2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

こんにちはー。ブログ・・ご無沙汰でした。蒸し暑いし。お天気とのにらめっこの毎日。たまに晴れると暑い風邪もなかなか治らず・・お客様から毎日この質問。キャディさん、今日の天気はどうだねー ハイ~お客様がラウンドされている間はきっと大丈夫です。なんて返事ばかりしてましたっけやっと元気にもなり、少しずつ走れるようになりました。いよいよ村岡も近い。 一緒に参戦予定のナオミさんと大会まで何度か練習することになりました。第一回目が今日。今回は岐阜県までのプチ旅行?ランです。ちょうど12時くらいに道の駅に車を停め、ダンゴとお茶で腹ごしらえ。スタート。最初の2キロくらいは快適だったのですが・・んんん??蒸し暑い外の気温を見ると32℃そ・・それはないでしょうしかし、何とか第一の目的地のJR駅までは走りたい。走り初めて一時間弱、ようやく到着。私ですー。近くのミ○ドのドーナツとコーラで腹ごしらえ。涼しくて、出たくないよ・・あまりの暑さでちと走行距離を短縮することに。と考えていると。ナオミさんから。ねえねえ駅前に美味しいダンゴやさんがあるはず。まぁ案内所にお店を聞くとすぐ教えてくれた。このレトロ?な通りに。風情のあるお店でした。一本90円で、お茶もおいしかったし、ダンゴも最高パッと見がうずらの卵のフライ??にもちと似ていますがしばらく、のんびりお店で休み。後半スタート。後半は上り坂が多くきつい。ナオミさんは私とちがってきつくても黙々と走る。しかし、時々足が止まってしまう。今日の暑さは厳しいがでも村岡のコースのきつさは普通ではない。大会までにはいろんな練習もしたいし。だんだん上りもきつくなる。ナオミさんを励まし。あと、少し、少しだよ。ナオミさんは充分がんばっているので、がんばってという言葉は使わない。あと一キロというところで・・ナオミさんがうつっています。上り、きつかつたよナオミさんにも私にもいい練習になりました。ゴールはあっけなくて、お互いに暑さにやられていました。が、とても楽しいランでした。今回の走行距離 20キロ。帰りにパソコン息子にダンゴの写真を見せると。画像でなく、実物のお土産がいいんだけど買う時間がなくて・・次回にということで。村岡の練習、次回は来週。私はウルトラでは特に人との争いは苦手。自分との闘いだと思っているので、私もナオミさんも。ライバルは自分ってことで本番までがんばります。仕事は今、ヒマな時期なのでぼちぼちがんばりますtemplate-まりもん
2009年07月30日
コメント(18)

こんにちはー。藪原DNSの件。と。夏風邪にたくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。藪原翌日、翌々日と仕事に行き。水曜日にはしっかり休養と思っていましたが。じっとしてると余計なことをあれこれ考える悪い癖のある私。出かけましょういつも休みはロング走をしていましたが、今回は日帰り旅行です。行先は岐阜県郡上八幡市観光案内よかったらクリックしてね城下町ですので街並みの散策ですー屋根の下にバケツ??街並みは重要文化財なのかな?防火対策は万全のようです。近くには川(長良川?)も流れていて景色も最高川沿いに並んで建つ家、こういう景色がたまらなく好きこのあたりではお盆に郡上徹夜をどり、が開催されます。その像と提灯。私徹夜はほぼ不可能ですが・・どなたか挑戦してみないですか??湧水は名水百選に選ばれたらしく、ここのあたりは観光客に人気のスポット。飲めるのかなぁ。と思ったら、誰も飲んでませんでしたので・・ここの街並みも人気スポット。さてと。お楽しみの明宝ハムフランクフルト水まんじゅう。抹茶味まんじゅうを食べたあとのおチョコで水を飲む(日本酒ぢゃないですよ)というものです。今夏休みなのでカップル、家族、グループが多く、一人は私ぐらいだったかな。楽しい楽しいひと時がすごせませした。朝出る時は風邪気味でしたが、帰る頃には少しずつ回復。皆さんの温かいコメントやゆったりとした休日がいい薬になりました。今日は少しだけ走り。また明日から少しずつパワーアップ仕事もありますので、がんばります。おまけ・・親ばか日記。次男。読書感想文。走れメロスを読みたいとか。母・・どんな話か忘れてしまったので一緒に読もうかなと思っています。では、またですー。富士登山競走に参戦されるみなさんがんばってください。template-まりもん img-ホットチョコ
2009年07月22日
コメント(10)

