全33件 (33件中 1-33件目)
1
390円でミニミニセット。お腹が満たされないかも(笑)
2012.12.31
コメント(0)
地元に帰ってきて、一度ば食べてみたかったアイテムに挑戦。なかなか美味でありました。
2012.12.30
コメント(0)
帰省中に立ち寄ったサービスエリアで見かけた著名人との写真だけれど現首相との写真がどう見ても怪しい人達との写真でありました。しかし、いつどこで撮ったんだろう。
2012.12.29
コメント(0)
今日は今年最後の出勤日でありました。1年間・・・長かった。でもあっという間でありました。1年間、何をしていたのかあっという間に過ぎたけれど、それなりのことをして過ごせたはず。そんな一年の締めくくりとして、事務所で納会がありました。振舞われるお酒と料理。直前まであれこれ仕事していたので、用意をしているのに気が付かなかったけれど、気がつくと乾杯して、飲んでいました。昨年は休みを早めに取ったので、この事務所での納会参加は初めて。飲んで食べて、話して、結構いい気分で会社を出ました。駅で電車に乗って、いつもより空いている車内の違和感を感じつつ開いている席に座って・・・。座って・・・・・。・・・・・・・・・・・。あれ??あれれ??やってしまいました・・・。それは・・・・。山手線一周いやぁ、いつもより風景が違うと思ったんだよね。電車がすいていて、満員にならなかったのも良くなかったみたい。すっかりゆったり寝てしまいました。まぁ、これでしばらくこの電車には乗らないから許してください。しかし、気持よかったです。疲れているのかなぁ・・・。汗)
2012.12.28
コメント(0)
今日は送別会でした。自分が送り出される送別会今までいろいろなところで送別会に出てきましたが、自分が送られるのはそんなにないことでした。ただの異動じゃなく、退職の送別会。今までいた会社に言いたいことは山ほどあるけれど、もうどうでも良くなった。そんな送別会。リストラだとか、配置転換だとか、出向だとかもっとスマートにやって欲しかったけれど、あの会社じゃしょうがないね。「がんばれ」って言われたけれど、それをそっくりそのままお返ししつつ、新しい道に進もうと思います。今までありがとう。そしてさようなら。またいつか逢う日まで。でもきっとどこかであっても声はかけないと思うけれどね。
2012.12.27
コメント(0)
一昨日はクリスマスイブでした。クリスマスイブという日がお休みだという事は基本的にあまりないので、このイベントを楽しもうと、ちょっと外にお出かけしてみました。と、言っても自転車でいける程度の商店街ですが。だって車で移動すると混んでいるし、お店も混んでいるじゃないですか。プレゼントに年末の買い出しにできるのだったらできるだけ遅い時間に出かけるのがいいし、混みあう時間帯は地元ですごすごが一番です。まぁ、それでも自転車で人ごみの中を進まなければいけないんですが。その商店街通りは結構賑わっていて、飲食のチェーンも立ち並んでいる。当然クリスマスに関係のあるチェーン店もだ。よく見てみるとそうしたチェーン店前には結構な人がいる。不二家には5,6名の行列。そして、KFCは人はそこそこ入っているものの、大きな動きは無さそう。時間は2時。まだ昼間だし、これから動きが出てくるかもしれないな。そう思いながら待つこと1時間。軽くお茶でも飲んで落ち着いた後に見てみると・・・。不二家 20名くらいの行列。そしてKFCには・・・・。店からあふれるほどの人々が!!えぇ、ものすごい盛況でしたとも。何人かは特殊な箱を手にしていたので、きっと予約品だったんでしょうね。しかし、不二家のケーキは予約したほうが並ばされるので、予約なしで買ったほうが早く現物を入手できそうな感じでしたよ。ケーキは限定のものでなければ予約する必要なし。うん、また一つ少しだけ賢くなった気がする。まぁ、ケーキそんなにムキになって買ったりすることはないんですけれどね。でもクリスマスケーキは食べた。美味しかったです。(笑)
2012.12.26
コメント(0)
今日はクリスマスです。でも普通の出勤日。だからクリスマス気分で浮かれているわけ無いと思ったんですが、そうでもないみたいですね。街にはサンタさんの衣装をまとった店員が溢れ、サンタコスの女の子がビラを配りまくりです。あぁ、この街はいつ来ても賑やかだなぁ・・・・。そりゃそうだ、ここ秋葉原だもの。会社の帰りにメモリーカードを買いに行ったのですが、相変わらず秋葉はメイド喫茶がおおいらしく、しきりにビラを配っていました。サンタコスで。あぁ、クリスマスなんだなぁ・・・。でも、ラーメン屋とか定食屋は普通でした。電気屋の店員はサンタでした。ツリーもまだ普通に飾ってありました。いろいろなところに装飾を見つけましたが、あれは今日閉店したら片付けるのかなぁ。と思いながら見てました。一気にやるのでそれは大変そうですよね。駅ビルではワインやケーキなどがまだ定価で売られていましたが、その外側ではエウリアンがいつもと同じ笑顔で絵葉書を配っていたり。うん、相変わらずカオスだ。まぁ、そのカオスさが結構好きだったりするのですが、やっぱりあまり長居すると疲れそうなので早々に帰りました。9時過ぎには家についたのですが、家の近くのイルミネーションはほぼ完璧に外されていて、変わり身の早さに驚愕。いや、せめて今日一日は飾っておこうよ・・・・。
2012.12.25
コメント(0)

今日はクリスマスイブなので、ようつべで音楽を聴きまくろうと探したんだけれど・・・。結構見つからないものですね。PrinceのAnother Lonely Christmasは本人の歌がなくて、外国人の「歌ってみた」しかなかったのが残念。しかし、カラオケは予想外に海外でも出回っているんですね。そして、Christmasで検索すると「Do They Know It's Christmas?」が異常にたくさんヒットするのはおいらの趣味だから・・・ですかね?しかし、Band Aidっていくつかあるはずなのに、検索で出てくるのは初代だけなんですね。そういえば、今年はJohn Lennonのクリスマスソングをあまり聞かなかった気がするんですが・・・。戦争が終わったからですか?そんなことはないですよね。世界のどこかで今も小競り合いが続いています。そんなおいらの今年のクリスマスイブの締めくくりは・・・・。Christmas Timeこの曲、前にも載せたような気がするけれど、この曲本当に大好きです。ちなみに最初に検索かけた時、おいらが持っている20年前のビデオが出てきてマジでびっくりした。物持ちいい人っているんだなぁ・・・。(お前もな)
2012.12.24
コメント(1)
