320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.05.12
XML
テーマ: 読書(8214)
2022年4月に読んだ本まとめ

天才IT大臣オードリー・タンが初めて明かす 問題解決の4ステップと15キーワード [ オードリー・タン ]
085. エレジーは流れない [ 三浦しをん ]
086. リボルバー [ 原田マハ ]​
087. わたしの体に呪いをかけるな [ リンディ・ウェスト ]
088. 私はイスラム教徒でフェミニスト [ ナディア・エル・ブガ ]
089. 我は、おばさん [ 岡田育 ]
090. 親になってもわからない 深爪な子育てのはなし [ 深爪 ]
091. 新しいキャリアの見つけ方[ 有山徹 ]
092. 書ける人だけが手にするもの [ 齋藤孝 ]
山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る [ 山中伸弥+成田奈緒子 ]
094. 転職が僕らを助けてくれる 新卒で入れなかったあの会社に入社する方法 [ 山下良輔 ]
095. 忘れじのK はじまりの生誕節 [ 辻村七子 ]
096. 私はただ、「生きてる~!」って叫びたいだけだったんだ [ 大鈴佳花 ]
097. 意地でも旅するフィンランド [ 芹澤桂 ]
098. TOEIC300点から同時通訳者になった僕の英語学習法 [ 中村光秀 ]
099. まいにち使えるハンドレタリング [ bechori ]
100. まんがでわかる自宅学習の強化書 [ 葉一 ]
101. 無敵の読解力 [ 池上彰・佐藤優 ]
102. 一万円選書 北国の小さな本屋が起こした奇跡の物語 [ 岩田徹 ]
103. 男と女の台所 [ 大平一枝 ]
104. うつくしが丘の不幸の家 [ 町田そのこ ]
105. 彼岸花が咲く島 [ 李琴峰 ]
106. マルグリット・デュラスの食卓 [ マルグリット・デュラス ]
107. 母のトリセツ [ 黒川伊保子 ]
108. むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。 [ 青柳碧人 ]
月曜日の抹茶カフェ [ 青山美智子 ]
110. できれば家事をしたくない私のモノ選び [ 水谷妙子 ]
111. 養老先生、病院へ行く [ 養老孟司×中川恵一 ]
112. フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 [ シャルル・ペパン ]
113. 陰陽師 女蛇ノ巻 [ 夢枕獏 ]
114. ヒトの壁 [ 養老孟司 ]
115. 手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択 [ ミニマリストしぶ ]

4月に読んだ本は、31冊でした。
あれ、4月って30日しかないのでは…?

今年読んだ本が100冊を超えました。
おいおい、今年は読む本減らす言うてなかったか!(もはやn回目)
はい。積読と積レビューが溜まってヒイヒイ言うてました。
このペースだと年300冊やな…飛ばし過ぎやな…。
どうにも私、仕事が忙しくなって来るとストレス発散のために本を読んでしまう傾向にある。
4月から時短勤務に返り咲いたはずが、4月の残業40時間。おっかしいな…。
いや、でも私「休みの日に1日何したい?」って言われたら「本読みたい」なんで、もうこれはこれでいいのか…。

★は「一万円選書」で選んでもらった本。
ようやく2冊読めました。
読みやすそうなものから手にとっているので、あとに分厚め・内容重めのが残りそう。
楽しみではやく読みたいんだけど、読みたくないような気持ち。焦らしプレイ中。(はよ読め)

今月読んだ本では、

男と女の台所 [ 大平一枝 ]

が良かったです。
大平さんの他の本も読みたいなあ。

ちなみに、英語学習記録は3回で断念。
2022年4月に読んだ洋書は0冊でした。
相変わらず『Red,White & Royal Blue』を読んでるんですが、なっかなか進みません。
4月からNHKの講座「ニュースで学ぶ『現代英語』」を増やしたこともあり(嘘。言い訳)。
ぼちぼち読んで読了したいー。

これから読みたい本


パンダとわたし [ 黒柳徹子と仲間たち ]

『窓ぎわのトットちゃん』から黒柳さんのファンなので、新刊読みたい。
パンダなー。かわいいよなー。なんかしらんけども!概念として!

