全26件 (26件中 1-26件目)
1

久々にさわやかな5月の空が戻ってきました。実に爽やかで気持ちがよいですね。先日もUPしましたが、バラ『スプリングパル』が、白~ピンクへのグラデーション咲きになりました。長雨と低温でちょっと傷んでしまいました。(@_@;)
2010年05月31日
コメント(10)

昨日に続き、今朝も冷えました。衣替えの6月も目前だというのに、、、。冬の間、茶わん蒸しなどのお料理のわき役として頑張ってくれた『みつば』にちっちゃなちっちゃな白い花が咲いています。そして、これまたちっちゃな虫がひとやすみ・・・。
2010年05月29日
コメント(4)

寒いです。(@_@;)もう6月が目の前なのに、この気温。。。いったいどうしたことでしょう?昨日UPの『アズビス』と一緒に昨秋購入したつるバラ『ニュードーン』の一番花のつぼみが、すこ~~し開き始めました。(^.^)ほんのりピンクがかった、これまた上品な雰囲気です。また、バラ『ラプソディ・インブルー』も房咲きでゴージャスです。
2010年05月28日
コメント(12)

5月も下旬だというのに、なんだか肌寒く、慌てて羽織る物を引っ張り出しました。昨日はスコールのような雨があったりなんだか変なお天気が続いています。昨秋に、『欲しい病』を抑えられなくて購入した^_^;バラ『アズビス』が、一輪。。。ここ数日の激しい雨に、ちょっと傷みながらではありますが。うすむらさき色の上品な感じがすごくお気に入りです。(^.^)
2010年05月27日
コメント(8)

昨日は晴れ間も見えましたが、今日はどんよりと曇り、この時期にしては肌寒い朝になっています。私の大のお気に入りのバラ、『パティオローズ』が咲きそろい始めました。淡~いピンクで、なんとも上品で優しい感じがしませんか?本来はミニバラなのですが、これもまた、中輪バラくらいの大きさで咲いています。
2010年05月26日
コメント(12)

土曜日の夜から、激しい雨が続きました。今年に入り、本当に雨の日が多いですね。それも半端なふりではなく警報レベル…。気温も少し下がり、体調管理が難しいです。(・_・;)今年が2年目の、ミニバラの『シルクレッド』、少しオレンジがかって、シルクのように艶のある赤色が、とっても魅力的です。晴れの日に撮影しておいてよかった(^.^)
2010年05月24日
コメント(11)

今日は、夏を思わせる暑さ...。(-_-)でも、今夜からはまた下り坂のようです。 毎年この時期になると、優しい淡いピンクの花が房咲きになる バラ『スプリングパル』。今年もこんな感じで豪華に咲いていま~~す。もう少しすると、今度はグラデーション咲きになってくれるんだけれど...。一つだけだとこんな感じ...。これもやっぱりかわいいですよね。(*^^)v
2010年05月22日
コメント(12)

今日はすっきり晴れました!!心地よい青空!でも、ちょっと暑かったなぁ~。木陰で、ちょっとした風にゆらゆら…『タイツリソウ』、まるで耳元で揺れる、白と赤の可愛イヤリングみたい。今日のように暑い日には、とても涼しげに映ります。シランの花の間から、こんな白い小さな花が...。「ハタケニラ」のようですね。あなたはいったいどこから来たの?
2010年05月21日
コメント(8)

昨日は、本当によく降りました。湿気が多いためか、蒸し暑いです。(>_<)だけど、花たちにとっては、恵みの雨だったかもしれませんね。大輪バラの『ロサ・キモノ』、あでやかに開花です。雨粒もちょっといい感じ...。(^-^)晴れた日の青い空にも、その鮮やかさは映えていました。そして何より、私の大のお気に入りの「パティオローズ」、可愛い蕾が開きかけています。(^-^)これも雨粒が素敵でしょう?
2010年05月20日
コメント(12)

天気予報通り、昨夜から降り出した雨。昨日までとは違い、少しひんやりした空気です。 こんな鬱陶しい感じに日には、星型の小花の大集団『マンネングサ』の黄色が鮮やかです。星型の花の真ん中部分はふわふわとしていて、やさし~~感じ。
2010年05月19日
コメント(10)

