全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
思いつくかぎりのソフトクリームの味をあげてみたので、食べたことあるのには『〇』をしてみるといいバトン。そんな感じです。*○…食べたことがある △…あるのは知っていても未経験、もしくは覚えていない ×…見たことがない◆バニラ ○◆チョコ ○◆コーヒー ○ アイスクリームなら◆ミルク ○◆紅茶 ○ アイスクリームなら◆カフェオレ ○ アイスクリームなら◆いちご ○◆バナナ △◆メロン ○ シャーベットなら◆スイカ ×◆みかん △ シャーベットならあったかも◆さくらんぼ ×◆びわ ×◆パイナップル ×◆さつまいも ○ 紫芋なら ◆かぼちゃ △◆ブルーベリー △ だが本家(果樹農家)の畑にブルーベリーがあり、毎年夏に穫れるので、バニラアイスに乗せて食べるのがお気に入りの食べ方の1つ ◆ラズベリー ○ アイスクリームなら◆キャラメル ○ アイスクリームなら◆塩 ×◆塩キャラメル △◆醤油 ×◆みそ ×◆きなこ ○ カップアイスなら◆黒蜜 ○ カップアイスなら◆ラムネ △ アイスキャンデーならあったかも◆ラベンダー △ 確か北海道に行ったときに見た気がする。あとハスカップもあったが食さず◆カモミール ×◆桃 ○ アイスクリーム・シャーベットなら◆梨 ×◆りんご ○ シャーベットなら◆わさび ○ 今は昔ながら、家族旅行で安曇野のわさび農園に行ったとき ◆カレー ×◆マンゴー △◆ぶどう ○ ◆チーズ ×◆ワイン ×◆日本酒 ×◆キウィ △◆はちみつ ×◆その他、珍しい味を食べたことがあったら、教えて下さい♪おそらく、利尻の熊笹ソフト、天橋立の黒豆ソフト、豆腐アイスクリーム シャーベットなら柚子、コケモモ ―あ、これはコケモモではなく茱萸です、あしからず好きなアイスクリームのフレーバーでこの設問一覧にないものなら、ココナッツ(あまり手に入らない)、ナッツ、抹茶(他に好きなフレーバーがあったら…そちらを選んでしまうので、私にとってはいわば次点、という感じですが) おまけ<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=59423------------------
2017.06.27
コメント(1)
![]()
1. -Or rather artless questions:Is it an irrelevant question as a first impression to wonder why the new faculty that being set up by Prime Minister's wishes was not Department of Political science or Law or Education?Another: If at all this new Department of Veterinary science is established as intended, what if nobody applies?2. It's an outrage to ramp those two things together, But as I see the recent news related with secondhand smoking and sex crimes in trains, a funny common point came up: Mossback men, resting on vested supremacy called male, have been doing self-indulgence as their lust control them without being aware that what they have been doing is harassment and criminal act,And now, they are under severe counterattack at this late date.Just a reminder; molestation and voyeurism are genuine crime.First of all, why don't they stop placing ads of pornography magazines in trains?Talking about magazines... superfluously:Two major weekly magazines are disputing over plagiarism of each other's contents.Whatever the pieces to speak of both sides are, -and although they often bravely publish exposes on politicians' misdeeds,Basically both are putting down general public with lowbrow craps, and now they are putting down each other -Is it another outrage to describe so?3. Current protectionism-supremacist President declared to withdraw from global warming prevention. But more than one thousand individuals and groups in this country, including nine state governors and one-hundred twenty-five cities, issued a collective statement that they are working on global warming prevention independently.I'd like to welcome this move; that's the very example I've waited to come up.Forecast for future aside, this President reigns NOT for the sake of this country but to test wisdom and conscience of people on EARTH. -Without this way of thinking and expression, this weblog and my mind could be filled with negative sentences.◆:Ready to place summery if asked
2017.06.26
コメント(0)
![]()
