの放射性物質のがれきだの、目くじら立てて反対することもないような気がするんですよ。まぁ、反対する人はそれなりの考えがあるんでしょうが、なんか理解できないですねー。まぁ、そんなデムパや放射線の話よりとりあえずさっきから繋がりづらくてしょうがない無線LANを何とかしなきゃなぁ・・・とか思ったりするのでありました。
2012.08.21
コメント(0)
おかしいな。なんで今日アクセスしたら画像が戻っているんだ?これは鬱天のいたずらですか?TOPページの「いらっしゃいまほ」は結構好きだったのに、置き場所忘れちゃったじゃないですか。もう戻せないのかなあ・・・。っていうか、どこに保存した画像なんだかさっぱりわからないんですが。URLで推測してもわからないし。ひょっとして、コレがセキュリティホールというやつなのでしょうか??荒らされたらどうしよう・・・。(そんな価値はないのは十分わかっていますが。)
2012.08.20
コメント(0)
久しぶりにTOPを見なおしてみたら画像がなくなっていることに気がついた。そういえば、画像も鬱天の画像倉庫にアップしていた物だけれど、知らない間に参照できなくなっていたらしい。なぜだ。まぁどうせ問い合わせたところで、スタッフブログのアクセスカウンター回せくらいの回答しか帰ってこないと思われるのでいろいろと諦めて作りなおしてみた。・・・・・・。酷い・・・。なんか色々とひどすぎるので、時間があるときにまた作り直します。っていうか、さっき気がついて慌てて作ったんでごめんなさい。そろそろ潮時かなぁ・・・といいつつ、まとまった時間が取れないので結局このまま過ごしてしまっている自分がにくい・・・。早くこの使えないサービスと決別する方法を考えますです。
2012.08.19
コメント(0)

今年もこの季節がやって来ました。朝起きたら大雨降っていて、雷まで鳴り響いていたけれど、なんとか開催されてよかったです。本当はサッカーにも行こうかなと思っていたのですが、つまらないサッカー同士の対戦見てもしかたがないのでタダで楽しめる花火にしました。しかし・・・・。毎年デジカメの性能は向上しているはずなのに・・・。写真の質が向上しないのはなぜだろう?久しぶりに写真アップしてみましたが、鬱天写真館というのは改めて金儲けのことしか考えていない使いづらさだというのがよくわかりました。いや、お金払ってアルバムとか使いたくなるレベルでもないし。この使いづらさを訴えるためにずっとずっと嫌がらせのためにこの日記を書き続けたいと思います。鬱天最悪だぜ!!!!
2012.08.18
コメント(0)
ネットを探していたらこんな記事見つけたんですが、これってステマですよね。あの画面でエロいコンテンツを見る気になるとは到底思えませんが・・・・。そんなKoboに対抗すべく購入したのがLyumoというあんどろ端末。鬱天のショップで買うとめちゃくちゃ高いですが、とある所でKoboとほぼ同じ値段で購入した一品です。そんなわけで期待されたKoboとLyumoの対決ですが・・・。Lyumoはあんどろ2.2を搭載したアンドロイド端末、しかしどういうわけかぐーぐるプレイはアクセスできずに、TapNow Marketというぐーぐるプレイににたようなアプリ置き場から持ってこないといけない。これが結構面倒でしてね。Lyumoに電話としての機能はないので、無線LANで持ってこないといけない、でつなげてみたんですけれど当然のことながら本家ぐぐるぷれーに比べて内容が乏しいのですよ。まぁ、今でもCreativeではZiioというタブレットを売っていて、ソッチの方はぐぐるぷれー不可なのはデフォルトとして、アプリが入っているはずのなんとかマーケットのアプリが全然なかったりするのでそれよりかはマシだったりするんですが。でもなんでぐぐるぷれーから外すのかなぁ・・・わけがわからないよ。あとこっちのLyumo、ディスプレーが5インチで若干Koboよりは小さいものの、なかなか良いサイズです。スマホのように小さすぎず、タブレットのようにはかさばらない。そんな感じで結構好感をもって操作して見ているのですが・・・。一番困るのは固まること。