こんにちはー。日曜日、藪原高原ハーフマラソンに行ってきました。目標は昨年の記録更新。半年前から、やぶはら、やぶはらとずっとラストの坂を走ると言い聞かせ練習してきました。朝5時に友人の車で出発。ちと涼しいし、走りやすそうだね。腹ごしらえなんてモチベーションのはずなのに。あれ車が動かなくなったよ。えうん、とも、すん、とも言わず、高速道路で止まってしまいました。私がJ○Fのロードサービス呼ぼうか。友人・・会員じゃないし。えとりあえず、私が会員なので、呼び出すことができて、高速道路の路肩で待つこと一時間。レッカー車で車を運びだし、近くのJ○Fの事務所へ。何とかうまく話をつけてくれて、代金も会員料金に。原因はタイミングベルト(自動車の部品)が切れてしまったのではということ。藪原が参戦には間に合わないけど大会には絶対行きたい。わがままだけど、それだけ藪原への想いは自分が思った以上に強かったようです。レンタカーで、大会へ。私が行ったころはハーフ2時間半くらいの方が続々とゴールされていました。参加証の水色のタオル、おそばと抽選会の水(末等 苦笑)を受け取り、次回もお待ちしていますよ。と言われたときは泣けました。走ることはタイムも大事だけど、参加して、完走して、大会を楽しむことがもっと大事なんだと。ラストのランナーさんに大声援を送り。タイムをのぞいたら友人のナオミさんは昨年より5分もいいタイムだったとか。その後車で今回のコースを走りに行きます。このダム一周は景色もよく楽しく走れるよな。とおくの町並みもいいなぁ・・携帯の画像であまりよくうつっていなくてごめんなさい。参戦したかった思いが、悔しさや悲しさに変わりました。気を取り直そうと思いましたが、少し時間がかかりそう。あげくの果てには風邪をひいてしまいました。夏の間にこの藪原のコース、リベンジランに行きたいと思います。そして、この悔しさは村岡ダブルフルに最後になりましたが、私の藪原参戦を一生懸命応援してくださったみなさんに感謝です。ではまた、です。template-まりもん
2009年07月20日
コメント(26)

こんにちはー。暑い毎日。今日も職場の温度計は36℃。体温ですよー。厳しい気象条件の中、職場近くのこのひまわりを見ながら頑張っています。暑い中、お客様も・・キャディさん、この暑さ何とかならんかねぇ。顔に扇風機をつけて仕事したい今日このごろです。先日、少しですが、私にもボーナスが入り家族でスイートを買って食べました。たくろうさんのアドバイス?により、今回は。お母さん(私です)から好きなのとるからよろしく。右上のケーキとりました。といったところ。大丈夫ー。僕たち、違うのがよかったし。桃のケーキがもうすぐ出るのでこれも楽しみにしています。ラン。土曜日、早番5時45分からの出勤。その後17キロ走り、冷し中華くたびれ速攻で日曜日くたびれて寝る月曜日朝3キロ 夜10キロの二部練習。火曜日朝8.3キロ 夜の??二部練習。これから走りに行ってきます。5キロくらいかな??とまぁ、何とかかんとか、走れています。このブログも11日で4年を迎えました。更新が滞ることもあると思いますが、みなさんの訪問のおかげでここまでこれました。細々とですが、これからも続ける予定です、よろしくお願いします。template-まりもん 訪問が遅れてゴメンナサイぼちぼち伺いますネ。template-まりもん img-ふわふわ。り
2009年07月14日
コメント(18)

