全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
今日は友人と「風に立つライオン」を観てきました。もともとさださんの「風に立つライオン」の歌が大好きで、主人公の意思がしっかりと伝わり、情景が浮かぶ歌詞が大好きで、絶対観に行こうと思ってました。行って大正解^^主役の大沢たかおさん、まわりを固める俳優陣、アフリカの子供たち、とっても素敵でした。 早速本も買ってきましたよ・笑。私は大沢たかおさんの表紙のものを買ってきました。 Sweet&Sheepさんで買ったアクセサリーが届きました。ゴールドばかりでまとめてみました。 一粒コットンパール風ネックレスもかわいいです。遊ぶお洒落ならこれで十分です。 2つのヘアーゴムをブレスレットみたいにつけてみました。これも遊ぶお洒落です。もちろん髪を束ねるのもかわいいです^^ どれもかってよかった~ 今日は生理初日でお腹が痛くて、2度寝してしまったので待ち合わせ時間ぎりぎり・汗。急いで支度して、急いで撮ったのでぶれぶれですが、早速つけていきました。オールブラックのコーデだったのでこれくらい大ぶりでもいいかと。時計も大ぶりのものにすればよかったかな。。。 お洋服はブラックワンピースにしました。なぜか、生理の時はパンツスタイルができません。白いお洋服も避けてしまいます。 DOORSのブラックワンピース、ブラックロングカーディガン、ドゥーズィエム クラスで買ったペイズリーのストール、ジューシーロックのロングネックレス、ジミー・チュウバッグ、ナインウエストパンプス 真っ黒過ぎてシルエットがわかりづらいですね<m(__)m> 別角度から。 ドレッシーなスタイルにちょっとペイズリー柄でkずして、JUICYROCKのロングネックレスもワンポイントに。 こちらのネックレスです。 前日に考えていたコーデはこちら。白シャツ、ジョンスメドレーのネイビーカーディガン、エムフィルパンツ 靴とバッグとネックレスは同じです。せっかく今日のためにしわしわだったシャツにもアイロンかけていたのに残念(>_<) 映画の前に急いで食べたランチ。3品おかずを選べてどれも美味しかったです。 映画の後は、なんばCITYの「カンテグランデ」でティータイム。友人は2番目のお嬢さんが難関高校を見事合格された方。やっと落ち着かれたのでお誘いしました。久しぶりに会うものだから夕方遅くまでおしゃべりしてしまいました。 もうすぐ入学式。桜、その日まで咲いててほしいな。。。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 31, 2015
コメント(5)

今日は金曜日に血液検査をした結果を聞きに、かかりつけ医に行きました。そもそも血液検査をしたのは1月のメタボ検診で脂質異常症でひっかかったからです。急激に中性脂肪が増えていて自分でもびっくりしたのが1月。 それから脂質に関してはちょっと意識して減らすように心がけ、市販品で買うものはエネルギーや脂質の少ないものを選んだり、体脂肪を減らしてくれるココナッツオイルをお料理に使ったり、紅茶に入れたりしていました。その結果、なんと1月の数値の半分に中性脂肪が下がってました。標準値内です。ちなみにココナッツオイルは免疫力をあげる、コレステロールを下げる、ダイエットに効果的など他たくさんの効能があるのでなるべく毎日摂るように心がけています。 ちなみに今日コンビニで買ったこれらの嗜好品。これも同じ種類の中からなるべくエネルギー、脂質の少ないものを選びました。あっ、これ一日で食べるんじゃないんですよ・汗。冷蔵庫の中のストックです。甘いものが大好き、食べることが大好きな私には「食べない。」という行為は無理だから少し少しの積み重ねの努力しかできませんが。。。 こちらの大きいサイズを使っています。初めてココナッツオイルを試すなら安いものでと思って買ったものですが、美味しいです。ただ他のココナッツオイルとは比較していません。 さて夕ごはんです。 ☆印はオリジナルです。少しずつ楽天レシピにあげていきたいなあと思っています。 ☆素麺チャンプル、☆鶏胸肉のサラダ、かぶの酢漬け、味噌汁(具忘れ)、いかなごの釘煮(頂き物) 素麺チャンプルは沖縄料理屋さんで食べてまねてみました。冷蔵庫にあったお野菜と玉子を入れて、ウェイパーと醤油で味付けしました。 鶏胸肉をシリコーン調理ケースで蒸すとほんとに柔らかくて美味しいんです。鶏胸肉は体力回復にもいいときいてからよく作っています。 2枚セットでこのお値段は安い。 ☆たらのホイル焼き、☆サラダ春巻き、きゅうりとしらすの酢の物、豆腐と野菜の味噌汁 お料理教室の前には必ず家で試します。随分長い間作っていないものもあるので味の確認です。サラダ春巻きもその一つ。子供が小さい時に作っていたレシピなので久々に作りました。冷めても美味しいからお弁当にもいけるんです^^ ☆ステーキわさび醤油で、☆マッシュポテト&ピンクペッパー、☆カレースープ、サラダ、☆セロリとにんじんと生姜のきんぴら 息子が帰省中の時に奮発してステーキを焼きました。 こちらもレッスンで作るジャーサラダのお試しです。 ジャーで作ったサラダを左藤さんのチョクに分けて入れました。雰囲気のあるガラス器です。 セロリを束で買った時は必ずきんぴらにして常備菜としていただきます。これなら息子も食べてくれます。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 30, 2015
コメント(0)

今日はこの時息子とIKEAに行ってチェックしていた本棚を買いに行きました。いろいろ回って夕方空いた頃に行ったつもりがまだ大混雑。4月直前の日曜のIKEAは大物買いのお客さんでレジ周りが人と大きなカートでいっぱい。 あらかじめ息子がスマホで撮った本棚を商品棚からピックアップだけして、レジをすませ、宅配サービスを利用するつもりが、レジはカード払いのセルフレジでスムーズだったものの、宅配サービスで足止め(>_<)アナウンスするほどの長蛇の列でした。結局、定員さんに聞くと本棚本体と棚板は別発送で2個口になるということ。それなら家に持ち帰ってクロネコメンバーサービスで送った方が絶対安いと、家に持ち帰り、別々になっていた箱入りの本棚本体とビニールで包まれただけの棚板一枚を一つにまとめて宅配便で送りました。やっぱりかなり安くなりました^^ 買ったのはこちらの本棚です。1年で本が増えたそう。中には漫画本もあるそうだけど・苦笑。息子の部屋は全体的にブラック系の家具が多いのに彼はホワイトと言い張ったのでこちらにしました。窓側に置くので暗くなるのが嫌だという理由と変色しないかという危惧があるそうです。白の方が変色しないか???背の高いものもありましたが、これもあまり背が高いと日差しを遮るので背の低いほうにしました。この本棚本体には2枚の棚板がついています。 なので棚板は1枚1000yenで必要分を買い足していくということになります。この写真は棚板を1枚プラスしたもので、この通り買いました。 この金額は本体5900yenに棚1枚分1000yenをプラスした価格ということです。値段が変わってきますが、他にもベージュ系、ブラック系はありました。 この写真を見ながら22列と23列のところで商品をピックアップしたというわけです。 こちらの商品かなりしっかりとしたつくりでしたよ。 IKEAに行く前にジャスコにも行きましたがそこも大混雑。駐車場が屋上しか空いてませんでした^_^; この時期は人が動くとき。物の需要も多いのでしょうね。。。 さてランチは学生街のカフェでリーズナブルなパスタランチをいただきました。 夫はボルチーニ筍のクリームパスタ、私は合鴨とごぼうの和風パスタ。こっちも美味しかったけれどあっちも美味しそうでした(^^ゞ 250yenプラスしたら、ポット紅茶がいただけます。しかも大好きな堂島ムジカティー。美味しくいただきました(^^)v 今日のコーデです。オールシーズン着られるリネンのシャツを着て。ドレステリアリネンシャツ(2年前)、セールで買ったダウンベスト(2年前)、PARASUCOデニム、アメリカン・ラグ・シーで買ったカゴバッグ、ヒットマンのパンプス 今年買ったものはありませんが、2年前のコーデを見返すとボトムスとバッグを替えてました。そのせいかなぜか新鮮に思えました。 こちら2年前のコーデです^^;ブーツカットデニムに合わせてました。この時よりも体重は3キロ増です。じょじょに太り始めた頃だったかな。。。 今日のブレスレットはクルチアーニコンビでした。 そしてこの日。歩くと靴が脱げそうになるので、「私、足だけちっちゃくなったのかな。」なんて言ってると、なんと靴の底が剥がれてたんです(@_@。「お前、足がちっちゃくなったんじゃなくて、巨大化して靴を破いたな。」と夫につっこまれるわ、かなり歩かないといけない1日なのにずっとそのままパカパカ状態で変な歩き方を強いられました。 お気に入りの靴なので明日靴の修理に持っていきます(トホッ。。) なんだかとっても疲れた1日でした。。。 4月を前に忙しい方が多いと思います。皆さん、お疲れが出ませんように。。。 最近ぽちったファッショングッズたち。 髪にも手首にも使えそうな、ヘアゴム2種。 シャツからちらりとのぞかせたい。1粒のほうをチョイス。 届くのが楽しみです^^ *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 29, 2015
コメント(0)

土曜の朝はテニスに行く夫。その時は自分で朝食を食べて行ってくれるので私の方は遅い目覚めになります。朝をもっと有効に使いたいけれど、昨日かかりつけ医で血圧を計ってもらうとまた低血圧になってました。朝活をしたいけど夜型人間の私にはかなりハードルが高い(>_<) さて予約していた「FULTON」の長傘が届きました。ここ数年はゲリラ豪雨が多いので、身体がすっぽり入る傘をスタンバイ。キュートだけどかっこいいこの傘をやっと手に入れました(^^)v シルバーをチョイス。メタリックな感じが男前な傘。 でも開けるとキュートなこの形。 そしてまたたたむと男前になる・笑。 さてこの傘をどこにスタンバイさせておきましょう???玄関の傘たてはなぜか家族がどんどん傘を増やしていってくれるので満杯状態だし、誰にも使われたくないケチさもあるし^^; ここに置いときたいけれど冬は邪魔になるかなあ。。。 ベッドメイキングできてない状態で失礼します・汗。部屋で広げてかぶってみました。完全に包み込まれます。ただたたんで持つと、155センチの私には少し長めかも。持っている時よりも傘をかぶっている方が傘の重さも感じませんでした。ちょっと重いということはそれだけ丈夫だと思うことにしました。それと開ける時もしっかりかちっと止まります。 難ありで安くなってる~ 私はこちらを予約購入。 さて昨日のおうちコーデです。 ラメスウェットセーター、ユニクロデニム、近所のカジュアルショップで数年前に買ったロングカーディガン、かなり古いストール、エルベシャンプリエエナメルトート、レースアップブーツ 朝早く出かけたのでまだ冬っぽいコーデでした。ストールは20年前ぐらいのもの。このチェックの色合いが好きでいまだに使ってます。 小さいけれど、容量も思ったよりもあって存在感もあるバッグ。 でもそろそろ春のコーデでお出かけしたいなあ。。。 今年買った白ソックスの履き方。5月号の「&Premium」がすごく参考になりました。こうやってまとめて見るとより勉強になります。 ※勝手に使ってます<m(__)m>ブーツにクシュっとさせたり、サンダルやエスパドリーユに合わせたり、レースアップシューズに合わせたり。かっこよく見える履き方を学ばなくては! めずらしくまだあります。 TABIOのソックスも見逃せられない。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 28, 2015
コメント(0)

大阪も桜の開花宣言がされましたね。我が家のしだれ梅は今年は少ししか咲きませんでした。毎年、咲き具合が違います。たくさん花が咲いて、実をつけた年もあるのに、そうでもない年もあったり。それもまた自然の不思議。しばらくは何事も自然にまかせよう。。。 さて「3月の食卓」です。オリジナルには☆印をつけています。 ☆豚と豆腐とシメジの煮物、☆ハムカツ、☆紫芋のソテー、もやしの味噌汁 夫が大好物のハムカツ。この日は家で手作りしました。ちょっと厚めのハムでハムカツ、ちょっと新鮮でした。紫芋は彩にもなるし、甘いです。お懐紙が逆さだったかな・汗。 トースト、☆和風ハンバーグ&きのこのソテー、☆マカロニサラダ 和風ハンバーグは母から私へ、そして娘へと受け継がれる我が家の味。 マカロニサラダは明治屋のショートパスタで2.3分でゆであがるものです。よくお弁当に使っていましたが今でも便利で美味しいので買ってます。 ビーフシチュー&バターライス、☆細切り野菜のサラダ、☆えりんぎのバター醤油炒め、グリッシーニ コスモを使うとやっぱり美味しい♪ グリッシーニを大量にあったので何回かテーブルの上に出しましたが、うつわを替えるだけで楽しくなります^^ マノカップはほんとに色々使えて便利です。 市販のディップならこれが一番好きかも。 湯豆腐、☆海老マヨ、☆さつまいもソテー、☆かぶの酢漬け、大根餅(生協品) まだ寒い日もあった3月前半。湯豆腐が体に優しいです。この日は野菜が余ってたので白菜と白ネギも入れました。 海老マヨをしようと思ったら、片栗粉を切らしてました。でもそのまま作っちゃいます(^^ゞ かぶの酢漬けと紅ショウガが合うんですよね~うつわはほのかなピンク色が春らしいはしもとさちえさんの小皿です。 今日は金曜日。夫は飲み会なのでお気楽一人ごはんを楽しみます。なぜか久しぶりに納豆が食べたい気分^^ *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 27, 2015
コメント(0)

昨日、今日と連日天王寺に出かけました。昨日は少し寒かったけれど、今日は春を感じさせる陽気でしたね^^ 昨日は一人でお出かけ。マッサージをしてすっきりした後は春服のチェック。いろいろ見てきましたがとりあえず欲しかったペイズリーのスカーフを「ドゥーズィエム クラス」で見つけました。 ブラックのペイズリースカーフはコットン100%で手洗い可能。首に巻いた時の軽やかさもいいです。白いシャツやTシャツにネイビーかブラックのスカート履いて巻きたいなあ。。。 ブランド20周年記念ということで記念のチョコレートをいただきました^^ そして今日は友人とランチ&ショッピング。久々の友人とのランチにおしゃべりしたいことがたくさん!(^^)! 「ハルカスの見晴らしのいいところでランチしたい。」という友人のリクエストで、また14Fにある「サーフサイドキッチン」に行ってきました。とはいえ、お昼に行くのは初めて。やっぱりここは名物の「ガーリックシュリンププレート」をチョイス。しっかりガーリックの味が効いたえびに3種のデリがついています。 その後、みんなでショッピング。私は試着はしたものの買うに至らず。友人はお気に入りのショップで素敵なセーターとストールをゲットしました(^^)v デザートタイムは堂島ロールが食べられる「カフェ ソラーレ Tsumugi」にて。こちらセットになっていて、ほうじ茶ソフトor抹茶ソフトもついています。ここは穴場でタワー館にあるカフェよりも並ばず入れるのでお気に入りです^^ ◆「サーフサイドキッチン」食べログ情報はこちら→☆ ◆「カフェ ソラーレ Tsumugi」の食べログ情報はこちら→☆ さて昨日のコーデより。 長袖カットソー、マーガレットハウエルカーディガン(数年前)、ギャルリー・ヴィースウウェットスカート、カイラニブルゾン(去年)、BEAUTY&YOUTHカシミアマフラー、トリーバーチトートバッグ、DINOSポインテッドトゥローファー グレー×ブラックコーデでまだまだ冬っぽい(^^ゞでも私にとってブラックコーデは1年を通して、落ち着くコーデです。ただ去年買ったカイラニのブルゾンがちょっと腕がきついかも(-_-;)腕をまず細くしたい。。。 マーガレットハウエル×ジョンスメドレーのカーディガンはチャコールグレーでずっと着れる1枚だと思っています。ボタンを全部閉めない方がいい感じかな。プチネックレスと合わせました。 時計はダニエルウェリントン、ブレスレットはアガタです。 今日のコーデより。 黒タンクトップ、アメリカン・ラグ・シーセーター(数年前)、セールで買ったスカート、ミキモト淡水パールネックレス、ジャーナルスタンダードレリュームのネイビージャケット、セゼールバッグ、フェラガモローファー(頂き物) 今日は昨日よりも暖かかったのでパンストにしました。でもばたばたしてしまってペチコートを履き忘れました・汗。 アメリカン・ラグ・シーのセーターはかなり個性的なもの。切り替えもそうだけど、背中ががばっと開いています。だから背中が丸見えになるのでタンクトップの素材と色には気を遣います。今回はブラックを選びました。 昨日の腕時計とアガタのブレスレットにPhilippe Audibertをプラスして。 いくつも欲しくなるPhilippe Audibert。こちら少しお安くなっています。 ターコイズ入りのものが欲しいこの頃。 帰りに、友人のすすめでこちらを買いました。スカートのまつわりつきや静電気を抑える他、マフラーを巻いた時などのコートへのほこり付着防止にも良いそうです。 + + +コラムのお知らせです。 今回はバッグの中身について書かせていただきました。女性のバッグの中って気になりませんか?[お洒落さんのバッグに共通するアイテムとは?鞄に入れて持ち歩きたい小物8選]http://latte.la/column/30451916 私のバッグの中身は多いほうだと思います。みなさんはいかがでしょうか? *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 26, 2015
コメント(0)

今日は体のメンテ日にして全身マッサージに行ってきました。ほんとは映画を観に行きたかったんだけれど体優先にしました。一時間ずっとリラックスタイム♪たまにこういう日を持たないといけないなあと思いました。 さて「3月のお料理教室」の報告は今回で終わりです。テーブルコーディネートはIKEAのプレースマットとウワスラのプレートを中心にしたカジュアルコーディネートにしました。 前日に一度、お料理がない状態でセッティングしてみます。今回はIKEAのプレースマット2種を重ねて使いました。メインのお皿はかなり昔に買ったウィリアムズソノマのガラスプレート、そしてウワスラのLサイズとXSサイズを使ってカラフルに。 実は私が持っているウワスラのプレートは数年前まではロイヤルコペンハーゲンから出ていたもので、その時は色は4色あったんです。今となっては貴重なプレートとなりました。 イエローとグリーンのテーブルの上にjarsのグリーンのピッチャーにイエローカラーがまぶしいミモザを入れるとより明るくなりました。 アボガド色だそうです♪ テーブルのセンターに敷いたのはこちら。一時期在庫切れでしたが、再入荷しているようです。 ピッチャーの中に埋もれてしまうミモザを切って、テーブルの真ん中にちょこっと置きました。 明るいのでついてないみたいですが、一応キャンドルもつけました。小さいお子さんがいらっしゃったので安全なLEDキャンドルにしました。 SIRIUSのLEDキャンドルライトがついたハウス型のランタンもあるんですね。 今回はIKEAのミニグラスにはさっぱりとしたお味のしそサイダーを注ぎました。 暑くなると飲みたくなる味。 テーブルの上にお料理がのるとまた違った印象になりますね。ちょこっと座ってくれた小さなモデルさんもかわいいです^^ お料理もテーブルコーディネートも自己流でまだまだ未熟なお料理教室ですが、また来月も生徒さんと楽しく賑やかに、お料理を作りたいと思います。断然お料理は人と一緒の方が楽しいです^^もちろん食べるのも・笑。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 25, 2015
コメント(0)

今朝、早朝の便で息子が愛媛に戻りました。なんでも今夜、サークルのコンパがあるとか。小学生や中学生は今日から春休みなんですよね。そう思えば、大学生のお休みは長いです。初海外旅行、飲み会、車の練習、ここ大阪に戻ってもいろいろと忙しくしていた息子でした。 さて昨日はその息子とIKEAまでドライブ。なんでも書籍がたまってきたので新しい本棚が欲しいらしく、運転の練習がてら「IKEAに行こう!」ということになりました。 ベッドをソファー代わりにしてテレビが見たいということで、大きなクッションを2個買いました。ベッドを置いている壁面に置いて並べて座ればソファーになります。モノトーンの柄違いを買いました。 他、小物を入れるために「KASSETT」2ピース×2個、本棚の整理に「TJENAマガジンファイル」2ピース×2個、机の上の書類整理に「DOKUMENTレタートレイ」×1個を買って、本棚は候補を写真に撮って、下宿に戻ってからサイズを計り、私が買って送ることにしました。 そこで買ったものを直接下宿に送ってもらうため、初めてIKEAの宅配サービスを利用しました。2種類ある段ボールケースに送るものを自分で詰めて、ふたを閉めないままカウンターに持っていき、中身を確認してふたを閉めます。ほとんどこちらもセルフで大きな箱を選んで入れましたがまだすかすか。それでもそのまま梱包して「天地無用」のシールを貼って発送らしいです。明日届く予定。無事とどくかなあ。。。 ついでに私が買ったものです。キッチンワイプ、キッチンブラシ、「VARIERA」のキッチンマット、以上です。キッチンマットはまた買い足しです。食器棚の整理を再開しようと思っています。 とにかく男性の買い物は早さが勝負。どんなものをどうしたいか、どう使いたいかをよく聞いて要望にあうものを提案するとスムーズです。またIKEAの場合は展示ルームがあるので「こんな収納方法があるよ。」と伝えれば、買い物が苦手な男性でもイメージをつかめるようです。 その合間に私は新製品もチェック。気になるものもありましたが、今回は見るだけでした。 「ミートボールが食べたい。」というので結局夕食もIKEAですませました。平日のIKEAは初めてでしたが空いてていいですね~ だんだん物があふれているらしい息子の部屋。どうなっているのか、さっぱりわかりませんが友達のたまり場にもなっているようなのでなるべく綺麗にしていたいらしいです。 さて昨日はまた寒さが戻っていたのでポンチョを羽織ってお出かけしました。 ボーダーカットソー、近所のカジュアルショップで買ったポンチョ(数年前)、RED CARDデニム、PENNY BLACKバッグ、ベルメゾンのアウトレットで買ったショートブーツ ついでにお料理教室の日のコーデ。ユニクロセーター、RED CARDデニム、Anglo レザーメッシュベルト オールネイビーコーデにクリーム色のベルトでアクセントにしました。 こちらのショップさんで「cream」を購入。若い方ならこんなピンクも今風でかわいいですね。 こちらのショップさんではただ今50%OFFだそうです。 春色ベルト♪ 今月号の「&Premium」に載っていたエスパドリーユコーデ。やっぱり好きなテイストなので気になるアイテム。 気になるエスパドリーユ♪ さて今日からまた夫婦2人の夕食。そろそろごはん作ろうかな。。。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 24, 2015
コメント(0)

明日、早朝に息子が愛媛に戻るので今日はバタバタな一日でした。息子の運転でIKEAにも行って気分転換してきました^^娘も息子も長い長いトンネルにいた時は親として辛い思いをいっぱいしましたが、今では2人とも私の良き相談相手で応援もしてくれます。子供たちが頑張っているから私も頑張ろうと思わせてくれます。そして子供たちだけでなく、たくさんの方に感謝する一日でした。 さて一昨日のお料理教室のお話の続きです。 メニューは、ビジソワーズ、ガパオライス、野菜春巻き、ジャーサラダ、黒糖ケーキです。 まずはレッスン風景から。 前回よりも上達された生徒さん。たくさんのお野菜を切ってくださいました。 春巻きを包むのは1枚目だけ私が見本を作り、2枚目からは生徒さんにお任せ。私よりも丁寧に綺麗に包んでくれました。 ジャーサラダは2個のジャーにたっぷりとお野菜を詰めて。カメラに向かってかわいくポーズをとってくださった生徒さん。 ついでにフィンガーフードも作りました。小さな小さなトーストの形を見てみなさん「かわいい~。」と声をあげて^^ お味もいけますよ。 ガパオライスは超簡単レシピ。楽天レシピにもアップしています。 簡単&美味しい!ガパオライス作者:夢香里詳細を楽天レシピで見る 切った時の彩がきれいな野菜春巻き。焼くだけのヘルシーな春巻きです。 プレートはウワスラのイエロー。 テーブル中央のジャーサラダも好評でした^^ 黒糖ケーキは無印のレシピより。シリコーン調理ケースで簡単にできます。 デザートタイムになるともう宴たけなわ状態・笑。 ケーキと紅茶は和のうつわで。 紅茶はこちらをチョイス。 ハート型のレモンもあるんですね~ お腹いっぱいになった後は、いろいろおしゃべりして若い方のお仲間に入れてもらった気分になりました。やっぱり若い方のエネルギーってすごいなって思いました。 次はテーブルコーディネートを少し紹介したいと思います。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 23, 2015
コメント(0)

今日は3月のお料理教室の日でした。2月にお試し企画をしてから2回目のレッスンとなります。 前回のお客様に加えて今回は3名様のレッスン。お子様連れの方もいらっしゃるのでなるべくお子様も楽しでもらえるようにと考えました。レッスン日まで「楽しんでもらえるかな?」、「満足してかえってもらえるかな?」、「失敗したらどうしよう。」とどきどきなのですが、そこはきちんと準備して。。。そんな気持ちのままレッスン日を迎えます。かなり小心者です・汗。 たまたま「レストランよねむら」さんのクッキーが手に入ったのでお料理教室にお出ししようとぐっと我慢で置いていました・笑。 缶のデザインがおうちになっていて、とっても可愛いくて^^ 素敵なカードも入っていたり、 缶のふたを開けたらもう早く食べたくて・笑。 この箱の中の小さなクッキーは、ウエルカムティーとDEAN&DELUCAのチョコミントと一緒にお出ししました。実はこの木のプレートは白山陶器のグラタン皿の木の台を利用しています。 こちらのグラタンセットはグラタン皿、木の台とそれぞれ単品で買うこともできます。こちらはセットものです。 前回と同様、お野菜やフルーツなどはカウンターの上に出して色をみていただきます。 こちらは生徒さんが撮ってくださった写真です。ミニトマトが美味しそうに写っています。今回は生徒さんのお写真も混じえながえら報告させていただきます。とっても上手く撮ってくださって感謝です♡ 今回は簡単なデザートも生徒さんと一緒に作りました。材料や調理用具もスタンバイ。 無印で買ったカードにスタンプとラべリングでネームカードを手作りしました。手作り感満載です(^^ゞ 使用したのはこちらのスタンプです。 マイドラップにリボンを巻いて。 小さなお客様にはイッタラのミニサービングセットでお子様ランチ風? 今回はカジュアルでカラフルなテーブルコーディネートで春をイメージしました。 お料理教室の様子は明日アップいたします。よかったら引き続き読んでくださいね^^ また明日9時より、「ショッピング同行&アドバイス」の受け付けも開始いたします。詳細および申込み方法は左フリーページ欄の「ショッピング同行&申込み方法」に記載しています。もしご興味ある方がいらっしゃいましたら、ご検討の程よろしくお願いいたします。※お詫び:タイトルと文章中の月が間違っていましたので訂正いたしました。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 22, 2015
コメント(2)

昨日、今日と大阪も昼間は汗ばむ陽気。特に更年期の私は一人「暑い、暑い。」と言ってます(^^ゞ 昨日はリネン入りのロングカーディガンを羽織るだけでちょうどいいぐらいでした。久しぶりに電車に乗ってお出かけした気がします・笑。 ジェームスパースカットソー、ELFORBRロングカーディガン、RED CARDデニム、デ・プレで買ったバッグ、ファビオ・ルスコーニのパンプス 菊池京子さんおすすめおロングカーディガン。どこも在庫切れが多かったのですが見つけました^^ 私の背ではパンプスに合わせてちょうどかな。ぱっと羽織って出かけられるのがいいです^^ カジュアルだけどデザインがシンプルだから大人っぽくも着れます。それに肩がこらない軽さがありがたい。 デ・プレのバッグも春に活躍するバッグ。こうして肩にもかけられるので帰りに荷物が増えた時には助かります。 こちらのショップさんのロングカーディガンも気になってます。 手元もベージュ系で。 この春夏はブルーも買い足したい。 今日は夫とお茶した帰りに「セブンイレブン」へ。 なぜならこのビールの割引券がポストに入っていたからです。ビール100円引きって大きいですよね。いつもは発砲酒な夫も今夜は「美味しい~」と言って飲んでました。 そして昨日からなぜか受験生のように勉強している息子に、セブンイレブンのドーナツを買ってきました。もちろん自分たちの分も(^^ゞ確かにお味はミ○ドと変わらないかもだけど、もう少し種類があればいいなと思いました。 あと数日で息子も愛媛に戻ります。そろそろお互い自分のペースを取り戻したい頃かもね。 今日は男たちにちょっとしたご褒美をあげた気分♡夕食もちょっと豪華だったような。。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 21, 2015
コメント(2)

明日の日曜はお料理教室の日です。今回は20代の方3名様、うちお一人様は小さなお子様連れで来られます。また前回とは違った雰囲気の教室になるのでは、、、と楽しみにしております。前回のお料理教室の様子はこちら→☆ 出かけたついでにお花屋さんに寄りました。春の花がいっぱい^^ 」ミモザのイエローカラーがまぶしかったので買ってきました。玄関にはチューリップを。 それぞれのフラワーベースに活けてみました。 artekのスツールの上はミモザを入れたjarsのジャグとKIVIキャンドル。 まぶしいぐらいのイエロー。元気がでます。 フォルムもかわいい。 2枚だけあるjarsのプレートを買い足したい。 KIVIのキャンドルホルダーも春っぽいカラーを加えて。 あまったミモザはダイニングテーブルの上にも置いて。明日はセンターにお花を飾ろうかな。。 TVボードの上もケーラーのアーバニアのキャンドルホルダーを置いて春っぽく。真っ白なおうちのキャンドルホルダーを置くと明るくなる気がします。北欧の窓辺に飾るのも納得ですね。 いくつも並べたくなる可愛さ。 白がかえって引締め色に見える??? ちょうどリビング&ダイニングの真ん中がここ。どこからも見える場所だからお気に入りばかりを置いています。 明日はイエローのウワスラジャグもダイニングテーブルに置いてカジュアルテーブルコーディネートでお待ちしております。 ジャグ好きです♡ *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 20, 2015
コメント(2)

この度、ファッションやインテリアに関するお仕事を始めようと決意し、以下の内容で皆様にお知らせさせていただきます。不手際もあるかもしれませんが、たくさんのご応募いただきますよう、よろしくお願いいたします。以下、ご案内です。***ショッピング同行&アドバイス≪お試し企画≫ ファッションが好き、雑貨が好き、お買い物が好き。何も資格はないですが、これまで友人などに頼まれて何度かショッピングに付き添った経験から、人に喜んでもらえるショッピング同行を仕事にしたいと思いました。資格よりも実績、資格よりも自分のセンスを信じてチャレンジしたいと思っています。つきましては、10名様限定で午後から夕方まで代金3000円でショッピング同行&事前のメールでのやりとりでご相談を承ります。 「手持ちのスカートに合うトップスが欲しい。」、「セレモニーなどに来ていく服が欲しい。」、「自分にあうお洋服を見つけたい。」、「親戚の就職祝いを探したい。」などお買い物に悩んでいらしゃる方のお付き合いをさせていただきます。●詳細および申込み方法は左フリーページ欄の「ショッピング同行&申込み方法」に記載しています。4月分のお申し込みは3月23日9時より定員になり次第、締め切りとさせていただきます。※質問は随時メールまたはコメント欄より承ります。●コーディネート例●ショッピング同行事例 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 20, 2015
コメント(4)

今日は夫が免許更新のためにお休みをとりました。なのでめったに行けない平日ランチに行ってきました。 かなり雨が降っていたのでのHUNTERのレインパンプスを履いて。無印良品ボーダーTシャツ、ギャルリー・ヴィースウェットスカート、ZARAのGジャン、エルベシャンプリエエナメルトート、L.L.beenトートバッグ、HUNTERレインパンプス 1個持ちでも、2個持ちでもかわいいエナメルバッグ。 色違いです。 シンプルなこちらもいいなあ。 無印良品で買ったボーダーTシャツを早速着てみました。サイズはジャストサイズ、もう少しゆとりを持ちたい場合はLかな。でも私はこのタイプならこのサイズでよかったと思っています。 スカートにカジュアルなタイプのボーダーですが、これもあり??? 出かける直前までセントジェームスのボーダーと迷いましたが、ピタッと着たかったのでこちらにしました。 セントジェームスはNOIR/ECRUを所持。 基本色を増やしたい。 指輪はひびのこづえさんの「KI-KUリング」。最近手も太ったのか、むくんでいるのか、ちょっと身がはみ出てる~汗。 ハンカチも好き♪ そして今日のランチです。先日遊びに来てくれた友人おすすめのお店に行ってきました。 グリーンを上手く取り入れたインテリアは参考になります。 私はワンプレートランチ、夫はロコモコランチです。今日はあったかいスープが美味しい~ 家庭的な優しいお味でした。今度はナポリタンを食べたい。。 家族へのお土産にケーキも買って帰りました^^ ◆「カフェ グルー」食べログ情報はこちら→☆ *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 19, 2015
コメント(0)

今日は久しぶりに実家の母に会いに行きました。息子の運転で行くと楽ちんです^^しばらくは息子をアッシー君にしそう。。。笑 久しぶりのお出かけだったので、春らしいコーデにしたかったけど、雨の予報だったのでブラック系になりました。エルフォーブルプルオーバー、Munichのグレーのパンツ、PLASTダウンベスト、人工真珠のネックレス、エルベシャンプリエのトートバッグ、ヒットマンゴールドパンプス Munichのグレーのパンツは数年前に買ったもので、ウエストゴムなんですが、なんとなく似合わないないなと思えて履いてませんでした。でも今季買ったエルフォーブルプルオーバーと合わせてみると、丈が長めのせいか、違和感なく履けました。トップスの影響力ってすごいですね~ 今年はストライプのパンツに目が行きます。 やっぱり春夏はホワイトデニムも気になります。 なぜかお洒落に見えるエルベのバッグ。 本日届いた無印の長袖シャツ。1枚800yenにしてはなかなかよかったです。生地も思ったほど薄くもなく、Mサイズでもゆとりあるサイズ感。特にモノトーンボーダーの感じは好みです。コスパ高いです^^ 今日は姪っ子の2歳になるS君も実家に来ていて、とても賑やかでした。小さい子がいるだけで陽だまりのような空間ができます。不思議ですね。お土産に母の好物のお寿司やフルーツなどを持っていきました。 うめもりのお寿司は去年竹の子棒寿司を買ってからのファンです。今回は細魚と海老のお寿司でした。そちらも美味しかったです^^ 今日から彼岸の入りなのでみんなでお墓参りにも行きました。雨がぽつぽつ降ってきたので急いでお参りしましたが、行けてよかったです。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 18, 2015
コメント(0)

今日は汗ばむ陽気でした。明日は春服で出かけられるかな^^ でも今夜アップするのは家にこもりがちだったので冬服のおうちコーデばかりです^^; GUチェックシャツ、無印良品セーター、ユニクロデニム、レースアップブーツ 偶然ですが、3強ブランドのコーデになってました・笑。 ボーダーカットソー、無印良品セーター、GUデニム 夫と車でスーパーに出かけたら後姿を見て、「そのデニム、足短く見えるなあ。。。スタイルいい人が履いたらいいだろうけど。」というわけでこのデニムは私にはNGだそうです(;_:) この無印のセーターは2年ぐらい前に買ったものだと思うですが、首元がおもしろいし、あったかいから、よく着ています。無印っぽいようでぽくないのが好き^^ ボーダーカットソー、ZARAのGジャン、無印良品ストール、近所のカジュアルショップで買ったレギパン、A.P.C.リュック、レースアップブーツ 接骨院に行く日はレギパン必須。うとうとしてしまって、予約時間の10分前に起きたもんだからストールの巻き方がちょっと変・汗。でも無印のストールは柔らかくてお気に入り。サルティの次に好きかも。。。 ほとんど家にこもっているせいか、体重は変わらないのに太ったように見えます(>_<)家にいるとコーデにも力入らないし、そろそろ動かなくちゃ。。。 この春夏に気になるお洋服。 ブルゾンいいな。 ブルゾンのインは女性らしいブラウスで。 シルバーを予約しました♪ + + +コラムのお知らせです。 薄着になってくると手首も見せたくなるってことで今回はブレスレットのお話です。[ブレスレットをアクセントに。シンプルな着こなしコーディネート]http://latte.la/column/30028290参考になりましたらうれしいです^^ *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 17, 2015
コメント(0)

我が家にはホワイトデーたるものはありません。夫が認めない行事だからです。バレンタインデーには喜んでもらう人がホワイトデーを否定する。別にいいけど、なんとなくホワイトデーの頃になると心がざわつきます。 帰省した時に息子にお義母さんと私から渡したチョコレート。あっという間になくなりました・笑。 ちょうど息子がグアムから帰国したのが14日。ホワイトデーだと思って、お菓子をたくさんお義母さんと食べました^^ GODIVAのクッキーも大好き♪ チョコバーも食べてみたい。 さてやっと「2月の食卓」も今回で終わりです。長引かせてしまいました<m(__)m> さわら塩焼き、☆豚ひき肉とニラともやし炒めの玉子のっけ、れんこんもち、☆かぶの葉と帆立缶のマヨネーズあえ、☆さつまいものレモン煮 こちらは栗原はるみさんのレシピに玉子のっけというのがあったなということで中身はかえて作ってみました。ウェイパーとナンプラーなどで味付けしています。 そういえば、この器も栗原さんが何かで紹介していたもので、当時の私はすぐに影響を受けて買ったものです。「ごちそうさまが、ききたくて」が出た頃、ちょうど私も結婚したての時でよく参考にした本です。 株が美味しい時は葉っぱはゆでて刻んで冷凍保存しておきます。お味噌汁に入れたり、こんな風にあえたりして使っています。 ある日の昼ごはんより、 近所にできたおにぎりやさんのお弁当。ここが最近人気のようで買ってみました。家庭的なお味でした。 天ぷらぶっかけうどん。うどんは温うどんでしょうがをすってたくさん入れて。天ぷらはスーパーで買ってきたものです。 お昼はかなり手抜きです^^; 昨日のおやつは無印のシリコーン調理ケースを使った蒸しケーキ。優しいお味でいくらでも口に入ります。 今度の日曜日がお料理教室で今度はお母様と一緒に小さなお客様も来られるのでデザートはこんなお菓子がいいかなと思っています。 かなり活用しています。 ヨナス・リンドホルムのマグカックMをマイカップにしています。いろんなサイズを揃えたくなる素敵なカップです。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 17, 2015
コメント(0)

土曜日のお昼前に息子がグアムから帰ってきました。真っ赤かに日焼けした体。日焼け止めを塗らなかったそうです^^; お義母さんも呼んでお土産話を聞こうと、みんな揃ってお昼ごはんを食べました。 福島浪江町のご当地焼きそばってあるんですね。 もやしと炒めて食べるのが一般的みたいですが、「つくり方例2」を読んで笑ってしまいました^^ もやしがなかったので、きゃべつを細目に切って、えりんぎをさいて豚肉と一緒に炒めて食べました。それにしても太い麺。どちらかといえば、焼うどんに近くて、ボリューム満点です。 同じものではないですが、レビューのいいこちらも食べてみたい。 食後はお土産タイム~ほとんどお菓子です・笑。みんなで味見をしあいました。 グリーンマンゴーってめずらしい? 甘すぎず、美味しいからヨーグルトと共にも食べてみたい。 ココナッツが好きなのでココナッツチップが美味しかった~ 日本にいても手に入るんですね(^^ゞ パイナップルチップスもある~ 「People tree」のドライマンゴーも気になる。 自分用にはしっかりTシャツを3枚買ってきてました。英語で書いた言葉がなかなかいいですね~私は手前のTシャツが好みかも。。。 その後は撮った写真を見せてもらいました。グアムの教会だそうです。青い空と白い建物のコントラストがいいですね^^ エメレルドグリーンの海もきれい!しかも人がいないビーチ。見ているだけで満足です^^ 美女と写真も撮ったそうです・笑。 ただただ美しい~ 息子が経験していくいろんなこと。初めての海外旅行はかつては日本領だったグアムの歴史や定年退職したおじさんとの会話や学ぶことも多かったみたいです。戦争の爪痕が残った場所にも行ったり、チャモロ人の方たちと共に踊ったりもしたそう。 親はただただその話を聞くだけで満足です。学生でしか経験できないことをこれからも経験し、いろんなことを感じ取って欲しいです。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 16, 2015
コメント(0)

小さい物に心くすぐられる時があります。「DEAN&DELUCA」で焼き菓子が入っていたトートバッグのミニサイズ。これも小ささが可愛くて買ったもの。 それをキッチンでずっと使おうと中身を入れずにキッチンの棚に入れていたんですが、やっとその使い道が見つかりました。 去年、IKEAで買ったモノトーンのディッシュクロス。3枚セットで予備用に買ったものですが、薄いのになかなか吸水性がよくってずっと愛用しています。一枚は窓辺のバーにひっかけて、あとの2枚は予備としてこのバッグの中に。 シンク下の引き出しに収納しました。手前の白い琺瑯ボックスは排水口用の水切りネットを入れています。 ついでに中身もちょっと入れ替え。ゴム手袋を移動させて、クリーナー類をまとめました。 左側にゴム手袋と分厚いミトンなどを収納しました。 キッチン手袋はずっとグローバブルズ。ブラックは品切れ多いですね。 オーブン用のミトンはこちら。これもかなり年季入ってます。 というわけで、シンク下のちょっとした引き出せるスペースはこのように使っています。 エコバッグはこちらのグレーを愛用中。 色いろいろで可愛いトートバッグ♪ さて今から食洗機の中の食器を片づけて、シンク周りを拭いて寝ます。いつものパターンです。。。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 15, 2015
コメント(0)

今日は男たちは車の高速練習ということで、奈良の「大神神社」まで行きました。私はなんとなく行く気にならず、更年期のせいかしら???家にこもっています(>_<) 写真を何枚か送ってくれたら行けばよかったかなとちょっと後悔。。。後悔しつつ、ネットで無印良品のお買い物に没頭していました・苦笑。 毎回、「無印良品週間」を待って送料無料になるように大体5000yenを予算にお買い物しています。 今回のお買い物です。※画像は無印ネットストアよりお借りしています。 A4ワイドクリアホルダーファイルA4ワイドは雑誌のファイリング用。持って帰るのが重いのでいつもネットで頼むものです。今回は3冊。 ハガキホルダー2段・2L対応136ポケット。美術館でゲットするはがき用。今回で2冊目に突入。 台紙に書き込めるアルバム・フリー台紙A4タイプ。いつも表紙はブラックのものを買っていましたが、最近見当たりません。ブラックは廃盤になったの?迷いに迷ってホワイトを試し買い。カバーが同じベージュだからまいっかってことで。映画や美術館のチケットなども貼るのでアルバムは貼るタイプが好きです。メッセージカード35枚。今月のお料理教室で使う予定です。 オーガニックコットンクルーネック長袖Tシャツ(白×黒)。本当はアニエスb.のボーダーが欲しいけど予算ないのでこちらで。2点以上で20%OFF対象商品なので無地のブラックも購入。薄手の長袖はこれからの時期、重宝します。というわけでこちらは800yenでゲット! 新商品の豆花(豆乳プリン)を試し買い。5人分作れるそう。 桜もち入りミニトラ焼き 3個は子供たちも大好き。この時期必ず買うお菓子です。 こちらも新商品のフォンドボーと生クリームの濃厚ビーフカレー。 マッサマンは娘が大好き。無印のレトルトカレーは娘ご指定のカレーです。 今回はカレー3点以上で15%OFFなのでそれぞれ2個ずつ購入。 これで今回の無印良品週間のお買い物は終了です。会員になれば10%OFFになる時。少しでもお安く買えるとうれしいです^^ ↓みなさんのお買い物も楽しそう♪トラコミュ* 無印良品( MUJI )との生活 * *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 15, 2015
コメント(0)

今夜は最後のお鍋ということで鴨鍋にしました。食べていると暑いぐらいだけれど、鴨からいい出汁が出て美味しいおじやで〆ました。今日、グアムから帰国した息子も日本食がそろそろ恋しくなってきたらしくたくさん食べてました^^ さて今日はマラソンで買ったものを一挙紹介します。 パジャマ用のスウェットはマラソン価格で。立体的なデザインが着やすくて、いい眠りにつけそうなほど肌触りもいいです。 脇下のこの切り替えが立体感を生み出しているとか。 ただ袖口は細めなので腕まくりはできません。折って着る感じです。 ゆったりとしたシルエットなので私でも全く問題なし。 このままちょっとそこまでなら行けそうですが、着心地の良いパジャマとして使っています。 いつもパジャマはブラックのスウェットパンツにトップスはグレー系のスウェットトップスが多いです。 一番候補はグレーミックスBだったけれど在庫切れのため、グレーBにしました。 手前のタンクトップは同じ日に届いたマリソル4月号の付録。 ごくごく普通のタンクトップですが、毎年買い足すアイテムなので付録でゲットできて大満足です。 次はメンズのステテコ。ずいぶん前にスラックス下に履くのに「BROS」は買って、その品質の良さは十分わかっています。耐久性はだんとつです。この時は半額以下でゲットできました。ゴム部分のどくろがお洒落なステテコです。アイボリーと表記されていますが、実際はモノトーンぽいです。 スラックスを長く履くためにもズボン下はおすすめ! さて左の大きなかごは税込で1000yenほど。いつもデニムは一回履いただけでは洗わないので重ね置きする場所に困っていました。 そこで、ベッドサイドに大きなかごを置いて、ぼんぼん入れておこうってことで買いました。 形もかわいいし、柔らかいので持ち手を持って、移動させる時も便利です。 主寝室はいろいろと改善したい点が多々ありますが、とりあえず不便さは感じません。もっとお洒落な部屋にしたいという私のこだわりだけです。。。 息子のリクエストでシルクのトランクスをゲット。マラソン価格でお400yenでした。色はブラックとグレー。写真で見るよりもてかってなくてよかった。。。履き心地もいいそうです。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 14, 2015
コメント(0)

ある日の夜。夫が飲み会だったのでジャーサラダを作ってみました。レシピはミスタードーナツでもらった1枚のレシピを参考に、中身はお得意のあるもので・笑。 ハッシュドポテトを作るために買ったものなのですが、今やしりしり器・として売られてるんですね。PROREX ピーラー もほぼ毎日使ってます。 一番下からグラノーラ、にんじん、きゃべつ、ミニトマト、ベビーリーフを詰め込んで冷蔵庫で1時間ほどなじませました。 残り物のおかずをごはんにのせて、アジアンテイストな丼?とともに。 サラダジャーはよく振ってドレッシングを全体に行き渡せてからフォークでいただきました。ジャーの中をフォークで混ぜ混ぜしながらいただくと、いろんなものがミックスされて、これがとっても美味しくておもしろい。そしてグラノーラがいいアクセントになっていて、これだけでお腹いっぱいになりそうでした(^^ゞ そこでジャーを一つ今度は本家混元のメイゾンジャーを買い足すことにしました。 手持ちのWECK用のクリップ&パッキンセットもついで買い。右が今回買ったメイゾンジャー、左がブルックリンジャーです。ほぼ大きさは同じですが、キャップの構造が違います。右はメイソンジャーでWキャップになっていて中身がこぼれにくくなっています。ブルックリンジャーの方はこのキャップタイプと専用のストローがついた穴の開いたタイプと付け替えられるように2種類のキャップがついています。 そして上の「WECK」のガラスジャーはもともと持っていたもの。それに密閉性を高めるクリップ&パッキンセットLをつけたくて買いました。 クリップ&ゴムパッキンはLサイズがジャストサイズ。 ここにグラノーラを入れました。 グラノーラはこちら。 WECKのキャニスターはもう少し大きいサイズも持っていて、ここに黒糖を入れる予定。 メイソンジャーはスタッキングできるのも便利なところ。今度無印のシリコーン調理ケースで黒糖ケーキを作る予定です。 750ml入るきなサイズも便利です。 「マラソンで買ったもの」と「2月の食卓より」、まだ続きます^^; *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 13, 2015
コメント(0)

今朝は洗濯物を干した後、ソファーでうたた寝してしまいました。1時過ぎに寝ていた私を起こしたのは一本のLINE。友人2人が「今からおじゃましていい?」「いいよ~。」と返事してしまったものだから、急いで起きてお迎えしました・汗汗。 お土産に持ってきてくれたのは、優しいお味のケーキ♡これが私のお昼ごはんとなりました^^ 一番人気のケーキは生クリームとあんこが入ったこちらだそうです。 2杯めはジャスミン茶。突然の来客もWelcomな我が家。お互い気遣いのない関係が今は一番。今週は冬眠状態だった私を冬眠から目覚めさせてくれた友に感謝です^^ そこで今季のZARAの靴を見せびらかせちゃいました(^^ゞ 街に繰り出す元気もないけど、しっかりネットでZARAの春夏物をチェックしてました。昨日届きたてのほやほやです。 写真で見て一目ぼれした靴。ZARAの靴は初めてなだけに届くまでどきどき。 グレーのサドルモカシンです。 5000yen台には見えないクオリティーでグレージュのような色も上品。 友人からも褒めていただきました(^^)v 白いソックスと合わせれば爽やかな足元に。 靴の他に、トップスを2枚。 リネンTシャツはベージュをチョイス。前後ろVなところが女性らしく、二の腕が隠れる袖もありがたい。 サイズで悩みましたがSサイズにしました。 ちゃんと二の腕も隠れています。 もう1枚も同じくベージュ。コンビTシャツという商品でパンチング加工された人工スエードのタンクトップです。これは一枚では着れないのでGジャンや白いジャケットのインに着たいと思います。 靴は、デニムをロールアップさせてみたり、 バンヤードストームの白スカート+リネンTシャツに合わせたり、 無印のリネンスカート+コンビTシャツ+Gジャンとかに合わせたいなと思っています。 ついでに、「ELLE SHOP」で買ったもの。 「ELFORBR」のエアーダンボールタックスリーブとアメリカン・ラグ・シーの白ソックス。トップスは菊池京子さんのサイトで知りました。お値段も手ごろで立体的なデザインがぽっちゃり型の私でも大丈夫そう。 白ソックスは口ゴムのリブの部分が好みなのと白いロゴがおしゃれです。 「ELFORBLE」のトップスはとにかく軽くて着ていて楽~ただ着る時にジッパーに髪がはさまるので髪を束ねないとダメ。 このパンツに合わせるつもりではないのですが、黒のトップスの形がわかるような色のパンツをあえて履きました。多分、グレーやブラックのパンツに合わせる予定です。 季節の先取りはプチプラなものから揃えてトレンドを押さえます。 「ELLE SHOP」で送られた中にこんなかわいいゲランのトワレがおまけでついてました^^ちょっと得した気分になるお買い物でした。 香りのコーナーに早速仲間入りさせました。 小さな香りグッズは真鍮トレーにまとめています。 明日から「無印良品週間」ですね。今度ははがきサイズのファイルを買い足したいなと思っています。 ↓で情報収集しよう。トラコミュ* 無印良品( MUJI )との生活 * *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 12, 2015
コメント(0)