天皇杯 準々決勝 千葉 ☓ 鹿島サッカーを見に行きました。この3連休にサッカーなんてよっぽどモノ好きだなとは思うのですが、なんといっても先週見たバ川崎の試合が間抜けで、ヤル気がなくて、そんな嫌な試合を忘れるために新たな観戦の記憶で上書きしてしまおうというアイディアから今回のイベントを企画したのでありました。家からそんなに離れていない場所、というのもありましたしね。電車に揺られて1時間弱。そこは東京スタジアム。駅から眺めてそびえ立つその姿はいつ見ても便利で近いスタジアムはいいなーと思わざるを得ないものがあります。周りにコンビニも多いし。適当に買い出しをして入場し、座るとそこは先週にはない応援の良さとプレイの良さがありました。千葉は残念だったけれど、J2っぽくない立派なプレーでした。今年昇格して欲しかったなぁ・・・。鹿島は・・・。このチームは7月のチャリティマッチ以来印象が最悪なので、何も言うまい。ただ、鹿島のサッカーは大嫌いです。発展性を感じないから。でも鹿島が勝ってしまうところにやるせなさを感じずに入られませんでした。それが日本のサッカーの生きる道なのかもしれないけれど、観客を楽しませるサッカーにはみえないんだよなぁ・・・。サポはそんな事どうでもいいのか。でもそれ以上に気になったのは味の素スタジアムのビール売りのおねーさんがめちゃくちゃレベル高かったことです。あとで運転する予定がなければ3~4杯は買っていたと思うよ。そんなわけで今年の蹴球観戦はこれで終了です。来年はどこの試合を何試合観に行くかわからないけれど、今から川崎の試合はつまらなくなりそうなので、あまり等々力に行く事はないかもしれないな。と思ったりするのでありました。
2012.12.23
コメント(0)
今日は土曜日、クリスマスの準備や年末の準備で忙しく人々が慌てつつある週末だ。・・・・・雨だったんですけれどね。外を見て雨が降っているのは知っていたけれど、のんきに昼ごはんを食べていたら約束の時間が迫ってきていた。待ち合わせの時間まで45分だったけれど、まぁ距離にして7km位だし、余裕でたどり着けるだろうとは思ったんですよね。・・・・甘かった。まずここから目的地にたどり着くまでの幹線道路が2本。これをまたぐのに時間が・・・。信号は混んでいるし、そしてなまじローカルな道を選んだおかげで信号待ちも長い、イライラしているのに前方に右折車がいてまたストップ・・・あぁ、もどかしい・・・。決められた時間なので待ち合わせに遅れの連絡を入れるわけにも行かず、もどかしい状態。裏道を行こうと信号のない道を選べば、そこには踏み切り待ちの罠が・・・。あぁ、そうだった、この踏み切り結構電車通るんだった。朝晩じゃないから安心していたのに・・・。踏み切りさって、また踏み切り、しかも昼間なのに2本の電車が・・・。それでもなんとか車を走らせてたどり着いた駐車場に着いたのが待ち合わせの時間。そこから駆け抜けて待ち合わせ場所まで3分。なんとか間に合いました。やっぱり師走は混んでいるんですね。そして雨降ると渋滞も半端無いんですね。うん、時間に余裕を持って行かないとなぁ・・・。今年この反省がなんど語られられたことか。終わり良ければ全て良しとは言いますが、かろうじて間に合うことができてよかったです。しかし、係員の人には迷惑かけたなぁ・・。(どこに行っていたんだという話はまた今度)
2012.12.22
コメント(0)
週も半ば過ぎになってくると、結構疲れが溜まってくるもので、仕事の後の帰宅が辛くなる季節でもあります。行きはまだ気合を入れてこなせるのだけれど、帰りは一刻も早く家に帰りたい。もう家で早く寝たい。そんな気持ちが電車の乗り換えを焦らせます。もう電車でちゃう。早く乗り換えないと、家が遠くなる。そう考えて今日もホームに降り立ちました。しかし、電車に乗ってみると、これが非常にスローモーな動きです。おいらの会社の区間は並行して走る路線が続く区間なので、こんな事なら正面の電車に乗ればよかった。そう考えておもいっきり後悔しますが、あとの後悔先に立たず。電車はひたすらのんびりと進みます。いつもの1.5倍時間がかかったというイメージ。ちょっとつかれたので一旦定期で改札の外に出て、外の空気を吸います。今日の晩御飯などをチラチラ見つつ、再び駅に戻ります。ちょうど電車が来る頃、あぁ、ちょっと間を開けておいてよかった。で、やってくる電車・ほぼ定刻通り。乗り込んで一息。でもコレが間違いだったんだなぁ・・・。電車に乗って1分過ぎ。いつもなら発車のタイミングだ。でも、ドアが閉まらない。閉まる気配がない。おや、おかしいなとざわつき始める車内。そこに車内放送「停止信号が変わり次第発車いたします。」なんだ停止信号か。だったらすぐに発車するはず・・・。・・・しかし・・・。甘かったね。甘すぎたね。その後、電車は一向に発車しない。「前の電車が詰まっております。」「前の電車が○○線(分岐先の路線)に入れない状態です。」とか次から次へとやってくるアナウンス。しかしそんなことは誰も聞いていない。興味が有るのはこの電車がいつ発車するかだけだ。そのことについては一切触れない車内放送。電車内で立ちっぱなしの乗客。疲れるなぁ・・・。結局20分くらい過ぎたところで電車は発車しましたが、その後も電車は急加速と減速を繰り返し、乗客はつかれたまま駅にたどり着いたのでした。ふぅ、でもこれでようやく家で休める・・・・。そう思ってチャリンコを引っ張り出し、駆け抜けるおいら。もうすぐ家だ。嬉しいな。しかし、その考えも甘かったです。踏切が・・・開かずの踏切でした。踏切で立ち往生する電車を前に、呆然とするおいら。おそらくは電車の中にも呆然とする人は多いのだろう。世の中そんないい事ばかりはありゃしない。そんなことを痛感した夜でありました。
2012.12.21
コメント(0)