打‥ ドロップキック(天野月)、アマノガワ・フローズン・ギター(ソウル・フラワー・ユニオン)走‥ 走れゎナンバー(椎名林檎)、Vertigo(ミニ・マンションズ)守‥ Follow You Follow Me(ジェネシス)、守りの木(ガムラン音楽)速‥ Believe(氷室京介)、Fugitive(「あぶない刑事」より)愛‥ Give Our Love(松原正樹)、Have I Told You Lately(ヴァン・モリソン/ロッド・スチュワート)恐‥ Suspicion〈嫌疑〉(「七瀬ふたたび」より)、Wolves〈オオカミだ!〉(「アナと雪の女王」より)汗‥ マロマロ(Princess Jully)、言い訳はしないけど(EPO)怒‥ 今の世の中(Kダブシャインfeat.ケンタS)、本能寺(薩摩琵琶古典楽曲)王‥ チンギスハーンの二頭の駿馬(N.ジャンツァンノロブ)、イントラーダ 作品111a(シベリウス)若‥ 若きジャワ(南海楽友)、Forever Young(竹原ピストル)善‥ Djigenla(BEGUE)、Better Place(Rumer)悪‥ 目覚めよウルトラマンティガ(「ウルトラマンティガ」より)、最後は必ず正義が勝つ(AI)高‥ High Flying Bird(インカンテーション)、空と雲と友と(姫神)低‥ Falling Down(スカーレット・ヨハンソン)、大河(「ロード・オブ・ザ・リング」より)熱‥ Sunny Day Sunday(センチメンタル・バス)、SUMMER TIME LUV(詩音feat. Young Dais)光‥ 魂の風(メルセデス・ソーサ)、INNOCENCE(藍井エイル/GILLE)大‥ Mind Space〈永遠の亜空間物語〉(久石譲)、Hey!(佐藤竹善)笑‥ Give smile to you(V6)、Eyo(アシャ)白‥ Snowing(Cocco)、青い影(プロコル・ハルム)宝‥ Tesorito(上松美香)、おかえり(新妻聖子)夢‥ 春眠(沢田聖子)、思いのままに(オフコース)遊‥ 遊牧民(城之内ミサ)、東遊〈あずまあそび〉(雅楽)危‥ Dangerous(マイケル・ジャクソン)、神の鳥ガルーダが鉄の蛇を屠り、ラーマ・ラクサマナを救う(ケチャ「ラーマーヤナ」より)明‥ Reminscing(角松敏生)、On The Sunny Side Of The Street(ルイ・アームストロング)暗‥ 木曜の夜(中島みゆき)、闇の唄(Kalafina)強‥ This Time(トレイシー・チャップマン)、Conqueror(Dennis Brown)悩‥ 気むずかし屋の3つの高貴なワルツ(エリック・サティ)、Sorry Seems To Be The Hardest Word(スキャットマン・ジョン) 本日のおまけ"水分摂りましょうにゃ" ―とでも言っているでしょうか。もう既に各地、結構暑くなってきました故 もういっちょ。 どこにいるでしょーか。(55)<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=21988------------------
2017.06.19
コメント(0)
![]()
■今月の目標をおしえてください→ 後述のとおり■6月の印象(イメージ)は?→ 一年の折り返し地点■今月のいちばんのイベントってなに?→ 勤務先は5月末が決算、だが本当の意味で大変なのはこれからの法人税申告 by総務経理一手に担当■つゆってやだよね…→ 農家の孫としては、雨が降る時は降ってもらわないと、と思うのと、 お気に入りの雨具の出番が秘かに楽しみなのとで、 晴れて良し・雨もまた良し…と考えるようになった。天気予報でも晴れが良くて雨が悪いものとはせず、雨は雨・晴れは晴れと言えば十分ではないかと。(交通や農林水産業などへの悪影響・災害につながる危険性があるなら別としても) 色違いの紫陽花を並べてみました。■長靴かった?→ いいえ■雨傘派?レインコート派?→ 雨傘派。レインコート(実際には持っているのはレインポンチョ)は必要なら使うが、メガネが濡れるのが問題■6月ということは、今年も半分おわろうとしてるね→ 時が経つのは早い■上半期の目標ってなにかあった?達成できた?→ はい厳密に言うと2015年から取り組んできて、その甲斐あって2017年という今年に一応日の目を見るにこぎつけたと言えるが…えらい回り道をしたもんだ■下半期の目標は?→ 1つには…作りかけで中途半端になっている曲とか歌詞とか全部完成させる■結婚するとしたらジューンブライド?→ ジューンブライドの由来として一番最初に聞いた説は、ヨーロッパでは6月に雨が少ないからという背景。だとしたら日本では6月は梅雨なのに真似するのはいかがなものかと―てなことを初めて思ったのはおそらく中学時代、英語のテキストか副教本で見た時だったか…ちなみにあと2つは…農作業繁忙期明け説、ローマ伝説で結婚の女神ユノ(英語だとジュノー)説目下木星周回観測中のジュノー探査機は、そのローマ神話の主神・ユピテル(=ジュピター:木星)の妻の名前をもらっているわけで…+ 土星探査機カッシーニのミッション終了まで既に3ヶ月を切りました。頑張れー!! ■6月の誕生日のひと、思い付く人ひとりあげて身近な人→ 父、ごひいきのアーティストのファン友達有名人など→ SALTさん、青木智仁さん■6月ってすき?→ 祝日がないのは別にいいとして、ヘンな祝日を設ける位なら桃の節句と終戦記念日を祝日にした方が有意義なんじゃ それよりプレミアムフライデーは今月も最終金曜日、 こんな事いつまでやるの ―とは蛇足でござんした法成立のタイミングからして致死残業時間合法化のための目くらましですか ―とは飛躍し過ぎか ■まわす? せっかくついでに、色違いのガクアジサイも並べてみました。 何となく梅雨の風物詩っぽいこやつも…<バトン持ち帰り>------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=58596------------------
2017.06.17
コメント(0)
![]()
As the one who give favor to Sing Like Talking, I was also the one who felt glad to read "How I became a Fan of A Japanese Singer who Sang in English", which Chikuzen Satou himself found and introduced on his weblog and Twitter: An international visitor in Japan visited a music festival. This writer couldn't understand Japanese songs due to language barrier, But one of the performers Chikuzen started his stage with an English song, And this writer felt that "the feeling was like a million dollar".Let me share my experience I recalled:I went to a music school in London for a short time. I was the only Japanese in the institute I went. I brought a greatest-hit album of S.L.T., One day, I asked the instructor to play one of the ballads at a theory class. All the classmates said "What a lovely voice he has!"This song is sung in Japanese, so back then, I thought that music is beyond border.This was the beginning of "Favorite, recommendation" in this weblog ...but now I feel that my outlook was really narrow. This time, I appreciate this writer for discovering one of the great musicians in Japan.-At the same time, as I read this essay, I felt that language barrier still exists.From late 1970s, fusion bands from Japan became internationally famous -their music is instrumental, and language is not a problem. I recalled that when an anime movie in Japan that made a big hit was shown in the U.S. last year, the theme song was newly recorded in English.On that regard, Saori Yuki is great; when she became a craze internationally, her performance was still in Japanese, while the music was jazz. -Is there anybody or anything else more to mention?As I reflect, I listen to various non-Japanese and non-English songs.I'm a fan of Djavan and understand Portuguese a little, but I often enjoy songs in strange languages -for example, for the recent couple of years, I'm interested in African pops.Come to think of it, I listen to those songs in strange language as "sounds" -such as Enya's songs in artificial languages. But it could mean those singers' voice have power beyond language.At least, the ballad of S.L.T. mentioned above has such power enough to enthrall students of music school in London.So is "Spirit of Love" that this essay writer fell in love with at the music festival. I suppose not all the musicians I've placed on "Favorite" are such people.Because recently, some of "Favorite" are not aimed at introducing musicians and CDs. In Japan, who are the musicians and singers with such power?One more thing I thought was: Significance of live performance is very big.I hope that this essay writer will discover various great musicians in Japan, taking a que from the music festival and Chikuzen's songs.So will this writer's friends and international readers.Who is 252525th visitor!?◇:Ready to place translation if asked
2017.06.12
コメント(2)
![]()
◆壊れかけの 壊れかけのRadio(徳永英明)、Some People Are Worth Melting For〈溶けたってかまわないさ〉(「アナと雪の女王」より)◆私だけは 抱きたい(井上昌己)、Two completely different things(ジャミロクワイ)◆恋愛なんて 無情の夢(佐川ミツオ/児玉好雄/田端義夫)、一夜草(中島みゆき)◆必ず帰ると誓った はやぶさ 遥かなる帰還(辻井伸行)、仲間を守る勇気(「ウルトラマンギンガ」より)◆消して バスケット(Cocco)、No One Knows I'm Gone(スカーレット・ヨハンソン)◆伸ばした手が Reach Out For Me(バート・バカラック)、愛を止めないで(オフコース)◆甘い言葉を Sweet for my sweets(Jimmy Riley)、I Miss You(アデル)◆嫌になる、本当に Double Visions(ミニ・マンションズ)、マニフェスト(Kダブシャイン)◆情熱を欲しがった Kissin' On The Beach(アール・クルー)、Tin Ihlan〈ほくろのある美少女〉(ティナリウェン)◆運命なのかな 運命(ベートーヴェン)、Predestine〈運命〉(「七瀬ふたたび」より)*羽が舞う 鷲の踊り(ネイティブアメリカン伝統音楽)、踊り歌(ゾルターン・コダーイ)*赤い嘘の海 Love Lies(ドン・ヴァン・ブリート/ホリー・コール)、Truth Don Die(フェミ・クティ)*思い出すのは ヴィヤーリィの娘(Altan)、思い出(ヤナーチェク)*君と居た IT IS YOU(TAKAFIN & PUSHIM)、On Fine Sunday(TRY-TONE)*煙の匂い ペジテの全滅(「風の谷のナウシカ」より)、戦争(「アバター」より)*もう一度嘘をついて Bad Dreams(柴田恭兵)、Scarecrow(Bonnie Pink)*お疲れさまでした。感想などありましたら…ペース調整と称した手抜きの埋め合わせと称した本日のおまけは… 今年も立派に咲いて実を付けてくれた苺でございました。 さて25万アクセス目の読者様は誰でしょう!?(54)<バトン設問持ち帰り>◆…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=30928------------------*…------------------エムブロ!バトン倉庫http://mblg.tv/btn/view?id=35104------------------
2017.06.05
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