今日はヘナをしてもらいに美容院へ行きました。ヘナはデトックスにもなるそうです。なるべく頭皮を傷めず、むしろ頭皮の汚れをとってくれるもので白髪を隠しています。 そこで焼き芋をいただきました。ほっこほこの焼き芋にお腹まで満足させてもらいました^^ 肌にいいと言えば、愛用のババグーリのジャタマンシの石鹸をきらしているので以前友人にもらったパレスチナのオリーブ石鹸を使っています。 香りもきつくなく、優しい洗い上がりです。 パレスチナの方々の思いがこもっているような。。 さて昨日の記事でちらりと見えていたテーブルランナー。KOZ LIFEさんで購入したH. Skjalm P.(ホー・スキャルム・ピー)のテーブルランナーです。今はどのタイプも品切れのようです。 素敵なはがき付で送られてきました。 コットン100%でしっかりとした織りです。洗練されたデザインの素敵なランナーです。 いつかプレイスマットも欲しい。。。 ティータオルも素敵♪ 昨日のおやつはヨーグルトにグラノーラ+冷凍フルーツでした。SIENAの大きいほうのナプキンをマット代わりにして使いました。買ったプレースマットとSIENAも相性良いです^^ 1人かもしくは2人でお茶する時はこんな風に敷いて使いたい。写真ではネイビーに見えますがブラックです。 横に敷いてみました。 長さ180cmのテーブルだとこんな感じになります。 LSAのケーキドームはほぼ出しっぱなし・笑。 LSAの気になるものたち。 今日は3月11日。東北大震災の日から4年が経った今も胸痛むことがまだまだあります。東北の皆様に穏やかな日が一日も早くやって来ますよう祈りたいと思います。今は生協を通じて募金をするぐらいですが、微力ながらもできることを探していきたいと思います。 鈴の音、鳴り響かせたいですね。。。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 11, 2015
コメント(0)

午後から息子がグアムに行きました。いや行ったはず。学生の貧乏旅行なので、航空券とホテルだけは格安旅行社で手配したものの、ほとんど自分で現地に連絡をして確認したり、手配するという旅。いろいろ横にいて口を出したくなるここ数日でした。「失敗もして楽しんで来てね~」と送り出しました。さて息子の初海外旅行はどうなりますか。。。 それまではまた自分のリズムで動けることにちょっとほっとしてたり。複雑な母心です?? さて今回のマラソンで買ったものが次々届いています。 こちらのカモフラバッグは衝動買いでしたが、使ってみるとなかなか良いです^^ ベージュ×カモフラ柄の組み合わせが上品な感じです。 まちが結構あって、ジッパー付のポケットが一つついているので鍵はここに収納。 近所をうろちょろする程度の荷物は余裕で入ります。 この写真を見て一目ぼれ。 エルベのレオパード柄ポーチには手帳などを入れてます。褒められポーチです^^ 眼鏡ケースはこちらのシルバーを愛用。カチッとした形がバッグに収まりやすいです。 今日のコーデはこのカモフラが引き立つコーデにました。SLYのカシミアセーターにPLASTのパンツです。 冬ならこんな感じで持って、春夏はベージュとホワイトのコーデに合わせたいなと思っています。この春の気分はベージュとホワイトです^^ ちょっと郵便局まで行ってきました。横にあるのは息子の旅行鞄です。 雪が舞う中、お出かけしました。まだまだ寒い日が続きますね。。。 レオパード柄といえば、梨花さんの本の背表紙もそう。お洒落な装丁です^^ アルファベット順に書かれたミニエッセイと写真たち。読んで納得、見て楽しんでいます。 盛り沢山な内容です。 今日はこの本を読みながらのおやつタイムでした。 男前なマグカップはその日の気分で使い分け。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 10, 2015
コメント(0)

今日、2度目の更新です。 最近、すごく果物が欲しくなります。昔はそんなにだったのに、母が果物大好きな人なのでそういう嗜好も似てくるんでしょうか。。。 いちごなどなんでもそのままが今の気分。昔はいちごミルクとかかけたり、牛乳にひたしたりしたけれど、今はそのものの甘さが好き。 いちごの緑のへたをとったから、ボウルはカルティオのフォレストグリーンにしました。いちごの赤が映えます^^ 11日の朝まで安いそうです。 夫とのおやつタイムはところてんに黒蜜と黒ゴマきなこ。お茶は和紅茶で。 息子とのおやつはホーキーポーキーのアイスクリームに冷凍フルーツを入れて。紅茶はマンゴーの香りの紅茶で。 子供が小さい頃から大好きなキャラメルが入ったアイスクリーム。 出番が多いカップとプレートのセット。 耐熱だけどなんにでも使っちゃうかわいいうつわ。 1人でヘルシーなおやつ。蒜山ジャージーヨーグルトとチョコバー。チョコバーはビューティー&ファッションエキスパートのイネスリグロンという方とOISIXのコラボ商品。ライスパフとドライクランベリー・ドライレーズンなどのドライフルーツをカカオマスでコーティングしてるチョコバーは美味しかったのでりピ買いしました。一つ食べるとお腹も満足しちゃうところもGOOD! ヨーグルトの中では一番好き。 ダイエットよりもやはり食べることを優先してしまいます。。。汗体重は増えないけれど、減りもしない。2キロ圏内を行ったり来たり(>_<) + + +さてコラムのお知らせです。 今日は2つ公開していただきました。 【イニシャルグッズのお洒落な使い方♡ファッション・雑貨コーディネート例】http://latte.la/column/29447690【着回し便利!毎日のお洋服コーデが楽になる、ベーシックアイテム8選】http://latte.la/column/29737683 もしよろしかったら合わせてこちらも読んでくださいね^^ *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 9, 2015
コメント(0)

昨日の日曜日は「ホテルモントレ グラスミア大阪」のフランス料理「エスカーレ」にて行われた甥の引退慰労サプライズパーティーに夫と息子と私の3人が招待されて行きました。うちうちだけのパーティーですが家族の愛が詰まったパーティーでした。 初めて中に入ったんですが、素敵なチャペルがあるんですね。 私たち親戚が集まることなど何も聞かされずに後から来た主役の甥H君。さすがスポーツマンだけあってかっこいいです♡ 12時15分から14時半までの予定が大幅に過ぎて、気づいたら16時。フランス料理のフルコースを堪能し、成長した姪や甥たちの姿をみてそろそろ世代交代だなと感じました。 あとデザートも食べきれないぐらいありましたが、もうその頃は写真を撮るのを忘れてしまってました(^^ゞ 息子もお祝いを一言と近況報告をしましたよ。実はトップスのシャツは夫のです。父息子はほとんど体格が一緒なのでこの日はホテル内のレストランということで父親のシャツを借りました。 宴たけなわの中、パーティーが終わり、私たち親子は同じ階にある「山王美術館」に行きました。宿泊か食事をすると入館料が半額になるんです。ホテルの中の小さな美術館。今は「風景画 荻須 高徳を中心に」が開催中です。パリの風景画では佐伯祐三などが有名ですが、荻須さんの作品をみるのは正直はじめてでした。夫も私も気に入った絵がありました。息子も自分なりに解釈して真剣に鑑賞してました。細かい部分をみては「すごいなあ~」と何度もつぶやいてました。私はざっくりと観る方なので、絵の鑑賞の仕方はそれぞれで、感じ方も違っていておもしろいなあと思いました。 その後、ふとジャンクなものが食べたくなって独身時代から行っているたこ焼き屋さんに行こうという流れになりました。 カウンターだけの小さなお店ですが、かれこれ30年ぐらい前から行ってるんじゃないかな。夫は今でもよく友人と行っているお気に入りのたこ焼き屋さん。夫はたこ焼きとビールセットを食べてました。ここのたこ焼きはだしの味が効いていて、いただくときは2杯酢と七味でいただきます。これが癖になる味で。。。 いか焼きを息子と半分こしました。スパイシーなソースが甘いいか焼きと合っていて美味しかったです^^ ◆「一富久」の食べログ情報はこちら→☆ 美味しいものを一日食べつくした幸福感。フレンチからジャンクフードまで日本の食文化ってすごいなってつくづく思います。 さて明日から息子は初の海外旅行へ。なんだかとんでもなく無計画な旅行のようで、どんな失敗をして帰ってくるのかなと少々心配?な母です。 そして明日は娘の誕生日。もうお祝いはしているもののやっぱり「おめでとう。」と一言言いたい!Skypeできるかな~ *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 9, 2015
コメント(2)

