全30件 (30件中 1-30件目)
1

平成最後の日の朝、ブルースターの花が、今、まさに咲かんとしています。平成は、押し花と出会って、お花が大好きになりました。明日から令和へどんな出会いがあるでしょう!?にほんブログ村
2019.04.30
コメント(0)

押し野菜・赤玉ねぎwさんの保管袋目にも鮮やかな赤玉ねぎが出てきました。美しいですね~~にほんブログ村
2019.04.29
コメント(0)

葡萄の実がなる!?数年前、葉っぱやツルが欲しくてぶどうの苗木を植えました。毎年、葉っぱが少し出てくる程度でしたが、今年は勢いが良くて、よく見ると、丸い粒々が!!ひょっとして、ぶどうの実がなるのでしょうか!?にほんブログ村
2019.04.28
コメント(0)

ぜんまいのワタトイプードルや雀の頭など、コラージュづくりに重宝するぜんまいのワタ!Wさんは近くの市場で、ワタごと売られてるぜんまいを見つけたそうです。ぜんまい自体も可愛いいし、白、ブラウン、こげ茶・・・いろんな色の混ざったワタは、Wさんの作品作りに、いろいろ活躍しそうですね~~にほんブログ村
2019.04.27
コメント(0)

さやいんげんの芽が出てきました。てんぷらや胡麻和えに…にほんブログ村
2019.04.26
コメント(0)

Wさんの愛のかんざし!!Wさんの保管袋は、お花の宝庫!!いつも、丁寧に押され、丁寧に保管されています。にほんブログ村
2019.04.25
コメント(2)

最後はピンクのうこん桜!咲き初めはライトグリーン段々、中心がピンクに・・・最後はピンク色!!にほんブログ村
2019.04.24
コメント(2)

やさしい色のオダマキが咲きはじめました。にほんブログ村
2019.04.23
コメント(2)

紫陽花「かぐや姫」を買ってきました。名前も、雰囲気も良いかぐや姫!!ピンクもあるそうです。今朝早く、くま蜂がご出勤(?)前に、植えました。にほんブログ村
2019.04.22
コメント(0)

白と紫のフジが咲きました。数年前買ってきたフジ、毎年ちょこっとでしたが、今年はいっぱい咲きました。甘い、とてもいい香りです。香りに誘われて、マルマルとした大きな黒い蜂が来ます。調べてみると、くま蜂というそうで、攻撃的ではないと書いてありますが、やっぱり怖い…にほんブログ村
2019.04.21
コメント(0)

今年初めての薔薇が咲き始めました。2輪どちらもアイスバーグです。にほんブログ村
2019.04.20
コメント(0)

可愛らしい花ハガキフレームKさん作暖かい春になって、お花も歌いだしました!!にほんブログ村
2019.04.19
コメント(0)

ドリームフラワー・薔薇の花びらいっぱいのパヒュームボトルKさん作素適なピンクの花びらがいっぱい!!ラベルやリボンをつけると、またかわいいですね~~Kさん作フラコンボトル花が、正面向き!すぐにお部屋に飾りたくなる可愛らしいボトルですね~~にほんブログ村
2019.04.18
コメント(0)

ドリームフラワー・可愛いボールペンKさん作ボールペンにピッタリなマイクロサイズの薔薇とライスフラワー!!素適ですね~~いつも持ち歩いていたい・・・・・そんな想いがあふれてくる可愛いボールペンが誕生しました!!にほんブログ村
2019.04.17
コメント(0)

野の花のフレームwさんの作品見ててホッとする野の花いい雰囲気ですね~~~にほんブログ村
2019.04.16
コメント(0)

全国押し花研修会2019台紙がピンクとホワイトのリバーシブルピンクにしました。スカビオサを赤花処理してみました。簡単になって、そしてグリーンが変色しないのは画期的!!前・後イチゴを密封カードに入れました。長~~~く楽しめるのでいいですね~~~岸川先生、とっても楽しい充実のセミナーを、本当にありがとうございました!!にほんブログ村
2019.04.15
コメント(0)

かりんの花の押し花いつもきれいに押されてるWさんの保管袋の中花びらがすぐにバラバラになるそうで、しべと分けて押されています。かりんの花を初めて見ました。やさしい色が素敵ですね~~かりんの花を検索してみました。可愛い花ですね~~にほんブログ村
2019.04.14
コメント(0)

素適なアルケミックアート・エンボスフレームKさんの作品葉脈が生き生きと浮かび上がって、葉っぱの形もかっこいい~!!素適なアート作品ですね~~にほんブログ村
2019.04.13
コメント(0)

ゴールドに輝くタブの新芽が押しあがりました。キラキラ~~・・・・綺麗ですね~~F先生にたくさんいただきました。いつもゴールデンウィークあたりって思ってたけれど、今年は早いですね~~~F先生、本当にありがとうございました。にほんブログ村
2019.04.12
コメント(0)

ブラックホール撮影・世界初今朝の新聞に載ってましたが、100年前に予言されてたブラックホールの存在を証明する初の成果なんだそうです。聞いたことはあっても、何だかよくわからなかったブラックホールってやっぱりあるんですね~~凄いですね~~北九州市小倉駅前には、松本零士氏の銀河鉄道999の、メーテルと星野鉄郎の像があります。キャプテンハーロックモノレールも!マンホールも!北九州市マラソンのメダルにもメーテルが描かれてる年がありました。作者の松本零士氏は、福岡県久留米市出身で、小学生から高校生まで、北九州市で育ち、北九州市漫画ミュージアムの名誉館長さんです。宇宙は一つなのか、それともブラックホールの先にまた何か広がっているのか・・・終わりのない永遠の旅が続いています。にほんブログ村
2019.04.11
コメント(0)

ウコン桜が咲いています。葉っぱと一緒に咲いて、ライトグリーンで、だんだん中心がピンクになります。今日は雨!にほんブログ村
2019.04.10
コメント(0)

パンジーのフラートフレーム 咲いた花を長く楽しめて、またこの透明感が何とも言えませんね~~にほんブログ村
2019.04.09
コメント(0)

可愛い押し花パスケースを頂きました。スイカ入れにピッタリ!!Kさん、とっても素敵です。本当にありがとうございました。にほんブログ村
2019.04.08
コメント(0)

道端の草花*野いちごが咲いていました。 赤い小さな実はいつ頃かな? にほんブログ村
2019.04.07
コメント(0)

矢野先生にコモの編み方を教えていただきました。お米の粒も、まだついてる・・・!!二人展会場には、雪の中で、コモをかぶった美しい牡丹の作品も展示してありました。今まであまり咲いてくれなかった我が家の牡丹も、今年は何とか咲いてくれそう!咲いたら、コモをかぶった牡丹の作品を作りたいと思います。矢野先生、お忙しいところ、本当にありがとうございました。心より感謝です。花と緑の押し花二人展~花を見つめ花と語らい~平成31年4月2日(火)~4月14日(日) 午前10時~午後4時半 休館日4月8日(月曜日) 最終日午後2時半まで鹿央物産館 ふれあい館ギャラリー山鹿市鹿央町岩原2965にほんブログ村
2019.04.06
コメント(0)

花と緑の押し花二人展に行ってまいりました。矢野とき子先生と坂本富先生の二人展!切り絵、コモをかぶった牡丹、さくら、白藤、くちなし、菜の花、雅まり・・・熊本県山鹿市は頭に灯籠を付けて踊る灯籠祭りで有名!!切り絵とのコラボ作品も!美しい作品の数々を、堪能してまいりました。古墳のある緑豊かな会場のレストランは、地元の方々が地元でとれた野菜で作られる温かい料理!!古代米なのだそうです。だご汁、熱々のから揚げ、甘い野菜・・・おいしい!!広~~いウッドデッキの満開の桜の木の下でランチ!!ポカポカ陽気・・・極上のひとときを過ごしてまいりました。花と緑の押し花二人展~花を見つめ花と語らい~平成31年4月2日(火)~4月14日(日)午前10時~午後4時半休館日4月8日(月曜日)最終日午後2時半まで鹿央物産館 ふれあい館ギャラリー山鹿市鹿央町岩原2965にほんブログ村
2019.04.05
コメント(0)

ヒメウツギの蕾可愛らしいですね~~~にほんブログ村
2019.04.04
コメント(0)

レカンフラワーセミナーR・ガラス小物抜き型カードのD-CAN、コンポートドームミニ、ヘミスフィアドームM眺めてるだけで、心~ほのぼの~~それぞれに個性豊かな美しい作品が完成しました。にほんブログ村
2019.04.03
コメント(0)

元号は「令和」に最初、見たときはちょっとびっくり、段々慣れてくると、とてもいい響きに聞こえてきました。序文の一部が引用された万葉集の梅花の歌三十二首は、奈良時代、福岡県太宰府に赴任した大伴旅人の邸宅で開かれた「梅花の宴」で詠まれたのだそうです。太宰府天満宮は、政略に巻き込まれ、京都から大宰府に送られた菅原道真公を祀った神社で、京都の道真公の自宅の梅が道真公を追いかけてきたといわれる飛び梅伝説があり、今も向かって右にあります。学問の神様です。名物の「梅ケ枝餅」がおいしいです。買ってきたときは50センチくらいだった我が家の梅も、だいぶ大きくなり、今、小さな実をつけています。にほんブログ村
2019.04.02
コメント(0)

美しいフランネルフラワーのレカンフレームTさん作(光が入ってごめんなさい)ホワイト系でまとめられたリース咲いてるお花を、そのままの姿で、フレームにできるレカンフラワーは、魅力的ですね~~素適な蝶も舞っています。にほんブログ村
2019.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1