アプリ入れて固まってリセット、アプリ起動して固まってリセット・・・・。ありえないくらいの固まりくらいにちょっと閉口・・・・。なんなんですか、これ・・・。まだKoboのほうがサクサク動くよ・・・。でも一応この端末、フルカラーなんですよね。決していいとは言えないけれど、発色も一応あるし、動画も音楽も聞ける。そういう意味ではこっちの端末が良いんだけれどそりゃぁなぁ・・・元値は16,800円もするからなぁ・・・。(鬱天の値段は今もこの値段)当たり前って言えば当たり前なんですけれどね。もう少し使ってから確認するのがいいかもしれません。一方でkoboの方・・こちらも結構いい感じで使わせてもらっていますよ。相変わらず自炊専門ですが。jpgでためた本文をそのままzipで固めて、拡張子変換で閲覧可能にする。なんてのもできるようになりました。タイトルが日本語だと文字化けして見られないのは相変わらずだけれど、なんとかタイトルの一部を英語化しておけばちゃんと見られるし、結構いいですよ。目にも優しいと思います。でも、操作性は悪い。ていうかこのあたりはLyumoとどっこいかな?こっちは白黒の分、目が疲れないのだけれど、色を楽しむ本などはつまらない。だからそういう場合はLyumoですね。でも本だけだったらKoboでしょう。個人的には操作でいろいろ苦労はするものの、マルチメディアで多機能なLyumoですかね?いやぁ、なかなか楽しませてもらいました。これからも遊ばせてもらおうっと。
2012.08.17
コメント(1)
昨日、出社人数もいなかったので早々に退社したおいら、さて、この余った時間をどう使おうかと考えることになりました。一緒に帰ったお偉いさんは「クーラーの効いた部屋でビール飲みながらサッカー観戦」といっていたけれど、今の日本サッカーに期待できるべき内容は殆ど無い気がしてならないおいら、ここは一つ、この日でしかできないことをやろうと思ったんですよ。そういえば、8月15日は終戦記念日じゃないか・・・。どこかの国では開放がどうのこうの騒ぐ日らしいですが、日本の敗戦によって今があるのも事実。そして、今よりはお国のため、日本の将来の為を思って戦っていた人もいるのではないかと思うのですよ。それがたとえ、後でA級戦犯だという名前を付けられようとも。どこかの国は墓に入った遺骨を掘り出してまで蔑むという行為が好きらしいのだけれど、おいらはそこまでの意志はなく、日本のために戦った故人を個人として敬いたいな、とそんな気持ちを込めて靖国神社に行って見ることにしました。正直、靖国神社というと昔はややこしいところだな。とか思っていたんですが、一部マスコミの誇張表現により変なところだけクローズアップされたのではないかと。だからいろんな誤解がひとり歩きしているのではないかと。いざ行ってみたら、あまり大騒ぎするようなところじゃありませんでしたよ。まぁ、最も終業後に行ったので、団体対策のバリケードなどは外されていましたが。でも九段下の駅のそばでなんか政治的な活動がやっていたなぁ・・・。法輪功の方々が弾圧について支持を求めていましたけれど、中国政府の弾圧については同情するものの、領土問題についての認識を共有できるとは思わなかったのでスルー。他にも怪しい募金団体がいっぱいいましたが、何も今日やらなくても・・・。境内は混み合っていましたが、30分くらいでお参りして、帰って来ました。うん、なんか夏のこういう時期に参拝するのもいいね。広島も長崎も仕事&通勤時間帯で黙祷できなかったし。どこかの国が領土問題などとかを大きく取り上げてくれたおかげで、日本人としての認識を改めて持って、今後の生活に当たれそうな気がしますよ。ていうか、日本どこに行くんだよ。ダレか教えて、エロイ人。
2012.08.16
コメント(0)
都会の夏休みは静かだ。もちろん、それは一部の話で、ウジテレビのあるお台場とか、渋谷、新宿のショッピング街などは夏休みを利用してやってきた人たちなどでそれなりに混み合っているのだけれど、オフィス街となるとそうでもない。特にお盆休みの今日なんかはかなりわかりやすく人がいなくて閑散としている状態だ。でも最近はそうしたオフィス街の中にもマンションがチラホラと立っていて、そこから家族連れが買い物とかしたりしていおる。スーパーなどは明らかにお昼のおかずを買いに来ました、というおかーさんが夏休みの子供を引き連れて井戸端会議をしている。街に人の姿はあまりなく、普段は長蛇の列を作ってなかなか買えないコンビニでも難なく買い物ができる。お盆休みだなぁ・・・・。なんてことを実感したりすることができるのは、もちろん、おいらが今日出勤日だったから。事務所の多くの人々は夏休みをとっているのだけれど、特に他にやることもないので出勤していました。いや、仕事はちゃんとあるんですよ。でもね。やっぱり事務所にあまり人がいないと、どうもやる気が出なくてねぇ・・・。定時でしっかり帰って来ました。しかし相変わらず暑いなぁ・・・。いつまでこの暑さは続くのやら・・・。ゲリラ豪雨に逢うのもそれはそれで困りますけれどね。
2012.08.15
コメント(0)
帰省から帰ってきて、雨のなか疲れたので、今日は一日外に出ていない。暑いというのももちろんあるけれど、それ以上に昨日の局地的豪雨の戦いで疲れてしまっていたのだ。こっちは全然そんな豪雨のことなど関係なしに晴れているし。週末から週明けにかけては湿度が高かったようだけれど、それでも豪雨の中ドライブするよりかはマシだろう。まぁ、それなりに今回の帰省も楽しかったけれど。でも、問題は家の片付けが全く行われていないこと。休みの間に片付けをするつもりだったのに。ここは気合を入れて片づけますか。・・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・。駄目だ・・・。実家から持ってきたブツがじゃまになって片づけが進まない・・・。実家から持ってきたブツとは、酔っ払って注文したのに間違えて配送先を実家にしてしまったブツ・・・。おみやげ品。食料品・・・。・・・うん、持ってきた自分のせいだね。自業自得だね。願わくば、この片付けが行われるまでは涼しい気候が続いてくれますよう・・・。ってそれも無理か・・・。片付けが秋に行われるまでに変に荷物が増えないことを祈って、日々を過ごすことにしようっと・・・。
2012.08.14
コメント(0)
実家に帰省してきました。とはいっても、3日間だけですが。でも金曜日の仕事を終わってから帰ったので、実質2日。でも大変でした。渋滞を避けて早く帰る予定だったのが、渋滞に巻き込まれ所要時間が6時間に。渋滞だけだったらまだいいのだけれど、集中豪雨にも遭遇しました。しかも山道。今回は少し舐めてかかっていたのもあるんですよね。だって、おいらが帰省する先は東名高速道路の先の方。今年4月に新しい東名高速ができて、渋滞には巻き込まれないだろうとは思っていたんですよ。しかし、甘かった・・・。最終合流地点の、「浜松いなさ」というところを前に大渋滞。もうビクともしない。時間は2時なのに・・・。渋滞にしびれを切らして、浜松いなさのICで降りると、そこは山道。結構山の中にあるのですね。知っている道に出るまでにしばし。知っている道に出たと思ったら今度は集中豪雨の洗礼。道路は水浸し。ワイパーがよく効かない。前がよく見えない。知っている道だったらかまだ良かったものの、知らない道だったらどこかに突っ込んでいた可能性はかなり高いです。で、必死に帰って実家にたどり着いたら雨は止んでいて・・・。うん、山道だったからね。と納得していたんだけれど、帰りの山道、高速道路上で。また集中豪雨を喰らいました。前が見づらい中運転すること数十分死ぬかと思った・・・・。でも早く出たおかげで結構早くつきましたけれどね。しかし、こっちも暑いなぁ・・・・。
2012.08.13
コメント(0)
生まれて初めて名古屋の山とやらに登ってみました。ヘタレなので強力なメニューは頼めませんでしたが、妥当なメニューでも楽しめました。次回はもっとファンタスティックなアイテムにチャレンジしたいと思います。
2012.08.12
コメント(0)
仕事を終えてなんとか高速に乗ったのは良いが午前2時に渋滞に巻き込まれるとは思いませんでした。局地的な豪雨も影響して、家まで五時間も掛かってしまいました。疲れたなり。
2012.08.11
コメント(0)
今日は通勤電車が混んでいませんでした。あぁ、もう夏休みなんだなぁと思いつつ、家族連れがうろうろしている駅構内がうざったくって、夏休みも良し悪しだなぁ、と実感する、そんな夏休み。おいらも明日から夏休み。しかし実家に帰るだけの夏休み。まぁゆっくり出来れば良いかなぁ。
2012.08.10
コメント(0)
今日の職場での会話部長A「今日は何か競技あるんでしたっけ?」部長B「ありますよ。サッカー」役員 「何時からでしたっけ?」部長B「3時40分くらいじゃなかったかな?」役員 「4時ぐらいに起きたらなんとか見られないですかねぇ?」部長A「早く帰って寝るしかありませんな。」そう言って皆さん早々と帰ってしまいました。なんて素敵な職場。おいらも日本チームの検討を祈りたいところではありますが、一昨日に卓球と男子サッカー準決勝を見ていて、どちらも・・・。全くイイところなく負けたそんな嫌な覚えがあるので、ここは普段通り過ごして明日の朝のニュースを待ちたいと思います。なぜかおいらが見ていると勝てる気がしないんだよなぁ・・・。でも今年の蹴球スタジアム生観戦は二戦二勝なので、何か変な宇宙の法則があるのかもしれません。一応ビデオをセットして、眠りながら応援しているぞ。しかし、この暑さなのに皆さんよく夜更かしして仕事が出来るよなぁ・・・。おいらは1日夜更かししただけでダメダメだぁよ。スポーツバーで応援っていうのもいいけれど、3時からやっているところってあるんでしょうか?おやすみなさいませ。
2012.08.09
コメント(0)
今日は久しぶりの飲み会でした。久しぶりの飲み会だったので少しはしゃいじゃいました。たくさん飲んで、今結構へろへろなんですが、何を飲んだか書いてみたいと思います。1.生ビール(大ジョッキ)2.八海山3.一ノ蔵4.南部美人5.一刻者(焼酎)6.残波(泡盛)7。南部美人うん、大したことないな、と思いつつ、なぜか頭がボワボワしているということは結構飲んだということだな・・・。明日も会社があるのに・・・。無事起きられるように祈りながら寝ることにします・・・。
2012.08.08
コメント(0)
家に帰ると不在通知が届いていた。再配達をお願いして、受け取ってみると中身はカード。そういえば、こないだ携帯機種変した時にカードがどうのこうの言っていたっけなぁ・・・。でも正直、カードはもう要らないと思う。銀行で作ったカードに、Tポイントの付いたカード、そのままSuicaとして使えるカード・・・。今数えただけでも3種類。これにその他もろもろで2枚ほどある計算だ。うん、多すぎる。最近のカードはずっと年会費が無料のものがある一方で、1年目無料、2年目からは何らかの使用実績がないと年会費を徴収するものが多い。こんなんで全部使いきれるのだろうか?そして、支払い能力はあるのだろうか?どれか早く解約しないとなぁ・・・・。でも解約で一番真っ先に思いつくのは会社関係で無理やり入らされたカードなんだけれどな。これ、年会費無料なんだけれど、全然使わないから退会したいなぁ・・・。できるだけすみやかに。でもその時は会社を・・いや、今は言うまい。言いたいことは色々あるけれど。
2012.08.07
コメント(0)
世の中オリンピックだらけです。TVをつけるとオリンピック、チャンネルを変えるとオリンピック、まぁ、もともとあまりテレビを見ないんですが、これだけやっていると気になりますね。まぁ、あんまりつまらない競技ばっかりやっているとビデオに変えちゃいますが。「リング」「らせん」あんまりおもしろくなかったな・・・。そんな中、ちょっとばかり気になるのがオリンピックの音楽です。開会式の「Hey Jude」でもありません。NHKつけるとかかる「風が吹いている」でもありません。もちろん、他の民放の音楽(どんなのがあるか全く知らないし興味もない)でもありません。それは・・・。ハイパーマーケットオリンピックの歌。めちゃくちゃローカルな話なんですが、家の割と近いところにオリンピックなるスーパーが有りまして。関東一部地域しか存在しないスーパーらしいんですけれどね。昔はかなりお世話になったものです。今はちょっと疎遠になっちゃていますけれどね。だって品揃えと価格が微妙だし。気になるのはそのオリンピックの歌。あの店内で軽やかにかかっている音楽。どことなく懐かしさを感じさせるあの音楽が気になってしかたがないのですよ。どこかで聞けないかなー。と思って、ホームページを見てみても見当たらない。オリンピックは4年に1回の行事だからもっと盛り上がってもいいじゃないか。(意味不明)結局Youtubeで見たけれど、なんか中途半端なんだよなー。ざんねんだなー。ちなみにSANWAというスーパーのサイトにはしっかりと歌のダウンロードができるようになっていました。それはそれで鬱陶しい気がするので、世の中のさじ加減って、重要ですね。(謎)オリンピックの歌はこんな感じ。あぁ、聞きたくなってきたのちょっと店舗まで行ってくるか。(目的が本末転倒)楽しく明るいお店です 品物豊富なお店です嬉しい安さに微笑んで いつも賢いお買い物あなたの欲しい物何でも揃うO.L.Y.M.P.I.C(おーえるわいえむぴーあいしー)ハイパーマーケット オリンピック
2012.08.06
コメント(7)
暑い。もう暑くて仕方がない。天気予報は連日「明日は暑さが落ち着くでしょう。」とか抜かしてやがるけれど、嘘ばっかり。連日32度以上は当たり前。野外に出るとこの暑さと嫌でも戦わざるを得ず、苦悩の日々であります。かといって家にいるとエアコンばかり使って不健康なんだよなぁ・・・。でも家にいると腹が減るので、どこかに食べに行かなきゃいけないわけです。家で作ってもいいのだけれど、そのたびに光熱を使うとエネルギー的にも良くない。で、身近なファミリーレストランに来たんですが・・・。このファミリーレストラン、あろうことかこの季節に「しゃぶしゃぶ食べ放題」なんてメニューをやっていて、店員が薦めてくるという何とも言えないエネルギー無駄遣いなレストラン。そんなところにエネルギーを使う余裕があるのなら・・・と思いたくもなるけれど、そこはまぁ商売ですからね。おとなしくランチメニューなどを頼んでみたわけですよ。ドリンクバーなどを頼みながらね。ドリンクバーの飲み物をもらいに飲み物コーナーに行ったときにふと思うわけですよ。あ、なんか今日全部飲み干せそうじゃね?思い立ったが即実行、種類もそんなにないし、やってみましたね。やったメニューは以下。グレープスムージーアイスコーヒーアイスカフェラテ抹茶オレキャラメルマキアートココアコカ・コーラゼロメロンソーダカルピスカルピスソーダミニッツメイド(オレンジ)コカ・コーラ烏龍茶うん、こうやって並べてみると大したことないな。しかもこれだけ飲んでも元はとれていそうにないような・・・。しかし、やるだけのことはやった。何がそんな記録に挑戦させるのか。きっと暑さのせいに違いない。ミニッツメイドのあたりで結構苦しかったんですが、それでもやりきりました。別にファミレスで粘っていたわけではなく、1時間半くらいなんですけれどね。でもお陰であとでトイレで苦しむことになりました。いやぁ、なれないことはするものじゃないね。ていうか慣れている奴なんてそんなにいないとは思いますが。あ、そういえば、オレンジスムージーだけ飲む(?)の忘れていた。
2012.08.05
コメント(0)

オリンピック真っ盛りです。TVをつければオリンピック、そしてテーマソング、CDも買っていないのに頭の中ではこの曲のフレーズが頭の中をぐるぐる回っているし・・・。でもあんまりライブ中継見ていないんですよね。こないだも中継をやっていて、おぉ、どうなったんだ?と思いながら見ていたらCMのあとに第一セットが終わっていたりして、録画とバレてしまったり・・。まぁ、ネットで叩けばある程度の速報は見えますしね。でもサッカーは生で見ようとしたんですよね。男子サッカーも女子サッカーも予算を勝ち抜き、決勝トーナメントへ。ちょっと期待するじゃないですか。で、今日は週末だし、気合入れて起きていればいいかと思ったんですが・・・。・・・・・・・・・・・。キックオフ20分前に寝落ち・・・。うぅ、またもや生で見られなかった・・0:30まで起きていれば・・・。仕方がない、今日の男子サッカーは見よう。