今日はプロスポーツ選手を引退した甥っ子の慰労会に招待されました。15年間もスポーツ一筋だった甥っ子の引退は感慨深い出来事でしたが、今日の甥っ子はすがすがしささえ感じました。叔母としては自慢の甥っ子です。 そんな日のコーデは頑張りすぎず、だけど綺麗めなコーデということでシルエットが美しいYOKO CHANのワンピースを選びました。 ウール素材だけど太い腕が見えるワンピースなのでこの上からポールスミスのカーディガンを羽織ったのですが、ブラックのワンピースに合わせるタイツの色で悩みました。冷え症なのでストッキングはまだ寒いしってことで。 こんな写真でびっくりでしょ・汗。でもこの方が違いが判るかなと思って並べてみました・苦笑。カーディガンのさし色が綺麗なパープルなのでパープル系のタイツ2足、黒よりも抜け感があるグレー、無難な黒を履いてみました。姿見とこの写真を眺めてみてすごく悩んだ結果、やっぱり黒にしました。ちょっと薄手だと膝の形が見えるのがどうも気になるし、明るい紫はそちらに目が行って足の太さが目立ってしまうし、やっぱり黒が一番無難で上品に見えるかなと結論を出しました。 タイツ4足を履いたり、脱いだりするだけでかなりの疲労感。私ってばかみたい(>_<)でもここは妥協できない。。。 そしてコートも気温がわからないのでいろいろ羽織ってみました。カシミアコートにフランス製のファーリボンをアクセントにするか、 それともカシミアコートにすっきりとカシミアストールにするか、 それともファー付きトレンチコートにするか。 結果、今日の気温が高めだったので、ファー付トレンチコートにしました。それと写真で見たらトレンチコートをしめて着るのが似合わないように思えたのでベルトを後ろでくくって前ボタンは閉めずに開けて羽織りました。これも太ったせい?バッグはKENJI IKEDAのチェーンバッグ、靴はミラーオブシンゾーンのポインテッドフラットシューズです。 お気に入りのフラットパンプス♪ 本日、RINKAさんの本が届きました。まだぱらぱらっとしか見てませんが、お洒落で素敵なライフスタイルで愛用品の紹介なども参考になります。同じ愛用グッズを見つけてテンション上がる~ただ老眼の私にはもう少し写真が大きかったらなと思います(^^ゞマリソルも明日届く予定。付録のセオリーリュクスのタンクトップが欲しかったのでコンパクト版ではない方を選びました。付録つきの方はすでに楽天ブックスでは品切れのようですね。 いくつになってもお洒落にはこだわりたいし、楽しみたい。そこまでして誰が見てくれるってわけでもないんですが、自分の中の妥協できない部分だと思っています。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 8, 2015
コメント(0)

先日行ったお料理教室の生徒さんから「作ってみました~」と写真付きの報告をいただいて、すごくうれしくなりました。お料理が楽しく、好きになってくれたらいいなという思いだけでしている教室ですが、家で一生懸命に復習してくれていることがわかって少しはお役に立っているのかなと思えました。また同じ気持ちで今月のお料理教室も頑張ります^^ 「2月の食卓」の続きです。☆豚のから揚げ&サラダ、☆蓮根チップ、れんこんもち、キャベツのお味噌汁 お出かけ下に休日は蓬莱を使って簡単に。蓬莱の餃子、☆蓬莱のミートボールと野菜の炒めもの、サラダ、味噌汁(アマノフーズ) ミートボールは安くて美味しいんです。それに玉ねぎ、にんじん、パプリカを炒めて、チンしたミートボールと合えれば美味しい一品になります。 アマノフーズの味噌汁は手作りに近い味。特になすがお気に入り♪子供たちにも送ります。 ☆鶏ひき肉と竹輪と野菜の煮物、☆キャベツとサクラエビの玉子炒め、なめことあおさの味噌汁 ☆ベーコンと野菜のホイル焼き、☆豚肉入りひじき煮、海藻サラダ、キャベツの酢漬け、グリッシーニ レッスンで使ったグリッシーニがあまっていたので出しました。和のおかずが多かったので和のうつわに入れて。これもあり? ひじき煮を入れたのは森正洋の平茶碗。ご飯を盛るよりも煮物を入れるほうが多いです。 少しずつ集めたくなる白山陶器の平茶碗。こちらを色違いで持っています。 お祝いごとに使えそうなこちらもいいな。 色違いもいい。 ししゃも、☆かぼちゃ入りクリームシチュー、☆牛肉のしぐれ煮、☆キウイ入りサラダ、キャベツの酢漬け 牛肉のしぐれ煮を入れたのは八田亨さんのうつわ。味のある飽きないうつわです。 サラダにりんごやキウイを入れるのが好きです。爽やかな味になるような。。。 盛りやすく、美しいガラスボウル。 ☆豚肉と小松菜のポン酢かけ、れんこんもち、スナップエンドウ入りサラダ、☆野菜たくさんコンソメスープ ☆印の中には楽天レシピに投稿しているものもありますのでよかったらのぞいてみれくださいね。多くの方のレシピも参考になります。 まだ「2月の食卓」続きます。。。(^^ゞ *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 7, 2015
コメント(0)

今日は息子の大学の友人が春休みを利用して、お泊りに来てくれました。今日は一日大阪観光。食い倒れて帰ってくるのかな・笑。 そしてもうすぐ息子は初の海外旅行に行きます。最初に行っていた高校の友人と2人で行くのですがこれまた大学生活を満喫している証拠ですね。大学で学び、たっぷりとあるお休み中にいろんな経験をして、うつわを大きくしていってほしいと願います。 さて息子がいるのと、東京から帰阪して疲れが出たのか、予定も入れずに家にいることが多いです。もともと今の時期は体調いまいちな私です^^;早く春になれ~ 最近のおうちコーデです。 H&Mデニムシャツ、ZARAカーディガン、GUデニム 全部バラバラなプチプラコーデですね・笑。デニムにキャメル色を合わせるのが好きです^^ 近所のカジュアルショップで買ったチェックシャツ(去年)、ユニクロパーカー(今季)、ユニクロデニムスカート(今季) デニムスカートと見にくいですがチェックのシャツの色を合わせたつもり。 GUチェックシャツ(去年)、H&Mセーター、ユニクロデニムスカート、ユニクロ中綿入りショートジャケット(2年前?)L.L.Beenトートバッグ、コンバースハイカットスニーカー 白いセーターからチェックシャツをのそかせるのがマイ定番。まだ寒いのでスカートには極太タイツを履いています・汗。 そして最近このコンバースのハイカットスニーカーの出番が減ってきました。その理由を考えてみると、ハイカットは私のような足の短い特にひざ下が短い私には似合わないってことです。 しかもこの履き方は少し野暮ったく見えます。少しルーズに履いた方がハイカットの場合はいいように思えます。 もったいないから履かなくちゃってことで履きましたが、そんな気持ちで履いているとテンションが下がってきます。処分すべきか。。。 このタイプで今度はブラックかネイビーが欲しい。 昔流行ったスタンスミスもまた気になるし。。。 お気に入りに入れているレースアップも気になる。 春近くなるとこういうタイプの靴が欲しくなる。。。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 6, 2015
コメント(0)

昨日は友人からお嬢さんの高校合格メールが入り、久々に明るいニュースを受け取った気がしました。いつも親として話し合って、励まし合ってきた友人。私はすでに受験という子供たちが通る関門を過ぎた親ですが、それでもこの時期になると敏感になります。どんな子もどんな親もいろいろ悩んだり、決断したりする時期。今は懐かしく思えますが、あの時は必死だったなとも思います。いろいろあったからこそ、たくさんの学びがありました。今その真っ只中にいる方々にエールを送りたい気持ちでいっぱいです。 さてまた月がまたぎますが「2月の食卓」です。 マーボー豆腐、☆バンバンジーサラダ、大寅のかまぼこ バンバンジーサラダは余ったすき焼きのごまダレを使って作りました。 ☆ガパオライス、焼き鳥、☆春雨スープ、玉ねぎの酢漬け 撮影時にミニトマトを乗せるのを忘れて撮ってしまいました・汗。こちらは後から帰宅した夫の分。食べる時にチリソースをかけていただきます。 楽天レシピにアップしています。よかったら参考にしてくださいね^^ 簡単&美味しい!ガパオライス作者:夢香里■レシピを考えた人のコメントアジアン料理が大好き。タイ料理のガパオライスを自己流に作ってみました。何口でもいけますよ。詳細を楽天レシピで見る オニオンの酢漬けはたくさん作って常備菜にしています。おかかを振ったり、青のりやちりめんじゃこ、時にはピーナッツなどいろいろトッピングを替えて出しています。 こちらのおかげで酢の物料理が増えました。少し甘いなと思う時は酢だけ足したりして使っています。 春雨スープに春菊を入れました。旬のお野菜を食べなきゃね^^ おでん、鶏の醤油煮、☆春菊とかにかまの酢の物、スパゲッティーサラダ 少しだけおでんを作った日。我が家の定番おかず鶏の醤油煮をたして。 ステーキ、まいたけのソテー、湯豆腐、☆鶏もも肉入りサラダ、鮭のおにぎり ステーキはいつもわさび醤油でいただきます。カリカリと先に焼いたにんにくの香りが食欲をそそります。 時々おにぎりが無性に食べたくなります。鮭を焼いて炊き立てのご飯に混ぜて焼き海苔を巻く。それだけで美味しいからおにぎりはすごいと思います。 昨日、あれからまたポチっとしてしまいました(^^ゞ 楽天ブックスさんで、こちらの本を予約しました。 「otonaMUSE 4月号」で情報を知ってから欲しくなってポチっとしました。RINKAさんのファッションからインテリアやライフスタイルをじっくり見たいです。 最近よく買う雑誌。デニムスタイルがかっこいい。 夫が毎号買ってくる雑誌。今回は私も楽しみ~ 他、半額になっていた化粧水なども買って最終的に10店舗達成しました(^^)vついつい走ってしまうマラソンです・苦笑。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 5, 2015
コメント(0)