会社の近くに新しい丼もの屋のチェーン店ができたというので行ってみた。かつては昔の職場の近くでも結構お世話になったお店だ。あの味がまた楽しめるとあって、結構わくわくして行ったのだけれど、入ってみてがっかりした。値 段 が 違 うそう、昔の職場の近くにあるお店とは値段が違うのでありました。こっちのお店のほうが高い。でもおかしいのは、昔の職場のほうがはるかに都会にあって、ショバ代は高く付きそうなのだ。なのにこっちのほうが丼物が高いとなると理由があるに違いない。ちょっと考えてみました。1.人件費が高いこっちのお店は日本人のアルバイトだけれど、あっちのお店は100%大陸の人だったなぁ・・・。2.実はショバ代が高いこれもわからなくはない。でも周りのお店は似たような業種が似たような値段でやっているから、そんなに変わらない・・・はず・・・。3.競合がいないから高くしているこっちもあっちも10mほど歩くと競合店があるので、この点は違うだろうと、いうことで・・・・。人件費が高いということに決まりました。なるほど、もう飲食業界では日本人従業員では普通のサービスができなくなってしまったのか。考えてみると近くの競合店も、居酒屋もかなりの確率で大陸の人が働いている。これはサービル云々以前にこのメニューをこの価格で提供するには、日本人の従業員によるものでは無理です。といっているようなもの。確かに飲食業界はバイトでもきついという話もあって、日本人も敬遠している人がおおいように見受けられる。でも日本人自身も仕事にあぶれる昨今。特により好みをして就労しているとは思えないので、明らかに雇用主が選んでいるのだろう。でも、まさか知らない間にこんなに飲食業界に影響が出ているなんて・・・・。確かに彼らのサービスは今ひとつだ。挨拶も笑顔もない場合がおおい。でもそれにいちいち目くじらを立てて怒るべきではない。だって、それ相応のカネしか払っていないのだ。それ相応のカネにはそれ相応のサービス。至極当たり前な状況を、なぜか飲食業界では忘れ去られてしまう。そうやって来なくなる人もひょっとしたらいるのかもしれない。そうすると業界は廃れ、ますます悪循環につながっていく・・・・。ひょっとしたら、こういう従業員の雇用状況がもはや飲食業界の限界なのかもしれないなぁと思った。そういえば、おいらが使用しているローソン100も最近は100円ショップじゃなくて100円以上の食べ物を売るようになった。これもコストダウンの限界が来ているからであろう。でもだからといって値上げしてしまってはお客さんが寄り付かないくなるような気がしてならない。限界が見えてきてしまった飲食業界は次はどうやってこの状況を打破するつもりなんだろうと思いつつ、今日も半額お弁当を食べてしまうおいらでありました。
2012.12.20
コメント(0)
![]()
今まで、その組み合わせは無理だと言われてきました。絶対無理だから飲み物にしてはいけない。誰でも思いつくけれどそれが市場でうまく行った試しがない。だからこの組み合わせに手を出すべきではない。他の企画を考えるべきだ。そうやって多くの人がやめていった中、果敢に市場に出ては、敗れさっていく。その飲料はそういう運命にありました。なぜか。やっぱりその組み合わせでしょう。お互い別の組み合わせであれば実に絶妙な味わいを見せてくれる。もうこれなしでは生きていけないものもいるくらいに愛好家の多い飲料。あるものは爽快感を感じ、あるものは他にはない落ち着いた時と空気を保証するとまで言う。しかしながらその清涼感と落ち着きが出会った時に、それは今までの優しい一面を翻し、悪魔のような個性で味わうものの味覚を刺激し、あるものを絶望に、あるものには伊の奥底からこみ上げる暑い塊を呼び起こす活性剤となって飲むものに襲いかかるのである。そんな恐ろしい組み合わせの飲み物・・・。それは・・・。【平日即日発送】サントリー/エスプレッソーダ 330mlエスプレッソーダコーヒーとソーダの組み合わせのこの飲み物。今まで何回か見たことはあるのですが、どの商品もあまり売れたという話は聞いていません。コーヒーの個性とソーダの個性が組み合わさった時にこれ以上合わないものはないんですよね。おいらも過去に何回かチャレンジしたことはあるのですが、やっぱり無理でした。そして、この飲み物も、やっぱりダメ。安く売っていたので思わず買ってしまったのですが、かなりきつかったです。ちなみにどれだけ安かったのかというと、この元値はリンク先にあるように124円なのですが、おいらが買った時の値段は・・・。39円でした。なんと69%引きですよ。ありえないじゃないですか。まぁ、それでもあまり売れていませんでしたけれどね。コーヒーとソーダという組み合わせは見るたびに禁断のアイテムに手を付けたという感じがどうしても否めなかったのですが、サントリーの力を持ってしても無理だったとはいよいよ難関であると言えましょう。さて、次に戦いを挑むのはどこのメーカーなのか。そして彼らは打ち勝つことができるのか?今から少し楽しみなような怖いような気がするおいらでありまする。
2012.12.19
コメント(0)
こないだ地震があった時に思ったんですが。携帯のゲームのサイトって、なんで落とさないんですかね?だって、地震があったら連絡を取りたいのに、なかなかつながらない。なんでつながらないかって言うと、トラフィックが増大しているわけですよね。トラフィックが増大しているのに、携帯のゲームだけは延々とつなげていて負荷の増加につながっている。なのになんで携帯ゲームのサイトは規制がかからないんでしょうか?おいらは○バゲーも○リーも一切やっていませんが、一部でやっています。そのサイトなんか不謹慎極まりなくて、こないだゲームでのステージ名が崩れ落ちる屋根でした。あの中央自動車道で天井板の崩落事故があった直後ですよ。まぁ、このゲームの社長さんは九州の方の出身者なので、関東であった事故のことなんて気に求めていないんでしょう。他にもサンタクロースを倒すとか、課金してもしょぼいアイテムしかもらえないとか。まぁ、携帯ゲームサイトのほぼ100%が・・・。「課金目当て」なのは間違いないんですけれどね。まぁ、グ○ーやモ○ゲーなんかは250%課金目当てなんですが、それ以外のサイトは課金なしでも楽しめると思ったんですけれどね。所詮は携帯ゲームサイトなわけですよ。おいら、かつて課金してしまったことに深く後悔して、今は全く課金していませんが、それでもあざとい課金請求にうんざりさせられることがあります。だからね。地震などの緊急時はサイトを落とすことを法律で決められないかな。もちろんサイトが落ちている間の利用者への不利益はサイトや保証する形で。アイテム取得中だったら返金、途中でバグったらそのアイテム進呈とか。ユーザー側にも利益を与える形で。警戒が解除されるまで携帯サイトは強制ダウンということで。だって緊急時なのに一部のゲームサイトのおかげでつながらないっていうのも変じゃないですか。だから全面規制で。違反したら罰金を100億くらいにして。携帯ゲームサイトもそろそろ淘汰されると思ったんですが、案外しぶといですね。仕方がないのでまたぼやきながら無課金でゲームでもしますか。おいらが無課金で遊んでいるのはもちろん嫌がらせです。携帯ゲームのサイトなんてなくなっても全然困らないので、ウィルス作者は携帯サイトにどんどんウィルスを埋め込めばいいと思うよ。(笑)
2012.12.18
コメント(0)
ペニーオークションが摘発されたようです。ペニーオークションとは、入札のたびに手数料がかかる形式のオークションのことです。おいらはオークションと名がつく販売方式はあまりすきじゃないので、過去に数回ヤフオクで落札したくらいの経験しかないのだけれど、どうみてもこのペニオクは怪しいと思っていた。だって、手数料ですよ。手数料が一方的に主催者に入るだけのものだったら、主催者が詐欺っている可能性は十分にあるわけじゃないですか。逮捕されたニュースによると、仕入れさえしていなかったようでこれは最初っから詐欺る気満々ってやつですよね。絞首刑でもなんでもやっちゃってください。さて、それはさておき、この問題はいろいろな芸能人の方がこの詐欺の片棒を担いでいたのではないかという疑惑です。おいらは芸能人のブログに興味はないのであまり見ませんが、いろんな人が宣伝していた模様。それで詐欺の片棒担ぎということで批判を受けている模様。ふーん。まぁ、片棒担いだ芸能人のメンツを見るとよくわかりますが、あまり頭がよろしくないもしくはお金に困っていそうな芸能人が多い。お金へのこだわりが30万そこそこの値段で詐欺の片棒をかつぐことになってしまったのでしょう。中には素早く謝罪をして切り抜けている人も多いようですが、まぁ、芸能人だって人間。目の前のお金に目がくらんでしまうこともあるんじゃないですかね。しかしこの期に及んで謝罪とはちょっと恥ずかしい。堂々とすればいいのにねぇ・・・。まぁ、これもおいらが芸能人のブログに興味が無いからであって、興味があったら見ていたかもしれません。ちなみにおいらが知っている偽装ブログの方々は以下ほしのあき綾部祐二熊田曜子松金ようこ永井大東原亜希菜々緒小森純あとは名前も知らないような人たちだ仮なので省略。でもでも、これだけで話は終わらない。詐欺に加担しているニュースサイトもあるんですね。ニュースサイトでペニーオークションを宣伝していたというお話。芸能人のサイトは見なくても、ニュースサイトは信じてしまう人も多いはず。でも原理はおんなじ。お金をもらって広告を出すわけですよね。いかにもニュースっぽくそのサイトがこちら『ガジェット通信』『ギズモード』『サイゾー』この3つのサイトがおもいっきりペニオクを宣伝していたのですよ。これは酷い。ちょっとないんじゃないか。で、このうち、ガジェット通信とギズモードはお詫びの告知を出したらしいけれど、サイゾーはまだ、それどころか・・・。ブログの芸能人を非難する厚かましさこれは編集者のオツムの悪さを示していますねぇ。あ、そういえば、このサイゾーの記事は鬱天の会員に無料で提供とか言うキャンペーンがてかでかとついていましたが、詐欺の片棒担いであとは知りませんでした、としらばっくれるのが得意な人だったら会員になってもいいんじゃないでしょうか?おいらはそんなウィルスまみれになりそうなサイト、ごめんですけれどね。
2012.12.17
コメント(0)
今日は衆議院選挙の投票日です。おいらも投票してきましたが、あまり人がいなかったのが気になったなぁ・・・。お昼ぐらいのいい時間帯だったのに。今回の選挙、政権交代か継続かがかかっているだけあって、結構いろいろなところでいろいろな活動を見かけました。ツイッターでも呟いたのですが、せっかくだからここでも公開しましょう。1.元総理の孤独な演説がTwitterでRTされまくり 「脱原発」を踏み台に、孤独な演説を続けるその姿は涙を誘いました。 でも同情票は入ったのかな?2.現職財務大臣の握手とマニフェストが超スルー これは実際に見たのですが、現職の財務大臣がとある駅まで挨拶をしていたんですが、通りかかる人にめちゃくちゃスルーされていました。マニフェストも受け取らない人多数。ていうかマニフェスト守れないのに目を通す気にはなれないですよね。3.会社のそばでもマニフェストスルー 聖教新聞で有名な政党がマニフェスト配っていましたが、これもスルーされまくりでした。いや、会員だけで選挙戦えばいいと思うよ。と思った人も多いんじゃないでしょうか?4.録音放送でがなりたてる第3極 代表代行の録音を候補者の支持として駅前で演説していた第三極の候補者。点字ブロックの上に札を思いっきり立てかけて市民に注意されていたとか。国民の生活を守る人がこれじゃダメですねぇ・・・。5.営業妨害上等の新党 昨日の遠征の時に駅前で大きな声で演説をしている政党があったんですが、おもいっきり携帯電話のショップの前で演説しているので、売り子のお姉さんがおもいっきり迷惑そうでした。3時間くらい粘っていたような気がするんですが、暇だったんですかね?と、こんなかんじでした。これらの人はみんな微妙な結果に終わって・・・いるはずです。まぁ、いろいろあった選挙ですが、少しでも日本を良くする方向に持って行ってもらいたいです。おいらも良くする方向に・・・・行きたいです・・・・。
2012.12.16
コメント(0)
あんまりな出来事に、大宮駅に戻るときもどこをどうやって歩いたか覚えていないおいら。アーケードのなかに良い感じの立ち飲み屋があったのにそこもよらずに、でもドンキで酒だけ買って帰ってきてしまいました。電車も混んでいたので、お酒も飲まずそのまま。でも家まで持って帰る気にならなかったので、駅のベンチでささやかに宴会。ていうか残念会ですね。ベンチに座りながら見ていたんですが。同じベンチに座っている人の・・・。スマホ率50%小説率 20%アイパッド率5%携帯率 15%残りはぼーっとしていました。あ、おいらも含めてね。しかし、スマホの保有率増えたなぁ・・・。でもアイフォーン3を大切に使っている人がいることがわかってよかったです。やれやれ。
2012.12.15
コメント(0)
前半3-0後半0-4今日観戦に行った試合の全てです。川崎にはプロスポーツなんてなかったんや。正直、等々力ぶっ潰して全部釣り堀にしたほうがいいと思いました。わざわざ大宮まで行ってこんな内容を見させられるとは思いませんでした。来週はどこに行こうかな・・・・。
2012.12.15
コメント(0)
![]()
寒い。まさか半年前にこんなに寒くなるであろうことを誰が予測したでありましょうか。今年は暖冬だったはずなのに。(気象庁長期予報)まぁ、そんなことは置いといて、とにかく寒いんですが、普段から暑がりなのに寒いのはなぜかというとコートを出していない。からにほかなりません。だって暖冬だって言っていたし。気象庁の嘘つき。でもせっかく12月の中盤まで粘ったのでこのまま年内は突っ走りたいじゃないですか。寒気団も今は遠くに行っているみたいだし。でも、でもね。こないだの地震でちょっと考えは変わった。もし、野外を歩いている時に地震があって、停電で建物の中でも暖をとれなくなったら・・・・。さすがにそれはヤバイ。いくら装甲が厚いと言われているおいらでも凍えるかもしれない。だから、とっておきを出しました。それは・・・。携帯カイロ 秋葉原で安く買いました。これだったら、暖かいだけでなく、緊急時に携帯への充電ができますよ。携帯だけじゃなくてスマホでもゲームでもOK!うん、これで安心だ。って・・・・。まだコート出していませんが・・・。・・・実際の話どこにしまったのかわからなくなっただけだったりして。しかし、久しぶりに鬱天の商品リンク貼ってみたけれど、相変わらずゴテゴテと説明多くて鬱陶しいね。こんなので売れるわけ無いと思うんだけれどなぁ・・・。
2012.12.14
コメント(0)
今日は12月13日だよ。昨日と同様にネガティブなネタをアップのは嫌なのでちょっとポジティブなネタを出すよ。1-2、1-3といえばね。競馬や競輪のぎゃんぶる関係を思い出すよね。おいら今ではそんなにぎゃんぶる関係には手を出していないけれど、昔はよくやりました。それは小学生の頃、ゲームセンターで。そう、コインゲームの競馬。今は小学生は夕方になったら(・∀・)カエレ!!だけれど、当時は7時くらいまではスーパーのゲームセンターでよく遊んでいたりしたもの。中でも人気は競馬ゲーム。競馬ゲームといっても当時はほんとうに馬が走るゲームはなくて、モニターでレートを見ながら予想を立てていくというもの。面白かったなぁ・・・。中でも1-2と1-3は最も倍率が低かったけれど、鉄板でね。投資した分だけメダルが戻ってくる美味しい連勝複式の馬券でした。今考えれば凄いよね。小学生が連勝複式の馬券買っていたんだよ。当時はモニターもちゃっちかったので、だいたいのコツをつかめば次に何が来るかわかったんだよね。でもあるときから調子が悪くなって、レース中に画面がおかしくなって壊れちゃった。結構掛けていたのに。それからというもの、あまり競馬ゲームには手を出さなくなったなぁ・・・。まぁ、あの頃で卒業してよかったと今では思っています。でも・・・・たまにはまたお馬さん見に行こうかな・・・。(そしてまた大負けしそうな気がする)
2012.12.13
コメント(0)

今日はゾロ目の日。2012年12月12日。121212と12が3つ続くおめでたい日です。まぁ、普通こういう文字の組み合わせだと・・・。「イッチニ、イッチニ」とか語呂合わせができるんでしょうけれど。おいらの脳裏には別の曲が浮かび上がります。Bruce Springsteen / One Step Upスプリングスティーン8枚目のアルバム、愛のトンネル「Tunnel of Love」からのシングルカットです。タイトルだけ聞くとなんか良さげな気がするこの曲も、曲を聞くとイメージが一変します。「One Step Two Steps Back」一歩前進、二歩後退アメリカの片隅で前に進めない男のやるせない歌です。・・・・なんかかぶるんだよね。今のいろんな状態と・・・。まぁ、そんなことを思い浮かべてしまうのはおいらが今日転職説明会に行ってきたからかもしれません。うん、いかんいかん、こんなんじゃ。元気出して行こう!
2012.12.12
コメント(0)
今日で311から21ヶ月が経過する。いろいろと忘れられないこと、忘れたいことあるのだけれど、少し変わった事情としては「そなえよつねに」の精神で生活していることだ。先週の金曜日、また余震があって、かなりビビったおいらは備えを充実することにした。携帯の充電器は持ち歩いているし、予備のバッテリーも持つことにした。今のスマホもどきとか携帯はなぜかバッテリーが小さいのでちゃんと持っていないとすぐに電池切れを起こしてしまう。食料と水についても少し備えるようになった。水はそれだけで十分な生命線だし、食料だって、カンパンのようなものを備えておくだけでも違う。カップラーメンもお湯があれば食べられるし、備えておこう。あとは少しのお菓子があれば・・・。ん?なんだこれは・・・。何かすでに入っているぞ・・・。あ?あ。あぁ・・・。これは・・・。○日前のおにぎりだ。そういえば、あの時昼ごはんに買ってきたのはいいけれど、お腹いっぱいになってあとで食べようととっておいたやつだっけ・・・。まさか、○日間忘れてしまっていたとは・・・。もったいないから食べようか・・・。いや、さすがに○日前だし・・・。・・・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・・。やっぱり捨てました。ちょっと・・やっぱり・・怖いもので・・・。しかし、匂いとかは全く変わっていなかったようなきがするぞ。今のパッケージ技術がすごいのか、防腐技術がすごいのかわからないけれど、あんまりコンビニの食料に頼るのは良くないかもしれないなとちょっとだけ思ったのでありました。もちろん、見栄えも変わっていなかったぞ。まぁ○日前だからね。(○の中には一桁の整数が入ります。)
2012.12.11
コメント(0)
選挙が近づいています。選挙公示後、初めての週末だったこの前のその土日にもにも色々なところで候補者が、その取り巻きが選挙の活動を行なっておりました。解散するしないで散々盛り上がっていた国会も解散して、いよいよ国民が国の行く先を判断しなければいけない選挙が近づいてきています。しかしながら、選挙も全く昔から変わらないね。日曜日、折角の休みなので惰眠を貪っていたら、8時過ぎくらいに「田中何とかでございます。」とでかい声でがなりたてやがった。この時点で田中なんとかには投票しないと強く思った。部屋の片付けをして外に出ると、商店街では候補者自らが演説と挨拶で突っ立っていました。挨拶だけなので、特に演説もしない候補者。まぁ、現役国会議員が直に民衆に挨拶するというのも珍しいのですが、すれ違う人、全てが・・・。スルー。そりゃぁそうですよね。この3年ほどの期間に日本はすっかり壊れてしまったし、目の前の議員が政権政党にいて、何かを成し遂げたという話は全く聞かない。よって、この候補者に親近感や政治を任せていいかという気持ちには到底ならないわけであって・・・・。マニフェストも配っていましたが、みんなスルーしていましたね。そりゃそうだ。前回の選挙のときに配っていたマニフェストなんかすぐに反故にしたわけだし。しかし夕方の人通りの多い場所で挨拶と握手をするのは結構だが、自転車も通る道なのではっきり言ってうざったかった。自転車だったので轢けばよかったかな・・・。さて、これで2人の候補者が投票候補から消えたわけだが、他にはだれがいるかな・・・と思ったら今度は昼休みにおせんべいの香り漂う某宗教政党がマニフェストの配布中。こちらもスルーされていました。マニフェストなんて、一度嘘つかれちゃったので、もうなかなか受け取ってもらえないんでしょうね。ちなみに朝の政見放送では、赤い旗の新聞の政党のわざとらしい座談会を見て、こいつらだけには入れちゃダメだと、と思ったり・・・・。そんな今回の選挙。どこに入れようか迷ってしまいますなぁ・・・っていうか、これじゃまた消去法で入れなきゃいけないんじゃないか!!!!
2012.12.10
コメント(0)
電気製品が売れないそうです。確かに、会社の業績を見てもそにい やらぱなそにっく やらしゃあぷ やらえぬいーしーなどの業績はものすごく悪い。普通の会社だったら潰れるレベル。ていうかいつ潰れてもおかしくないレベルです。じゃぁ、どこが売れているのかって言うと、大陸とか、半島の方の製品が売れているとか。ふーん。まぁ、でも業績の悪い会社の中にはこの木なんの木とか、日曜劇場の会社が入っていないので、全部が全部悪いわけじゃないでしょう。(でもこの2つの会社は重機と原子力関係がある)それに、大陸と半島の会社が元気と言ってもそんなに家電売場で盛り上がっているという気がしない。そう、家電売場は盛り上がっていない、と言うことは家電販売の業界はもっと厳しい状態ということです。見ると駅の近くのショッピングモールに入っている家電販売店などはどこも盛況です。でもどこかしらおかしい。お店は盛況なのだけれど、家電量販店の袋や箱を持っている人はあまりいないんですね。だからお店にお客は来ても売れていないということ。なぜか。それはamazonが安いからに他ならないでしょう。例えばどこかの下品な文字と写真で有名なショッピングモールでどんなに検索しても家電品の単価はamazonにはかないません。家電量販品もしかり。商品はみんな見に来るけれど、買うのは携帯で、PCでぽちっとすれば送料無料でブツが届くのです。こんなに便利なことはない。そのせいか、家電量販店は今amazonに対して怒っているようですね。家電量販、「Amazon価格」に怒りという記事を読みました。あの某ヤ○ダ電機のシャチョーさんとかが怒っているようです。ヤマダ電機の山田昇会長は今年7月、会見後に取り囲んだ記者たちに向かって、「我々は取引上、厳しい監視の目にさらされている。だがアマゾンは違う。これで公正な競争と言えるのか」と語気を強めた。(本文より抜粋)・・・うん、お前が言うな。かつて不当な取引で公正取引委員会の指導を受けたヤマダがいうなって話ですよ。もうすっかり行かなくなってしまったのでよくわからないけれど、昔のヤマダは安かった。安かったけれど、買ったら買いっぱなしという感じがなきにしもあらずでした。アフターサービスもないので壊れたらメーカー修理一択だったような気がします。そういうアフターサービス的なところを補っていたのは街の電気屋さんだったような気がするんですよね。値段はそこまで安くできないのかもしれないけれど、アフターサービスをやってくれる街の電気屋さん。ネット販売にないその魅力をアピールする時じゃないかと思うんですよね。実際、うちではちょっと高いけれど購入した○ジマの電化製品があったりしますよ。(セットで安くはしてもらったりしたけれど。)まぁ、安さだけで他の魅力を欠いていた電気屋さんは今頃真っ青なんでしょう。あぁ、そういえば、ヤマダ電機はアフターサービスの満足度はここ数年最下位でしたっけ。出店の場所と規模はいいのかもしれないけれどね、このままのサービスだとまぁ潰れるのは間違いないでしょう。あ、でも現品確認の必要があるからヤマダさんは是非潰れずにほそぼそと営業していってくださいね。
2012.12.09
コメント(1)

今日はイルミネーションを見に行ったんですが、行かなきゃよかった。知人がいきたいと言っていたので連れて行ったのですが、最初の汐留で人が盛り沢山。あれ?おかしいな、前日来たときはほとんど人がいなかったのに・・・。と思ったら確かに前日は地震があったので人が少なかったんですね。雪やシャボン玉の演出(今考えるとこのあたりが3Dだったのか。)はまぁ、良かったものの、人によってしまいそうな感じでした。あまり人ごみも嫌なので、次はお台場のイルミネーションへ。でも下調べをあまりしていかなかったので、あまり楽しめませんでした。知人はゆりかもめとりんかい線のあまりにも高い料金にずっとブツブツ言っていましたが、だったら浜松町で都営バスという方法もあるぜ。と言ったら黙ってしまいました。高いのは嫌だけれど面相臭いのはもっといやらしい。その後行った夕食のお店は停電で閉店しているし、結構疲れに行っただけのような気がします。やっぱり・・・。一人で行くべきかなぁ・・・・。今年のクリスマスもひとり上手が似合いそうな気がします・・・・。
2012.12.08
コメント(0)
昨日も来たのだけれど、物凄い人でした。しかし、まぁその分、あまり寒くなくて良かったです。
2012.12.08
コメント(0)
今日は緊張感にあふれた日でした。まず、朝。いつ通り駅に向かってホームにたどり着くと、いつもより人がおおい。何事かと思って様子をうかがってみると乗るはずの電車が遅れているという。詳しく調べてみると20分も遅れているとか。しかも遅れ始めたばっかり。これでは会社への言い訳すらできない。それでもホームにあふれてくる人々。大丈夫か、乗れるのか。そして定時までにおいらはたどり着けるのか。緊張が高まる中、20分遅れの電車入線。・・・・何とか乗れました。そして会社では今日インタービューがあり、無駄に煽り立てるまわりの声に緊張感を隠し切れない。・・・・無事終わって何よりである。そして夕方、あの地震である。築20年以上のおいらのオフィスビル。そんな高層階ではないもののそこそこ中層でも揺れる事務所にかなりの緊張感が走る。でも一番のんびりしていたのはおいらでした。部屋にいつまでも残っていたし。でもそこからが大変。電車は動いているか、遅れていないかチェックするおいら、繋がらない画面。集まらない情報に走る緊張感。いいや、外に行って実際電車が走っているか見ればいい。また駅閉鎖とかしたりしていないだろうか?大丈夫だろうか・・・・。まぁ、そんなに心配した激しい遅れもなく、無事電車には乗れることに。そして・・・・。・・・・・・・・・・。・・・・・・・・・。今日は飲み会でした。今までの緊張感のウサを晴らすべく、呑んだくれたおいら。いやぁ、緊張感にあふれる一日でありました。って最後は全く気を抜いていましたけれどね。・・・・なんかちょっと間違っている気もしますが、まぁそんなもんだ。(笑)
2012.12.07
コメント(0)
こないだ、日記で書きかけていたテキストを修正するために、会社でログインしたのですよ。そしたら、会社のあちこちの画面においらの鬱天の購入履歴が出てくるようになりました。別に大したものを買っているわけじゃないのだけれど、自分が自宅で買ったはずのものがリンクで出てくると、なんか嫌だ。パソコンの使い方、エクセルの便利な操作方法などを調べて人に見せるときもサイトによっては購入履歴が出てくる。あまりにもしつこい。仮においらが鬱天のサイトで「ピー」で「ピー」なアイテムを買っていたら当然それも出てくるのだろう。そうなると会社ではもうクッキーを貸して、ログも消して、ログイン情報も全削除。年なければならなくなる。そんなにまでして鬱天は何をしたいんだろうか?それほどまでにあちこちリンクを付けたがる割には大したものを売っていないのには気がついているのだろうか?こないだのスーパーセールなるものがいくら売れたか知らないけれど、うっかり安そうな商品を探してしまったがために下品なバナーがいつまでも表示されるようになった。下品なバナーとは、金額の文字がでかく、子供などに持たせたり不必要に商品の画像を大きく見せて見ているものにアピール感満載のバナーだ。もう出てくるだけでうんざりする。お買い得とかかいてあるけれど安くないって。そういううんざりするバナーをあちこちに貼り付けて、鬱天は新たな被害者を開拓しているとでも言うのだろうか?まぁ、そうだろうな・・・。相変わらず注文後のメールサービスはチェックマークが着いたままだし。いい加減、rakutenというドメインは迷惑メールサイトと認識してほしいものである。そういえば、どうでもい話だけれど、最近の選挙でやたら鼻息の洗いどこかの市長、誰かに似ているなと思ったら、ミキティに似ているんじゃないかと・・・。いや、顔かたちは全然似ていませんが、行動そのものがね・・・。同じような道を歩みそうでそれはそれでちょっと嫌なものがあるな・・・。
2012.12.06
コメント(0)
しているのは営業と言いながら、ほとんど外出することのないおいら。でも2、3ヶ月に一度はちょっと離れた事務所に外出することができる。電車で乗り換えて、1時間半くらい。はっきり言ってちょっとした旅行気分にもなることができる。最も、旅行気分と言っても基本的に通勤電車なのであのなが~い椅子に座って会議の資料を整理したり、昨日の睡眠不足を解消したりするのだけれど、以前あれだけ爆睡できた電車の中も今はあんまり眠ることができないし、かつ会議の資料はパソコンの中であり、わざわざ起動させて眺める気にもなれない。したがってぼーっとしながら電車に乗ることになるのである。退屈しのぎに携帯、というのもあるけれど、ただでさえ普段目を酷使しているのであまり見る気になれない。必要最低限な情報だけ入手したらあとはぼーっとしているのが結構好きな時間であったりするのです。しかし昼間の電車はちょっと違うね。基本的には携帯orスマホをいじり倒している人が多いというのは変わらないんだけれど、やっていることが違う。昼間の電車はあまり混み合うことがなく、基本的に空いているので、結構自由が効くんですよね。だから、今日となりに座っていたサラリーマンの方は大胆にiPhoneいじっていました。見る気はなくても大胆にスクロール画面を送っているんで見えちゃうんですよ。どうもLINEを使って写真をアップしているようだったけれど・・・。仕事とは関係ないですよね。まぁ電車で仕事するほど激しい熱意はおいらもありませんが、もう少し控えめにしてもいいんじゃないかと思うのだけれど・・・。今では電話以外にコミュニケーションをとれる手段が色々とあって本当に羨ましいです。乗り換えた電車では年配のおじさんがいびきを掻いて爆睡していました。電車の席なのに、あまりにも気持ちよさそうで羨ましくなったり。で、その電車では隣の人がタブレットで情報閲覧中。最近タブレットを持ち歩く人も増えましたよね。iPadとかもMiniが出てますます電車の中で使う人が増えたような気がします。一種の自己顕示欲の現れのような気もしますが、まぁいい退屈しのぎですよね。仕事しているのかもしれませんが、あの平べったい画面とソフトウェアのキーボードでメールなどが打ち込める自信がおいらにはありません。で、そのとなりのサラリーマンとおぼしき彼もかなりオーバーアクションで画面送りをしているので、なんだろうと思ったら・・・。○ahoo オークションでなんか色々見ていました。ていうか隣の人にわかるようなアクションと画面拡大で見ているあたり、凄いです。なんか電源か何かのアダプターを探しているようでしたが、みつかったのかしら?と、いうわけで昼間の電車にはいろいろなお客さんが乗っていてとても楽しいというお話でありました。個人情報保護うんたらがあるのであんまり見る気はないけれど、自分の家のように自由に振舞っていると何やっているのか気になってしまうという話ですよ。かくいうおいらも昔タブレットを電車の中で使っていたら突然肌色の多い写真が出てきて激しく動揺したことがありますけれどね。すぐに消しましたが、危うく捕まっちゃうところだったよ。(笑)
2012.12.05
コメント(0)