今夜から下り坂のようですね。だんだん雲の多いすっきりしないお天気になってきています。バラ『ラプソディ・イン・ブルー』がたくさん花をつけ、花色もブルーグレーになって、かつて『青いバラ』と呼ばれたことを偲ばせますね。また、ミニバラの『ミスピーチヒメ』は、またまた突然変異?濃いピンクも出現です。こんな感じでいっぱ~~いお花をつけてくれています。花の形も色もとっても可愛いでしょう?
2010年05月18日
コメント(14)

また急に初夏になりました。やめてほしいな…、この気温の乱高下。明日の夜からはまた雨。。。との天気予報です。お隣の『フクシア』、赤と紫のコンビの分が見事です。つい欲しくなって私もこっそり植えてみました。白と淡いサーモンピンクのコンビ...『ミッド・ウィンター』です。派手さもインパクトもあまりないですが、清楚な感じがとてもお気に入りです。その横では、シランが今が盛りと、咲き誇っています。やっぱり季節は確実に初夏モードですね。(^。^)
2010年05月17日
コメント(12)

久々に暖かな日差しが、いっぱい降り注いでいます。こんな日は、花々の色も冴えわたりますね。ミニバラの『エッコ』、今では花丈も1.5メートルを超え、花自体の大きさも中輪バラ以上になって、こんなに見事にたくさんの花をつけています。ほんのり薫る芳香もお気に入りです。。*・'゜"*:.。☆
2010年05月15日
コメント(12)

今朝もずいぶん冷え込みましたね。遅霜を表現するたとえとして、八十八夜の「別れ霜」に対し、 九十九夜は「泣き霜」というとか。今日百日目の霜はなんというのでしょう?想定外かしら?だけど、風は冷たいものの、やはり日差しは明るく温かみが...。うすむらさき色の星型の小花の大集団『ベルフラワー』が、鉢からこぼれんばかりにこんもりとさきました!!(^o^)そして、我が家の玄関先では、ピンクの『オスティオスペルマム』が、これまた、こんもりと咲いて明るく華やかです!!これも大集団ですね。(^^ゞ
2010年05月14日
コメント(10)

もう5月も中旬だというのに、会う人ごとに「寒いわね。」、、、。地球の地軸がくるってしまったのでしょうか?だけど、花たちは敏感に季節の光を感じ取って咲き誇っています。ツルバラの『カクテル』は一気に開花中!甘い芳香が、心地よく薫ってきます。ミニバラ『フォーエバー』、(地植えにしたら、中輪バラになっちゃって…)鮮やかな黄色の蕾がそ~~っと開き始めていますよ。(^^ゞ後方に見える白いものは、全盛を過ぎた『ヒメウツギ』です。
2010年05月13日
コメント(10)

今日は何だか寒く感じます。この時期に、「寒い」だなんて変ですね。 そんな不安定な気候の中ですが、 私の大のお気に入りのバラ『ラプソディ・イン・ブルー』がフェンスに絡みながら、次々に開花しています。咲き始めは、こんな感じの濃いピンクで...そして時間の経過とともに、ブルーグレーに花色が変化していきます。花の大きさもぐっと大きくなりますよ。※ まだ、バイオの力で青いバラを作り出せなかった頃、唯一の青いバラと言われていたそうですよ。今や、青いバラも珍しくなくなりましたが…。 ※
2010年05月12日
コメント(14)

雨が、昨日から降り続いています。植物にとっては、きっと恵みの雨になるのでしょうね。でも、雨の後はまた気温が下がりそうで、何だか不安です。ここのところの陽気で、花の色も形もとても可愛くて、私のお気に入りのミニバラの『ミス・ピーチヒメ』、咲き始めました。こんな色合いの突然変異(?)も面白いでしょう?花の世界にもやっぱり異端児はいるものですね。。。(^-^)そして、チョコ色の葉っぱのキンギョソウ『フェアリー・チョコレート』、こんな感じで、優雅にふわふわ~と...。
2010年05月11日
コメント(10)

昨日UPの牡丹園の辺りは自然がいっぱいです。ひっそりと人知れず野に咲く花々も、何だかとても新鮮...。絶好のお天気に恵まれて、豪華絢爛に咲き誇る牡丹の花も、ひっそりと咲く野の花々も大自然という大きな舞台を背景にすると、それぞれの美しさをさらに際立たせるているような気がします。
2010年05月10日
コメント(14)