ゴールデンタイムだしな。あ、その前に食料買い込んでおかなきゃ。・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・。家に帰ったのは後半30分過ぎでした。いやぁ、だってガソリンなくなっていたので給油したし・・。買い物に行ったらちょうど惣菜系の値引きが始まっていたので粘ってしまいました。うん、やっぱりおいらはTV生観戦は無理っぽい。ていうか、さっき思いっきりバドミントンの決勝を生観戦していたら負けてしまったので実は見ない方がいいのかもしれません。やれやれ・・・。
2012.08.04
コメント(0)

暑いので家に閉じこもりきりで、こんなようつべ見ていました。Boys Of Summer / Don Henry海辺で女の子と追っかけっこ、一度でいいからやってみたかったなぁ・・・・。はい、暑さで頭がちょっとダメになっているんです。
2012.08.04
コメント(0)
携帯電話の機種変更も2日目。思いつきで変更した携帯なので、キャリアは同じだけれどメーカーが違う。当然のことながら操作方法も違うので、結構慣れるまでに時間がかかってしまいます。でもテクノロジの進歩を感じます。前の機種ではもっさりとしていてなかなか出てこなかったWebの画面があっさり出てくるようになったり、あれはWebのせいだと思っていたのだけれど携帯のスペックのせいだったのですね。3年経つとここまで変わるのか。ハードが進化するものであることは言うまでもないのだけれど、ソフトも進化するんですよね。Webのページが進化するのはそんなにありえないと思っていたんですが、今やどこかのTopページを見るとフラッシュは出てくるは動画は動くわでもうコンテンツありまくりです。TVのCMを見ているのとあまり変わらない。昔はこんなのではなかったのになぁ・・と思いつつ、トラブルがあったらどこが原因かよくわからないよな・・とも・・・・。他にも昔と同じ音楽ファイルが使えなかったり、微妙はトラブルを抱えながら使っています。mp3じゃなくてWMAしか使えないってどうよ。まぁ、その役目は他の音楽プレーヤーで担えってことね。びっくりしたのはカメラ、前世代の携帯電話はカメラが300万画素で、それなりに満足していたんですが、今回導入した携帯のカメラは、なんと・・・。1300万画素・・・・・・。って、ことは・・・・。家にあるコンパクトデジタルカメラを凌ぐ画素数。これはちょっと大きな衝撃でした。そんなにすごいのか。確かに撮影してみると綺麗な画像だ。そして・・・。顔センサーでのピント合わせが普通についているのも衝撃です。普通のカメラじゃないかよこれは。まぁ、スマホでもついているらしいですね。iPodの80万画素がちゃんちゃらおかしく見えてしまいます。他にもタッチセンサーがついていたりとか、結構楽しんでいますが、いろいろ使っていて金がかからないかと心配。まぁパケットのサービスには入っているのだけれど、結構頻繁に通信しているようなので、別の料金がかかっているような不安にかられます。まぁ、こういう性格なんでしばらくスマホは使えないと思ってはいるんですけれどね。メールのバックアップが容量オーバーになってしまうのは変な過去メールがいっぱい残っているからとわかって今削除しまくりだったりして。しばらく馴染むのには時間がかかりそうです。
2012.08.03
コメント(0)
携帯電話の機種変更をしました。今使っているのはもう3年も経過していて、いい加減古さが目立つようになってしまったのと、充電器をつなぐ部分のキャップがなくなってしまったりして、どうにも不安な感じ。ここらで安い機種を探して交換してしまうのがいいのではないかと思われたのです。で、数日前から携帯電話会社を覗いて安い機種がないか見ていたんですが・・・。今の携帯って結構高いよなぁ・・・。もうかれこれ発売してから半年以上立つ機種が結構な値段で売っている。まぁ、昨日が向上しているんだろうけれど、そんなのゴテゴテ機能付けなくてもいいじゃないか、シンプルでいいんだよ。というとシニア向けの携帯になってしまう。いくらなんでもシンプルすぎるだろ・・・・と・・・。