先日、IKEAに行った時に買ったものを今日は紹介しつつ、キッチンの収納についての話をしたいと思います。 白いスクエアの額は買い足しです。過去ログはこちら→☆ もともとこの額を3個買って直島で買った折り紙を入れて3階廊下の壁に並べて飾りたかったんです。でもその時は予算もなく、入れて見た感じもわからなかったので1個だけ買いました。それでやっぱり良かったので最初の計画通り並べて飾ることにしました。まだできてませんが・汗。 また前回買った木製ブラックハンガーも買い足しました。 LED電球は試し買い。そしてキッチングッズでは今回はスパイス瓶4個セットを買いました。 前回買ったフライパンカバーはすごく気に入ってます。なにしろ収納する時にスペースを取らないのがいいです。 今回キッチンの収納グッズを買い足したのは、IKEAのスパイス瓶の他、OXOのポップコンテナ、KINTOのガラスボトル。過去ログはこちら→☆ 使い勝手の良さに買い足し買い足しで増えています。 かわいいボトルキャニスター♪ ここで我が家の食品の保存方法のルールを書き留めておきます。 1.飲料などのボトルや大きな缶などの大物のストック→ミニパントリー2.乾物など未開封のもののストック→キッチン引き出し収納3.開封後のものでよく使う乾物などの保存→キッチンコンロすぐ横の引き出し内に収納4.開封後でほぼ毎日使うもの、あるいはボトルデザインがかっこいいもの→キッチン背面棚収納 大体このようなルールを決めて収納しています。 そして今回の収納グッズは「3」の場所に置くものに使いました。 和風だしと乾燥わかめをOXOのポップコンテナに。 黒ゴマ、白ゴマはIKEAのスパイス瓶に。 同じく顆粒コンソメも。 こちらのスパイス瓶には大小の振りだし口があるので便利そうです。またゴマには別売りのスパイスミルを取り付けることもできます。 こういうものを入れる時はじょうごがあると便利です。液体の他、口が小さい容器に使うとこぼさず入れられます。特に持ち手がついているじょうごが気に入っています。 KINTOのボトルにはローリエを。 というわけで、コンロすぐ横の一番下の引き出しはこうなりました。手前、油類、バーを挟んで今回収納した乾物などとお茶のストック、そして無印のボックス内には洗剤類を収めました。 OXOのポップコンテナは重ねておいたり、並べて置いたりできるのが便利です。他サイズも使っていますが、きれいに並べられるように計算されたサイズになっています。 ついでに、キッチン背面の見せる調味料の方は、今こんな感じになっています。 「O&CO.」のかわいいボトルは中身がなくなっても別のオリーブオイルを入れて使っています。 DEAN&DELUCAのレモンオリーブオイルは、お魚の仕上げに使うと爽やかなお味になります。 収納に関しては一度にするのではなく、少しずつ理想の形にしていくのが私流です。 さて昨夜、娘からコンタクトが欲しいというリクエスト。一人前になったもののまだまだ安月給の娘なので、今はまだ少し援助しています。援助は娘の夢を追いかける応援と思っています。 そして肌の弱い息子に画期的?な下着を。 こちらは明日もう届く予定ですからその時、紹介させていただきますね。 娘と息子のものを買って結局、8店舗達成となりました。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 4, 2015
コメント(0)

昨夜遅くに息子が帰省。なんやかんやしゃべっていたら夜中の2時が過ぎてました。2人とも理屈っぽい?ので、積もる話というよりも議論になるのが息子との場合は多いです。 さてホットドッグが大好きな夫はよくIKEAに行くとホットドックセットを欲しがります。あんなにたくさんの量、2人で食べきれないところですが、今回は息子がいるので何とか消費できそうです。 昨日の私のお昼ごはんはホットドックでした。ホットドッグを朝からは食べられない胃です^^; どうせならIKEAのプレートに乗せて食べよう^^ 中にはIKEAのピクルスはもちろんのこと、カレー味でいためたキャベツと粒からしの酢漬け。これでグレードアップするような。。。 この製造元から出ている粒マスタードを使っています。この「鬼がらし」も気になるからし。 今日はお雛様の日。特に何もしないけれどやっぱり桜餅が食べたくなります。あとははまぐりのお吸い物ぐらいかな。 なんだかこの形、おにぎりに似てる・笑。東さんの銀彩のお皿はなぜか春を感じさせてくれます。 優しい白もきれい。。。 夏になるとターコイズカラーも欲しくなる。 そしてマラソンは結局6店舗になりました。 ◆6店舗目 カモフラ柄のミニバッグ。 トートバッグと迷いましたが、今回はこちらは見送り。 グレーミックスBを購入。そろそろパジャマのトップスがやぶれてきたので。 でもでも少しショックなことが、明日期間限定でさらに安くなるそうです。 一応6店舗で終了予定でしたが、息子が下着が欲しいというのでまだマラソン走るかも。。。 ↓みなさんのお買い物を参考に。トラコミュ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 3, 2015
コメント(0)

今日はいいお天気なので今日帰ってくる息子のお布団を干して、医療費控除の書類を出しに税務署まで行ってきました。歩くと汗ばむ陽気です^^ さて先日、IKEAに行ってきました。お給料が出ると5000yenの予算でIKEAに行くという私たち。空き始める夕方から行くのがベター。この日は新しくメニューに加わったミートボールバケットサンドが食べたくて夕ごはんもIKEAですませました。 見ての通りかなりのボリューム。食べにくいけれどバケットは香ばしくて美味しいし、野菜もりだくさん。 2人でこんなにまた取ってしまいました^^;お腹いっぱいになった後は広いフロアーを歩き回ってカロリー消費です。 買ったものはほとんど買い足したいものたち。一部新しいアイテムも買ったのでまた後日報告したいと思います。 今日はマラソンで買ったものを紹介します。 ◆1店舗目 美味しい評判のゆめぴりかを食べてみたくて。送料無料でレビュー記入で500Pゲットできます。 ◆2店舗目 夫に「BROS」のステテコ。BROSの商品はとてもいいんですが普段は高くてあまり買えないのが今回は68%OFF。どくろマークのゴムもおしゃれかも・笑。 他、私の下着はりピ買いしたのは、ナチュラルインナーシリーズ 一分丈 ボーイレングスショーツ (ヘリンボーン)。シンプルな下着が好きなので、成型 マジカルショーツ ノーマルも。 ◆3店舗目 先日、ミスドでもらったジャーでジャーサラダを作ったらはまってしまって。追加購入。今度は本家本元で。 VECKのクリップ&パッキンセット。何かと使えるVECKのキャニスター。これがあればより便利。 遊び心ある紅茶は今度の料理教室用に。今月もお料理教室することになりました。 ◆4店舗目 モノトーンのテーブルランナー。こんな写真のように使いたくて。 ◆5店舗目 このかごに履いたデニムたちをがさっと入れてベッドサイドに置く予定。 あと数点お気に入りの中から買う予定です。予算と相談しながらもう少しじっくり考えてまた次回報告しますね。 ↓みなさん、上手にお買い物されているなあとつくづく感心してみています。トラコミュ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ さて昨日のブログで書かせていただいた「田丸麻紀さんのトークショー」。麻紀さんのブログで素敵なドレスが紹介されています→☆そしてその写真に私の後姿が写っておりました・恥。一回目の左の最前列に座っているのが私です。後姿ですがそれでも麻紀さんのブログに載っているだけでうれしい。むしろ後姿でよかった。。。 *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 2, 2015
コメント(0)

大好きな田丸麻紀さんが大阪高島屋でトークショーをされるということで気合入れて行ってきました! 午後から2回行われるショーの整理券が10時から配布されるので、デパートがOPENする45分も前に到着。一番乗りではなかったもののかなり早かった(^^ゞ ゲットしたのは「席番3」で席の配置を確認するとなんと一番前の席。早起きはやっぱりお得です^^ 整理券をゲットしたあとはショーが開催する一時半まで暇なので夫を呼び出して、電気屋さんに行ったり、ランチ食べたり、お茶したり。なんばCITYにあるカフェ「太陽の塔」でまったりお茶タイム。ソファー席でひざ掛けをかけながらかなりくつろいでしまいました。 甘党の夫はホットチョコレートにさらに私がオーダーしたマロンケーキを食べておりました・笑。 いよいよ会場へと向かう時、こんなところにお稲荷さんがあったことを発見。知らなかったスポットです。 ◆「太陽の塔」食べログ情報はこちら→☆ そしていよいよショーが始まりました。最初は新しく高島屋にオープンしたブランドのファッションショーより。 白、花柄、コンバース、ソックス、どこのブランドも今の流行を前面に出したスタイルでした。この春夏のコーデの参考に大いになったファッションショーでした。 そしていよいよ田丸麻紀さんが素敵なネイビーのドレスで登場。肩だしで透け感のあるドレスは女性らしさたっぷり、そしてアクセサリーはパールで清楚に。ピアスは田崎真珠のものかしら?パンプスはデザイン性が高いものでとても素敵でした。何より小顔で目が大きくて色白でスレンダーな体にほれぼれ~ ほんとに至近距離だったのであまりに近すぎてじっと見つめられないぐらい。。。 そして私が呼び出した夫は立ち見で美しい方々を見ておりました。お付き合いどうもありがとう<m(__)m> 麻紀さんが3ブランドのコーディネートの感想&ポイントなどをすごくわかりやすく説明してくださいました。司会者さんからの「今気になるアイテムは?」の質問に「デニムです。」と答えられてました。 わずか30分の短い時間でしたが憧れの女性を目の前で見ることができた上、参考になるお話を聞くことができ、とても幸せな時間でした。 まだまだ女子力アップに励まなくちゃ! そんな今日のコーデですがあいにくの雨模様。レインブーツを履いたので少しカジュアルになってしまいました。 H&Mセーター、INDEXスカート(セール品)、A.P.C.コート、2ウェイバッグ、マッキントッシュフィロソフィーのレインブーツ ネックレスは「1」と書かれたゴールドプチネックレスのみ。あとはリーディンググラスチェーンがアクセ代わりです・笑。 ブレスレットはアメリカン・ラグ・シーで買ったもの。 からし色のスカートに合わせて傘もマッキントッシュフィロソフィーのからし色の傘にしました。 さて今日から始まったお買い物マラソン。まずは必要なものから買っていくと5店舗になりました。 その話はまた次回に書きたいと思います。 悩み中のものたち。 新しいテーブルクロス。 小さなバッグに収まるサイズのお財布。 またリネンのエプロン。 ゆるいロゴT。 などなど欲しいものはたくさんあるけれど、見送ることになると思います(;_:) *******いつもたくさんの訪問ありがとうございます^^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村3つのランキングに参加しています。よろしければどれか一つにクリックお願いします。
Mar 1, 2015
コメント(2)
全35件 (35件中 1-35件目)
1