こんにちはー。8日は久しぶりのでの仕事。キャディさぁーん。傘持ってきてアイアン持ってきて。バンカー入っちゃったよ、サンド、サンドバンカーに入るとサンドウェッジっていうクラブを使用することが多いのですころがしのクラブがほしいちょーだいーーーグリーン回りで使うアイアンのことですOBだよー。ボール捜さなくちゃボール拭いて。・・・・・雨の日はお客様も動きが鈍くなるので。その分私が走る。スコアが悪いと私のせいじゃないよ~く・・くたびれました9日はお休み。さて、走るか。いつもの池(一周4.3キロ)に集合(って一人だけど)今回はハーフより少し長い距離を、暑い中走るという練習。のそのそっと。キロ6分少しで走る。なかなか順調先回と同じで、何とかノンストップで21.5キロ(5周)走る予定が・・頑張ってるねー。ちと年配のおじさん3人の大声援?よく聞けば、週に一度(木曜日)池の横で野菜を販売しているらしい。そして、よくよく見たらスイカねえねえ、お姉さんは主婦?マラソンって、何キロメインなの。仕事なにやってんのなどなど質問され、主婦と言ってはびっくりされ。主婦業できるのかってさ・・100キロ走ると言ってはまたまたびっくりされました。キャディと言ったら。ん、なんかぴったりやわスイカ、インゲン、しその葉を買いました。スイカはこれで300円。値段も普通で、おまけも特につけてくれませんでした上の子はまあまあ美味しいと気遣ってくれましたが。、下の息子。甘くない、おいしくない。って言われました普通の味でしたが、昨年はスイカ食べなかったので結構うれしく食べました。結局池は7周前で暑くなり。7周で終了。5周ノンストップ+2周。早々と終了。30キロちょっと走り、久々の気持ちよかったです。梅雨時でじめじめしていますが、みなさん体調管理には気をつけましょうね。私も昨日久しぶりにはおなかを壊し、苦しかったですでは、またです。template-まりもん img-candied
2009年07月09日
コメント(20)

こんにちはー。走行距離400キロ。に関したくさんのコメントありがとうございました。ジョグノートの仲間が。月間走行距離400キロ達成でスイーツをいただく。なんて言っていたのでマネさせていただきました。左から・・ショートケーキ、旦那。マンゴーケーキ、パソコン息子。いちじくのケーキ私、コーヒーゼリー上の子。私もマンゴーケーキ狙っていたんですが・・今月はチャレンジ富士五湖以来。久しぶりの大会藪原高原ハーフマラソン。、いよいよ。コース、普通じゃないし。まずは昨年の記録(2時間12分)更新狙い。あと、全部走って完走したいです。昨年はラスト2キロで歩きました。それに向けての練習もぼちぼちしております先週金曜日は藪原一緒に参戦のナオミさんと、どんぶり会館周辺を17キロ。ゆうちゃん、村岡ばかりで藪原ハーフのこと忘れてないよねそだ、そだ年2回のハーフマラソンでした・・。あと一回は美濃加茂ハーフです。明日は一緒に参戦のU君と5キロくらいラン予定。一人では練習さぼりがちですが、相手がいるとがんばれます。仕事は梅雨時のせいかヒマなので半日で終わったり、休みを取ってと言われ、ちと休みが多いです。今日午前中雨だったので念願のジーンズを買いに。400キロのご褒美ではありませんバックのデザイン。レッド○ッパーのもので、私、大好きなんです。午後からは周回走をぐるぐるーっと。5周、21.5キロをノンストップで、2時間10分。キロ6分で走りました。また今月も400キロ目標に向けて頑張って走りたいと思います。訪問ぼちぼち伺いますではまたですtemplate-まりもん
2009年07月06日
コメント(20)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