そんな我儘を言っていると永遠に欲しい機種が見つからないのですが、ようやくここ最近ちょっと「いいね!」という機種を見つけたのですよ。だから機種変更しました。携帯電話から携帯電話へなんでスマホじゃないかって?だってそんなの月額料金が高くて仕方がないじゃないですか。いろいろ調べながら買ったのですが、スマホはどれを買っても今より月額料金が跳ね上がる。そして通信料もアプリが勝手に更新している限りはお金がかかるのです。その分使いこなせばいいのだけれど、おはようからお休みまで暮らしを見つめるライオンのような位置づけに携帯を持ってくることはできないんですよ。だってそこまで依存していないし。携帯電話と心中するつもりもないし。ネットとはなんだかんだ言って繋がってしまっている気はするんですけれど。とにかくこのご時世、月額支払はできる限り下げるべき。なおいらとしてはガラケーを所持し続けることがある意味ステイタスなんです。スマホもどきだったら持っているしね。で、携帯を変えたんですが、すごいですねー。こんなにサクサク動くなんて、久しぶりに携帯で遊ぶのも楽しいな。なんて思っちゃいました。あっちこっちで繋がるし、もう楽しい。でもね。やっぱり不満なところはあるのですよ。前のほうが良かったというところもね。それは・・・・バッテリーの持ちこたえる時間。なんでかね。昔持っていた携帯よりバッテリーの容量が減っている。前の携帯とゴツさは変わらないのに。もちろん3年前に比べるも技術も進展しているでしょうから、省電力化も進んでいるでしょう。でもそれ以前に機能がアップしているだけの電力は食っているはずなのに・・・。理由はなんとなくわかります。それは、スマホが原因でしょう。スマホがこれだけ蔓延して、しかもアプリが動きまくって、充電しないと一週間持たないそんな環境。そういう状況では普通の携帯の電池が長持ちしなくても・・とか考えたんでしょうね。携帯電話会社は・・・。スマホなんかにする気はないのに・・・・。正直、失望しましたね。でも機能は向上しているみたいなので、しばし遊んで機能を覚えようと思います。しかし、時代は変わったなぁ・・・。わずか3年間の間に・・・。
2012.08.02
コメント(0)
![]()
Koboがなんというか、予想通りというか、なんとも微妙な製品だったので、電子ブックリーダーっぽいやつをもう一つ買ってみようかと思った。かといってあんまりお金もないし、かさばるのも嫌なので適当な大きさで、画像ファイルやテキストファイルが読み込めればいいな。と選んでみたのですが・・・。見つけたのがこれ全品ポイント5倍 8/1 10時~8/3 20時までAD501-16GB-WHT Lyumo Android搭載WiFi対応5型AVプレーヤー Lyumo AD501 16GB ホワイト:アイリバージャパン[L100]Lyumo AD501というやつ。Androidをベースとしたタブレットで、マーケットは使えないけれど、一応写真とか音楽とか聞けそう。ビデオも見られるのでそれなりに重宝しそう。ていうか、Koboとこの製品、なんかかぶるんですよね。Koboは6インチe-ink液晶。重さ200g、電子ブックリーダーlyumoは5インチ液晶。重さ200g、あんどろタブレット加えてCPUも似ている・・・。で、値段はちょっとLyumoのほうが張るんですが、MicroSDが使えるところとかも似てる。あ、でもデータ量はLyumoのほうが16GBでKoboの2GBに圧勝だ。この2台を戦わせて、レビューしてしまおうかなっと・・・。ちなみに鬱天以外で購入したんですが、アクセサリー等ご用命という紙が入っていまして。見るとしっかりとメーカーであるiriver eストア 楽天市場店こちらのお店のURLが記載されていました。この商売上手め。と思ったけれど、よく見たらメーカーで売っているLyumoは一番高くてKoboの2倍以上したんですが・・・。これは売れないだろう・・・。Koboとの比較はまた後でね。
2012.08.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1