GWの頃になると、牡丹の花が咲き誇ります。今年も私の住む市の北部地域にある山あいのちょっと風情のある「牡丹園」へ。ここでは、日本各地からの牡丹が育てられていますが、今年は、寒の戻りが多かったためでしょうか?3~4分咲きで、ちょっとさびしかったかな...。 黄色や淡いパープルの牡丹は、まだ固い蕾。。。今日あたりは、満開になっているのでしょうか…。
2010年05月09日
コメント(10)

昨日の雨が、景色の中の汚れを消してくれたようです。新緑の五月…山々の新芽の緑が、実に爽やかですね。GW中に、ドライブも兼ねて、芝桜を見に…。(^。^)毎年訪れているのですが、何度見ても、芝桜の集合体(?)の美しさ、飽きません。こんなオブジェにも気持ちがほっこりしますね。(^。^)ピンク中心の芝桜群の中、『スイセン』の黄色は、やはり目立ちます。何処へ出かけても、人、人、人…。乾きそうな気持ちを癒してくれたのは、やっぱり花々でした。(^。^)
2010年05月08日
コメント(8)

久々の雨になりました。GW中、カラカラになっていた空気が、少ししっとり潤って植物にも人間にも優しい雨になったような気がします。ここのところの初夏並みの気温につられ、バラが次々と開花し始めました。雨にしっとり濡れた『ロサ・キモノ』は、まだまだ小ぶりですが、これからどんどん中心部分が開いて、花びらの数が増しますよ。まるで幾重にも着物を羽織っているかのように…。つるバラのカクテルも、鮮やかな赤色の花を咲かせ始めました。蕾もいっぱいついて、フェンスに絡んでくれる予定…。あま~~い芳香に魅了されています。*・’゜“*:.。☆
2010年05月07日
コメント(22)

何だか慌ただしくGWが過ぎて、またいつもの穏やかな日々が戻ってきました。(^^ゞ 過日、ふと立ち寄ったお花屋さんで見つけた、うすむらさき色の『クレマチス』。思わず買ってしまいました。ひとつだけ蕾をつけていたのが、ぱ~っと咲き開きました。ピンクの『クレマチス』(柿生)は4/30にUPしましたが、(↑の行をクリックするとその日の日記にリンクします)うすむらさき色の『クレマチス』は、60歳の若さで、呆気なく亡くなってしまった父が生前、こよなく愛してやまなかった花でした。ちょっと思い入れがあるかも…。ピンクの分のように、またフェンスに絡めて見ようかな...。同じうすむらさき色の『ベルフラワー』が星型の可愛い小花をつけ始めましたよ。(^-^)
2010年05月06日
コメント(10)

GW最終日。今日も半袖日和です。4月の低温多雨がうそのように、5月に入り一気に初夏に突入でしょうか? 私のお気に入り、ミニバラの『エッコ』が次々に開花し始めました。蕾もいっぱいで、いよいよ本格的に咲いてくれそうです。水遣りの水滴がちょっとアクセント。*・'゜。*・*.。ミニバラといえども、今は中輪バラくらいの大きさの花をつけています。これから長い期間、目を楽しませてくれること必至です。(^。^)GW最終日、どうぞ素敵にお過ごしくださいね。
2010年05月05日
コメント(10)

GWも後半に入りましたが、爽やかなお天気が続いてくれてうれしいですね。そんな明るい陽の光を浴びて、真っ白な小花の大集合『ヒメウツギ』が満開です!!透明感のある清楚な花びらが輝いて見えますね。(後方には、数日前にUPした『クレマチス』がちらっと…。)
2010年05月04日
コメント(12)

薫風の5月。空が真っ青で実に爽やかなお天気が続いています。4月の低温と多雨のおかげで、ちょっと傷んでしまっていた『レンゲローズ』、また復活です。ピンクのレンゲのように可愛い花姿、健在です。
2010年05月03日
コメント(14)

すごく良いお天気です。真っ青な空が広がって、風が爽やかで…。 昨年の時期外れ(バラの)に、お花屋さんで見つけたSALEの黄色の『モッコウバラ』の小さな苗。「本当に咲くんだろうか?」と思いながら購入。でも、そんな心配をよそに、ほら!優しい黄色の花の大集合、見ごたえがあります。本格的なGWのスタートです。どうか素敵な時間をお過ごしくださいね。
2010年05月01日
コメント(14)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