今日、宅急便が届きました。鬱天からのお届け物。注文したのが日曜日だったので、まぁ、そこそこの日程で届いたという感じですかね?スーパーセールで忙しかった割には結構早く届いたのかもしれないけれど、A○azonには負けていますよね。で、実際の本ですが・・・・。おもいっきり・・・。バーゲンブックというシールが貼られている!なんか一方的に本の価値を下げられた気がします。まぁ、実際下がっているわけだけれど。本の発行日は2004年となっていたので、8年前の本。結構古いですが、そのことは想定済。本の内容に目新しさはないので、資料としての使用が望ましい。本の装丁は綺麗。8年間もどこにしまってあったのかと思えるほど、新品の感じがする。でも「バーゲンブック」のステッカーが気になる。一緒に買った半額のCDは外装が綺麗。これは掘り出し物だったかも。・・・・そんな感じでした。スーパーセール自体は最後の追い込みに携帯メールでもうるさく送ってきて、その割には欲しい物が全然なかったり、売り切れだったりして結構ストレスが溜まったのですが、まぁこういう買い物だったらたまにだったらしてもいいかなと・・・・。でも、よくよく考えてみると、バーゲンブックのフェアって・・・。駅構内の端っこでよくやっているイメージがありますよね。最近もどこかの駅で見たぞ。まぁ、ああいうところで売り叩かれている本は結構年季が見受けられるのですが、今回購入した本はそんなことなかったです。ただステッカーg(以下略)今度の休みにゆっくりと読もうっと。
2012.12.04
コメント(4)
このところすっかり寒くなりました。街中にはコート姿の人が目立つようになっています。この間の朝は寒くて布団から出るのが本当にきつかった。こないだ車で出かけた時に念のため、と思って灯油も入れたんだけれど、まさか消費することになるとは・・・。寒い時は一部屋にこもって食事もネットもすることが多いのですが、それでも暖房費がかさんでしまいそうです。おいらの周囲でも突然の寒気に戸惑っている人が多いような気がします。駅で電車を待っている時にその一端は見受けられます。コートにマフラーに手袋という重装備な人々。普通のスーツでコートは着ていないのだけれど、マフラーだけ装着している人。春秋兼用っぽい薄手のコートを着ている人。個人の装備はそれぞれですが、まぁ、個人的には色々とあるのでしょう。おいらの場合、コートすら出していませんけれどね。しかし、突然の寒さで戸惑っているのは特に個人ではありません。それは・・・。公共交通機関。おいらが未だにコートを出していないのは、このため。さすがに外に出ると寒い。とは思うようになったけれど、駅についてホームから電車に乗った瞬間に寒いという感覚は暑いになるんですよ。混みあう電車。しかもみんなある程度寒さ対策装備をしているのでもこもことしている。セの高さにもよるけれど。手元や肩などのあたりにコートのふさふさがあたったりするとくすぐったい。そして人ごみの熱気。おいら的には冬の寒さよりもこの暑さのほうが・・・・。耐えられないのですよ。最近の通勤電車は窓が開かないので地獄のよう。でも車掌さんはそういう状況を知らないので送風すら入れてくれない。なんだこの密室地獄。で、降りる駅のそばになってようやっと送風がなされたりする。なんだこの空気の悪さは・・・。そんな感じなのでおいらのコートが出てくるのはしばらく先ではないかと・・・。でも考えてみれば、事務所でも異様に寒い時や異様に暑い時があったりするので結構似たようなものかもしれないですね。まぁ、事務所の場合は微調整ができるけれどさ。本当はTシャツで来て調整しながら仕事が出来るといいんだけれどなぁー。(笑)
2012.12.03
コメント(0)
今日は寒くて一日家にいたので、どこかのネットショッピングモールを探して見ることにした。TOPページにバーゲン関係の検索モードがあるので、いろいろと調べてみたのだけれど・・・・。確かに安い。これだったらお店まで行かなくても買ってしまいそうだ。でもね。限定1台とかだから、すぐに売り切れる。まぁ、当たり前ですよね。普通の店舗でも良品中古とかでもない限り、1台限定とかないよなぁ・・・。と思ってみたら、実際に店舗出しているお店だった。あぁ、なるほど、この店舗では一台限定とか普通にやっちゃうところなんですね。よくわかりました。で、限定品ばっかり見てもしょうがないので、数量を豊富に揃えて有りそうな店を探してみたんですが・・・・。なんとかの部門で売上一番の商品を取り扱っているお店が・・・。お約束の下品な値札拡大ページ。あの訳の分からない写真とか、値段の拡大を何度も連呼されて、途中で閉じそうになってしまいました。しかもなかなかつながらない。人気商品を扱っているので混雑しているのかな?と思いきや。そうでもない・・・。しばらく見て気がついた。あぁ、jpgファイルがやたら多いんですね。いろいろと煽り文句がたくさん出てくるけれど、みんなおんなじことの繰り返し。送料込みで○○円、というところだけクローズアップされていて、あんまり不都合なことは書かれていません。ちょっと探してみたら確かに安いものを売っているのですが・・・。もっと安いところが普通に存在していたので、やっぱりショップは勢いで売上上げるんだな・・・。と思いました。あ、結局何も買えなかったなぁ・・・。
2012.12.02
コメント(0)
今日はJ1リーグの最終戦でした。降格争いと、ACL出場権をかけた争い。ACLははっきり言って罰ゲームっぽいので、興味は降格争いにあったのですが・・・。まさか・・・・。ガンバが落ちるとは・・・・。正直な話、落ちるのは神戸と新潟だと思ってはいたんですよね。新潟は前節の結果が17位で、一番厳しいところにいたし、神戸はコロコロ監督を変えてうまくいくわけ無いと思っていたから。NHKの「おはよう日本」で、前田遼一のJ2叩き落とし伝説まで特集していたのは驚いたけれど、都市伝説としてしか理解していませんでした。それが、現実のものとなるとは・・・・。ガンバは監督を入れ替えて心機一転したのが良くなかったみたいですね。あと選手の入れ替えも・・・。おいら的には陰ながら応援していたんですが・・・。神戸は落ちて当然だったと思います。監督コロコロ変えてうまくいくわけがない。こないだ監督変えたのはどっかのショッピングモールの社長が怒ったせいだという話しもあったし。スポーツにカネを出してもその育成やら成長を見守れない人がやると無理だね。来年がんばってください。ところで、今どこかのショッピングモールは特売市をやっているそうですが、あれは降格してしまった記念ですか?ちょっとそれは選手に失礼じゃないかなぁ・・・・。
2012.12.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1