​​
オードリー・タンが語るデジタル民主主義 (NHK出版新書670 670) [ 大野 和基 ]

すっかりファンになったオードリー・タンさん。
デジタルと民主主義についての本。これからどうなっていくのだろうな。
そこらへんの展望が書いてありそう。読みたい。

​​
香君 上 西から来た少女 [ 上橋 菜穂子 ] ​​

香君 下 遥かな道 [ 上橋 菜穂子 ] ​​

上橋 菜穂子さん、ちゃんと読み切ったことがない。
シリーズ長くて挫折…。
これは上下巻なので挑戦してみようかと。


本好きの下剋上第五部「女神の化身VIII」(5-8) [ 香月美夜 ]

こっちのほうがよっぽど長いんだけどね。本好きの下剋上。
気づけば新刊が出ている。フェルディナンド様どうなったのー!

​​
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 短編集2(2) [ 香月美夜 ] ​​

短編集も出ました。
最近もう、登場人物が多すぎて初期メンバーしか認識できない。


ミステリと言う勿れ(前編) [ 豊田 美加 ] ​​

ミステリと言う勿れ(後編) [ 豊田 美加 ] ​​

先にマンガを読んでいて、ドラマが好みだったので、ノベライズも読みたい。


晴明の事件帖 消えた帝と京の闇 (ハルキ文庫) [ 遠藤 遼 ] ​​

久々に陰陽師読んで「ぐっは!」となったので(死因:萌え)、もっと晴明と博雅さまを摂取したいんです…。
え、博雅さま出てくるよね?ね?
どっかに転生ブロマンスおちてないかな…。


マイクロスパイ・アンサンブル [ 伊坂 幸太郎 ]

伊坂さんの新作。
結局読むんだよ!すきだから!笑

2022年に読んだ本

2022年1月に読んだ本まとめ/これから読みたい本
001. インビジブル [ 坂上泉 ]
002. 「フツーな私」でも仕事ができるようになる34の方法 [ 田村麻美 ]
003. ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2 [ ブレイディみかこ ]
004. 家族じまい [ 桜木紫乃 ]
005. 手帳・ノート レシピBOOK [ SE編集部 ]
006. ヒトコブラクダ層ぜっと(上) [ 万城目学 ]
007. ヒトコブラクダ層ぜっと(下) [ 万城目学 ]
008. ウスビ・サコの「まだ、空気読めません」 [ ウスビ・サコ ]
009. 小川洋子のつくり方 [ 田畑書店編集部 ]
010. 最後の晩ごはん 後輩とあんかけ焼きそば [ 椹野道流 ]
011. ちりつもダイエット [ EICO ]
012. 無印良品 片づけ上手さんの収納術 [ 主婦の友社 ]
013. 仕事が楽しい!100人のヒミツ [ 日経WOMAN ]
014. 暮らしをそのままの自分に寄せて [ 本多さおり ]
015. 一度だけ [ 益田ミリ ]
016. 大人の片づけ [ 一田憲子 ]
017. 家事こそ、最強のビジネストレーニングである [ 堀宏史 ]
018. 月10万円でより豊かに暮らす ミニマリスト整理術 [ Takeru ]
019. トヨタの会議は30分 [ 山本大平 ]
020. いつか あなたを わすれても [ 桜木紫乃 ]
021. いっしょなら [ ルーク・アダム・ホーカー ]
022. おかあさんライフ。 毎日一緒におさんぽ編 [ たかぎなおこ ]
023. ただしい暮らし、なんてなかった。 [ 大平一枝 ]
024. Day to Day [ 講談社 ]
025. コロナ自粛の大罪 [ 鳥集徹 ]
026. クララとお日さま [ カズオ・イシグロ ]
027. WHY TIME FLIES なぜ時間は飛ぶように過ぎるのか [ アラン・バーディック ]

2022年2月に読んだ本まとめ/これから読みたい本
028. 月10万円でより豊かに暮らす ミニマリスト生活 [ Takeru ]
029. 曲亭の家 [ 西條奈加 ]
030. 硝子の塔の殺人 [ 知念実希人 ]
031. たのしみノートのつくりかた [ 杉浦さやか ]
032. 赤と白とロイヤルブルー [ ケイシー・マクイストン ]
033. 続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノート [ Emi ]
034. 眺めるだけでワクワクできる 彩る手帳アレンジ [ KADOKAWAライフスタイル編集部 ]
035. 職場のトリセツ [ 黒川伊保子 ]
036. かか [ 宇佐見りん ]
037. 生きるために、捨ててみた。 [ だいたひかる ]
038. ルポ 中高年ひきこもり 親亡き後の現実 [ NHKスペシャル取材班 ]
039. 僕が考える投資について [ 松浦弥太郎 ]
040. どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2 [ 宮口幸治 ]
041. 自学自習の極意 [ 齋藤孝 ]
042. 頭のいい人が実践する 6回やるだけ勉強法 [ 齋藤孝 ]
043. かあさんの暮らしマネジメント [ 一田憲子 ]
044. 子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす [ ベリー ]
045. 社会人1年目からのフレームワーク思考 [ 苅野進 ]
046. 小さな暮らしは生きやすい [ おふみ ]
047. クジラのおなかに入ったら [ 松田純佳 ]
048. 日本人のための日本型FIRE 成功の秘訣がわかる本 [ 山田稔 ]
049. ばにらさま [ 山本文緒 ]
050. 北欧で見つけた気持ちが軽くなる暮らし [ 桑原さやか ]
051. 新しい出会いなんて期待できないんだから、誰かの恋観てリハビリするしかない [ ジェーン・スー ]
052. 血も涙もある [ 山田詠美 ]
053. 無くならないミスの無くし方 成果を上げる行動変容 [ 石田淳 ]
054. 本好きの下剋上 第五部「女神の化身」(7) [ 香月美夜 ]

2022年3月に読んだ本まとめ/これから読みたい本
055. 暮らしの図鑑 文房具 [ 暮らしの図鑑編集部 ]
056. ミニマリストな暮らしのつくり方 [ 主婦の友社 ]
057. タイム・スマート お金と時間の科学 [ アシュリー・ウィランズ ]
058. マンガでよくわかる 自分を操る超集中力 [ メンタリストDaiGo ]
059. 娘へ 幸せに満ちた人生を送ってもらうために伝えたいこと [ 波多野有理子 ]
060. がんばらない勇気 [ ひろゆき ]
061. それわ英語ぢゃないだらふ [ 大西泰斗 ]
062. 新ゼロからスタート英文法 [ 安河内哲也 ]
063. ペッパーズ・ゴースト [ 伊坂幸太郎 ]
064. ディス・イズ・ザ・デイ [ 津村記久子 ]
065. 楽しい&ときめく和気文具の手帳の作り方レッスン [ 今田里美 ]
066. チーム・イノベーション ヒト・カネ・モノのない組織の立て直し方 [ 宮脇信介 ]
067. 金の角持つ子どもたち [ 藤岡陽子 ]
068. 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(11) [ 山口悟 ]
069. 人生の土台となる読書 [ pha ]
070. 薔薇のなかの蛇 [ 恩田陸 ]
071. 「会社辞めたいループ」から抜け出そう!転職後も武器になる思考法 [ 佐野創太 ]
072. 世界のニュースを日本人は何も知らない3 [ 谷本真由美 ]
073. 劇場版 呪術廻戦 0 ノベライズ [ 芥見下々 ]
074. 日本移民日記 [ MOMENT JOON ]
075. 妄想美術館 [ 原田マハ×ヤマザキマリ ]
076. 赤と青とエスキース [ 青山美智子 ]
077. 世界一楽しい子育てアイデア大全 [ 木下ゆーき ]
078. 私が私らしくいられる魔法の夢ノート [ 岡田みな子 ]
079. やりたいこと、全部やりたい。自分の人生を自分で決めるための方法 [ 立花佳代 ]
080. 少ないもので料理する [ ドミニック・ローホー ]
081. 普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門
082. 自転しながら公転する [ 山本文緒 ]
083. 珍名ばかりが狙われる連続殺人鬼ヤマダの息子 [ 黒川慈雨 ]

2019年から2021年に読んだ本

2019年に読んだ本213冊まとめ/ベスト10冊
2020年に読んだ本255冊まとめ/ベスト10冊
2021年に読んだ本310冊まとめ/ベスト10冊




にほんブログ村 にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.04 00:14:54
コメントを書く
[【読書】読書記録まとめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: